登録日:2011/08/23 Tue 00:46:53
更新日:2025/04/02 Wed 08:23:14
所要時間:約 4 分で読めます
容姿端麗でよく女子と間違われるが、本人はそれを嫌がっている。だったらまずそのツインテをry
性別詐欺の多さに定評のある本作だが、スカウトキャラ等を除けば公式女顔設定なのはこれでもまだミストレに次ぐ2人目。
神童とは小学生時代からの仲で、一人で抱え込みがちな彼をよく励ましている。主に心の中で。
その外見とキャラクター設定により
大姉や
紳士たちから大きな支持を得ており、
人気投票では
まだ活躍の場が回ってきていない時点で行われたにもかかわらず上位を獲得していた。
アニメ放送開始の少し後にスタートしたニンドリの
人気投票では男女票を共に獲得して1位になっているほど。
ゲーム3(ジ・オーガ版)に収録されている設定資料集では胸があるように見えたため、
当時は今度こそ詐欺ではなく正真正銘の女性だと期待するユーザーと、どうせまた性別詐欺だろうと諦観するユーザーで二分されていた。
そして結果はご存じのとおり。
ゲーム公式サイトのキャラ紹介を見てもらえば分かるが、この作品で男に胸に見える影や横の膨らみがあることは別に珍しいことではなかったりする。
ネット上では蘭丸呼びする人間が多いが、公式では霧野呼びなので蘭丸と呼ばれたり記載されたことは一度もない。
ちなみに
日野晃博社長曰く
森蘭丸を意識したらしく、女性的なのはわざととのこと。
加えて女性層を釣るために創られたキャラであることや、出来上がったデザインを見て
神童と絡ませようと決めたことが公言されている。
一方でキャラデザの長野さんは至って天然。あくまで社長からきた「美形」のオーダーに答えただけである模様。
わざと女性的にした発言に対しては別にそんなつもりはなかったと困惑し、ピンク髪なのは他キャラとの色の兼ね合いで目立つようにしたためだと語っている。
ちなみに長野さんは過去の雑誌記事でもサッカーにマントは遠慮してポンチョにしようともしたと語ったり、
超絶髪型の主人公案を意気揚々と持ち込んであの社長を反応に困らせたりとなかなかのズレっぷりを見せている。
以下活躍(アニメ)
【一期】
主人公の
天馬に動かされて八百長サッカーへの反発とキャプテンとしての現状維持の責任との間で悩んでいた神童を気遣うも、
いざ神童が天馬と共に反発を決めたときは保守側に回ってしまう。
一度は非協力的なままで試合を終えてしまうものの、その後は決意を固くした神童を見て呆れつつも反発側へとつき、試合に望む。
しかしその矢先の
万能坂戦でいきなり足を負傷してしまい、
女子マネと並んでベンチ観戦することに。
前作の女子マネ+
佐久間の時といいワザとやっているのだろうか公式は。
どうやら軽傷だったらしく、次の試合前には完治していた。
全国大会前に転入してきた後輩の狩屋マサキとは初めは散々な間柄だったが、次第に仲良くなっていく。
【二期】
最初は
アルファの歴史介入した世界では文化部に所属していた。
その後、
ベータの洗脳により、サッカーから離れていたが戦国編後に復帰する。
洗脳が解けた後は神童に差を付けられ過ぎてしまったことに悩んでしまう。
その後、中世フランスでは初めは選抜メンバーに入っていなかったものの、彼の心中を察した狩屋が仮病を使い、晴れて選抜メンバーとなった。
続くフランス編で
ジャンヌ・ダルクと接する中で互いに「自分に出来ること」を探り当てていく。
そして、気持ちを振り切ってジャンヌとのミキシマックスを成功させて、時空最強イレブンの一人となる。
【三期】
天馬たちがいない間、サッカー部のキャプテン代理として雷門をまとめる。
アースイレブンが宇宙へ旅立つ時には、壮行試合を行った。
これに伴い、ゲーム版では新たに霧野のゴールボイスが追加された。
【ゲーム】
まさにディフェンスの要。ステータスが抜きん出ているわけでもないが、何故かディープミストが異様に強い。
相手が化身発動者だろうが化身ドリブル技を使ってこない限りは大抵ボールを奪取でき、
加えて比較的取得も霧野自身のレベル上昇も早いために中盤から化身キラーとして活躍してくれる。
「2」では化身と専用ミキシマックスを得て、まさしく時空最強のブロック性能を得た。
「3」ではストーリー中盤で仲間にするかどうかを決めることになるが、仲間にした場合はミキシマックスこそ(最初は)無いものの、持ち前のポテンシャルと
化身アームドにより過去2作と変わらぬ活躍を見せること請け合い。
【主な必殺技】
◆ザ・ミスト
霧がもわぁーっと出て、視界不良となった相手からボールを奪う。
◆ディープミスト
霧なのにシュートブロックできる超次元技。ドリブラーに使うとボールが霧になって消え、いつの間にか霧野に奪われている。
ゲームでは強いのにアニメではほぼ出番なし。たまに使っても毎回ふっ飛ばされる。
◆メロディウェイブ(ゲーム)
ドリブル技。
ボールが奏でる不思議なメロディが相手を惑わせる。
この技はキャプテンが使うべきでは…?
【化身】
◆戦旗士ブリュンヒルデ
ガンマが率いているのか
ザナークが率いているのか解らないプロトコルΩ3.0との戦いにて発現。
男が出す女の化身はドラゴンリンクの護巻以来である。
化身技は
ヴァルキリーフラッグ。
【ミキシマックス】
◆ジャンヌ・ダルク
仲間の勇気を奮い立たせ、鉄壁の守りに変えるカリスマディフェンダーの力。
髪がクリーム色(プラチナ?)になり、
ツインテールも更に伸びて眼鏡をかけている。
ここまで来ると、もう女子にしか見えない。
必殺技は
ラ・フラム。
ジャンヌ・ダルクに火属性の
必殺技……ジャンヌ・ダルクに対する嫌がらせではない筈。
最終更新:2025年04月02日 08:23