登録日:2012/01/30 Mon 11:50:45
更新日:2025/05/14 Wed 12:54:07NEW!
所要時間:約 5 分で読めます
さらわれた仲間たちを救うため、今冒険の旅が始まる。
伸びて、弾けてもりもり乗せろ!!
▽目次
【概要】
かなりほのぼのした雰囲気で、スライムだけでなくももんじゃなどの魔物も時にかわいい。
一通りのクリアする難易度はそう高くないが、まもの堂の依頼などでボリュームはそこそこ。
後に続編でDS『大戦車としっぽ団』、3DS『大海賊としっぽ団』が発売された。
〇ストーリー
スライム達のくらすスーランの町。
ある日、主人公はイタズラでへんげのつえを使ってももんじゃに変身したところ、パパに怒られてそのままの姿でいることになってしまいました。
しかし、その夜本物のももんじゃ達「しっぽ団」がスーランの町を襲い、スライム達を全て連れ去っていってしまいました。
変身していたおかげで難を逃れた主人公は、しっぽ団からスライム達を取り返すべく冒険を始めます。
〇主な登場キャラ
デフォルトネームはスラリン。ごく普通の青いスライムだが、体を伸ばしてためることでスラ・ストライクができ、体当たりしたり、打ち上げた物を背負ったりできる。
スカーフをしたホイミスライム。主人公の親友。
気が強く猪突猛進。
本来回復命なホイミスライムとして正直その性格はどうかと思う。
リボンをしたオレンジのスライム(スライムベス?)。主人公の妹。食いしんぼう。
ゴーグルをした気弱なドラゴスライム。主人公の友達。話しかけるとミニゲームができる。最初に救助することになるスライムである。
帽子を被ったホイミスライム。教会でセーブしてくれる。
町の長老のグランスライム。
さまざまな知識があり、皆のまとめ役。
老婆のスライムつむり。
ほこらの秘密を知っているようだが…
ゴーグルをしたももんじゃ。
元々しっぽ団だったが不祥事を起こしてクビになり、スーランの町にたどりついた。
まもの堂を開き、資材や魔物を活用して仕事をこなしてくれる。
この作品はスクウェアエニックス合併記念ということで、FFシリーズのシドがモチーフ。
〇しっぽ団
魔物達の軍団。
当然攻撃してくるが背負うことができれば無力化でき、トロッコなどで町に連れて帰ることができる。
ももんじゃ以外の魔物でも、ももんじゃのものと同じ尻尾がついており、尻尾が多いほど階級が偉いとされている。
(本編では4、11にしか出てないのに)毎度お馴染み外伝作品における雑魚キャラの常連。
しっぽ団の主要構成員。
主に尻尾を回転させて攻撃してくる。
どこにでも生息しているが、ほとんどはのんきでどこか抜けている。
ノッケの森に生息。
飛行するがほぼ地表スレスレ。
攻撃もかみつきだけで体力も低い。
ノッケの森に生息。
立派な角のあるうさぎ。
一直線に突進してくるが、壁に当たると刺さる。
ウルオッター川に生息。相変わらずの
一発屋でハンマーを持っているが、攻撃を受けたり背負われると落として泣きだし、だだっこパンチしてくる。
ウルオッター川に生息。
水中から現れて
パチンコで攻撃する。
地上に上がると無力。
ウルオッター川に生息。
アイテムや他の魔物を持ち上げてぶつけてくる。
たくさんいるとエリアが戦場と化す。
ウルオッター川に生息。
防御力が高く、ひっくり返さないと最大ためのスラ・ストライクでしか通らない。
ニコミスキー鉱山に生息。
ルーラで現れてはメラを打ってくる。
手に持っているのはペロペロキャンディ。
6の真の勇者スミスさん。
ニコミスキー鉱山に生息。爪で攻撃してくる。
動きは遅いが倒しても町に連れ帰らないと無限に出てくる。
ちなみに体色が何故か上位種のグールのものになっているが名前はくさったしたいである。
ニコミスキー鉱山に生息。
口から炎を吐いて攻撃してくる。かなり射程が長く、また自身も火炎攻撃が効かないため厄介。
スライムのしっぽにて出現。
正面からのスラ・ストライクは盾でガードされてしまう。倒すと鋼の剣を落とす。
スライムのしっぽにて出現。
トゲトゲの鉄球を吐き出す罠を設置するので沢山いると厄介だが、時には魔物が閉じ込められることも。ちなみに「2」に出てこれず「3」で久しぶりに登場した唯一の魔物である。
スライムのしっぽにて出現。
普段は地面に引っ込んでいるが、上に乗ると姿を現す。
空中庭園ミオ・ロシタルに出現。
赤しっぽ団の一人で四人セットで上昇する床の四隅に乗って、動かなくしている。
最大にためたスラ・ストライクじゃないと飛ばす事が出来ない。
空中庭園ミオ・ロシタルに出現。
赤しっぽ団の一人で、通常は帽子だけの状態で編隊になって飛び交うが、ぶつかると姿を現し、ラッパを吹いて
キメラを呼ぶ。
ピロという名前がある。
空中庭園ミオ・ロシタルに出現。
赤しっぽ団の一人で、ベビーマジシャンに呼ばれて大量に出現するが正直そこまで強くない。
しかしたまにステージから押し出されてしまう時もあるので油断は禁物。
ほとんどのエリアに出現。
モンスターというより道具に近い扱い(つまりは資材)。
投げつける事で壁を爆破したり出来る。
赤しっぽ団の一人(?)。
タイムオーバー(時間切れ)時に現れ、主人公をさらっていく。
馬車みたいな扱いである。
ノッケの森のボス。
しっぽ団四天王の一匹の
ゴーレム。
実はももんじゃが操縦する
ロボット。
ウルオッター川のボス。
しっぽ団四天王の一匹でドラゴンキッズ。
普段は火を吐くが、本気になるとフィールドの水を飲み干しパンパンな水風船へと膨れ上がる。
ニコミスキー鉱山のボス。
しっぽ団四天王の一匹でバンパイア。
暑いのが苦手。
溶岩に投げつけると
コウモリに分裂する。
メラゾマ火山のボス。
しっぽ団四天王の一匹…ではなく一組。
炎の戦士のモエールとブリザードマンのヒエールのコンビ。
モエール倒して炎のコテを担ぎ、メラを連射してヒエールをオーバーキルするのは誰もが通る道。
あらゆる攻撃を受け付けないギガンテス。
冒頭でミイホンをさらうンテス。
彼の攻撃は岩をも打ち砕くと言われているンテス。
ゴレムスに想いを寄せていたストーンマン。
カラカラ水源のボス。
ドラゴン族と対立しているガメゴンロード。
ドラハルトJr.とは仲が悪く、こいつとの戦いではドラハルトが協力してくれる。
赤いももんじゃ。爆弾岩を駆使して攻撃してくる上にスラ・ストライクもジャンプでかわす強敵。
しっぽ団のボス。七本の尻尾、左眼の眼帯、テンガロンハットが特徴。
ももんじゃのアイドル「モモちゃん」へのプレゼント「スライムの尻尾」を探すためにスラバッカ島を襲撃し、スライム達をさらった。
巨大ロボ「らぶりーモモちゃん号」を操縦して戦う。
本作の
ラスボス
赤しっぽ団のボスでスターキメラ。突風を起こしたり、キメラを操る。
デスピサロと戦ったことがあるらしい。
○スーランの町
冒険の拠点となるスライム達が暮らす町。
トロッコで送ったまものは住むようになる。
スラリンの家、教会、道具屋などがあり町の中心となるエリア。まもの堂の依頼で酒場を建てることができる。
すっとび調査団のアジトや海の家、灯台がある。
まもの堂でスラボードを作れば、サーフィンを楽しめる。
海の家では、「なみのり小ゼニトール」が遊べる。
最初は空き地のグラウンドだが、まもの堂の依頼でスタジアムが建てられる。
4体のももんじゃの間をスラストライクで通過するとポイントが増え、敵に触れずにゴールできれば得点となる。
まもの堂などがある。まもの堂に依頼をすることで街の様子が変わっていく。
クリア後のスライム型の穴に待つものは…
まもの堂の依頼で博物館が建てられる。
博物館では、まもの像と巨大壁画の鑑賞ができるが、壁画は通信対戦をしないと完成しない…
ちなみに最後に助けるスライムはただのモブキャラ
追記・修正は金塊を運ぶ途中でフレイムに焼かれながらお願いします。
- このシリーズ好きだな。ぜひ続編を作ってほしい -- 名無しさん (2019-01-22 21:29:08)
- デッドペッカーがいるの知らなかった… -- 名無しさん (2020-11-25 21:37:54)
- いっかくウサギに苦戦したな…… -- 名無しさん (2021-03-14 09:08:33)
- ドラクエシリーズで銃が出てきた初の作品だとか -- 名無しさん (2021-03-14 10:47:07)
- Switchで新作だしてほしい。2が戦車による地上戦、3が船による海上戦だったから、次はいっそのこと宇宙で。 -- 名無しさん (2022-10-16 20:46:43)
- ドラクエウォークの期間限定モンスターでスラリンガルが出てきたね -- 名無しさん (2023-05-25 18:01:48)
- フジテレビ系列「金色のガッシュベル!!」の番組終了後にCM放映したことがある。 -- 名無しさん (2025-05-14 12:52:53)
- MBS・TBS系列「鋼の錬金術師」内にもCM放映する。 -- 名無しさん (2025-05-14 12:54:07)
最終更新:2025年05月14日 12:54