登録日:2012/03/18(日) 16:52:02
更新日:2025/03/31 Mon 13:45:04
所要時間:約 3 分で読めます
八神将
数千年前に起こった
人竜戦役で活躍した人類側の英雄達。
竜を倒すために尋常ではない力を持つ「
神将器」を託され、人類を勝利に導いた。
戦後は各地に分かれ復興に努めたという。人外を除いて殆どは故人。
神将器『烈火の剣』デュランダル
小柄だったがその身に似合わない大剣を振るって戦ったとされる勇者。
リキアの復興に尽力し、王国を建国。後に王国はいくつかの侯爵家へ分裂する。
神将器『天雷の斧』アルマーズ
西方三島出身の、屈強な斧使い。半裸で、見た目は無口そうな男。平穏を望まず、戦いを求め続けた戦闘狂。
神将器『氷雪の槍』マルテ
イリア地方出身の聖騎士。その名は騎士として戦いを学び志す者は必ず教えられるとされる。
神将器『疾風の弓』ミュルグレ
サカ地方出身の女性。あまり話に出ないが恐らく遊牧騎兵。
戦役の後は名誉や功績には見向きもせず、終生を草原の民として過ごしたとされる。
神将器『業火の理』フォルブレイス
その魔力は人の理を超越している大賢者。ナバタ砂漠に人と竜が共に生きる聖域「理想郷」を創り上げた。
『烈火の剣』では生前の姿が見られる。かつて
ネルガルと親友だったが…。
道中のサポートはもちろん、最終戦のお助けユニットとして設定通りに人の理を超越している力を存分に振るってくれる。
神将器『黙示の闇』アポカリプス
アトス同様に人の理を超越した者。伝承にもその情報は殆ど残っていないとされる。
こちらも『烈火の剣』で描かれるが人格すら闇に飲まれたため、話す相手の人格を写す鏡のような存在と化した。
アトス亡き後、唯一の生存者となる。
烈火の剣の内部データがあるが、やはり彼も
アトスに迫るインチキステータスで人の理を超えてしまっている。
神将器『至高の光』アーリアル
エリミーヌ教の開祖。神将器だけではなく超広範囲回復の杖も残した。後の世にはエリミーヌ教ができるほどの人物だが、でてくる聖職者は変人ばかり。
聖女の塔はエトルリアにあると言うのに、名有りキャラでまともなのは大司教様と
敵国ベルンの
シスターだけという始末。
ちなみに、後に公開されたエリミーヌの姿は
ある人物にそっくりである。
神将器『伝説の剣』エッケザックス
八神将の長。竜を滅ぼし人類を勝利に導いた8人の英雄の中で唯一英雄の渾名を持つ大英雄。ベルン王国の建国者。その栄光の影には悲しい別れがあったという。
彼が残した二つの血脈…、一人は人を滅ぼす事を望み、もう一人は自身が成せなかった「人と竜の共存」を望むようになる。
漫画版『
覇者の剣』では主人公
アルの父親である。
追記・修正をお願いします。
- •聖女エリミーヌも若干変わり者っぽいししかたないね -- 名無しさん (2014-03-08 09:20:47)
- 烈火や封印の続編としてアトスたちが現役の時代を描いたFEを出してほしいと何度も思ったよ -- 名無しさん (2015-07-22 01:48:10)
- ・・・烈火と業火で火属性が二人もいるのか?珍しいなw -- 名無しさん (2015-07-22 06:28:44)
- タイトルがファイアーエムブレムですから -- 名無しさん (2015-08-16 17:27:06)
- 聖職者で一番まともなエレンはベルン人…エトルリアどうした… -- 名無しさん (2017-03-07 01:35:06)
- ヨーデル司祭はキチガイなのか? -- 名無しさん (2017-04-22 20:09:41)
- エリミーヌって竜排斥派だったんだっけ? -- 名無しさん (2018-01-18 10:28:13)
- ローランは小柄だったと言われるだけで「小さな勇者」自体はオージェの異名なので訂正 -- 名無しさん (2019-03-17 18:09:31)
- ブラミモンド神階実装おめ! -- 名無しさん (2020-03-30 13:40:58)
- エリミーヌ様も実装されたけど、バリバリの竜排斥派で怖い…。同じ八神将のブラミモンドがあまり竜について言及しないだけに、普通に竜と人とが共に戦ってるアスク王国では浮いてる印象を受ける -- 名無しさん (2022-01-30 11:18:20)
- ブラミモンドは人格が闇に融けた影響で竜も人も世界もどうでもいいっていうニュートラル極まってる感じ -- 名無しさん (2022-02-17 22:12:42)
- むしろ今までが異常やったんや。普通に考えたらイデオロギーなり考え方なり生きた時代なりが違う英雄をガンガンガンガン召喚し続けたら絶対に衝突するに決まっている。エリミーヌにはこのままブレずに竜は滅するべきとの思想を貫いてほしい。 -- 名無しさん (2022-02-21 14:35:48)
- (上から3つ目)それを言うなら、剣が2本ある方が不思議 -- 名無しさん (2022-07-01 18:09:39)
- もし、彼らの時代がゲームになっていたら、どうなっていたのだろう? -- 名無しさん (2022-08-11 17:18:00)
- 画像の出典は? -- 名無しさん (2024-06-19 18:05:48)
- アスラスラーズ関連の記事を削除。当該作品に書く事を推奨します。 -- 名無しさん (2024-09-09 18:43:21)
- 出自も思想信条も違う手練れの寄せ集めの集団って感じがとても好き。 -- 名無しさん (2024-09-09 19:12:10)
- 八神将のクラスはそれぞれの神将器を入手できる外伝のボスのクラスに対応している…と言いたい所だが、バリガンは明らかに騎馬クラスなのにマルテのマップのボスはジェネラルである。槍持てるから全くズレてるとも言えないが惜しい。(アトスやブラミモンドを見る限り全員専用クラスかもしれんが。) -- 名無しさん (2024-09-09 19:54:31)
最終更新:2025年03月31日 13:45