登録日:2012/03/22 Thu 16:28:55
更新日:2025/09/05 Fri 01:08:51NEW!
所要時間:約 2 分で読めます
日本全国の土産物屋で必ずと言っていいほど売っているキーホルダー。
その妙に
厨二心をくすぐるデザインから旅行先で購入する小学生男子は後を絶たない。
物によってはペーパーナイフとして使えるものも。
■特徴■
キーホルダーのため大きさは大抵手のひらサイズ。形状も
日本刀や洋剣など様々。中には2つの
剣を
合体させるギミックを持つ物もある。
そして
非常に高い確率でデザインに
ドラゴンが絡んでいるのも特徴。剣に巻き付いていたり、
竜が刻印されていたりする。
剣とドラゴン。男の子の心を惹き付けるには十分である。
また、剣には青や赤などのガラス玉が付けられていることも多い。これがちょっとした高級感を引き立てる。
ただ、物によっては表側にしかついておらず裏側は何もついてなかったり塗装しただけだったりする。
■販売■
※値段については分かる方の追記願います。
■メーカー■
株式会社コヤマが、1995年~2000年頃からその殆どを製造している模様。
ただ、過去に商品の形態をパクって販売したドラゴン・ソードキーホルダー事件なるものが存在する。
なお、正式には「魔界のドラゴン夜光剣キーホルダー」という超絶かっこいい商品名がついている。
他にも『魔界のドラゴン手裏剣キーホルダー』なる手裏剣にドラゴンが付いた商品も販売している模様。
販売に至った経緯としては、当時
ドラゴンクエストの影響でドラゴンが付いたキーホルダーが売れていると聞き、デザイナーにコヤマオリジナルのデザインを発注したとの事。それが売れて現在では年間3000個も売れているようだ。
「魔界の」という名称がついているのは他社のドラゴン付きキーホルダーとの差別化のため。
※他の企業も製造している可能性があるので、分かる方追記願います。
■まとめ■
- 全国のお土産コーナーで存在が確認される。
- 形状は日本刀、洋剣(両刃、片刃)など様々。
- 高確率でデザインや商品名にドラゴンが絡んでいる。
- 高確率で宝石のようなガラス玉がついている。
- 高確率で小学生の男の子が購入する。
- だいたいがランドセルにつける。
- 特に修学旅行先などで購入することが多い。
はい、これお土産。
わぁぁい……
なーんや、よく土産物屋に売ってる厨二臭いキーホルダーか……
我が名は……
んぉ?
我が名はロード・カラミティ……そなたが新たな我が主か……
本物のマジックアイテムとは恐れいった……
(Aパート)
いや本物のマジックアイテムキター!
(Bパート)
勇者よ
ドラゴン・ソードを使い、追記、修正をするのだ
- 捻ると中から刃が出てくる手裏剣(?)型のやつに一目惚れして買った思い出が・・・だが後悔はしていない -- 名無しさん (2017-06-26 20:39:39)
- ちなみにドラゴンが巻き付いてるやつの正式名称は「魔界のドラゴン夜光剣キーホルダー」 -- 名無しさん (2017-12-09 18:22:21)
- すげぇ懐かしい・・・ -- 名無しさん (2017-12-10 01:19:17)
- わざわざお土産とかで買った記憶はなく、むしろガチャガチャに入ってたなぁ。無論、あのカプセルに入っているので全長もせいぜい小指の長さ程度のヤツ。 -- 名無しさん (2018-04-26 16:28:56)
- 何でこんな記事まであるんだ…(感嘆 -- 名無しさん (2018-04-26 16:30:45)
- ヒロアカの常闇くんも集めていたな -- 名無しさん (2018-04-26 17:17:44)
- 最近だと合体して大剣になる二刀流のやつとかあるらしい -- 名無しさん (2018-04-26 18:26:38)
- 決して高くはなく、けど安いかというとそうでもない微妙な値段なのがなんとも言えない -- 名無しさん (2018-04-26 18:45:38)
- 絶妙な値段なんだよなぁ 他のお土産1つくらい我慢すると買えるくらいの -- 名無しさん (2018-04-26 20:13:33)
- 今になるとフィギュアと絡めて遊ぶのに欲しくなることも、あとこれ系だとガチャの銃とかスパイグッズなんかも人気だったきがするな… -- 名無しさん (2018-04-26 20:38:50)
- ポプテピピックとコラボしたことも -- 名無しさん (2018-04-27 01:24:09)
- 最近物凄くデキが良い -- 名無しさん (2018-05-16 14:42:53)
- ドラゴン・ソードで追記しようとしたらぱそこんがぶっこわrt -- 名無しさん (2018-05-16 14:45:35)
- 「魔界のドラゴン夜光剣キーホルダー」をつくってる株式会社コヤマの小山社長いわく、誕生の背景にはドラクエブームが存在するといい、つまりこの手のドラゴンソードキーホルダーは、そうしたドラクエ直撃世代を狙い撃ちした商品とのこと。当時は剣とドラゴンを意匠としたデザインがキーホルダー業界での売れ筋だったわけだ。コヤマでは初期ロットからデザインを変えていないので、20年以上前からあの姿。仕上げはデザイナーさんだが、基本デザインは社長が描いている。全て国内で生産されているので、世界に誇るメイドインジャパンのドラゴンソードだ! -- 名無しさん (2018-05-16 15:00:11)
- 小学校の修学旅行で、学校で下級生へ渡すお土産はこれかパワーストーンの二強だった -- 名無しさん (2018-05-16 15:18:44)
- ちなみに「魔界のドラゴン手裏剣キーホルダー」なんかもあるが、HPによるとターゲットは修学旅行のお土産の他、外国人観光客向けらしい。世界に羽ばたくドラゴンシリーズ -- 名無しさん (2018-05-16 15:24:41)
- スナックワールドのジャラってこれもモチーフになってたりするんかねw -- 名無しさん (2018-05-16 16:22:18)
- これ全何種類あるのか気になるわ。ドラゴンソードコレクターとかいないのかな -- 名無しさん (2018-10-21 05:25:05)
- 甥っ子が小学生くらいになったら、買ってあげようかな… -- 名無しさん (2019-01-03 15:40:22)
- ピピ美ロボがリアル等身なるアイテム -- 名無しさん (2019-04-05 11:51:38)
- 剣ではないが十手なら買ったことあるな華美になりすぎず中二っぽさもさほどないから初心者(?)にはおすすめ -- 名無しさん (2019-04-05 12:07:27)
- ドラゴン・ソードキーホルダー事件、これで模倣じゃないってどん判 -- 名無しさん (2019-04-05 12:58:19)
- これ自分も買ってたわ。今考えると観光地に全く関係ないけど当時の自分にはそんなことどうでもよくなるくらいかっこよく見えたんだろうか。 -- 名無しさん (2020-09-24 09:53:39)
- 各地のおみやげコーナーでしか見かけないからかえってレアアイテム -- 名無しさん (2022-01-18 22:33:04)
- ドラゴンソード、日本刀、十手…旅行行くたびに買ってもらってたなぁ…ご当地感は全くないが『旅行に行ってた感』は出る。 -- 名無しさん (2022-01-18 22:55:56)
- 高校生の頃女子だが買ったわ……もうどこいったか知らんけど -- 名無しさん (2023-05-28 20:30:34)
- これと小さい本は誰もが通る道 -- 名無しさん (2023-05-28 21:17:42)
- お土産コーナーに行くと真っ先に見に行ってしまう()剣や手裏剣以外にもメカドラゴンっぽくいキーホルダーとかあっておすすめ -- 名無しさん (2023-10-23 22:58:24)
- ログ化を提案します。 -- 名無しさん (2025-07-14 16:09:54)
- ログ化しました。 -- (名無しさん) 2025-08-16 18:24:35
最終更新:2025年09月05日 01:08