アルティミシア城(FFⅧ)

登録日:2010/03/15(月) 17:45:48
更新日:2024/02/05 Mon 22:03:01
所要時間:約 4 分で読めます




FINAL FANTASY Ⅷ』のラストダンジョン

ラスボスであるアルティミシアの居城であり、近代的な世界観の今作に似つかわしくないほどコテコテのファンタジーRPG空間。
城内には様々な仕掛け&ボスが存在しプレイヤーを苦しめる。

BGM:The Castle

時間圧縮後、スコール達が未来に辿り着いた際の着陸地点であるイデアの家に鎖で繋がれた巨大な城。
イデアの家に繋がれていたのは、長期間アルティミシアがイデアにジャンクションしていたからか。
その入口には多数の白いSeeDの死体が転がっており、入る前からビビらせてくれる。

城に入ると
  • アイテム
  • まほう
  • G.F.
  • ドロー
  • コマンドアビリティ
  • 特殊技
  • セーブ
  • 戦闘不能の回復

が封印され使用不可能になる。
つまり戦闘では【たたかう】しか使えず蘇生も出来ないが、封印は計8体居る中ボスを倒すと一つずつ解除が可能。

きちんと解除する順番を考えないと、
『魔法(又はアイテムやコマンド蘇生)使えるようにしたのに戦闘不能が回復出来ない』
というようなオワタになるので注意が必要。

封印の解除は任意なので別に全部解除しなくてもラスボスとは戦える。勿論難しくなるが。
封印の効力はあくまでも城の内部なので、やばくなったら一旦脱出するのも一手。

また、城内でエンカウントする敵は1~100までの完全ランダムになるので、充分にキャラが育っていないと厳しい。
但しジャンクションやアビリティ装備自体は封印されていないのでディアボロスが居れば【エンカウント無し】でサクサク進められる。
え? 魔法のランプもらい忘れた? え? エンカウントなし覚えてない?
エンカウントなし覚える為に飛空艇取りに行くのもありなんだぜ?貰い忘れた場合は諦めよう。


総合的に難易度が高く、ノーヒントでは答えに気付き難い仕掛けがあり、またラスボス戦ではG.F.に頼り切っていたプレイヤーの心を粉砕する。


【ボス達】
■スフィンクス
城に入ったら既に見えているボス。物理弱点なせいで【戦う】だけで楽勝なサービス野郎。また、とある方法でエリクサーを大量に搾取出来る。
一定量のダメージを受けると第二形態・アンドロへと姿を変え、エリクサーも盗めなくなる。
こいつを門番にするのはまだいいとして、よりによって封印の一翼を担わせているアルティミシアは正直危機管理能力を疑われても文句いえない。
あるいは彼女なりのサービスであえてそうしているのか?

■トライエッジ
ドラゴンを素体とした生体兵器。ワインセラーに出現。
弱点属性が切り替わる特徴を持つ。何故かこちらにライブラをしてくるが、ターゲットロックの演出だろうか。
(放置すると、ライブラを使った対象に突進してくる)
やたら使ってくる技の威力が高いが、雷属性の属性防御を100以上にしておけば難無く倒せる。

■コキュートス
宝石が怪物化したもの。テラスに出現。
物理・魔法攻撃するたびに強力な単体攻撃で反撃してくるが、G.F.を使えば只の雑魚。ただし最後っ屁にはご用心。

■カトブレパス
赤と黒のベヒーモス。宝物庫に出現。
自称・雷に自信ニキ。その名の通りの技「召雷」と、コイツ自身の打撃より数段威力の低いサンダガを使う。
雷属性の属(ry。弱くて影が薄い…

■ウルフラマイター
赤い鉄巨人。最高の防御力を持つが、メルトンで無駄になる可哀相な奴。
その防御力を大いに自慢しながら登場するが、メルトンを使わずとも、グラビデやディアボロス(つまり重力魔法)を使うとご丁寧に弱点であることをバラしてくれる、なんだか憎めない敵。

■ガルガンチュア
m(゚д゚)m
まんまコレ。搦め手を含めた多彩な攻撃を持つ(ってか実際に手を搦めて攻撃してくる)が、それなりの確率でゾンビーからレイズで一撃殺出来る。
唯一、ザコ敵を倒してから出て来るボス。

■ティアマト
バハムートを青くしたような奴。FFシリーズお馴染みの「ティアマット」だが何故か微妙に表記が違う。
カウントダウンを経て放つダークフレアは超強烈だが、大抵出す前にやられる不遇な子。
炎属性の(ry
他の面々と違ってサブウェポンを一切持たないため、「難無く」どころか「勝ち確」になる。スフィンクスにライブラをかけたい場合、コイツを最初に倒すのが一番楽かも。
一応G.F.だがアルティミシアに力で屈服させられた模様。

■ドルメン
大型ロボット。画廊に出現。そもそも会う為の謎解きが難しいので存在を知らない人も多い。反撃で放つ波動砲や高い生命力が厄介な奴。
小型の「アリニュメン」を召喚し、ファイナルアタックでドレインをアリニュメンに対して使うため、先にアリニュメンを潰しておかないと永久に勝てない。

オメガウェポン
聖戦の薬を使わずに勝つのは難しい、『FFⅧ』内最強の敵。レベルが100のとき即死耐性がないと出だしの一撃で出オチをくらわされる。
流石に封印には関係ないのでご安心を。


ドルメン出現の謎解きはかなりの難易度で、画廊の床に描かれた時計と絵のタイトルの相関性を見つけなければ解くことは不可能。
これが解けずに封印が一つ残ってしまったプレイヤーは多いのではないだろうか。
他にも宝物庫の場所や時計塔の振り子に飛び乗って行くところなど気付きにくいものが目白押し。

この手の謎解きが苦手な人にとっては苦痛極まりないだろう。


なお、入口付近の鎖の脇には扉が3つ有り(4つに増やせる)、中に入ると外世界に出られるが、時間圧縮の影響で市街地には入れない。
なので豊富なショップを利用したいのであればG.F.トンベリは必須。
チョコボを上手く使えば飛空挺にも戻れる。機内にはガーデンの生徒がおり、最低限のショップ業や武器改造はしてくれるので(サブイベントをこなすと更に色々増える)、是非とも試して貰いたい。




『…eeT…』
『NeeT……NeeT…』
『NeeT、NeeT、NeeT!』
『気に入らない…』
『なぜ編集の邪魔をする!なぜWiki籠りの自由に編集させない!』
『もう少しで秀逸な項目が完成するというのに…』


『邪魔は許さんぞ…』
『荒らしの存在などラグナロクのアルゴリズムに溶け込んでしまうが良い!』
『激しい痛みと共にIDが書き禁され編集も項目も極限まで薄められるのだ』
『閲覧出来ず、コメントできず、ログすら無い!そんな世界に送ってやろう。お前達に出来るのは何も…』


『…いや、お前達に出来るのは唯一で永遠の存在である、この項目を追記・修正すること!』


『さあ、誰がこの項目を追記・修正するのだ!?』
『…フッ…誰であろうと結果は同じ事、私が選んでやろう!

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • FF
  • FF8
  • ラストダンジョン
  • 初見殺し
  • 謎解き
  • DISK4
  • アルティミシア城
  • ダンジョン
  • ファイナルファンタジー
  • The Castle
  • コマンド封印
最終更新:2024年02月05日 22:03