メノ・ルー

登録日:2010/10/04 Mon 02:35:21
更新日:2025/02/28 Fri 21:47:50
所要時間:約 4 分で読めます





祈って


メノ・ルー

ARMORED CORE 4(以下AC4)登場するリンクス

CV:黒河奈美
GAアメリカ(以下GA)唯一のオリジナル
リンクスNoは10と、GAグループ内では一番高く、GAの最高戦力といえる。
だがGAはコジマ技術に遅れており、最高戦力でありながらNo.10と他の企業と比べると低い。

大艦巨砲主義を象徴する圧倒的な火力と装甲を誇る、サンシャインベースの重量二脚タイプのネクスト、原始の光こと『プリミティブライト』を駆る女性。

武装は右腕にバズーカ、左腕にガトリング。そして両背中には核ミサイルで肩には連動ミサイルと、GAらしく豪快な火力である。

メノ本人はその機体構成とは裏腹に落ち着いた雰囲気であり、どこか儚げな感じ。
しかしそこはオリジナル、戦いに迷いがなく自分の勝利を確信している気。
女性でありながら悪魔超人を駆る、AC4におけるギャップ萌え担当。

エンブレムの方は他のリンクスと少々違い2枚存在する。
PS3では聖女が描かれている。
Xbox360番は海外販売が中心のハードなので、多分宗教上の理由だろう、羽の生えたライオンに変更されている。




ミッションではGA本社から"GAの異端の集まり"であり、アクアビットとの提携を解消しようとしないGAヨーロッパに対し、社内粛正としてアナトリアの傭兵にGAE・ハイダ工廠を襲撃させ、巨大兵器(ソルディオス)を撃破させるミッション"INTERNAL PURGE"のハードで敵増援として登場。

余談だが、この襲撃に対しアクアビットが「GAからアクアビットに対する直接攻撃」と難癖をつけたことから、全企業を巻き込む企業間の直接戦闘の火蓋が切って落とされた。

ハイダ工場は細い通路が枝分かれし、その先に大きな広場があるような構造。
その広場に巨大兵器があり、アナトリアの傭兵がそれを全て撃破した後、細い通路から増援として現れる。
上記に記した通り、プリミティブライトは火力が高くそのまま通路で撃ち合いを繰り広げると勝つのは大変だろう。良くて地形を使ってのHIT&AWAY戦法か。
だが、広場におびき出せば弾速の遅いバズーカ、核ミサイルが余り当たらなくなり、重量級故の旋回の遅さも相まって勝率が一気に上がるだろう。

メノ優勢なら「諦めて、お願い!」と、投降勧告っぽいが、本当にお願いされてる感じなので、実際投降を考えたリンクスがいるとかいないとか。
しかしそこで武器を捨てて止まっても撃たれるので、諦めずに戦うべし。
例え負けたとしてもサー・マウロスクアンシールみたいな暴言は飛んで無い、むしろ
「さようなら 幸福を」
と主人公の行く末を祈ってくれる。
彼女も辛い思いで戦っているのだろう早く終わらせてあげよう。


劣勢なら劣勢で「私は、負けない」と、これもまた絞り出すような声で。
撃破すると、一言






「嘘、なのね…」







…何が?
上記の通り、このミッションはGAグループの内部粛正でありアナトリアの傭兵はGAの依頼を受けてGAEを攻撃している。
内部分裂の事実を隠蔽するため、

「傭兵にハイダ工廠が襲われ、本社のネクストを向かわせ襲撃犯は始末するも時すでに遅く、工廠は壊滅。」

というカバーストーリーをGA本社が演出しようとしたとすると辻褄が合う。
場合によってはどこか他所の企業を依頼主として糾弾しようとしていたかもしれない。
とはいえ真相は薮の中もといアレの中…

嘘というのはGAから言われた内容か、はたまたアナトリアの傭兵が噂以上の強さからか…どちらにせよ私達にはフロム脳があるので問題はないだろう。

…どーでも良いが、AC4に登場するネクストは、従来のACにはない機能が沢山あり、例え背中がW核で後ろを取られたとしても、彼女はアイツみたく尻を振らない。

二次創作では
重量コアとダブル核を反映してか、白髪の巨乳美少女で描かれている事が多い。





締まりが悪いが、こんなところか。

危険な追記・修正だが、報酬は莫大だ。

や る か ?

連絡を待ってる。
この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2025年02月28日 21:47