アロエ(QMA)

登録日:2009/08/01 Sat 05:28:50
更新日:2025/09/18 Thu 14:02:54
所要時間:約 3 分で読めます





KONAMIのアーケード用クイズゲーム『QUIZ MAGIC ACADEMY』に登場する女子生徒。
CV 現:長谷優里奈 旧:落合祐里香
誕生日:1月1日
年齢:11(QMA1)
身長:140
血液型:A型
CPU名:ミルス/マリー(レア名:ちよちゃん
好きなもの:ミルク・小物集め
嫌いなもの:怖い話・お化け
魔法名:エレクトリック アロー
TG通り名:小山内あろ江


赤く長い髪とツインテールに大きなリボンが特徴。リボンがネコミミにも見えなくもない。
一人だけ制服がワンピース型…に見えるが、実際は「すぐに大きくなるから」という理由で大きめの制服を買った為スカートを穿いてないのである。

アカデミーには飛び級して入学。医者の父と看護婦の母を手伝う為に賢者を目指す。

また、コレは余談ではあるが、スカートだけでなく下着まで穿いてないという噂がある。
根拠としては、正解時に回転(通称:アロエターン)する時に見えるはずのものが見えなかったり、
優勝絵で際どいラインまで見えているのに下着が見えないから等々…穿いてない説が有力である。
TGからは制服を新調、ちゃんとスカートもあります。


公式4コマでは、少しずつ成長してきたアロエにスカートを穿かせようとたルキアに対し、レオンが「暴動が起きる」という理由で止めている(でも結局TG以降はミューと共にスカート着用となった)。
アロエさん影響力半端ねぇっす!

他にも、シャロンより胸があるという噂も…


pop'n music」にも他のキャラを差し置いて登場。
くるくる回ったり、おねしょする。

「METAL GEAR SOLID PORTABLE OPS+」ではアロエのプリントされた兵士「QMA兵」がダウンロードできた。

その見た目からシャロンと並んで使用率も人気もかなり高い。
でも中の人はいろいろ迷走している。(が、超放送部のMCに抜擢されるなど再び優遇されているようだ)




また、ラウンドワンのクイズマジックアカデミーの紹介動画では、他キャラを差し置いてアロエが使用されている。
どのようなゲームか見てみたい、アロエの可愛さを体験したい人は是非どうぞ。





2/20のAOUで7には登場しない事が判明した…

多くのプレイヤーが驚き、嘆き、悲しみ、怒り…様々な感情がないまぜになったやりきれない思いに囚われたことだろう。

本稼働してみてもやはりそこにアロエの姿はなく、目を閉じ静かに合掌するプレイヤーも……

しかし、QMA8にてルキア達リストラ組と同時に復活
危惧されていた中の人や例の制服はそのままで、ロリ…アロエイスト達を安心させた。






ちなみに現在は、同じはいてないキャラのミューや、どことなく同系統なくぎゅっ子のアイコに流れたアロエイストが多い模様。

DS版や携帯アプリ版ならアロエがちゃんといるので、やってみるのもよいかも。


グリム・アロエ


「お兄ちゃぁん?私と一緒に遊びましょ?」

「ガマンできるぅ?」

「ああん♪こんなの、初めてぇ……」

「もう終わり??はっやーい♪♪

2017年稼働のQMA「ワールド・エボルヴ」に登場した、アロエのコピー的存在。
グリムはトーキョーの異変を解決した賢者を模した謎の存在で、それぞれ性格が大きく異なりつつも、オリジナルと根幹を同じくするようになっている。

例えば熱血漢のレオンのグリムは冷酷・冷徹、だが仲間思いでもある男に。
ドSなミステリアスガールのマラリヤのグリムは大人しく気弱で、だが毒も持つ少女に。
真面目でしっかりものだけど好奇心旺盛なメディアのグリムは、露出は多くテンションは高い、好奇心旺盛なイマドキギャルに。
まるで少女のような見た目の男の子できょうだい愛に溢れたユウのグリムは、なんと本当の女の子になったうえでやっぱりきょうだい愛に溢れた子に。
高飛車で大平原シャロンのグリムは高飛車で大平原に。

なんか変わってないのが混じった気がするがそれはさておき、
我らがアロエたんのグリムこそが、このグリム・アロエである。

キャラクターの方向性は、一言で表すならば「ロリビッチ
ゲーセンに響き渡るゆりしーの蠱惑的ボイスに、全国のお兄ちゃん達は戦慄と動悸と興奮を覚えたとかなんとか。マロン先生こいつらです。
また、いわゆる「メスガキ」属性も持っており、数多の大人の男が敗北していったとかなんとか。
なお、劇中ではハルトが誘惑され、思わず素の口調になるほど狼狽していた。何やってんだお前。
まあ自分のグリムが上手くしゃべれないタイプのコミュ障でゲームの趣味も合わない*1となれば、先にアロエの方に行くのは理解できんでもないが…

とはいえ彼女の根本にあるのはやはりアロエと同じく健気で友達を大切にする優しい性格で、最終的に賢者達に敗れた際にはアロエと友達になることを約束し、封印された。

そして、しばらくして現在好評稼働中のアーケード、「ボンバーガール」で大先輩やツガルと共にまさかの参戦を果たした(本作では「グリムアロエ」表記になっている)。
スタイルはブロッカー。
守備重視のモモコと違い
  • 自分を中心とした周囲8マスのボムをブロックに変える「ウォールマジック」
  • 当たった相手の体力を奪い、その体力をライフアイテムとして変換する「ラブドレイン」
  • モモコと違い周囲じわじわと回復する地味に脅威の回復陣「ラブランド」
  • 範囲内の相手をミンボー(ザコキャラ)に変える「チャイルドプレイ」
など、ブロッカーとしては攻撃的な部分がある
特にウォールマジックは、シロのSUBやクロのギガボムら強力な特殊ボムすら無効化出きるので、ボマーキラーとしての立ち位置ができる。
しかし弱点も結構あり、ウォールマジックは自分を含めた味方のボムもブロックに変える為、使い方を間違えると足を引っ張る事になるうえに、エメラやツガルなど、ブロックを無視してダメージを与える手段を持つシュータータイプのガールには弱い、あとオレン。

カオスで有名なボンバーガール公式Twitterの漫画「ボンバーマンガ」ではブロッカーの常として不幸な目に遭っている。
内心や手紙でアロエちゃんに語り掛けつつ「こっちには来ない方が良いよ」と忠告している。
また、ドン引きするものを見た時の「うわうわうわうわうわうわ」がグリアロのネタとして定着した(『「グリム・アロエ」がいっぱいくじ』色紙や缶バッチを経て、後にゲーム内でも「レーティング的にガチでダメな部分を隠すテープ」の柄として実装*2)。初出はシロの「九九斉唱」→「九九六十四」
『マンガ』初登場の1コマ目でいきなり、ここは総じてマジックアカデミーのみんなよりおバカ、と言ってしまったグリアロもまぁどうかと思うが。
定期的に雪の降る中で水着を着せられて青ざめたりする*3など、あまりにもヤベーやつがたくさんいるうえに一部はボンバーマンガになるとオリジナル・アロエに加害することをためらわなくなる*4ボンバーガールでは流石の彼女も形無しであった。
ちなみに先述の冬に薄着の際の「さむいさむいさむいさむい」も公式コラボカフェで持ちネタに昇格となっている。
ちなみにこの『マンガ』にて普段はセピアの教会にパプル・ブラスと3人で居候している旨が説明されており、実はちゃんとした設定説明も行われてはいる。…一応。

しかも麻雀ファイトガールにまで出演。
こちらでは麻雀FG主人公キャラのヒヨリがすでに(公式漫画限定で)危険人物*5ということもあり、グリム・アロエは公式漫画初登場の回で他の女子生徒全員(!?)*6を庇う形でいきなりドナドナされついでにボンバーガールが労基法を守っていないことに言及することに。

2作品に共通する要素として、上述した「(本質的には)健気で友達を大切にする優しい性格」から一応外部キャラにもかかわらずマンガ内では常識人・良識派・マトモな人物の部類に属しているうえ、むしろその性格から貧乏くじを引く回が多々見られるのが特徴。
結果的にグリム・アロエの掘り下げがこの2作品でも行われており、上述した「案外優しい子」の描写もまた増えたなどはキャラ人気にも貢献したと言えるだろう。


なお長谷氏は色々あって今は声優業を半ば引退しているが、「継続している仕事については引き続き行う」ということでアロエはずっと演じ続けている。


「追記・修正をしてほしいな~」

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2025年09月18日 14:02

*1 オリジナルのハルトはアナログ作品、グリムのハルトはPCゲー?が好み。ただしオリジナルのハルトも「素ではうまく会話できないのでわざとキャラを作っている」ことを示唆するセリフは初登場時点からあった

*2 厳密には特定の別衣装を選ぶことで「うわうわうわうわうわうわ」のテープに変更できる。ただしグリム・アロエのイラスト自体も『マンガ』verになるため普段の絵のタッチ+うわうわテープはできない

*3 冬場に水着が復刻されたため。以降も寒い時期にグリアロの追加コスが投入されては寒い中外で薄着になる(「宣材写真の撮影」と説明)のが恒例になった

*4 =「アロエを人質に取ることでグリアロを脅迫する」選択肢が真っ先に出てくるやつがいる。むろんこれは『マンガ』限定のキャラ付

*5 麻雀ジャンキーで倫理観が無い上、本編ではない語尾がついている。あまりにゲーム本編との乖離が酷いためこっちのバージョンを語尾から「ヒヨリっぴ」と区別するほど

*6 ちなみに麻雀が得意な生徒はすでに(オリジナルの)ヤンヤンがいたが、この理由なのか?麻雀FGには今のところ不参加。