登録日:2012/06/03(日) 17:32:27
更新日:2024/11/23 Sat 20:30:01
所要時間:約 7 分で読めます
2006年10月26日にDSで発売した、ネギま!?の
ゲーム。
発売元はマーベラスインタラクティブ(現:マーベラス)、ジャンルはADV+戦略コスプレシミュレーション。
やたら長いタイトルからはどんなゲームか一切想像つかないが、気にしない。
契約といいつつパクティオーはあまり関係無い。
ついでに言うと
麻帆良学園はオープニングとエンディング後のオマケでしか出てこない。
◆
あらすじ
時系列は原作のヘルマン戦後、麻帆良学園祭前のオリジナルストーリー。
ネギま!?と名前はついているが、キャラ設定や容姿は原作ベース。
一部のキャラの髪色がアニメベースだったり、美空が時期の問題で性格が別物だったりするが、それはそれ。
さよは加入済み。
修学旅行の事件の後始末を終えた小太郎が京都に帰るというので、ネギも詠春に報告の為に彼に同行する事になった。
勿論イベント好きの3-A一同がこの件を見逃す筈も無く、全員ついていく事に。
だが、京都についてしばらくした頃、テレビで大阪で魔物が暴れている光景を目にする一同。
ネギ達は魔物の正体を確かめる為、魔法に関係の無い生徒達は大阪観光の為に大阪へと向かう。
◆システム
プレイヤーキャラは
ネギ、夕映、明日菜、茶々丸、古菲、木乃香、刹那、まき絵、真名、楓、千雨、エヴァ、のどか、あやかの14人。
この14人は戦闘パートにてボイスがついている。
麻帆良学園祭編にて魔法を知っていた人物+ビブリオンコンビ。
ゲーム内容は主に3つに分かれる。
道頓堀や梅田といった大阪の名所を観光する3-Aの面々と触れ合いながら、彼女らの好感度を上げたりコスプレをゲットしたりする。
一回毎に行動力が35~40与えられ、場所を移動したり生徒にアプローチしたりすると消費していき、0になるとシナリオ進行。
よって、コスプレや好感度を出来るだけ多く入手したい場合は何度かやり直して効率の良いルートを探す必要がある。
別の場所の生徒に届け物を頼まれたり、ふとした事で貰った物が意外な相手で役立つ場合も。
背景に同化しまくっている隠れているザジを見つけタッチすると……
クイズに答えないと開かないつづらがあり、その中にはコスプレが入っている。
クイズの内容は主に3-Aの面々に関する事。制限時間アリ。
3人の立ち絵が出てきて鳴滝風香はどれ? とか
雪広あやかが所属している部活は? とか修学旅行3班の班長は誰? とか原作の微妙な所からついてくる質問も。
また「いちたすいちたすいちたすいちたすいちたすいちたすいち」といった感じでひらがなで計算をさせられる問題や、
左右から5人流れてきて右から何人流れてきた? とか瞬間暗記力を問われる問題も。
メイン。
シナリオ進行過程で様々な妨害が入るので、それを戦闘で蹴散らす。
一戦につき6人まで選択可能。シナリオ進行度によって外せないメンバーや入れられないメンバーも出てくる。
戦闘は時間経過で行動値が溜まり、1000に達したキャラから行動出来る。
移動に500、攻撃に500、回復に400使う。そのキャラのターンを終了するとまた1000になるまで行動出来ない。
戦闘は他の2パートで入手したコスプレを利用しつ行う。
セーラー服やメイド服に始まり、ヴァルキリーの服や魔法使い服、超包子の制服やらサメの着ぐるみやら、70種類以上存在する。
ただしストーリー中にコンプリートは不可。
ネギは男なので着ぐるみ系以外は着用出来ないが、その他の面々はそれぞれの専用服を除けば自由に装備可能。
龍宮の姉御におやじ服を着せたり、エヴァに天使服着せたり……。ちなみに二頭身キャラに着せるのであしからず。
装備は8個まで出来、コスプレ毎にMP+や防御力+といった効果がある。
コスプレ毎にボイスが違っており、一度聞いたボイスはギャラリーから聞ける為、コンプリート要素となっている。
また、キャラ毎に存在する専用服は専用と必殺の2種類があり、必殺はゲージが溜まった時のみ使用可能。
また、必殺を装備している状態で敵に撃破されると、一枚絵が手に入る。
一度の攻撃回数は6発、クラスメイトの好感度を上げる事によって手に入るBPを割り振る事によって最大12発まで増やせる。
設定としては魔力が込められたコスプレ。
◆登場人物
専用と必殺は原作に登場した服装である。
主人公。小太郎といられる時間を長くする為、学園長に京都行きを許可してもらう。
専用は学園祭にてクラスメイトに着せられた
キツネっ娘服、必殺は
パーカーという名のいつもの
マント。
まだネギが好きという認識が無いため、ハルナへの
言い訳にのどかとネギがデートする、といったものを使う。
専用は図書館探検部の正装らしき黒のワンピース、必殺は賢者服という名のパクティオーカードを使った時の魔女服。
ネギの保護者。
専用はお馴染みのピンク色のパジャマ、必殺はハマノツルギを用いる武闘祭で着た明日菜メイド服。
チート1。
エヴァに同行。
専用は学園祭編にて用いたゴスロリ服、必殺は修学旅行編で見せた割烹着+ガトリングの茶々丸メイド服。
武闘四天王の中で唯一最初から最後まで同行する。
専用は修学旅行で着ていたカンフー服、必殺は麻帆良武闘会で着ていたチャイナドレス。
せっちゃんと一緒。
専用は江戸街娘服、必殺はパクティオーカードの陰陽師の服。
まだ正常な頃の刹那。
専用は学園祭にて着用したネコミミセーラー服になり匕首・十六串呂を6発放つ。必殺は羽を出した烏族服で、真・雷光剣を放つ。
何となくついてきたバカピンク。
専用は千雨に着せられたビブリオピンクチューリップ、必殺はレオタード。
いつの間にかに消えている。
他のキャラより攻撃の射程が少し広い。
専用は巫女服でライフル使用、必殺は武闘会で使ったロングコートで羅漢銭を使う。
足止め係。
真名と同じくいきなり消える。
こちらは移動範囲が広い。
専用は武闘会のバーテンダー服でクナイ4連謝、必殺はいつもの忍者服で分身の術。
3-Aの悪評が流れる事を恐れてついていったが、並みならぬ力を秘めるコスプレを見つけた事によりアクティブになる。まだ魔法を知らない時代。
専用は学園祭で年齢詐称薬で幼女化した時の
魔法少女服、必殺はビブリオルーランルージュ。
またもや学園長に判子連打をさせて外出するが、学園長が
トイレに行って手を休めたスキに捕まる。
専用はクウネルに着させられたスク水制服、必殺はヴァンパイア服という名のいつもの黒いゴスロリ服。
移動範囲も攻撃範囲もかなり広い。
チート2。
夕映共々ネギの探索作業に協力する。
専用は学園祭準備編で着せられたウェイトレス服、必殺は学園祭でネギとのデートの時に着用した可愛い私服。
ネギの為ならどこまでもついていくいいんちょ。
専用はまき絵と同じく千雨に着せられたビブリオレッドローズ、必殺はパクティオーカードの青紫色のカクテルドレス。
コスプレ装備画面での説明役。
本作の事件は彼が取り組み始め、それにネギらが協力した形。ただし彼は戦闘には参加しない。
長表記。クイズでは選択肢に出てくる事も。
学園長。今作の騒動の1割位は彼のせい。
戦闘狂オーラは鳴りを潜めている。
原作では修学旅行編以降出てない黒髪で眼鏡の人。
以下、本作オリキャラ
関西呪術協会と対立している呪祀道派の男。
魔法も取り入れており、ヨウイス・テンペスタース・フルグリエンス(雷の暴風)をネギ達に放った。
部下1。ネギに一目惚れ。
部下2。小太郎に一目惚れ。
部下3。強いが影が薄い。
◆その他
- GBA版ネギまのソフトをダブルスロットすると、OP画面がハッピーマテリアル(4月Ver)になる。
- タイトルコールは日替わり。メニュー画面にそのキャラが現れるが、パイタッチが可能。ネギの場合でも可能。誰得。
- シナリオクリアするとオマケモードが現れる。クイズモードがメインで、ライフを0にしないようにクイズに答えたり敵と戦闘していく。
追記・修正をお願いします。
- 何故作ったしw -- 名無しさん (2014-10-15 19:40:03)
最終更新:2024年11月23日 20:30