登録日:2010/09/06 Mon 14:48:15
更新日:2025/04/22 Tue 21:21:34
所要時間:約 2 分で読めます
貴様が、アナトリアの傭兵か
教えてやるよ!格ってやつを!
【概要】
レオーネ・メカニカ、つまりはインテリオル・ユニオンに於ける最高位の
オリジナルリンクス。
そしてレオーネお抱えのリンクスの中で唯一の男性。
ハーレム企業における唯一の野郎である。
性格は至ってシンプルかつ分かりやすい程に自信家。説明文で
「自意識の強烈な、ある意味最もオリジナルらしい」とまで言われている。
台詞にも上位オリジナルでは珍しくないが、とにかく
「自分は大概の敵より格上」という自負が非常に強く表れている。
主人公である
アナトリアの傭兵も「かつてはレイヴンとして鳴らしたといっても今は古臭い粗製リンクス」と一方的に見下し、Sっ気溢れる罵声を浴びせてくる。
未使用音声含め、
「格が違うんだよ、格が」だの、
「レイヴン風情が、いい気なものだ」だの、
「古臭いんだよ、這いつくばりな」だの、
もし撃破されようものなら
「失せろ、貴様にはノーマルが似合いだ」だの、その後に流れる
「ハハハハハハハハ……!」という哄笑だのと、
基本的に
台詞≒プレイヤーに対する罵声な人物なので聞けば聞くだけストレスが溜まることだろう。さっさと葬るのが吉。
ダメージが嵩み出せば流石に焦り出し、未使用音声では普段は一人称が「私」なのが「俺」になったりと追い込まれて行く様子が分かりやすい。
先にサーのダメージが大きくなった際の
「馬鹿な! 避けているはずだ!」はついつい同じセリフが口に出てしまうプレイヤーも多いことだろう。
また、その野心家振りから社内では危険視されており、細心の注意を払って運用されると共に潜在的危検分子として扱われている。
事実、レオーネではサーに次ぐ二番手、ナンバー16の
霞スミカこそ実質的な最高位の戦力として扱われている。
【搭乗機体】
ラムダ
レオーネ・メカニカの標準機体
Y01-TELLUSをベースにした中量二脚AC。
武装は標準型と強化型のレーザーライフル二丁に強化型ASミサイル、そして
きのこ、もといアクアビット製の追加PA整波装置「JADORE」が生えてる。
EN消費が軽微な武装にEN効率の良いベース機体を合わせているため中量ながらも高機動を実現しており、主人公の攻撃をするすると避けてはレーザーライフルで削ると言う戦法を旨としている。
弾速が速く、PA貫通力の高いレーザーライフル二丁持ちの構築は対AC、殊更にネクスト戦を意識したものだろう。
意識して避けないとチクチクと削られダメージが蓄積して行く。
更にきのこのおかげで防御力もそこそこ高い為、粘る事は粘る。
しかし単体での戦闘能力は
シェリングの方が強い。でも野暮なので思っても口にしない事。
ドミナントとの約束だ!!
【ストーリー中の活躍】
GA陣営とレイレナード陣営の戦端が開かれたChapter4の中盤、「ローベルト・マイヤー大橋」を占拠したインテリオル部隊の掃討ミッション『DEFENSE LINE』のハードモードにて敵増援としてやって来る。
サー単体も十分厄介だが、それ以上に同時にやって来る飛行要塞フェルミが非常に厄介。
位置取りを間違えるとレーザーライフルで着実にガリガリ削って来るネクストと大量のミサイルと超高威力のレーザーキャノンを空から撒き散らす空中要塞の両方を同時に相手取る羽目になるので、上手い具合にどちらか片方を引き付けさせたいところ。
あまりにフェルミが厄介すぎるのとサーのキャラクター性のせいで「フェルミが本体」「フェルミのおまけ」「格の違い(フェルミ)」などとネタにされる事は多いが、サー自体も決して容易い相手ではない。
サーを速攻で片付けるのを優先するのであれば、PAが薄く実弾にも弱いテルスフレームに加えて、CPU機体全般に付き纏う対ミサイル回避が弱点なのを突き、大量のミサイルを纏めて叩き込んでやると良い。
或いは、サーは地形に嵌って川でうろちょろしている事が多いので、陸に上がって来る前に速攻でフェルミの方を片付けるという手もある。
インテリオル部隊を片付けるのに便利なグレネードはフェルミ対策にも有効。空中戦を志向しフェルミを先に倒せればサー単体の始末はぐっと楽になる。
AC4のオールSが難しい時はこいつがOBで現れる時にWとっつきをかましてやると……
そして、撃破すると・・・「あああああっ 私がこんな!なぜ!?」と言い残し水没して行く。
シェリングといい、こいつといいインテリオルの野郎共は水没する運命なのか?
【余談】
『AC4』の企業間戦争でレオーネが失ったオリジナルは彼一人である。
そこまでハーレム実現したいか、インテリオルめ。
もしくは危険分子としてこの戦争を機に消されたのかも。
そこは各自の
フロム脳で。
その罵倒台詞の数々、未使用音声に見られる「うぉわ゛↑あ゛あ゛っ!?」「んあ゛あ゛↑あ゛あ゛あ゛っ!!」といった途中で声の裏返った絶叫はMAD動画では人気の素材。
ある意味サー本人より有名かもしれない。
HAHAHAHAHA☆
貴様には追記・修正が似合いDA☆
- サーがついてるから貴族なのかな? -- 名無しさん (2014-02-07 05:42:56)
- こいつの性格を考えると、自称かもね -- 名無しさん (2014-02-07 08:49:49)
- 先祖が貴族だったのでは? リンクスという戦略級の価値を持つ存在になったことで、調子に乗って名乗ってる…とか -- 名無しさん (2014-02-07 09:28:09)
- ↑ルーマニアじゃサーは~の息子という意味だから貴族の可能性は薄いかな。 -- 名無しさん (2014-02-08 21:27:52)
- 旧作にも貴族や騎士の家柄の奴いたしあり得そうだと思ったけど -- 名無しさん (2014-02-11 01:51:23)
- 結構好きなキャラ、カラーリングとかfAに入れてカーパルスもクリアしたなー -- 名無しさん (2014-12-03 19:28:57)
- ↑実際組んでみると意外にも中々快適な機体である。 -- 名無しさん (2014-12-03 19:52:51)
- こっちの腕とアセンが悪いのか向こうが高EN防御機ゆえか分からんがWコジマキャノン耐えられたぞ… -- 名無しさん (2018-12-11 22:28:50)
- ↑誤投稿、続き)結局Sは引き砂キャで取ったけど、まさかWコジマを耐える機体があると想像もしなかった…化け物め… -- 名無しさん (2018-12-11 22:34:11)
- マウロスクって名前もいかにもルーマニアっぽいしルーマニア系なのはありえそう -- 名無しさん (2024-07-11 14:20:58)
最終更新:2025年04月22日 21:21