登録日:2012/01/12 Thu 23:25:28
更新日:2022/01/05 Wed 15:29:38
所要時間:約 6 分で読めます
1.
「 卍 」という形。
所謂鍵十字系のマークだが、恐らく一番有名なのは、ナチス・
ヒトラーのハーケンクロイツ。
ヒトラーのイメージから不幸の象徴にも思えるが、実はその真逆で、本来は幸運のシンボル。ヒトラーがコレを選んだのも幸運の証と知っていたから。
北欧でも「ハカリスティ」と言う名で幸運のシンボルとして扱われており、第二次大戦後までフィンランドでは軍の国籍章として使用されていた。
2.
Dies iraeに登場する用語の一つ。
舞台となる諏訪原市の八カ所の場所で、その場所を線で結ぶと上記の「卍」型になる。
かなり要約すると、その場所で大量虐殺を行うという儀式で、全て完成すると
ラスボスの
ラインハルトが復活する仕組みになっている。
尚、その場所での儀式(殺人)が成功した事を「スワスチカが開いた」と称している。
3.エロゲーにおいて特定の条件を満たした作品を指す言葉。
元ネタは上記のDies iraeで、「多くのエロゲーユーザーの魂を犠牲にして開いたクソゲーム」という意味で呼ばれるようになった。
そもそも、Dies iraeは
体験版良作・実力あるライターで期待溢れる作品だったが、
○サンプルCGが作品内に無い
○異常なまでに少ないインストール容量
○人気のあった螢・玲愛ルート削除
○実はライターが七人おり、おかげで
体験版以降は矛盾だらけ
○そして何より、
その事実を発売日まで隠し続けた
と散々な内容で正にタイトル通りの「怒りの日」となった。
また、これ以後も酷い未完成商法がたまに見受けられたが、
体験版だけは完成度が高いという意味ではある意味元祖とも言えるため、この作品にちなんで「スワスチカ」と言う語句も出来た。
後述しているが、同時期の
Gardenも負けず劣らずの内容だったため、合わせて『怒りの庭』と称することが多い。
それから2年の歳月を経て、完全版「
Dies irae -Acta est fabula-」が発売。
"ファンが待ち望んだDies irae"がようやく形となった本作は、年間ベスト10に名を連ねるなどして評価を戻した。
しかし、アクチの導入によりゲームの中身と別のところでまたも怒りが湧き上がることに…。
スワスチカ認定の基準は、
○
体験版・広告・HPだけみると良作
フラグ
○話題と人気を集め易いストーリーとスタッフ陣
○序盤は非常に評価が高い
○本編はヒロイン削除やストーリーの短縮や新人ライターを採用等のシナリオ
○発売後も悪い意味で話題になりやすい
...etc。
◆第一のスワスチカ
○
おたく☆まっしぐら
解放日:2006/9/29
あの
田中ロミオ作という事で期待を集めたが、内容はバグの塊。
シナリオとキャラが良かっただけに残念度も大きく、銀時計は一気に
クソゲーメーカーに堕ちてしまった。
◆第二のスワスチカ
○
つくしてあげるのに!
解放日:2007/6/1
ヒロイン八人が
幼なじみ、超豪華な声優陣とエロゲーユーザーのツボをつく最高の素材を兼ね備えた作品。
しかし、
攻略出来たのは四人だけ。
しかも、シナリオもキャラも粗があり、
ポケモンショック現象まで引き起こすという残念ぶり。
◆第四のスワスチカ
○
Garden
解放日:2008/1/25
Diesとほぼ同時期に同レベルの地雷を見せた為、本件と合体して『怒りの庭』と呼ばれるようになった。
黄金ロリコンビ☆画野朗×トノイケダイスケで注目を集めたが、バグ全開に加え、大量の複数ライター、二人のヒロインのルート削除という未完成。当然、発表したのは
発売当日。
その後
パッチで愛ルートは補完されたものの、
メインヒロインの瑠璃ルートのみ未完成のまま2013年に開発凍結を発表(様々な事情故の苦渋の決断か、それとも屁理屈をこねて投げただけか…)。
だが、やはりトノイケのシナリオの評価は非常に高い為、完全版を望む声も未だ多い。
◆第五のスワスチカ
○
Cross Days
解放日:2010/3/19
通称「クロイズ」…もとい「クロスゲイズ」。
発売する気が感じられない程延期しまくった今作だが、いざ蓋を開けると、
誰得なホモゲー。
勿論バグ有り。しかもアクチ採用なので中古で売れない嫌がらせ仕様。
その酷さから叔母風呂信者でさえ「三騎士が来たか…」と漏らす程。
◆第六のスワスチカ
○
fortissimo/Akkord:Bsusvier
解放日:2010/9/30
ある意味ではDiesを超えたとも言われる
怒りの日再来。と言うか、色々Diesに被る。特に、厨二燃えな所。
痛々しいを通り越したシュールな厨二用語、糞ライター、ボイス無し、そして曲芸が参加+移植
フラグ全開と、
クソゲー要素が盛り沢山で、発売当時はお通夜並みの雰囲気。
だったが、綺麗なCGとムービー、予想の斜め上をぶっ飛んで行く厨二ぶり、体験版の完成度の高さ、そして
曲芸信者の力で意外に盛り上がっていた。
…が、いざ蓋を開けると、完全な一本道、ヒロインが空気化、打ち切りエンドと更に予想を上回る絶望を見せつけた。
そして、やっぱり完全版と移植が決まりました☆
次いでに、ライターが「永遠の未完成です(キリッ)」と発言までした。
あと2つでスワスチカ完成です(ゝω・)vキャピ
○ゴスデリ
同人から商業デビューした記念に作られたエロゲー
同人スタッフとは思えない程、斬新な演出と綺麗な作画とムービーと
ロリロリなヒロインから注目されたが、未完成な内容に残念がられ、
クソゲーの単位にまで使われた程。
ただ、もし
同人ゲームとして出したらギリギリ及第点だったらしい。見栄張るから…。
○
Tiny Dungeon
発売前日に、
ヒロインの個別ルート毎に分割発売する事を発表。
ライターは「世界観大きくなり過ぎて(笑)」と
言い訳しているが…。
ただ、発売前はそんなに盛り上がってないのでスワスチカ認定かは微妙な所。
では一つ皆様私の追記・修正を御観覧あれ
その項目は使い回しだが役者が良い至高と信ずる
ゆえに面白くなると思うよ
- アイ惨はスワスチカどころか第六天波旬だと思う -- 名無しさん (2013-09-03 11:25:13)
- とりあえずDiesは完全版で評価を戻したことぐらい書いてあっていいんじゃないか? -- 名無しさん (2013-09-03 15:38:50)
- クソゲーオブザイヤーを見るともう一回出来るんじゃないかって思うんだが… -- 名無しさん (2014-05-19 21:21:11)
- 大衆向けだけフリヲやGE2がコレにあたるのではなかろうか -- 名無しさん (2015-02-10 09:55:25)
- ゼスティリア(ボソッ -- 名無しさん (2015-02-10 10:17:31)
- KOTY本家で相手にされないからって -- 名無しさん (2015-02-10 10:29:01)
- エロゲ―の話だと書いてるだろうに… -- 名無しさん (2015-04-05 17:47:47)
- スワンチカじゃなかった・・・ -- 名無しさん (2016-09-10 17:13:00)
- 「こんなの作ったのはどこのドイツだ!」と言いたい訳か。ナチス(でも使われた)マークだけに。 -- 名無しさん (2017-08-16 12:19:11)
- アニメ 魔境伝説アクロバンチに登場する存在。と、いうのはないのか。 -- 名無しさん (2017-11-29 14:51:01)
最終更新:2022年01月05日 15:29