登録日:2011/09/16(金) 23:39:02
更新日:2023/05/23 Tue 21:50:58
所要時間:約 2 分で読めます
ドカーンてやられたくなかったら・・そこをドカンかっ!
初代Gジェネから登場。この時から現在に至るまで彼の伝統となっているのが
NTLあるいは覚醒値が最初からトップクラスだが、それ以外の初期値が1というものである。
こんなんで使えるの?・・と思う人は多いだろうが、実の所NTLが高ければ能力に補正がかかるので、ヘタなオールドより強かったりする。
また、最近のシリーズでは「ムードメーカー」や「見切り」などを覚える上に高い覚醒値の分だけ覚醒兵器に補正が入り、また「
ニュータイプ」を覚えていたりするのでネタに留まらない強さを秘めている。
…と、まあここまで書いたが、彼の真骨頂はその
ネタキャラっぷりにある。
その能力値にはまさしく「
イワンのバカ!」と言いたくなるかもしれない。(どちらかというとイワノフの方は働いてほしくないわけだが)
ZEROでは
CCAの
シャアを思わせるような真面目な言動だったが、Fから急変。木星帰りの男を自称し、オヤジギャグを連発するオッサンと化したのである。しかも戦いには逃げ腰な台詞が多数。いったい木星圏で何を見たというのか。
…っつっても、初代でも結構おふざけな台詞パターンだった。
ちなみにあのルロイ…もとい、ルークも同じパターンだった。
そんな彼だが、OVER WORLDにてブランド(オカマ)に言い寄られた際はさすがにドン引きしていた。気持ちは物凄くよくわかる。
作品のプラットフォームがPS2へと移行した際にリストラの憂き目にあうも、Gジェネ魂で復活。性格はF基準であり、広川氏が鬼籍の為なのもあってCVが
森川智之氏となった。
さらに「クロスレイズ」ではなぜか指揮値が大幅に上がり射撃値もそこそこマシになった。意外なカリスマがあったようだ。
他にも強力なスキルをいくつか習得する等、単なる覚醒だけが高いネタキャラからまさかの艦長向けキャラとなった。
…まぁ他の能力は相変わらず底辺値なので彼の能力を最大限に発揮するには優秀なクルーが必要であるが。
追記・修正は親父ギャグを書いてからお願いします。
- 見えた!……つもり! -- 名無しさん (2014-02-06 00:00:52)
- こいつこいつ! -- 名無しさん (2014-02-06 01:29:34)
- す ん ご く 痛 い っ -- 名無しさん (2014-07-16 17:48:30)
- 木星帰りの男を舐めたらスッパァ、ってそうでなくって、ナメんなよアンタ -- 名無しさん (2014-07-16 18:17:16)
- 割とスキルが強い -- 名無しさん (2016-05-04 02:02:54)
- 兄さんと声優一緒だったのか -- 名無しさん (2016-09-09 17:45:39)
- エイッとカレイにサケてヤリイカ! -- 名無しさん (2016-09-09 19:16:45)
- GジェネOWのムービーだとオカマと組んでた・・、無理やり組まされたのかな・・ -- 名無しさん (2017-03-16 09:20:46)
- なーんてな…敵はもう行ってくれたかな?(なおボーナスステップが発生する模様) -- 名無しさん (2017-03-16 22:03:53)
- パワポケにも同名キャラいるよね -- 名無しさん (2019-08-25 07:31:17)
- そりゃあ、ロシアでイワン・イワノビッチ・イワノフっつったら、日本の山田太郎、アメリカのジョン・スミスに相当する名前ですから。 -- 名無しさん (2019-10-07 22:16:27)
- 一人称ワシだしこの人のモデルは見た目もちょっと似てる両津勘吉だろうか -- 名無しさん (2019-12-13 20:08:14)
- 「イワンのばか」という言葉を思い出す -- 名無しさん (2022-03-20 03:15:15)
- クロスレイズだとENチャージだのMPアップだのアビリティデリートだの強力なスキルを覚える。育成自体が一種の縛りプレイみたいなもんなんでご褒美要素か -- 名無しさん (2023-05-23 21:37:05)
最終更新:2023年05月23日 21:50