登録日:2011/10/02(日) 22:03:11
更新日:2024/12/16 Mon 20:18:50
所要時間:約 3 分で読めます
ペンネームは他にも、漫$画太郎、漫¥画太郎、漫(ドクロマーク)画太郎、漫(はぁと)画太郎、画太郎、もろぼさんいち、漫F画太郎etc…
元々は、漫画家ではなくファンである宮崎駿のジブリ入社を目指したが、落選。
その腹いせに書いた「人間なんてラララ」が
週刊少年ジャンプの第一回GAGキングを受賞し、同誌掲載の「DRAGON BALL外伝」でデビューする。
漫☆画太郎の作品として特徴なのはスクリーントーンを一切使わない、良く言えば
荒く勢いのある、悪く言えば
汚い作画。
本人も「汚い」というのは自覚しているのか、初期の頃に「こんな漫画で
お金を貰うのは失礼だ」と自ら原稿料を拒否していた程。
だが、絵を描くこと自体はとてつもなく上手い。彼の作画はむしろ絵が上手いからこそ描けるものであって、わざと毒のある描き方をしていると言える。
前回までの話を「全て無かった」事にするストーリー、パロディやメタフィクションネタを多用、独自の擬音と言い回しとかなり独特の作風。
コピー機を買った嬉しさから、コピーを多用した「コピーギャグ」も定番。
更に、
下ネタや
グロが多いので苦手な人にはキツい。
また、この手の漫画にありがちだが、キャラの男の比率が高く、外道が大半を占める。数少ない女性キャラもブスや
デブばかり。
そして、ほぼ全作品にとにかく元気な婆さん「ばばあ」が登場する。
これは、漫☆画太郎の祖母がモデル。
しかし、モデルの祖母は元気どころか介護する程の病弱。コレは、現実世界で病気な祖母を漫画の中だけでも元気でいて欲しいという思いから生まれたらしい。
…そうは思えないくらいハッチャケているけどな
また、ハッチャケたばばあの行動の多くは実際の祖母を介護していた際のエピソードを元にしているらしい。
さすがジブリに入ろうとした男。観察眼は確かである。
と、癖の強いキャラが多いが、ごく稀に可愛い女の子も登場する。有名なのは娘々。
明らかに浮く程可愛く、現在でも十分に通用する程の可愛さで、初見だと同じ漫画家の絵とは思えないレベルの可愛さ。
「元祖萌え漫画家」の一人に彼の名が挙げられる程。
正直ぷにぷにした美少女については今の流れを作った気がしなくともない。
更に、偶に出る美少女のエロシーンが異様にエロく、エロ漫画としてやっていけると言われてもいる。
早くコミックLOに来てください
だが、容赦なく汚物まみれのフルボッコやトラックに引かれて首スポーンにするなど、
美少女であろうとも手加減しないのが漫☆画太郎クオリティ。
【作品リスト】
追記・修正お願いしま
ババア「やかましーーッ!!!!」
バターン!
「!!?」
ババア「夜中にゴソゴソWikiの編集なんぞしてんじゃねーーーーッ!!!!」
「えーーーーーーッ!!?」
ババア「逃げるなコノヤローーッ!!!」
「ひ~~~~~~~ッ!!!」
カンカカカーンカンカン(アパートの階段を駆け下りる音)
「!!?」
つるっ(階段で足を滑らせる音)
「うわあああああーーッ!!!」
ゴロゴロゴロゴロ
ドーン!
「ギャーー!!!」
「いつつつ……」
プップー(クラクション)
「!!?」
ドカーン(トラックが激突)
「ウギャーーーーーーーーーーッ!!!」
ドーン(そのまま家まで突っ込む)
「ウギャーーーーーーーーーーッ!!!!」
ちゅど~ん
死――――――――――――ん……
完
- マキシマムザホルモンのアルバムのジャケットでも有名 -- 名無しさん (2013-12-09 09:02:53)
- 罪と罰の表紙詐欺は最早芸術ww -- 名無し (2013-12-09 12:05:21)
- 単行本のおまけ(?)にあった、「ばばあを全方位アングルから見た」ってのが小学生の頃ガチでトラウマだった。 -- 名無しさん (2013-12-09 12:18:54)
- まんゆうきが出た頃は、娘々の見た目があまりにもこれまでの絵柄と違いすぎるので『アシスタントに描かせてるのでは?』とまで言われてたな。 -- 名無しさん (2013-12-09 13:48:45)
- ↑↑↑ -- 名無しさん (2013-12-09 14:04:44)
- 何だかんだ好きです -- 名無しさん (2013-12-11 02:40:30)
- うるせーーーーーーーーー!!!(バチコーーーン)ぶべら!!ばべら!!もぐら!! -- 名無しさん (2013-12-11 08:36:35)
- 美少女も可愛いけど、イケメンを描いたらどうなるんだろう? -- 名無しさん (2014-04-06 03:16:45)
- 好きな漫画家なんだけど、打ち切りが多すぎて・・・。シリーズ連載の方が向いているのかもしれない。 -- 名無しさん (2014-08-05 00:05:51)
- 漫☆個展、タイトルから安定のひどさだったwww -- 名無しさん (2014-09-06 13:44:53)
- これみたらドロヘドロが普通に感じちゃったな。 -- 名無しさん (2014-10-25 10:37:52)
- 森泉の似顔絵見た時の衝撃が忘れられない -- 名無しさん (2014-12-31 18:16:02)
- はうあ! -- 名無しさん (2015-03-08 23:06:05)
- ばあさん、もう故人なんだっけ。まあ画太郎先生自体いい大人だからなぁ。ただ、そう思って最近の作品のばばあを見ると、何だか切なくなる。 -- 名無しさん (2016-05-25 18:07:57)
- 本当に唯一無二の漫画家だよな。良くも悪くも。 -- 名無しさん (2017-10-16 21:20:25)
- 「追記修正お願いします」を例のオチにしてみたけど、問題あったら戻します。 -- 名無しさん (2019-12-04 09:09:51)
- 笑ってはいけない空港の「なつみ生きとったんかワレ」は台詞のインパクトに話題奪われがちだけど、画太郎タッチ全開ながら一目でハマちゃんと分かる似顔絵もポイント高い -- 名無しさん (2020-03-05 02:45:20)
- この人の画風を真似ようとしたさる漫画家さんが「1ページ分書くだけで薄い本一冊分を休み無しで書くレベルで手を動かすしかなかった」というエピソードは有名 -- 名無しさん (2022-02-18 18:15:12)
- 正直ぷにぷにした美少女については今の流れを作った気がしなくともない←まじかよ、まったく想像つかないよ -- 名無しさん (2022-02-18 19:28:27)
- 現在は絵本作家としても活躍中…? -- 名無しさん (2022-05-14 14:06:56)
- 真面目に人物画や風景画描いたらとんでもなく精密でリアルな絵ができそうと思わせるくらい絵が上手い。ぶっちゃけ画家を目指した方が大成できてたんじゃね?と思えてくる -- 名無しさん (2022-10-02 18:48:33)
- 最新作でも安定の突き抜けっぷりだった 何故股間無修正通ったし -- 名無しさん (2022-11-10 01:46:01)
- あの局部無修正が通るなら一般的な消し線は一体なんのためにあるんだ… -- 名無しさん (2022-11-11 16:43:37)
- 漫☆画太郎の同期だったガチョン太朗による「大相撲刑事」を漫☆画太郎でリメイクしてほしい(笑)。ペンネームは漫☆ガチョン太郎で、キャッチフレーズは「この漫画を消息不明なガチョン太朗に捧ぐ!!」で(笑)。 -- 名無しさん (2022-11-14 19:36:29)
- ↑×5 ごく最近、絵本作家はやめちゃったよ。 -- 名無しさん (2023-04-08 16:16:56)
- うのせけんいちが小学館の漫画太郎になる可能性もあったんだろうか。まぁあっちはヘタウマでも実は緻密でもない何かだが・・・ -- 名無しさん (2023-05-05 03:20:52)
- ↑×2、ごく最近また絵本作家になったけど。 -- 名無しさん (2023-09-29 19:10:40)
- ガタロー☆マン名義による絵本作家への路線変更は大成功だったらしいよ(笑)。もしかしたらガタロー☆マンの絵本は数年後にEテレでAC部制作として映像化されるかもね(笑)。 -- 名無しさん (2024-06-19 15:49:16)
- 「なつみ生きとったんかワレェ」 -- 名無しさん (2024-10-15 19:44:28)
最終更新:2024年12月16日 20:18