ムエンゴ

登録日:2011/06/17(金) 02:16:32
更新日:2025/04/30 Wed 20:41:53
所要時間:約 3 分で読めます





プロ野球において、自分が投球していると何故か味方がさっぱり得点を取れなくなる現象。もしくはそれに遭遇した投手を指すネットスラングである。
特に、本人が割と調子よく投げている日に限って打てない。そして交代したと思ったら直後に打てた…という、投手が不憫になるようなケースを指す。

野球(および近いスポーツ)というのは、投手がどんなに素晴らしい投球をしても打線が打たなくては試合に勝てない。
そして、投手にも成績としての勝ち星がつかない。そう、例え九回までノーヒットノーランをしていようとも…
それがムエンゴである。
アニヲタの野球スレではムエンゴと呼ばれているが、他ではムエンゴ病とも呼ばれている。

投手の病気なのか打線の病気なのかよくわからない。

「実況パワフルプロ野球」シリーズでは「負け運」という特殊能力があり、これを所持している投手は味方打線のパワーが下がるというまさにムエンゴを示しているマイナス能力である。
一方でその対極の特殊能力は「勝ち運」であり、こちらは味方打線のパワーが上がるプラス能力である。こっちはムエンゴ投手とは逆に、投球内容の割には援護が多く勝利数の多い投手につけられやすい。(他にも勝ち星が多い中継ぎ投手にもつけられることも多い)


【近年のムエンゴの例】
2009年の千葉ロッテサブマリン渡辺俊介は3、4、6月は味方の援護がゼロ、QS数(6回以上 自責点3点以下で計測される数値)が13と試合を作ったにもかかわらず、 僅か3勝しかできなかった。

2010年横浜ベイスターズの加賀繁は27試合に登板し、防御率3.66と上々の成績を挙げたにもかかわらず3勝12敗という結果に終わっている。
本来とは異なる形でプロの洗礼を受けた。横浜ェ…。


また、2011年は低反発球の導入によって投手戦が多い傾向にあり、ムエンゴの投手が多く存在する。おいこら貧打とか言うな!
そんな中でも一番酷い例が日本ハムファイターズ武田勝であろう。
なんと彼は5試合連続で味方が点をとってくれなかった…
これは日本新記録である。

またチーム全体がムエンゴ状態になった広島東洋カープは50イニング無得点というなんとも恥ずかしい新記録を樹立してしまった。
しかもその試合のほとんどは僅差で負けている。

またここぞというときにムエンゴ状態になった投手として西武ライオンズの西口文也がいる。
彼はこれまで何回もあと一歩のところでノーヒットノーランを逃してきた。
しかし、その日はノーヒットノーランよりもさらに上の完全試合で9回を投げ切る。





だが、その日何故か覚醒した楽天一場の前に味方打線が完封。
ノーヒットノーランや完全試合は試合が終了しないと成立しないため彼は味方の援護を信じて10回のマウンドに上がるが、奮闘虚しくヒットを打たれ、大記録を逃してしまった…。
かわいそうすぎてかける言葉もない。

なお、この時に解説をしていた東尾 修氏は何がツボにハマったのか大笑いしていた。



また2012年8月には横浜DeNAベイスターズの高崎健太郎投手が
4安打完投自責点0自打点1で敗戦投手になるという快挙?を成し遂げた。
味方の援護がないならば自分で、と取った点すらも味方の失策で無にされてしまったこの試合は
ムエンゴを通り越してテキエンゴとでも言うべき記録的な物と言えよう。
ちなみにこの時高崎投手は「エラーをしない人はいない。その後、切り替えて投げられた」
ばんてふの後継を思わせるぐう聖コメントを残している。



大リーグには西口を上回る悲運の投手がいる。

59年のブレーブス戦に先発したパイレーツの左腕ハービー・ハディックスは強打を誇る相手打線(通算本塁打755本のハンク・アーロン、同512本のエディ・マシューズ、同336本のジョー・アドコックら錚々たる選手が並ぶ)を延長12回までパーフェクトに抑えるが、味方の援護が無かった。
それどころか13回裏に先頭打者を味方のエラーで出塁させてしまう。さらに後続の打者に喫した初安打がサヨナラホームランとなり敗戦投手となってしまった。

とはいえ実際のところは、こういった「ムエンゴ」にさらされがちな投手は大体が一流の選手である。
そして「一流の投手相手には一流の投手をぶつける」というのがプロ野球の考え方である。
むしろ相手がエースなのにこっちは負け覚悟の選手をぶつけることは、戦略的には正しいかも知れないが、お客を魅了するエンターテインメントの必要があるプロの世界ではむしろ失策とも言える。
というわけで一流投手が投げる試合は向こうの投手も基本的に強いので、結果的に打線の援護がなくムエンゴ試合となってしまうのだ。
勿論、単に打線の調子が悪い時期と噛み合うとか他にも色々と理由はあり得るが、ムエンゴ試合や投手は決してありえないわけではなく、むしろ一流の象徴とも言っていいかもしれない。無論本人たちには嫌がられるだろうけど…。









追記、修正は大量援護してからでお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • 野球
  • 武田勝
  • 渡辺俊介
  • 広島東洋カープ
  • 館山昌平
  • 西口文也
  • 加賀繁
  • こんな言葉知らない
  • 漢字では無援護
  • 見殺し
  • ドワンゴとは無縁ご
  • ドミンゴwwwから派生した用語
  • 一緒や!投げても
  • 負け運
  • 山本由伸
  • 柳裕也
  • 菅野智之
最終更新:2025年04月30日 20:41