機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 月鋼

登録日:2016/10/01 (土) 02:00:11
更新日:2025/03/29 Sat 05:15:18
所要時間:約 8 分で読めます




(ガンダム)」を取り戻し、「(ガンダム)」を討て


機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ月鋼とは、TVアニメ「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」の外伝作品。
舞台は本編で少しだけ言及された月とその周辺のコロニー群で、ホビージャパンでのプロモデラーによる作例を使用したジオラマノベルと其れに連動したガンダムエースの漫画で物語が描かれている。
時系列としては本編のブルワーズ編からドルトコロニー編の間にあたる。
本編と同様に二部構成と為っていて第一部は『月刊ホビージャパン』と『ガンダムエース』の2016年6月号から連載を開始し『月刊ホビージャパン』2016年11月号にて終了した。(『ガンダムエース』の漫画2017年1月にて終了した)
第二部は本編二期終了後の2017年春から再開したが、2018年春までに展開を終了。一区切りついた形ではあったが、当初の目的であった仇の名が明らかになったところで終わるという打ち切りに近いものだった。
シナリオは本編の脚本、設定考証を務めた鴨志田一氏。


●あらすじ

五年前に家族と右腕を奪われた少年、アルジ・ミラージ。
当時、宇宙を彷徨っていた彼の目に映ったのは鋭い双眸を持つ異形のモビルスーツ-ガンダム-
それ以来、仇のガンダムを求めて傭兵として生業を立てていた彼に一つの転機が訪れる。
それは彼ともう一人の相棒による『力を取り戻し仇を討つ』戦いの始まりでもあった。


●登場人物


メインキャラクター

◆アルジ・ミラージ CV:安田睦矢
鋭い目つきが特徴で、右腕に機械の義手を装着した16歳の少年。
5年前に自分の右腕と家族を奪ったガンダム・フレーム機に復讐する為に傭兵になって仇として探している。失った右腕は生身の腕より強い力を得られるという理由で義手を装着している。
生い立ちから無愛想でシビアな言動が多いが、受けた恩には報いる義理堅い性格。
因みに女性が苦手で相手の目を見て話すことができない。
仇であるガンダム・フレームを保有しているという情報を元に請け負ったダディ・テッドの暗殺任務の最中にロザーリオが差し向けたトリアイナの襲撃に遭うも、当のテッドから死に際に託されたガンダム・アスタロトに乗り込むことで窮地を脱する。
以降は命の恩人であるテッドへ報いるため、そして自身の復讐を果たすためにアスタロトのパイロットになる。

◆ヴォルコ・ウォーレン CV:興津和幸
不自由な体ながら、ダディ・テッドの側近を務めていた16歳の少年。彼がガンダム・アスタロトの本来の所有者である。
ギャラルホルンの一家門であるウォーレン家の嫡子であったが、ウォーレン家は10年前に父親の不正取引疑惑で取り潰されている。
それ以降は付き合いの深かったダディ・テッドの温情により、タントテンポに身を寄せる運びとなった。
脳に埋め込んだ記憶チップの恩恵により記憶能力に優れ、アスタロトの装備の復元や補修も過去のデータを参照する事で可能となっている。
その代償として身体能力、とりわけ空間認識能力が低下しており、歩行するのにも杖が手放せない体となった。
テッドの指示によりアスタロトの操縦をアルジに委ねることになったが、当人はそのことを快く思っていない。

余談だが彼だけ公式サイト内でも髪色が異なっている(トップページでは黒髪なのだがキャラクターのページでは金髪と為っている)

◆リアリナ・モルガトン CV:種﨑敦美
タントテンポの頭目テッド・モルガトンの一人娘で17歳。
タントテンポから離れ、ドルト・コロニー群で学業に励んでいたが、テッドの死の知らせを受けて寄宿舎を飛び出し、組織の跡目争いに巻き込まれることになる。
テッドの死に一枚噛んでおり、同時に遺言に従い自分を救出したアルジを、父の側近として面識のあったヴォルコ共々、仇討ちのため自身の護衛として雇い入れた。
礼儀正しく、相手の目を見て話し合う事を信条としており、女性とまともに目を合わせられないアルジに対して不満を抱いている。
巨乳で逞しい肩を持つ。

タントテンポ

◆テッド・モルガトン
タントテンポの頭目で通称ダディ・テッド、ウォーレン家と古くからの付き合いが有った為ヴォルコを組織に迎え入れ市場を彷徨っていたアスタロトを買い取った。

◆ジャンマルコ・サレルノ CV:武内駿輔
タントテンポ輸送部門の責任者。幹部会を取り仕切る六幹部の一人でもある。29歳。
ヴォルコ曰く彼の本質は戦いと女(中々に独自のセンスをお持ちの様である)にあり、輸送部門の責任者ながら海賊の襲撃に対して自らモビルスーツを駆り戦う武闘派として知られる。
乗機は鉄華団が鹵獲したグレイズをテイワズ経由で買い取って独自に改造したリーガルリリー。

◆ロザーリオ・レオーネ CV:辻親八
タントテンポの銀行部門「ウェスタバンク」の頭取。ジャンマルコと同じく六幹部の一人。
かつては地球と火星を結ぶ航路を根城とする海賊の一員としてMSを駈って生きるための略奪にあけくれていて、その最中にダディ・テッドに見いだされ彼の元で働くことになった経歴を持つ。

◆ブブリオ・インシンナ
アバランチコロニーのアンダー3に住む老紳士でテッドの元相談役。

◆ナナオ・ナロリナ CV:大地葉
ブブリオの秘書で妖艶な雰囲気を漂わせる美女。
鉄血のオルフェンズ名物の迫力の巨乳の持ち主。
読者からはクソメイドの愛称で知られる。

ハクリ兄妹

◆サンポ・ハクリ CV:鈴木崚汰
傭兵業を営むヒューマンデブリの少年で17歳。乗機は頭部と左肩が青く塗られたハクリ・ロディ(ブルーショルダー)。冷静沈着で、戦闘時は妹のユハナをサポートする。

◆ユハナ・ハクリ CV:小松未可子
サンポの妹で16歳、ヒューマンデブリでは数少ない女性。乗機は頭部と左肩が黄色く塗られたハクリロディ(イエロー・ショルダー)。兄とは反対に好戦的な性格で、戦闘時は前衛を買って出る。

ギャラルホルン

◆ヴィル・クラーセン
没落したウォーレン家に代わってアバランチ地区を管理する三十代後半の男、ヴォルコを坊ちゃんと呼んでいる。

◆ジルト・ザルムフォート
2期から登場。セブンスターズに次ぐ名門で、定期航路の交渉を担当する役人。

◆デイラ・ナディラ CV:上田麗奈
ザルムフォート家にならぶ名門ナディラ家の次期当主。乗機はガンダム・グレモリー。
とある少女の許嫁の青年で、容姿端麗だが人の話を聞かない一面がある。
一方で自らの非を認めた場合は謝罪をし、融通を効かせるなど本質的には善良な人物である。
冤罪のためギャラルホルン内での権限を失った為、南極の近くに身を隠していた。

その他

◆ザザ・フォッシル CV:八代拓
2期から登場。ダンタリオンのパイロット。所属は不明。
名乗れと言われた際には「ザザ・フォッシルと名乗っておこう」と返しており、本名かは不明。
アルジ達に保護したセルリアン姉妹(特に妹のミーナ)を渡すように通告している。

◆キム・セルリアン
2期から登場。アルジをミーナの追手と誤解してしまい、彼に踵落としを決めた。

◆ミーナ・セルリアン
2期から登場。キムの妹。追手に追われており、アルジが保護した。


●登場MS

1期から登場するMS

◆ASW-G-29 ガンダム・アスタロト
今作品の主人公機のガンダム・フレーム機、詳細は当該項目を参照。

◆MPM02/AC トリアイナ
百錬*1を一撃離脱の要人暗殺任務に特化させたカスタム機。詳細はテイワズ・フレームMSの項目を参照。

◆STH-14/T2C カッリスト
ジャンマルコの保有する百里のカスタム機。詳細はテイワズ・フレームMSの項目を参照。

◆UGY-R41/T2C ラブルス
タントテンポの使用するマン・ロディのカスタム機。詳細はロディ・フレームMSの項目を参照。

◆UGY-R41/H ハクリ・ロディ
ハクリ兄妹の使用するマン・ロディのカスタム機。詳細はロディ・フレームMSの項目を参照。

◆EB-06/TC2 リーガルリリー
ジャンマルコがテイワズから入手したグレイズを改造した機体。詳細はグレイズ・フレームMSの項目にて。

◆ASW-G-47 ガンダム・ウヴァル
ロザーリオが廃棄コロニーの動力炉付近で発見して秘密裏に保有していた漆黒のガンダム・フレーム機。
アスタロトと同じく本来の装甲は頭部以外殆ど失われていたが、ヴィルの意向でアスタロトオリジンの装甲の大半を装着している。

◆アードラ
ヴィルから提供されたグレイズ・フレームをベースに独自の改修を施した機体。
乗り手共々謎多き機体である。
余談だがこの機体は鉄血のガンプラコンテストBコースの最優秀賞を受賞したガンプラが元。

2期から登場するMS

◆ASW-G-71 ガンダム・ダンタリオン
ザルムフォート家の所有するガンダム・フレーム。
ゲーム版と同様の白いカラーリングで登場している。

◆EB-06n グレイズシュタッヘル
所属不明の部隊が使用するグレイズ。

◆V03-1228 オルトリンデ
ヴァルキュリア・フレーム3号機。

◆ASW-G-56 ガンダム・グレモリー
ナディラ家が所有するガンダム・フレームで、次期当主のデイラの乗機。
死神を連想する装甲を纏っており、グシオンとは別の方向性でガンダムらしくない外見をしている。
ナノラミネートアーマーの上位装備と思しき「ナノラミネートコート」を搭載し、全体的に硬い鉄血MS中で尚飛び抜けて硬い。


●登場艦船

◆メリクリウス
ジャンマルコが座乗する強襲装甲艦
ガンダムWのMSとは無関係だが、Gジェネクロスレイズでは「メリクリウスから出撃するメリクリウス」という一発ネタが狙える…かもしれない。


●専門用語

◆タントテンポ
月のアバランチコロニー群を中心とした複合企業で銀行部門や輸送部門に工業部門等の六つの部門を有している。
月を中心とした定期航路の管理をしているほか、テイワズ同様に独自にモビルスーツやモビルワーカーの配備を進めるなどマフィアとしての一面も持ち合わせている。組織あるいは個人で所有しているMSは、テイワズ製もしくはテイワズが傘下の組織から買い取ったMSで構成されている(グレイズやマン・ロディなどの非テイワズ製は鉄華団関係だろう)。



追記、修正はガンダム・フレームを用意しながらお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • 鉄血のオルフェンズ
  • マフィアのドンパチ
  • ガンダム
  • ガンダムシリーズ
  • 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
  • 月鋼
  • 外伝
  • イタリア
  • マフィア
  • 内部抗争
  • 鉄血のオルフェンズ月鋼
  • 鴨志田一
  • 打ち切り
最終更新:2025年03月29日 05:15

*1 厳密にはマスプロダクツモデル