ボーダー B級隊員(ワールドトリガー)

登録日:2015/12/07 (月曜日) 01:25:30
更新日:2025/05/01 Thu 08:39:51
所要時間:約 15 分で読めます






この項目では週刊少年ジャンプで連載中の漫画およびTVアニメ『ワールドトリガー』に登場する組織界堺防衛機関ボーダーに所属するB級隊員を紹介する。



■概要

ボーダーに所属する隊員のランク分けの一つ。
訓練生であるC級隊員が戦闘用トリガーのポイントを4000pt以上貯めることで昇格できる。
ボーダーの主力隊員であり、現在は約100人の隊員+オペレーターが所属、部隊数は約20。正隊員である為、出来高払いではあるが給料が支給される。
ちなみにポイントが1500ptを下回るとC級に降格となる規則だが、今のところ実際に降格した者はいない。

部隊の順位によって上位、中位、下位にグループ分けされており、2月、6月、10月にグループ内で行われる年三回のランク戦によって順位が変動、1位と2位にはA級への挑戦権が与えられる。
また、学業や仕事を優先してランク戦に出ず、防衛任務にのみ従事している支部所属の隊員もいる(鈴鳴第一や玉狛第二は例外)。

エンブレムは横向きの剣と隊ナンバーを組み合わせたものが基本だが、一度でもA級になった部隊は独自のエンブレムを持っている。

「B級」と聞くとあまり強いイメージが沸かないかもしれないが、組織の主力を担うだけの十分な実力を有しており、下位グループですら通常のトリオン兵に苦戦することはまずない。*1
中位グループからは部隊ごとの戦術が確立されており、さらに上位グループは各部隊がA級クラスのエースを有しているほか元A級の部隊も在籍しているなど、名実ともにA級予備軍とされている。



■隊員一覧

以下の順位は2月のB級ランク戦開始時のもの

上位層

B級1位 二宮隊

元隊員が重要規律違反を犯したことで懲罰降格となった元A級4位部隊
A級時代には遠征部隊にも一度選抜されており、特に中距離戦で高いチーム力を発揮する。
他の追随を許さない圧倒的な実力でB級1位の座に君臨し続ける、不動のB級ツートップの一角
エンブレムは白地に黒のミルククラウン。液体のイメージは血液。



B級2位 影浦隊

隊長の上層部への暴力により懲罰降格となった元A級6位部隊*2
編成は近中遠のそろったバランス型だが、攻撃に特化した戦法をとる。
B級の中では別格の強さを誇り、二宮隊とともに不動のB級ツートップと称されている。
エンブレムは黒地に白の獣の牙。



B級3位 生駒隊

県外スカウトのチーム。B級では常盤隊を除けば唯一の5人部隊。
殆どの面子が関西弁
ランク戦前に相手チームの動きは確認するものの、あまり策を弄さず、常にマイペースな戦法で安定した戦いを見せる。
なお作戦会議はコントや漫才にしか見えず作戦室も完全な娯楽室に成り果てているが、いい意味でマイペースなので戦術がブレないことが強み。
上記の二宮隊と影浦隊がほぼA級に等しい*3ことを考えると、彼らが事実上のB級トップチームと言える。



B級4位 弓場隊

ハマれば強い部隊。
かつて王子一彰、蔵内和紀、神田忠臣の3名が所属していたが、それぞれの事情から離脱している。
前のシーズンでは指揮官ポジションの者が居たが受験に集中するためにボーダーを抜けたりと世知辛さを感じさせる。



B級5位 王子隊

高い機動力を生かした「B級屈指の走れる部隊」。
全員がハウンドを装備しており集まっての局所戦が得意。
隊の戦術・指揮は隊長の王子が担っており、対戦する部隊の研究を事前にしっかり行い、対策・方針を固めて敵に挑む堅実に強いチーム。
ただし作戦会議では王子の妙なネーミングセンスが合わさり真面目なのにシュールな光景となる。


B級6位 東隊

攻撃手が連携して敵を追い込み、狙撃手が仕留める戦法を基本とする。
作戦は東が問題点を提起、奥寺と小荒井がそれを踏まえて考案するといった教導的な形式をとっている。



B級7位 香取隊

オールラウンダーの香取を他二人がフォローするというチーム。
だが隊長の香取のムラっ気やチームワークの悪さから最近は伸び悩んでおり、玉狛第二とのランク戦では順位を落としていたボーダーでは珍しいギスギス系チーム。



中位層

B級8位 鈴鳴第一(来馬隊)

No.4攻撃手である村上を前衛に置き、後衛二人が援護する戦法が基本。
太刀川曰く「村上と太一はどんな状況でも来馬を庇うよ」「鈴鳴第一ってのはそういうチームだ」




B級9位 漆間隊

詳細不明。
戦闘員が一人しかいない異色のチーム。



B級10位 諏訪隊

攻撃手が防御をこじ開け、銃手二人による面攻撃でトドメを刺す戦法をとる瞬間的な火力は随一のチーム。
大規模侵攻では黒トリガー撃破に貢献した。



B級11位 荒船隊

メンバー全員が狙撃手という異色のコンセプト部隊。
一人ひとりが大きく距離を取り、射程を活かして攻防両面で連携するためハマれば強い。



B級12位 那須隊

メンバー全員が女子のガールズチーム
エースである射手を軸にした中距離戦を展開し、攻撃手と狙撃手が護衛・援護するスタイル。
身体にフィットした隊服がすごく…



B級13位 柿崎隊

大規模侵攻ではランバネイン戦に参加、その後B級合同部隊としてトリオン兵の討伐に当たった。
三人固まって行動する基本方針で、堅実な部隊運用が特徴。
大規模侵攻に参加したB級部隊の中では、戦闘終了までメンバーが緊急脱出(ベイルアウト)しなかった唯一の部隊。



B級14位 早川隊

詳細不明。

  • 早川悟
隊長。ポジションは万能手。

  • 船橋了午
隊員。ポジションは銃手。

  • 丸井星司
隊員。ポジションは銃手。

  • 田屋麻美
隊員。ポジションはオペレーター。


下位層

B級15位 松代隊

詳細不明。

  • 松代仁
隊長。ポジションは銃手。

  • 箱田正邦
隊員。ポジションは特殊工作兵。

  • 土崎祐也
隊員。ポジションは攻撃手。

  • 羽鳥歩
隊員。ポジションはオペレーター。



B級16位 吉里隊

近・中距離に重点を置いたバランス部隊。
ランク戦においては遊真に瞬殺されてしまったが、まあ相手が悪かった。



B級17位 間宮隊

射手のみで構成されたコンセプト部隊。荒船隊と被ってるとか言わない。
三人同時の両攻撃追尾弾「追尾弾嵐(ハウンドストーム)」は“決まれば”超強力とのこと。



B級18位 海老名隊

詳細不明。
136話では結成以来初のB級中位入りが確定。146話で暫定14位となった。



B級19位 茶野隊

メディア対策室長の根付が「第二の嵐山隊」を作るべく結成したメディア向けアイドル部隊。
B級昇格にも根付の手心があった可能性があるが、本人達はそれを知らずいたって真面目かつ真剣に活動している。



B級20位 常盤隊

詳細不明。

  • 常盤守
隊長。ポジションは攻撃手。

  • 斎藤鴇哉
隊員。ポジションは狙撃。

  • 宇都宮和歌
隊員。ポジションは銃手。

  • 計良佳伸
隊員。ポジションは攻撃手。

  • 七尾葉月
隊員。ポジションはオペレーター。



B級21位 玉狛第二(三雲隊)

本作の主人公である修、遊真、千佳が結成した新進気鋭の部隊。
遠征部隊に選ばれるためにA級昇格を目指す。

物語が進むにつれ試合の中で空閑の白兵戦闘力を中心に、トラップ兼バリケードな三雲のワイヤー設置、雨取の拘束弾&高火力砲撃でサポートする戦法に開眼。
ワイヤーを張り巡らせたエリアに陣取り、踏み込む者にはワイヤーを足場にした空閑の立体殺法が襲い、近寄ってこない者は砲撃で隠れ場所を吹っ飛ばしてあぶり出し、隙を見せればガード不可拘束弾で動きを止められ、そのまま止めを刺されるようになった。
ぶっちゃけ主人公らしからぬ嫌らしい戦術が持ち味。


「……ぼくが そうするべきだと思ってるからだ!!」

隊長。ポジションは射手。15歳。
持たざるメガネ。ワイヤー担当。
詳細は個別記事参照。


「おまえ……つまんないウソつくね」

隊員。ポジションは攻撃手。15歳。
玉狛の白い悪魔。メインアタッカー。
詳細は個別記事参照。


「今度こそ 友達は わたしが助ける!!」

隊員。ポジションは狙撃手。14歳。
小さなトリオン怪獣(モンスター)。砲撃&拘束担当。
詳細は個別記事参照。


  • ヒュース・クローニン
「オレはオレの判断で動く」

4人目の隊員。ポジションは攻撃手。
元・近界民のエリート戦闘員。


  • 宇佐美栞
「キミもウチに入る?メガネ人口増やそうぜ」

隊員。ポジションはオペレーター。17歳。
玉狛第一(木崎隊)との兼任オペレーター。
詳細はこちらの記事を参照。
}





追記修正は戦闘用トリガーのポイントを4000pt以上貯めてB級に昇格した人にお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • ワールドトリガー
  • 一覧項目
  • 登場人物
  • 個性派集団
  • カバー裏によりネタ化
  • 噛ませ……と、思うじゃん?
  • B級
  • 主力部隊
  • 豪華声優陣
  • ワートリ
最終更新:2025年05月01日 08:39

*1 ただし捕獲を度外視した戦闘用トリオン兵であるモールモッドが相手の場合、B級下位の隊員は個人で討伐できない者も多い。

*2 具体的に言うと根付さんがアッパーカットを食らって空を舞った。あわや警察沙汰にもなりかけたが、目撃者の柿崎による事情説明もあって大事にはならずに済んだ。

*3 上記の通り実力不足などではなく隊員の不祥事が原因での降格である

*4 旋空弧月の射程外から攻撃してくる弓場さんの射程のさらに外から旋空弧月を放てるように開発された

*5 例:アステロイドと言いつつハウンドやメテオラを撃つ

*6 髪型はトリオン体の設定でいじっているらしく、本体の方は普通のショートヘア。こだわりがあるのだろうか

*7 アニメではセクハラはカットされ、迅がいきなり近づいてきたために手が出るという描写に。