テオドル(FE)

登録日:2010/10/07(木) 23:44:59
更新日:2025/08/12 Tue 16:37:11
所要時間:約 7 分で読めます






何かと引き換えにしてでも力が欲しいと思ったこと…
それは、誰にでもあるはずですよ。
私には、あります。
あなたにはありませんか?

フェレ侯公子エリウッド。


テオドルとは、『ファイアーエムブレム 烈火の剣』に登場するキャラクターである。




■容姿

闇魔道士特有の頭巾をかぶった端正な顔立ちの男。
頭巾に覆われ、その姿の全容は良く見えない。


■人物

性別:男
称号:【夕影鳥】
出身:不明
身分:【黒い牙】幹部

「闇」について探求しており、その力に自らも溺れつつある模様。
魔の島で闇魔法の探求を行っている旅人を装い、連戦で疲弊していたエリウッドたちに襲い掛かる。
しかし敵であることを明かす前からユニットアイコンが緑ではなく赤なのがシュール*1

先に登場したウハイアイオンと同列の幹部なのだが、はっきり言ってこの2人に比べてかなり陰が薄い。

「おまえ誰?」「こんな奴いたっけ?」と思われた方も少なくないかもしれない。
それもそのはずで、こいつは「烈火の剣」のヘクトル編にのみ一つだけ存在する「異伝」に出現する唯一のボス。
そもそも「異伝」の出現条件が
リン編でニルスのLvを7以上まで上げておいたうえで、19章外伝でキシュナを撃破する
という非常に複雑というかめんどくさい。

そのうえ彼自身は「異伝」のストーリー自体には何の関係もなく、さらに直前に戦ったアイオンのキャラが立ちすぎたため、文字通り日陰者の運命を辿ったのである。

周囲を暗闇にして奇襲攻撃を仕掛けるが、最後は敗れた。


■ユニット性能

※()内はハードモードの数値
クラス:ドルイド
Lv-17
HP-30(32)
魔力-16(18)
技-15(17)
速さ-12(13)
幸運-3
守備-9(10)
魔防-18(20)
体格-8
武器レベル-闇A杖B

所持品
イクリプス
リザイア


Lvの割にはかなり低いステータスが目を引くが、それでもこの段階ではなかなかの強敵となりうる。
イクリプスの命中率は低いものの、食らってしまった後で手下たちに追い討ちをかけてこられるとかなりキツくなる。
そのためなるべく早く進軍して叩いておきたいのだが、この章の最も厄介な敵は宝箱を荒らしまくる盗賊
宝を捨ててもいいならまっすぐボスの座を目指してもいいのだが、ドーピングアイテムが2つもあるので捨て難かったりする。

基本的にリザイアを使われる前に倒すのがベストだが、リザイアに持ち替えられた場合は相手に先に打たせてからカウンターを仕掛けた方が得策。
守備はともかくHPが紙レベルなので、魔防を強化した上で挑めばそれほど苦戦は強いられない。



■余談

この章はネルガルの過去や、彼とニニアン、ニルスの関係を明らかにするための、本当に外伝の外伝といっていいマップ。
この章をクリアすると、終章でネルガルを倒した時に、散り際の台詞が改変される。
もっとも、ゲーム中でははっきりとしたことまでは明かされず、プレイヤーの推測に任せる結果とはなるのだが…。


また、テオドルはこの時点の敵キャラにしては不可解なほどにLvが高い(この章前後に登場する上級職のボスでもLv4~7くらい)。
なのでボスチクに最適なのだが、実はこのレベルは終章に登場するゲスペンスト持ちの名無しのモルフと同じレベルなのである。
  • そのモルフのユニット性能がこちら、
Lv-17
HP-30(37)
魔力-21(29)
技-11(12)
速さ-10(11)
幸運-0
守備-7(9)
魔防-15(19)
体格-8
武器レベル-闇S/杖E

雑魚なのに武器レベルSというこの謎のドルイドの正体はテオドルなのではないかと勘繰るプレイヤーも多い。
もっとも、仮に明確に彼の名前がついていたとしても、元よりヘクトル編にしか登場しないボス(終章の敵はすべて能力値も含めてエリウッド編・ヘクトル編共通)なので、エリウッド編を初見でプレイした方には「え?お前誰?」となるかと思われるが。



いくつか興味深い記事を見つけましたよ。
あれらの追記・修正を吸収できれば、私はもっと闇に近づけるかもしれない。
…もっとも、それなりの代償は必要なようですが。


この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2025年08月12日 16:37

*1 一方でクリア後へクトル達が立ち去った後に転移してくるネルガルは緑色(同盟)となっているのが対照的である。