カメストーン(ショッカー怪人)

登録日:2011/10/17 Mon 15:30:09
更新日:2024/10/26 Sat 22:02:22
所要時間:約 2 分で読めます





綺麗な惚れ惚れするようなオーロラだろう!

出典:仮面ライダー/東映/第50話「怪人カメストーンのオーロラ殺人計画」/1972年3月11日放送

カメストーンとは、『仮面ライダー』に登場する怪人。

▽目次

【概要】

所属組織:ショッカー
モチーフ:カメ(アオウミガメという説がある)
出身:南氷洋、ニューギニア、マダガスカル等、諸説あり。
登場作品:『仮面ライダー
話数題名:第50話「怪人カメストーンの殺人オーロラ計画」

死神博士が作り出したカメ型の改造人間。
能力は右手から発射する「殺人オーロラ」という光線で、この光線を見た者は目の視力を失い、目は次第に腐り始めて全身を溶かしてしまう
また、背中の甲羅を外して投げることで敵を切り裂く「フライングシェル」という攻撃も行う。
しかし、一度かわされると拾わない限り再び甲羅を投げることができず、無防備な背中が露出して弱点になってしまう。
設定上は甲羅に頭や手足を引っ込めることもでき、その状態で手足を出し入れする穴から火を噴くことで空を飛ぶという。
ガメラを想像してもらえればよい。

は辻村真人が担当している。


【各作品において】

●仮面ライダー

第50話にて突如として空にオーロラが出現し、それを見た人々は目の視力を失い痛みで苦しみだす。
この殺人オーロラはショッカーの新怪人カメストーンが人工的に造り出した光線で、目から全身を溶かす効果があり、この能力で人類抹殺を企てた。

殺人オーロラで立花レーシングの五郎等を行動不能にし、ライダーを始末する為、特殊眼鏡を装着した一文字隼人滝和也の前に出現する。
変身したライダーとの戦闘で殺人オーロラを発射してライダーの視力を潰すことに成功。
さっさとトドメさせばいいのに、一時撤退した後、アメリカから派遣された日系二世のFBIの捜査官・ロバート田中に化けて今度は滝を始末しようと罠を仕掛ける。
滝を営業中止となった遊園地で処刑しかけるが、目が完治していない一文字が現れ戦闘になる。
視力がないライダーは足音を聞き分けて戦うが途中でライダーの目が痛み出し、その隙にカメストーンは遊園地のアトラクションを動かしてライダーを混乱させる。
しかし、滝がアトラクションのスイッチを切り、騒音が止んでライダーの反撃を受ける。
甲羅を投げつけるが逆に投げ返されてしまい、その一瞬でライダーキックが命中して吹っ飛びながら爆散した。
カメストーンが倒されたことでライダーや人々の視力も完治された。


劇場版『仮面ライダー対ショッカー』にも登場している。


ゲーム

PS2仮面ライダー 正義の系譜
V3編の敵キャラクターとして登場。
ハリケーンでのバイクアクション後に灯台に出現してV3と戦う。
このゲームでは殺人オーロラはエネルギーゲージを吸い取り、ライダーを変身解除させる能力になっている。
最期はV3に敗れてコバルト爆弾の計画を阻止された。


【余談】

ちびまる子ちゃん』のエピソードの一つ『男子対女子 大戦争の巻』でまる子が買ったライダースナックに入っていたカードがコイツである。
律儀にも名前と簡素なプロフィールを読み上げてくれるが、一文字隼人のカードを期待していたまる子の感想は「…また買おうっと……」であった。
さくらももこが描いたカメストーンは一見の価値アリ。





―――追記・修正を怠る者には死、あるのみ。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • 仮面ライダー(初代)
  • 2号編
  • ショッカー
  • 怪人
  • 改造人間
  • カメ
  • トータス
  • 辻村真人
  • 甲羅
  • オーロラ
  • ちびまる子ちゃん
  • カメストーン
  • 最強候補
  • チート
  • 仮面ライダー
  • ニューギニア
  • ライダー怪人
  • 失明
  • ショッカー怪人
最終更新:2024年10月26日 22:02