登録日:2011/04/27 Wed 00:00:38
更新日:2024/09/13 Fri 20:56:08
所要時間:約 4 分で読めます
遊戯王5D'sの主人公
不動遊星の父親。
遊戯王5D'sの要となったモーメントを作り出し、遊星粒子を発見した人物であり、モーメント研究開発機関「MIDS」の一員。
本名は不明だが、ファンからは「不動博士」「蟹パパ」と呼ばれている。
当の遊星からは人に話すときは「オヤジ」だが、対面するときや独白では「父さん」。
CV.細見大輔
【概要】
初出はOP2。冒頭にシルエットで遊星に似た人物が映り、「遊星の兄か未来の遊星か」と言う考察で視聴者を騒がせたが後に父親という事が判明。
とどのつまり息子と同じ蟹ヘアーで親子そろって
リア充。
ただし金のメッシュはなく、前髪が少し目にかかっている。
なお、クロウは博士の写真を見て「
誰だ?
」とか言っていた。こんな髪型の奴そうそういねーだろ!
【経歴】
モーメントの研究を重ねるうちにモーメントの危険性に気づき研究を中断しようとしたが、
周りがそれを許さず「MIDS」から除名されてしまった。(ここで研究が中断していれば
絶望同盟は生まれなかった)
除名される際にモーメントの制御装置として作った
四枚を持ち出してレクスに託そうとしたこの時の逃走中に「
他力本願竜」だけ落としてしまった。
その後、モーメントが暴走したさいに赤ん坊の蟹をサテライトに出荷(射出)させ、ゼロ・リバースによる爆発によって他界した。
その死後、魂は旧モーメントに留まり続けた。
妻(通称・蟹ママ)もゼロ・リバースと共に他界している。
髪型は割と普通だが、当時は二人が蟹なのでエビとか呼ばれていたりもした。
(後に海老と呼ばれる遊馬と比べると遊馬が伊勢海老に対してこちらは小エビっぽい……らしい)
写真での一瞬の登場で、本名、年齢、担当声優全て不明であるが、遊戯の母親以上の人気を誇る。
【活躍】
ダークシグナー編のルドガーVS遊星において、旧モーメントに吸い込まれた(なんかに埋められた)時に遊星の前に現れた。
遊星に過酷な運命を背負わせてしまった事への謝罪と運命は変えられる趣旨を伝えて、現世に送り返した。
WRGP編では遊星の後ろでスタンドみたいになっていた。
そしてシリーズ終盤のアーククレイドル編の
Z-ONEVS遊星戦にて、バイクから落ちた遊星を助けその前に再び現れた。
絶望的な状況に戦意喪失し、諦めを口にする遊星(彼がそのような事を言うのは極めて珍しい)
そんな遊星に、博士は平手打ちをかました
そして厳しく遊星を諭す……
遊星「厳しいんだな、父さんは……」
これにより遊星は戦意を取り戻した。
博士は遊星に彼の使命を説いた後、遊星を送り出すのだった……
このとき博士は、「私がお前にしてやれる事は、これで最後だ」と言った。
博士が遊星を叩いたのは、死んでしまったせいでずっと息子に親らしいことをしてやれなかった博士が、
遊星にしてやれた最初で最後の「父親らしいこと」だったのだ。
彼が遊星に遊星の使命を説いた事で、遊星はZ-ONEの主張の間違いに真っ向から反論できた。
さらには、真の絆パワーによる
新たなる境地へと至る事ができた。
博士の遺志は、間違いなく遊星を救うとともに正しき道へと導いたのだ。
また、
最終回において遊星が下したある決断も、博士の告げた使命によるところが大きい。
【歴代シリーズと比較して】
実は(放映時の時点では)遊戯王シリーズにおいては主人公の父親が物語に関わってきたのはこれが初である。
遊戯→存命はしているらしいが、海外赴任で顔は出てない
十代→ユベルを買ってきてくれたと言う話だけで出ていない。宇宙開発関係者らしき描写も
また王様こと
アテムも父親が判明しており、母親らしき人物も出てはいるのだが、
あくまでも回想シーンやゲームの登場人物という位置づけだったのでちょっと父親としては影が薄い。
表の遊戯の方の父親もゲームマスターで最終回に表の遊戯と戦う予定だったが、光の中に完結したので結局本編では出ないままだった。
次回作以降の主人公である遊馬・遊矢は父親・母親双方の顔・声・名前もはっきりしており、家族構成が明らかになっている。
まぁ、この二人も両親に色々謎があるが
何かと、父親との関係が悪いキャラが多い遊戯王シリーズの中でも数少ない良い父親であり、
作中では遊星と絡みが少なかったが、二次創作等では親バカなキャラになっていることもある。
本編での「いつまでも側にいる」と言う台詞から遊星の守護霊として描かれるなんてことも。
さらには亡き妻との 薄いブックス! が作られたりする
ちなみに、原作者曰くこの作品のテーマは“家族愛”らしい。
追記・修正おねがい致します
- エロ同人にはたまげたなぁ -- 名無しさん (2013-12-10 20:02:55)
- お、蟹か?と思いきや蟹パパという -- 名無しさん (2014-01-09 21:45:33)
- 平手打ち→遊星の肩に手をかけて消えるのまでの一連のやり取りでウルってきた -- 名無しさん (2014-01-09 23:25:26)
- いや、本当に遊戯王界でも屈指の最高の父親でした -- 名無しさん (2014-07-26 16:59:25)
- 因みに、亡き母との同人誌は結構出来が良くて最後は結構泣ける。 -- 名無しさん (2014-07-26 23:14:21)
- 同人がどうのこうのは知らないけど、遊星は経歴や性格とは裏腹に父さんっ子なんだよな。遊矢家については皆健在の模様(父親は今どこに行っているのかは分からないけど)。 -- 名無しさん (2014-07-26 23:31:46)
- 出荷(射出)やめろww不覚にも吹いたじゃねえかwwww -- 名無しさん (2015-01-15 06:21:29)
- 5D'sってAKIRAっぽくない? -- 名無しさん (2015-01-31 07:26:30)
- 同人誌は、もうこれ公式にしてくれって思うくらい好き。 -- 名無しさん (2015-02-11 21:58:20)
- おい高苗関係ないやろ -- 名無しさん (2015-04-28 02:28:10)
- 良い父親だよなとしみじみ。誰と比べてとは言わんが -- 名無しさん (2016-11-02 21:49:10)
- 比べる対象が多すぎて・・・ -- 名無しさん (2016-11-02 22:03:26)
- ルドガーが意図的にモーメントを暴走させたのにハラルドからゼロリバースの元凶扱いされてて可哀想。研究止めて暴走が起きないようにしようとしたのに -- 名無しさん (2022-11-01 12:53:28)
- ↑チームラグナロク、何か知ってそうで周回遅れの情報だらけという不思議な奴らだった。最終的に遊星も研究の道へ進んだから親子二代で活躍したと歴史に残るのだろう -- 名無しさん (2024-09-13 20:56:08)
最終更新:2024年09月13日 20:56