登録日:2011/08/25(木) 15:18:42
更新日:2024/09/27 Fri 23:20:07
所要時間:約 5 分で読めます
清澄には通用したみたいやけど 一緒にしてもろたら困る…
姫松高校(南大阪)の3年生で主将。身長は咲と同じ155cm。意外に?小柄。
強気でおしゃべりな大阪人にして「負けるつもりで卓についたことはない」と言う自信家、しかしその自信に見合った実力を持つ不動のエース。
インターミドルで活躍し、特待生として入学する。
千里山に入学しなかった理由は不明。特待生は各校年に1人までだったとか、親のいる部はいやだったからとか言われる。
去年のインハイ、スプリングにおいて常にプラスの成績を残し、愛宕洋榎と
荒川憩が千里山にいれば
白糸台といい勝負ができたとマスコミに噂されるなど全国的に有名な選手。
インターハイでは中堅を務める。
妹の愛宕絹恵も同じ部に所属。全く似ていないが姉妹仲はとてもいい。
初登場は第65局、抽選会で38番のくじを引く。
その後、ぺこっとお辞儀する姿が可愛い。
その次に抽選した
部長を見る姿は睨んでいるようにしか見えない。
インターハイ一回戦では5万点のビハインドから(漫ちゃんのせい)、トップの鹿老渡高校(広島)の
佐々野いちごから清老頭を直撃させて逆転する。
詳しくは割愛するがこの局のいちごの判断は至極妥当なものだったのだが、洋榎ちゃんは彼女の考慮を超えた役満をやってのけた。
(てかあの状況じゃ大抵の人がいちごと同じ牌を切ると思う、口ぶりから洋榎ちゃんは狙ってやったっぽい)
その結果いちごを泣かしてしまう。
因みに、これがインターハイで初めて和了った役満らしく内心ドキドキしていた(対局最中はそんなそぶりもなかったが)。
せっかく逆転して終わったのに誰も迎えに来ないことに怒り、全速力で控え室に向かう。そして他の試合がまだやっていることに気付き、先程までの怒りはどこへやら。
可愛い。
同じく1回戦で清澄の
部長が中堅で他校をトビ終了させたのを見て「ちーとばかり痛い目見せたらなあかんな」とちょっとした対抗心を湧かせた。
しかし多くの読者からは「言動からしてこの子
部長のかませっぽいな」と後の展開を予想した。
2回戦では
宮永咲のいる清澄高校、シード校の永水女子、宮守女子と対戦。
中堅なので部長との対戦になる。
1回戦でもそうだったのだが、対局中なのにペラペラと喋る洋榎ちゃん。可愛い。
「出端くじきリーチ!」
(バカみたい!)
と思われる始末。
それでも洋榎ちゃんはめげない。
「くるでー
一発くるでー!!」
また叫ぶ。ちなみに来なかった。
「って!なんで6筒やねん!」
部長は安牌が無くなったのでスジを切ったら、後スジひっかけに振り込んでしまう。
「後ひっかけの洋榎とは
うちのことやで!!」
誰も反応してくれなかったので
「ま、まあ今のは偶然なんやけどな」と付け加える。可愛い。
ちなみにこの局では部長の当たり牌を二回ツモって二回とも迷い無く止めている。なにか見えてるんだろうか。
宮守女子高校の鹿倉胡桃ちゃんと永水女子高校の
滝見春ちゃんは相手にしていないのに、まだベラベラ喋っていたら、
「うるさい
そこ!」
とうとう胡桃ちゃんに怒られてしまう。
それでも喋りまくる洋榎ちゃん。楽しく麻雀を打つ、その上で勝つことが洋榎ちゃんのスタイルなのだ。
その姿勢は前半不調だった竹井久の緊張を解くきっかけになった。相手が木偶じゃこっちも楽しくない!
(それだけに迷いが見えない うらやましいったらないわ・・・)
まあ後半戦に入ってもやっぱり胡桃ちゃんに怒られるけど。
調子を取り戻した部長を加えた中堅戦は4人ともとても楽しそうでした。
いらんことをベラベラ喋ってたのに、中堅戦は洋榎ちゃんが+36900の一人浮きで終わるのである。
2回戦の4校中最高の+成績(2位は宮守の先鋒、白望の+15000)。
ちなみに胡桃ちゃんは-13500、春ちゃんは-8300、部長は-15100。
対局前の読者の予想とは逆に、調子を取り戻した部長、安手流しの春、春と同じく堅い打ち手の胡桃を相手に目論見を看破し
即座に対応してのけることで終始優勢のまま対局を終了した。
対局中はトラッシュトークを邪魔されたり無視されたりされたが、麻雀では全く隙を見せず結局一回も振り込まずに終わった。強い。
準決勝では臨海の雀明華、有珠山の岩館揺杏、清澄の部長と対局。
トップの臨海と40000点差でバトンを受け取る。
調子を取り戻した部長が絶好調だったことで2回戦ほど大きくは稼げなかったものの、前後半共にプラス、区間2位としっかり役目を果たした。
オーラスでは脇2人が大物手を張る中で揺杏のノミ手1300に差し込んできっちりクローズしたが、最終的にチームは100点差で敗退。テンパイしていた三者が互いに振り込む可能性も考えれば無かったかもしれない-1300であり、試合終了後に本人も言及していたが、この差し込みが敗因の一端となってしまった可能性はある。とはいえツモられていたら元も子もないわけで、その判断を責めるのは酷だろう。
5位決定戦では、宿命の
ライバル・
江口セーラと激突。持ち前の高火力で点数を稼ぐセーラに対し、巧みな
ゲーム回しで場を掌握。門前派のセーラの鳴きを見てドラ爆内蔵の高打点を看破、回し打ちを決めたところに始まると、セーラのリーチに対し鳴きで妨害、時には他家のツモを増やしてセーラに振り込ませる、多面張3人に対し完璧な回し打ちであがりきるなど、能力に頼らぬリアル強者ムーブ全開で、僅差で区間1位を獲得した。
その闘牌スタイルは性格に反してとても堅実でオーソドックス。衣のように場を支配する能力を持っているわけでも
部長のように必然に近いジンクスを持っているわけでもない。
麻雀の牌効率などセオリーを押さえ攻めるべき時に攻め、降りるべき時は降りるという基本を徹底した玄人。ポーカーフェイスでこそないが
自然体で勝負を楽しむことで有利不利といった状況に左右されずよどみなく打つことができる。そのため他家は彼女の手を読むことが困難であり、
逆に洋榎は優れた観察眼と視野、全国で戦ってきた経験を総合した勘で相手の当たり牌を見切り、直撃をもぎ取る。
というか、守備力という面では作中最強クラスと言っていい。作中で既に5半荘戦いながら、未だに差し込み以外の放銃は0。
- 赤5萬を切っての萬子一通・5筒単騎という罠を張った部長に対し、ノータイムで5筒ビタ止め
- 揺杏の258索リーチに対し、34索の両面落としから68索を回収、カン7索で打ち取る
- 5面張2人、3面張1人に挟まれ手の内の半分以上が当たり牌という状況から回し打ちでツモ
などといった、非常に雀力の高い描写が数々見られる。大半の登場人物が能力頼みな中で、ここまで純粋に雀力が高いことがうかがえるのは彼女くらいのものではないだろうか。
その鮮やかな打ち筋と口だけじゃない強さからファンからは何度か無能力者最強と言われる。
ただ咲では某バスケ漫画のキセキばりに魔物クラスとそれ以外に明確な格差があるので、麻雀全体を支配されたら洋榎ちゃんでも
流石に打つ手がないんじゃないか?とも言われる。
しかし彼女はミドルで優秀な成績を残し、去年のインハイ・スプリングとオールプラス収支であり、中学から高校3年まで長い間全国で打ってきた強者である。
その間1度も能力者に当たらなかったとは考えにくいので、何かしら手はある・・・はず。
可愛いは正義。
咲日和では姉妹で「愛宕の巻」にて初登場。
テレビの箱に入ってみたり妹に「制服着替えや」と言われても意地でもテレビを見たがったりとかわいい。
どうやら犬派。
唐揚げは姉妹共に何もつけない。レモンをかけたらスカイラブハリケーンされそうだ。
母親の愛宕雅絵は千里山の監督をしている。
また、千里山の船Qこと船久保浩子は従姉妹である。
追記・修正お疲れさんさん さんころり~。ありがた山のとんびからすやで
- 学校とかで愛宕の面白い方とか言われてそう。近くにいると楽しそう。 -- 名無しさん (2013-08-24 22:04:49)
- 何気に二年のスプリングとインハイで常にプラス収支とかふざけた実績を持ってる人、あとかわいい -- 名無しさん (2013-08-25 21:21:54)
- 勝気な性格に反して、放銃が無かったり部長の待ちにノータイムで現物切ったりと守りが強い、つーか勘か能力か知らんけど危険牌分かってる? -- 名無しさん (2013-09-06 17:23:13)
- ただただ純粋に強い。能力に頼るタイプからしたら一番相手したくないタイプだな -- 名無しさん (2013-10-17 00:20:56)
- ↑いや能力者相手じゃ見切りと度胸と単純な上手さだけだと勝つの無理だろ(あいつら麻雀のランダム性崩すし)。でも↑3の実績見ると・・・どうなんだろう? -- 名無しさん (2013-11-30 14:06:24)
- かっこいいな -- 名無しさん (2014-01-02 03:14:13)
- ↑3逆にカモだろ -- 名無しさん (2014-01-02 08:37:36)
- 負ける姿が想像できない -- 名無しさん (2014-01-02 11:40:57)
- 照以外の白糸台のレギュラーには同格かそれ以上ぐらい? -- 名無しさん (2014-01-02 17:11:50)
- 淡より下なんじゃね? -- 名無しさん (2014-01-02 21:21:30)
- 部長とやるの楽しみにしてたのに不調でがっかりするし、本当に麻雀が好きなんだろうなあ。咲じゃ意外と珍しいタイプなんじゃない? -- 名無しさん (2014-01-03 00:12:30)
- 経験則とデジタルが高いレベルで融合してる印象。勝つには全体支配の能力で無理矢理圧倒するしかなさそうだ。↑魔物とも完全デジタルとも違って見てて楽しいんだよねこの子。 -- 名無しさん (2014-01-03 19:47:34)
- 能力者に対抗できる力があるか否かは今丁度原作で始まる中堅戦のミョンファちゃん相手でどうなるかでわかるね。衣とかと同格の牌に愛された子だから最強クラスの能力者っぽいけど -- 名無しさん (2014-01-03 20:32:00)
- たまにはオカルトに勝利する雀士がいたほうが嬉しいな。 -- 名無しさん (2014-01-21 16:25:03)
- 名前の由来は「ぱんぱかぱーん!」な巡洋艦と同じなんかね? -- 名無しさん (2014-01-21 16:27:43)
- ↑愛宕山かと思った。楽しんで麻雀打つから好きだな出来れば無能力者で -- 名無しさん (2014-01-24 11:36:25)
- だってこの娘絶対クラスとか町内のおばちゃんに大人気の愛されキャラだよ。そのくせやたら強いしずるいわ。 -- 名無しさん (2014-02-01 02:30:09)
- 「前回までシードの上位校」「主人公チームを睨む」「主人公チームの活躍を見て痛い目に遭わせる宣言」これだけかませ犬フラグを立てておいて実際にとんでもなく強いというね・・・ -- 名無しさん (2014-02-01 13:43:35)
- 有珠山狙い撃ちすれば2位抜けで決勝行けるだろうけど、洋榎ちゃん風神明華の本気引き出してガチる気満々だよ(で自分が勝つつもりだよ)。ここでもかませフラグ立ってるがはたして・・・? -- 名無しさん (2014-02-03 06:12:51)
- かませになりそうでならないという稀有な人材 -- 名無しさん (2014-02-06 17:29:30)
- 愛宕姉最高や! -- 名無しさん (2014-02-11 16:50:31)
- 池田が数え役満決めた時は風越の応援席すごい盛り上がってたのに、洋榎ちゃんが-50000点から役満決めても4位から1位になって帰ってきてもレギュラーの誰も驚いてないのが笑う -- 名無しさん (2014-02-12 17:04:25)
- それがエース&主将の仕事だし。信頼感が違うわ。 -- 名無しさん (2014-02-12 17:57:36)
- 準決勝の洋榎ちゃんうるさくないからただのめっちゃ強いエースじゃねーか! -- 名無しさん (2014-02-21 19:54:38)
- 非能力じゃないだろこの子、最新号で次にツモる牌と他家の当たり牌視えてるとしか思えない打ち回ししてたぞ。 -- 名無しさん (2014-02-25 21:03:30)
- いや、能力というより福本漫画的なセンス、勘の良さ+それを支える思考力じゃないか? -- 名無しさん (2014-03-11 05:28:51)
- 異能じゃなくて単なる運と勘と読みだから発動条件とか制限がなくて強いってことになるかな? -- 名無しさん (2014-04-05 10:11:40)
- やっぱり防御型だったね。てか極普通に悪待ち読み切って狙い打つの止めてもらえませんか^^; -- 名無しさん (2014-04-07 14:41:41)
- セーラが攻撃型かな? -- 名無しさん (2014-04-07 14:51:27)
- 淡い「でも全体をオカルトで支配しちゃえば勘も読みも運も意味ないよね?」 -- 名無しさん (2014-04-09 16:14:43)
- ↑君はもう何も考えずダブリーツモを繰り返すクソゲーやってればいいんじゃないかな? -- 名無しさん (2014-04-10 04:24:53)
- 妹とレズれば2人とも能力身について簡単に優勝狙えそうなのにもったいないな -- 名無しさん (2014-05-03 13:46:36)
- 誕生日おめでとう洋榎ちゃん -- 名無しさん (2014-07-18 20:40:30)
- ガンダムでいう所のヤザン・ゲーブルやアナベル・ガトー的な人達ということですね -- 名無しさん (2014-09-27 19:24:02)
- ついに差し込まれた!…と思ったら安手にするためにワザとという、隙無さ過ぎィ -- 名無しさん (2015-04-09 01:17:49)
- 実質一度も振り込まなかったな -- 名無しさん (2015-04-14 15:07:28)
- ぶっちゃけ能力者も鳴かれてリズム狂わされたり、支配に対する対抗策は末原さんが示したし、無能力者でもやって行けそうだよな、意外と。実力があることが大前提だけど -- 名無しさん (2016-02-08 20:12:31)
- 理外の打ち回しを肯定させる勘の良さって能力と区別する意味無いと思うけどな。上手いのは確かだし見てて面白い闘牌してくれるけど。 -- 名無しさん (2016-05-13 19:57:32)
- そもそも激運が基礎能力、オカルトが固有能力みたいなもんであろうしな -- 名無しさん (2017-09-08 00:19:38)
- 準決でプラス収支とはいえ、バカづきモードの久に詰め寄られてしまったのが、姫松のチーム戦略的にはかなり痛かったよなあ。チーム最強の選手を唯一送り込めた状況でそうなっちゃう辺りが「全員満遍なくそれなりに強い」姫松の限界だったのか。 -- 名無しさん (2019-04-02 19:18:34)
- 咲界の多井隆晴 -- 名無しさん (2021-12-09 18:37:11)
- なんか話してると楽しそうな人だよなぁ。会話のテンポ合いそうだし友達になりたい -- 名無しさん (2022-06-20 13:24:25)
最終更新:2024年09月27日 23:20