登録日:2009/06/15 Mon 02:58:06
更新日:2025/04/18 Fri 16:19:49
所要時間:約 5 分で読めます
この記事は悪辣極まりない極悪非道のテロリスト、メタルウルフの関係者が書いたと思われる煽動記事です。
良識あるアニオタ住民の皆さまは決してテロリストの流言に惑わされず冷静に対応し、テロリストを追放しましょう!
古人曰く"ペンは剣より強し"。ピーター・マクドナルドがお伝えしました。
レッツパーリィィィィィ!
これが大・統・領・魂だああああ!
『
METAL WOLF CHAOS』とは、
フロムソフトウェアが発売した
大統力破壊戦闘アクションゲームである。
■ストーリー
アメリカ合衆国において突如勃発した大規模クーデターによりホワイトハウスを追われた第47代アメリカ合衆国大統領マイケル・ウィルソン。
自ら大統領専用のパワードスーツ(作中世界内では特殊機動重装甲「Special Heavy Mobile Armor」と呼称)「メタルウルフ」を身にまとった、大統領の孤独な闘いが始まる。
果たして副大統領率いるクーデター軍から祖国アメリカの自由と平和と平等を取り戻すこと出来るのだろうか!?
■登場人物
本作の主人公であり、第47代アメリカ合衆国大統領、通称「大統領」。そのまんまである。
従軍時代に世界各地の紛争に参加しており、その功績からメダルオブオナーを授与されている。また、家族を失ったことからテロリズムに強い憎しみを抱いている。
熱いハートと高い知性と揺るぎない
大統力を合わせ持つが、猪突猛進な性格であるためにしばしば無茶な行動をとる。
彼の父親(『NINJA BLADE』のエージェント/マイケル・ウィルソン)もアメリカ合衆国大統領であり、
ホワイトハウスの前に像が飾られている。ちなみにこの像は
破壊可能。
大人の事情から海外では発売中止で日の目を見なかったが、大統領の活躍は広く知られており「海外のゲームサイトが選ぶ投票したいゲームの政治家」では見事第一位を獲得した。
「レッツパァリィィィィィィィィィィィィィ!!!!」
「私に不可能はない。何故なら私は ア メ リ カ 合 衆 国 大 統 領 だ か ら だ!!!」
「ジョディ!ちょっと宇宙まで行ってくる!」
「これが大・統・領・魂だああああ!」
アメリカ合衆国副大統領であり、今回のクーデターの元凶。自称『ラストアメリカンヒーロー』。通称「りっちゃん」。
大統領とは大学からの付き合いだが、常々彼に対して劣等感を抱いている。
選民主義であり使えない人間は切り捨てるタイプ。笑い方がいかにも悪役的。
都市に毒ガスを撒いて住民を鏖にしようとしたり、巨大兵器で街を恐怖に陥れて楽しむなど、徹底的な「悪人」として描かれている。
大統領補佐官兼メタルウルフのオペレーター。
ユーモアや皮肉に富んだ発言が多く、本作の魅力の一つとなっている。また過激な発言も多い。
劇中の作戦名の殆んどは彼女の命名でありそのいずれもが素敵性能に優れる。
マスゴミ。
メタルウルフを「極悪非道のテロリスト」と決めつけた偏向報道を繰り返すが、ストーリー後半で自分の間違いに気付き改心する。なんという手のひら返し。
一部ミッションでは報道ヘリに乗って登場するが、なんと
撃墜が可能。
ただし大抵はほとんどの武器が届かない高所にいる上に耐久力が無駄にバカ高く、撃墜しても生き延びておりすぐに別のヘリで再登場する。
オメガ11だろうか
■ゲーム概要
ACと比較するとパワードスーツそのものはカラーリング以外カスタマイズできないが、武器は左右の背部コンテナに収納する形で最大8種類搭載できる。
明らかにコンテナに収納できないくらいデカい武器がたまに存在するが気にしてはいけない
同じ武器を複数持っているなら左右に持って戦う事も可能。また、コンテナの武器スロットを左右一つずつ占有する大型武器もある。
マシンガンで敵のミサイルを迎撃しながら本命のバズーカを叩き込む、スナイパーキャノンで遠距離から敵を狙い撃ちする…など状況に応じて武器を使い分けていける。
体当たり
ブーストダッシュ中は全身に攻撃判定があり、柔らかい障害物や歩兵を蹴散らすことができる。
こう見えて捕虜檻も安全に壊せる軽火器属性。
普通の敵を倒せるような攻撃力はなく、硬いものに当たると弾かれる。
踏みつけ
装備なしで無限に使える攻撃手段。
単純に弾の節約に使うほか序盤のショボい武装よりは踏みつけのほうが火力が高いことも多いため頼る場面は多い。
「消費弾薬量」で高評価を狙う場合ほとんどの敵をコレで倒すことになる。
バースト攻撃
「How do you like me now!」
敵を倒すと溜まるバーストゲージが最大時にのみ使える必殺技。
武装コンテナを展開し、無敵状態で全弾発射を行う。
直撃させれば中ボスをワンセットで沈められる切り札。
軽火器
アサルトライフル
連射武器で最も射程とDPSが高い兵装。どんな敵にも使っていける汎用性の高さが売り。
一応迎撃にも使えるがサイト範囲が狭いので別に迎撃用の銃を持ち込むことを推奨。
序盤は主力だが上位武器があまり強力でなく早熟傾向がある武器。
ハンドガン
迎撃に特化した兵装。
ロックオンサイトの圧倒的な広さに加え初期ハンドガンは四桁という圧倒的な装弾数で弾切れするほうが難しく迎撃性能はピカイチ。
一方攻撃力は非常にショボいため、迎撃以外には使いづらい。
上位になるほど弾数が減るが代わりに威力が大幅に上がりメイン武装向きになっていく。
マシンガン
アサルトライフルから射程を削って横サイト範囲を増やした迎撃・攻撃両方に使える万能兵装。
圧倒的な連射力でミサイルが多い日も安心だが、射程が短いため対空が苦手。
最上位マシンガンのMG200系列はアサルトライフルを超える火力を持つ本作の最強装備候補であり、晩成カテゴリとも言える。
ショットガン
サイトが縦に長い、散弾をばらまく面制圧型の兵装。
マシンガンなどはミサイルが射程に入るとターゲットが吸われてしまうがショットガンはミサイルを迎撃しながら攻撃もそれなりにこなせるため弾幕を張るのに向いている。
上位のものほど連射力が上がるため使い勝手が良くなっていく。
また、チャフショットガンはノーダメージクリアに大きく貢献できる唯一無二の性能を持つ。
スナイパーキャノン
構えるとスコープ画面での狙撃に移行する、射程と単発火力に優れた兵装。
装備枠を左右1マスづつ占有する、弾数が少ない、構えると足が止まるなど撃ち合いには使いづらいが一部ギミックの突破、低ダメージクリアを目指す場合などに役立ち、使い方次第で評価が変わる。
重火器
バズーカ
高い単発火力を持つ対大型目標用の兵装。
硬い拠点が多かったり大型のボスが登場するステージなどで活躍が期待されるが、ロックオンサイトが非常に狭く、加えて連射速度が劣悪なため小型の相手には使いづらい。
グレネード
爆発による攻撃範囲に優れた兵装。
初期グレネードは重火器とは思えないほど火力が低いが、最上位グレネードはそれなりの火力と非常に広い範囲を兼ね備えた歩兵抹殺兵器と化す。
ミサイル
誘導性能を持つミサイルを発射する兵装。
射程が長く単発威力もあるのでヘリなどに有効だが、ミサイルは敵の弾に当たると迎撃されてしまうため弾幕を張ってくる相手にはあまり通用しない。
上位種は多弾頭化するため迎撃されにくくなる。
レールガン
溜め撃ちができる瞬間火力に優れた兵装。
チャージ中はブーストゲージを消費し続けるため著しく機動力が落ちるが火力が非常に高く、物陰からのヒット&アウェイが通じる相手や固定目標に対しては抜群の戦果が期待できる。
装備枠を左右1マスづつ占有するうえ敵の処理に時間がかかるので雑魚戦には向かない。
火炎放射器
炎を噴射して前方を焼き尽くす兵装。
装備枠を左右1マスづつ占有するうえに射程が短くエネルギー消費が非常に高いためかなりリスキーなネタ武器。
ミッションのクリア条件はほとんどの場合「全てのターゲットエリアの破壊」か「ボスの撃破」のどちらか。
そこに制限時間や護衛対象が追加される場合があり、制限時間をオーバーしたり護衛対象が破壊されてしまうとミッション失敗。
もちろん大統領のパワードスーツが破壊されてしまっても、戦闘エリアを離脱してもミッション失敗となってしまう。
ミッション中には捕虜が囚われている檻がいくつかあり、これを軽火器で破壊すると捕虜を救出する事ができ、その数に応じて経済力や技術力=報酬ボーナスが向上する。
バズーカとか踏みつけとか使うなよ! 絶対だぞ!
経済力と技術力は稼ぎの速さ=武器開発の速さに関わる重要なステータスでもあるので、是非とも無辜の市民を見殺しにせず助けてあげよう。
■余談
あまりにも荒唐無稽な設定&演出(ホワイトハウスの地下から大統領専用機が現れるなど)や特徴的な台詞回しが好評を博し、ゲーム雑誌「ユーゲー」(旧『ユーズド・ゲームズ』)で「ナチュラルボーンバカゲー」と絶賛された。
題材が題材だけに洋ゲーのローカライズだと勘違いしがちだが、「あの」フロムの制作した純日本産の作品である。
むしろ海外に出したら問題が起こるレベル。特に当時のアメリカは9.11テロの悪夢冷めやらぬ戦時下だったため、なおさらガチな話である。
重ね重ねいうが作ったのはフロムである。
フロム脳を介在させる余地が一切ないという意味でもかなり異色な作品である。
なお、本作の主人公であるマイケル・ウィルソンが第47代アメリカ合衆国大統領という設定であることから、本作で描かれている時代は(大統領の任期が現実のそれと同じと仮定すると)2020年から2040年の間と思われる。
尚、上記の通りNINJA BLADEと後付的に世界観を共有する。
コアなファンすら食い付きがあまりよくなかった初代
Xboxのしかも日本限定で登場するという超ニッチなスーパーレアタイトルであり、しかもゲームエンジンが初代Xbox専用のNVIDIA Geforce特化タイプ(これは同じ初代Xboxの作品である『叢』や『O・TO・GI』と同様の理由)のため、Xbox 360にも対応できなかった。
フロムソフトウェアが採用活動などでマルチプラットフォームを想定したゲーム開発の重要性を説く際にも、本作が人気があるのに移植できない事を失敗例として挙げたりしている。
何らかの形で復活が(世界的に)望まれていた作品の一つであったが、
Devolver Digitalと全世界のTwitterユーザーの猛プッシュにより、
14年後の2018年6月にいきなりメタルウルフカオスXDが発表された。
Xbox OneとPS4、そしてSteamで2019年8月に発売されている。
かつては売上を理由に社長から「ダメ」と言われていたとか。
売上が悪かった理由は明らかに初代Xbox末期というどうしようもないタイミングで出しちゃったからだと思うんだけどな…。
追記・修正は正義と自由の名の元に!!
大統力溢れた項目をよろしくお願いします
- (;´神`)イヤァァァー!私のガチタンがああああ! -- 名無しさん (2013-08-17 15:16:43)
- 続編出してくださいよ
フロムはもっとこういう作品出していいと思う -- 名無しさん (2013-08-17 15:42:04)
- ガンダム00やリーンの翼辺りと同時にスパロボ参戦したら面白そう -- 名無しさん (2013-08-18 02:31:35)
- ある意味フロムらしい作品 -- 名無しさん (2013-09-04 17:19:13)
- 巡り会わせが悪すぎた、ハードが変わってさらに911が重なって自粛と -- 名無しさん (2013-09-27 16:41:11)
- 大統領もいいが悪のままを貫いたリチャードも中々の男 -- 名無しさん (2013-12-03 21:54:53)
- というか登場人物が軒並み頭のネジ吹っ飛んでるから善悪どうこういうような次元ではないと思うww -- 名無しさん (2013-12-03 22:48:46)
- ちなみにフロム開発部はこいつの続編や関連作品の開発を虎視眈々と狙っているらしいのだが、許可が下りないのだとか -- 名無しさん (2013-12-03 23:54:51)
- まぁUNACと違って作品そのものに「何がなんだか分からない!アリ!」とはいかんだろうからなぁ -- 名無しさん (2013-12-04 00:04:33)
- しかしフロムの名前も売れてきたし、この作品自体は概ね好評だからそこまで無茶でもないと思うんだ。というか出たら俺が買う -- 名無しさん (2014-01-28 11:37:51)
- リチャードとのラストバトルの後のやり取りは、バカゲーと揶揄される本作でもちょっと目頭を抑えたくなる
マイケルが理想的な正義の体現ならば、リチャードは決して報われてはいけない悪の理想の体現といえる。
あと一応マスゴミさんも作中で「私は間違っていた」って独白形式ながら反省してるのよね -- 名無しさん (2014-01-28 11:45:46)
- ↑尚、解決後に大統領に謝罪した模様 後、ポータブル版とか言って出てほしい。 -- 名無しさん (2014-01-28 21:51:22)
- 続編はぜひ日本語で! -- 名無しさん (2014-12-13 09:14:32)
- あの英語、ネイティヴの人たちからしたら棒読みも良いとこらしいなw -- 名無しさん (2015-01-06 20:06:44)
- ↑やっぱりそうなんだw 中学生レベルの自分としては、聴きやすくて好きなんだけどね。確かにリスニング教材っぽいわ -- 名無しさん (2015-01-06 22:24:42)
- 売上が悪かったらしいからなー、再販とかはやっぱ渋っちゃうのかね。リメイクしてほしいなぁ -- 名無しさん (2015-02-12 04:31:03)
- 配信とかしてくれないかなぁ・・・プレイされないままなのはもったいないよ。 -- 名無しさん (2015-02-22 18:27:41)
- 大統領が全て解決しちゃうじゃないか! <スパロボ参戦 -- 名無しさん (2015-09-21 20:22:16)
- アメリカのゲーマーのコメントが面白すぎるww「プーチンも出してバトらせてくれ」とか「シリーズ化して続編でワシントンvsリンカーンとかよさそう」とかww -- 名無しさん (2016-01-04 15:15:38)
- トランプ就任で荒れる今こそもう一度世に出すべきゲーム -- 名無しさん (2017-02-08 10:01:13)
- こんな大統領がいてくれたら、北朝鮮問題なんぞ一発で解決してくれるだろうに……。大統領ロボで。 -- 名無しさん (2018-05-07 14:19:40)
- 意味深なエンブレムが発表されたからなにか今年のE3で動きがあるかもしれんぞ -- 名無しさん (2018-06-09 06:55:47)
- 続編だったら嬉しいけどねぇ・・・いいとこsteamで配信とかじゃなかろうか -- 名無しさん (2018-06-09 23:04:40)
- 俺たちの大統領が帰ってきた!! -- 名無しさん (2018-06-11 12:49:07)
- これで心置きなくレッツパーリィできる -- 名無しさん (2018-06-11 13:01:44)
- おかえりなさい、大統領!! -- 名無しさん (2018-06-11 13:11:27)
- 存在を知ったのが遅すぎてプレイするのを諦めてたのにw目を疑ったわwこれで私もパーリィだ! -- 名無しさん (2018-06-11 13:12:47)
- リマスターめでたい。あとは延期とか中止とかがないことを祈るのみだ -- 名無しさん (2018-06-13 23:33:50)
- 日本製のやつはどんな感じなんだろ?個人的な妄想としては格闘戦における機動力と運動性能の代わりに広範囲の破壊力はない、その代わりに数が多い、自衛隊の歩兵装備になってきてるくらい多い。見た目はカスケとかアリーヤみたいな感じ。勿論月光は剣で☆うーん、どうしても簡単になったACにしかならないからこその大統領なんだなって。 -- 名無しさん (2019-03-02 10:35:03)
- あれ? もしかして、FGOのエジソン、もしかしてこれから影響受けてるのか……? 「なぜなら私は大統領だからだ!」とか -- 名無しさん (2019-06-28 18:54:06)
- 楽しみで発作的に予約した。 -- 名無しさん (2019-07-11 12:20:16)
- 副大統領搭乗機の装備が作中で最高レベルなのよね。二週目以降ではそれを使うとだいぶ難度が落ちる -- 名無しさん (2019-07-11 15:28:49)
- ちなみに現在のトランプ大統領は第45代。…え?この次の次にこの大統領になるの…? -- 名無しさん (2019-07-28 10:10:06)
- 2019年8月6日に移植版ばダウンロード専売で発売したな。 -- 名無しさん (2019-08-18 12:30:50)
- ↑↑ってことはトランプの次はマイケルの父親… -- 名無しさん (2019-09-06 13:07:46)
- 同じ世界線のNINJABLADEが2015年の話なのでもう既に現実の世界とは分岐済みだよ。 -- 名無しさん (2019-09-07 16:53:02)
- 大統領魂のところ、男塾魂で読み替えると大体意味が通じる。「何故なら私が~」も「儂が男塾塾長~」と考えるとこれまたしっくりくる。つまり大統領は江田島平八だった -- 名無しさん (2024-04-03 15:50:33)
- 続編では総理大臣とか将軍とな教皇とか出してアベンジャーズみたいにしてくれ -- 名無しさん (2024-07-27 06:17:13)
- 現実世界でも第47代アメリカ合衆国大統領が決まるな… -- 名無しさん (2024-11-06 20:44:10)
- トランプ「これが大統領魂だ!」言いそうか言わなさそうかで言えば、絶対言うわあのおっさん。 -- 名無しさん (2024-11-07 10:39:33)
- ↑まあ言ったところでマイケルと違って現地で闘うことはないけどねどう考えても -- 名無しさん (2025-01-11 05:15:16)
- フロムゲーでキャラにフロム脳を介在させる余地のないキャラ作りをさせたらこうなるっていう、他にないからこれがお出しされるという特殊過ぎる例。あまり言われないけど操作性やUI面でもゲーム内容については素晴らしいとしか言いようがない。 -- 名無しさん (2025-02-06 11:58:42)
- 副大統領に軍部丸め込まれてクーデター起こされるとか、実は支持率相当ヤバかったのでは大統領 -- 名無しさん (2025-03-01 23:17:50)
最終更新:2025年04月18日 16:19