atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
テラレイド 攻略@ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
テラレイド 攻略@ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
テラレイド 攻略@ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • テラレイド 攻略@ ウィキ
  • 最強マスカーニャ

テラレイド 攻略@ ウィキ

最強マスカーニャ

最終更新:2025年04月01日 20:25

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

出現

☆7 ☆6 ☆5 ☆4 ☆3 ☆2 ☆1
○            
星7固定(2025年/2月 現在)

開催期間

回数 開催期間
1回目 2025/2/8 9:00 〜 2025/3/7 8:59

行動

通常行動

行動選択時にHPが50%を下回っていた場合、確率でランダムに通常行動を追加で行う。
これにより終盤の攻撃はさらに苛烈になるため注意。
技名 種別タイプ威力 備考
つじぎり 物理あく70 元タイプ一致技のため威力✕1.5 急所にあたりやすい
アクロバット 物理ひこう55 持ち物なしだと(レイドボスなので常時)威力倍
トリックフラワー 物理くさ70 元タイプ&テラス一致技のため威力×2,必中&確定急所
じゃれつく 物理フェアリー90 命中90% 10%で相手の攻撃を1段階低下

全体行動

発動条件 技名 種別タイプ威力 備考
時間99% つめとぎ 変化 自身の攻撃命中を1段階ずつ上昇
時間85% 強化解除
時間84% はなふぶき 物理くさ90 元タイプ&テラス一致のため威力×2 全体攻撃のため与ダメ75%
時間50% グラスフィールド 変化 5ターングラスフィールドを展開
地面に接していると草タイプの威力1.3倍、じしん等の被ダメ半減、毎ターンHP1/16回復
HP75% 弱体解除 シールド展開と同時
HP40% 弱体解除

シールド

シールド耐久 発動条件
35% 発動時間 残り75%
発動体力 残り75%
※☆7レイドでは発動時間・発動体力・シールド耐久全て固有

ステータス

実数値

HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早
10255 281 176 178 176 282
性格いじっぱり(攻撃↑ 特攻↓)

特性

特性 分類 備考
へんげんじざい 隠れ特性 戦闘に出てから最初に使った技のタイプに変わる(レイドボスとしては無意味)
※テラス状態なので実質特性なし

テラスタル

タイプ 備考
くさ 第1回開催時

解説

34種類目の☆7レイド。パルデア御三家最初の最強レイドボス。
物理アタッカーなので、ソロなら例によっていかくや、やけどNPCがいると難易度は大きく下がる。

最も火力の高いトリックフラワーを半減しつつ一致で弱点を付けるどくorほのおタイプを使うと攻略が楽。
強化解除が序盤の1度だけなので、積み技はそれ以降に使うことを意識すると立ち回りやすい。

マルチならドデカバシの「くちばしキャノン」のやけど付与で撃破に貢献できた報告が出ている。
ただし「くちばしキャノン」は強制退出バグの対象技でもある点は注意

対策ポケモン・戦術

ソロ

汎用のソウブレイズ或いはラウドボーンを流用してほぼ確実に勝利可能。
強化解除が序盤の時間による起動1度だけのため、応援永続化を活用しやすい。
なお、1度クリアするだけならテツノカイナやコノヨザルでも十分勝て、モモワロウやテツノドクガでも立ち回りに気を付ければ安定して攻略可能。

ソウブレイズ

性格:いじっぱり
努力値:H252 A252 B4(汎用)
    H4 A252 B252(A+1つじぎり非急所耐え)
特性:もらいび
テラスタイプ:ほのお
持ち物:メトロノーム
技:むねんのつるぎ、クリアスモッグ、つるぎのまい、(フレアドライブ)
いかくNPCが居る場合
1.むねんのつるぎを3回使い、テラスタルを溜める。
 この際、2ターン目に攻撃応援を使い、わざと瀕死になることで応援を永続化させておくのも選択肢(能動的に瀕死になれるフレアドライブも有用)。
2.テラスタル後に余裕が有ればつるぎのまいを1,2回積んでおく
3.むねんのつるぎ連打。

いかくNPCが居ない場合
1.クリアスモッグでマスカーニャの攻撃ランクをリセットする
 汎用個体の場合はつじぎりで瀕死になる可能性も有るため注意。瀕死になった場合も改めて1.を行う
2.HPが残り少ないため、攻撃応援を使用して永続化を狙う。応援後、攻撃を耐えた場合は次のターンにフレアドライブで瀕死になりにいく。
3.復活後、むねんのつるぎでテラスタルを溜める。
4.テラスタル後はHPに余裕が有ればつるぎのまいを1度使い、むねんのつるぎを連打。

負け筋はいかくNPCが居ないかつ、つじぎり急所&高めの乱数を連打されて時間が無くなる場合のみであり、まず起こり得ない。
汎用個体の流用で安定してそこそこ高速で勝てるためオススメ。

ラウドボーン

性格:ひかえめ
努力値:H168 A252 D88(汎用)
    H4 B252 C252(対物理)
特性:てんねん
テラスタイプ:ほのお
持ち物:かいがらのすず
技:フレアソング、フレアドライブ、(にほんばれ、なまける)
1.攻撃応援を使った後、2ターン目にフレアドライブで瀕死になることで攻撃&防御応援を永続化。
2.テラスタルが溜まるまでフレアソングを連打しつつ、瀕死になりそうな時は攻撃応援を使いつつ瀕死になることで攻撃応援を重ねて永続化。
3.HPが整っている時(概ね半分以上)にテラスタルを使い、フレアソング連打して削り切る。
 余裕があるならにほんばれを使い火力を上げるのもアリ

NPCや急所運に左右されないためソウブレイズより安定性はあり、手順もシンプルだが、やや時間が掛かる。

テツノドクガ

性格:ひかえめ
努力値:H120 C252 B136(汎用)
    B148 C252 S108(マスカーニャ抜き)
特性:クォークチャージ
テラスタイプ:どくorほのお
持ち物:かいがらのすず
技:アシッドボム、とびかかる、メインウェポン(ほのおのまい、かえんほうしゃ、ヘドロウェーブなど)、あさのひざし
1. まず、味方にいかくNPCが居ない場合はとびかかるでマスカーニャの攻撃ランクを0にする。
2.それ以降はアシッドボム連打でテラスを貯めて、シールド展開後に再度アシッドボム→メインウェポンを連打。
 2~4ターン目やテラスタル前にHPが怪しくなった場合は無理に回復するよりは応援の永続化を視野に瀕死になってHPをリセットする方が安定する。

基本的にアクロバットしか打ってこないので、つじぎりよりは急所脅威は低い。
テラスタル使用後に瀕死になることが最大の負け筋であるため、そこだけはケアすること。
倒される危険は低いが、バフはほのおのまいと攻撃応援のみ、アシッドボムの特防低下は2回の弱体解除でつど消されるため、結果的にかかる時間はラウドボーンと同程度。

マルチ

ウガツホムラ

性格:わんぱく or いじっぱり
努力値:H252 B252 A4(わんぱく)
    H4 B252 A252(いじっぱりorわんぱく)
特性:こだいかっせい
テラスタイプ:ほのお推奨(火力面を捨てるなら不要)
持ち物:1/3回復きのみ or たつじんのおび or ほのおタイプ強化アイテム
確定技:かえんのまもり、ワイドブレイカー、ヒートスタンプ
選択技:とおぼえ、ブレイククロー、にほんばれ
かえんのまもりでマスカーニャを安定して常時火傷状態にでき、ワイドブレイカーで更に攻撃ランクを落とせるため、味方全体の耐久上昇に大きく寄与できる。
また、ヒートスタンプは最大威力の120となるため、単発で撃つだけでもそこそこの火力となり、とおぼえ、ブレイククロー、にほんばれ等で強化するとアタッカーとしても十分通用する。

選択技に関して、
とおぼえは味方全体の攻撃ランクを上げられるが、特殊アタッカーやコータスなどのボディプレスアタッカーの火力には寄与しない。
自身の火力上昇としては強化解除後に使用すれば永続するため、安定性は高い。
ブレイククローはテラスタルのチャージ、味方のボディプレスの強化にも使えるが、防御低下の発動率が50%と安定性に欠け、更に防御を下げられた場合でも2回の弱体解除でリセットされる。
にほんばれはいじっぱり個体を使うならヒートスタンプの火力を1.95倍に上げられ最も効率が良く、味方のソウブレイズやラウドボーンも纏めて強化出来る。
ただし、わんぱく個体を使う場合の自身の強化倍率は1.5倍であり味方にほのおアタッカーが居ない場合は5ターンの時間制限が微妙。

持ち物に関して、
開幕のかえんのまもりが遅れるため、ブーストエナジーは不適。
また、エフェクトの頻度が多いかいがらのすずやたべのこしもサポートをする上でデメリットが目立つ。
そのため、耐久面を気にするなら1/3回復きのみを推奨(勿論混乱しないように注意)。
ただし、味方によって他の状態異常を掛けられたり、急所に複数回被弾するなどの事故がなければ基本的には回復は不要であり、デメリットのない火力強化アイテムを持たせることも選択肢。

タグ:

最強レイド
+ タグ編集
  • タグ:
  • 最強レイド
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「最強マスカーニャ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
テラレイド 攻略@ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • 最強ガブリアス
 └2025/5/23 9:00 〜 2025/5/26 8:59
 └2025/5/30 9:00 〜 2025/6/2 8:59
 └開始まで3日
 └中断まで6日
 └再開まで10日
 └終了まで13日

  • 概要
├用語がわからなかった時に見るページ
├テラレイド初心者が見るページ
└レイドの仕様

  • レイドポケモン
├レイド用ポケモン集
├敵レイドポケモン集
├ひでんスパイス集めに狙いたいレイド
└気をつけるべき特性や技のあるレイド

  • 考察
├味方NPC一覧
├考察:もちもの
├レイドボスの行動選択
├高速周回用パーティ集
└ダメージ計算器ソースコード

  • 編集
├ポケモン評価テンプレ
├編集ルール
└テストページ

外部リンク

  • あにまん掲示板
過去スレッドログ
◆発端
テラレイド攻略wikiが欲しい
◆現行スレ
【レイド】テラレイド攻略スレ82

  • 公式サイト
ゲーム内最新情報|『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』

  • hyper wiki様
【ポケモンSV】パルデア地方のテラレイドに出現するポケモン
【ポケモンSV】キタカミの里のテラレイドに出現するポケモン
【ポケモンSV】ブルーベリー学園のテラレイドに出現するポケモン

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド

ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. 最強メタグロス
  2. 敵レイドポケモン集
  3. レイド用ポケモン集
  4. レイドの仕様
  5. 最強ボーマンダ
  6. ミロカロス(敵)
  7. ヤドキング(ガラルのすがた)(敵)
  8. コノヨザル(敵)
  9. カイリュー(敵)
  10. テツノカイナ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4時間前

    最強ガブリアス
  • 4時間前

    メニュー
  • 8時間前

    ヤドキング(ガラルのすがた)(敵)
  • 14時間前

    ドーブル
  • 15時間前

    ヘイラッシャ
  • 16時間前

    レイドの仕様
  • 16時間前

    レイドボスの行動選択
  • 17時間前

    用語がわからなかった時に見るページ
  • 1日前

    オーガポン
  • 1日前

    ハバタクカミ(敵)
もっと見る
「最強レイド」関連ページ
  • 最強ゴウカザル
  • 最強アシレーヌ
  • 最強ブリガロン
  • 最強ゲッコウガ
  • 最強エンペルト
人気タグ「でんき」関連ページ
  • ミライドン
  • デデンネ
  • ハラバリー
  • テツノカイナ
  • シビルドン
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 最強メタグロス
  2. 敵レイドポケモン集
  3. レイド用ポケモン集
  4. レイドの仕様
  5. 最強ボーマンダ
  6. ミロカロス(敵)
  7. ヤドキング(ガラルのすがた)(敵)
  8. コノヨザル(敵)
  9. カイリュー(敵)
  10. テツノカイナ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4時間前

    最強ガブリアス
  • 4時間前

    メニュー
  • 8時間前

    ヤドキング(ガラルのすがた)(敵)
  • 14時間前

    ドーブル
  • 15時間前

    ヘイラッシャ
  • 16時間前

    レイドの仕様
  • 16時間前

    レイドボスの行動選択
  • 17時間前

    用語がわからなかった時に見るページ
  • 1日前

    オーガポン
  • 1日前

    ハバタクカミ(敵)
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. oblivion xbox360 Wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  10. ときめきメモリアル大辞典
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. フェルシー・ロロ - アニヲタWiki(仮)
  3. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. NO LIMIT - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 千鳥の鬼レンチャン 挑戦者一覧 - 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. モンスター一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 焔のマヨリ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  9. アヤ スナム - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.