風魔小太郎(戦国無双)

登録日:2011/09/22 Thu 02:34:32
更新日:2024/12/31 Tue 08:28:06
所要時間:約 4 分で読めます





震えて眠れ…



戦国無双2』より追加されたキャラクター
北条家に仕える風魔忍軍の頭領という肩書きだが2m超えの体躯、赤いドレッドヘアーオークルカラーの肌という忍ぶ気のさらさらない出で立ちをしている(実際化け物じみた容姿だったという話も残っているが)
そして何故か腕が伸びる。間接外しでどうのこうのできるレベル以上に伸びる。
篭手が伸びているだけという意見もあるが指先もしっかり動いている。どちらにせよ人間技ではない
というか人間なのかが定かでない
そんな特異体質による攻撃モーション故、3の新武将及びchronicleの主人公は、小太郎の武器に限って使用することができない。

人物像は掴み所が無いもので常に薄ら笑いを浮かべ得体の知れない雰囲気を纏っている。泰平の世を良しとせず、混沌を好む。
感情をあまり表に出さず淡々と喋るのが特徴だが意外とよく喋るので無口ではない
ムービーではよく狼と戯れている


戦国無双2


乱入戦マニアの舞台あらしとして颯爽とシリーズ参戦。そのイリーガルな容姿は発売前から話題になっていた
北条がモブ軍団なせいもあってか基本的にワンマンプレイが目立つ。
自身の無双演舞では武田を滅ぼし徳川を下し秀吉暗殺し北条を裏切りとやりたい放題のまさに風魔無双
最終的に天下を取ってしまうも下らぬことだったと一笑し放棄。
家康に天下と半蔵をぶん投げて闇の中へ溶けていった。
そして歴史は我々が知るものへと塗り替えられていく…


戦国無双3


最初は模擬演舞専用キャラだったが猛将伝/Zで無双演舞が追加された。
北条家の人間(氏康甲斐姫)の登場により大幅に人間味が増し、行動理念がただ混沌のみに因るものではないことが描かれている。
ストーリーの出来についてはキャラの意外性も相まってか高評価を聞くことが多い。

「だが……ありがとよ、おばけさん」

北条以外では前田慶次と接点が増え、プロローグ・モノローグ共にムービーに慶次が登場する。
慶次の強者ゆえの孤高の思いを見抜いており、また共感している節がある。自身を風、慶次を雲と表し互いに泰平の世には生きられぬ身だと語った。
風と雲の掟は特に関係ない。


【戦国無双4】

今までは氏康の死亡、そして北条の滅亡と共に彼も姿を消すものが多かったのだが、今回は甲斐姫に加え早川殿も追加された為彼女たちとの絡みが増加。
なんだかんだで役目を見るツンデレお化けさんと化した。
それ以外では相手を子ども扱いする台詞が大幅に増加した。彼なりのおちゃめのつもりなのだろうか。


【戦国無双5】

リストラ。北条家のほの字も出てこないから仕方がない。
半蔵とのライバルや場をかき乱す忍者と言う役目は新キャラの百地三太夫に受け継がれた。


【戦国無双chronicle】


初期出撃メンバー枠に入っているステージは一つだけと、ストーリー的にはやや不遇。
戦技も、連舞 威圧 夢幻とかなり微妙なので、使うならねねや主人公の戦技でサポートしよう。
敵として出てくる場合も3ほど多くはないが、高難易度の『小田原討伐』で四人に分身して出てくるこいつは、士気の関係上一体一体(というか周りの雑魚兵も相当に強い)がかなり強く、囲まれるとアッという間に討ち取られてしまう。

また、今作での人格や言動は3に近いものになってはいるが、個別イベントの言動は全キャラの中でもやや異質な部類に入る。

しかし、北条家滅亡後の個別イベントでは「北条が滅んだとて自分は何も感じぬ」などと言いながらも、
「だが…氏康…。あの男の事は嫌いではなかった…。」
と少し寂しそうに呟いており、彼の人間味を感じる事ができる。

ちなみに今作では黒田官兵衛を操作してこいつと対峙させると、

「生き別れたお兄さんだよ。」

「ならば黒田家内紛の火種を消そう。」

という初見腹筋殺しな会話が発生する。
何があったんだお前。


無双OROCHI

呉勢力の外伝シナリオで仲間になるが、基本的には敵として登場して事態を引っかき回す役回り。
余談だが、遠呂智軍にいても特に違和感がないため、一部では「遠呂智と同じ種族なのでは?」などと言われたとか。


無双OROCHI 魔王再臨

今回は前作のプロローグを描く遠呂智勢力で使用可能に。
北条軍・豊臣軍と同じく小田原から飛ばされてきたことが判明。


無双OROCHI2

今作には氏康が登場するためか、無印に比べればあっさり(それでも火計や忍者軍団など厄介ではあるが)仲間になってくれる。


武将タイプはチャージ技タイプ
伸縮自在の腕や過々しい波動拳などおばけさんらしいトリッキーなアクションを見せる。
忍者キャラのお約束として攻撃速度が早く、代わりに威力も軽い。腕が伸びるとは言え基本的には体術なので攻撃範囲はそれなり
無双奥義は移動系ゆえに対武将戦には相性が悪いものの雑魚壊滅で絶大な威力を発揮。皆伝では全方向カバーの竜巻スピンが追加される。
表示される文字は"疾"と"闇"…だったが3で風神モテ男にとられてしまい現在は"闇"と"朧"になっている




「我の追記・修正、頼めるか…?」
「当たり前じゃないっ!」

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • 戦国無双
  • 無双シリーズ
  • 檜山修之
  • 混沌
  • ズームパンチ
  • 忍者
  • 風魔小太郎
  • 赤髪
  • ドレッドヘアー
  • 黒田官兵衛の兄
  • 人外
  • 身長210cm
  • おばけさん
  • はんぞー君
  • コタロウ
  • ゾロアーク
最終更新:2024年12月31日 08:28