登録日:2009/12/02 Wed 23:22:20
更新日:2025/04/06 Sun 20:56:22
所要時間:約 4 分で読めます
『さよならを教えて 〜comment te dire adieu〜』とは、2001年3月2日に発売された18禁アダルトゲーム(エロゲ)。
CRAFTWORK最後にして、史上最強最悪の
鬱ゲーであり狂気・電波
ゲームである。
キャッチコピーは「言葉・男・狂気・少女・さよなら」で、その名の通り、
「狂信(ファナティック)」=「人間の狂気」
をテーマにした作品。
【概要】
純粋にグロが多いのもあるが、この
ゲームは人間が不快になるツボを的確に示しており、また次第に現実と妄想が区別出来なくなる様な巧みな演出が成されている。
子供が見たら確実に泣き、普通の人でもかなり不安定になる。
あまりの鬱ストーリーに、
- 現実と虚構の区別が付かない方
- 生きているのが辛い方
- 犯罪行為をする予定のある方
- 何かにすがりたい方
- 殺人癖のある方
※このソフトには精神的嫌悪感を与える内容が含まれています。
上記に該当する方はご遠慮くださるよう、あらかじめお願い申しあげます。
また、CD本体にはネガティブな単語がびっしりプリントしてあって怖い。
だが、合う人には神ゲー。
評価を点数にすると「0点か100点のどちらか」とまで言われる程極端に分かれる。
ただでさえ生産数が少ない事に加え会社自体が潰れた為に現在では最高レベルのプレミアが付いている。
下手すれば中古でも六桁を行くとまで言われている。
余談だが、発売当初はあまりのイミフぶりとグロさにより
クソゲー認定されていた為、ワゴンで¥980~¥1480で投げ売りされていた時期がある。
今では、それがその40倍以上に高騰するまでになったのだから
当時の投げ売り価格でこのゲームを買えた人は幸運と言える。
あまりそうは思えないだろうが
エロゲは数在れど、ここまで極端なケースはさよ教以外に見られない。
2011年12月にBD-PG版が販売された。
パッケージやディスクも再現され、書き下ろしのミニポスターつき。
しかしBD作品用の規制で一部のグロシーンが見えないとか。
2016年にはDLsiteでDL版が発売された。現在はこれが一番安価で手軽。
とはいえ、いくら手軽であっても気軽にプレイして良いかどうかはまた別の話。
迂闊に手を出すとマジで痛い目を見かねないので、未プレイ者は
心してポチるべし。
シナリオ:石埜三千穂/長岡建蔵
原画:長岡建蔵
音楽:さっぽろももこ
主題歌「さよならを教えて -comment te dire adieu-」
作詞:長岡建蔵(原詞)・さっぽろももこ(仏訳)
作曲:さっぽろももこ
編曲: 高瀬一矢(I've)
歌:MELL
【あらすじ】
「今日もまた退屈な実習生の一日が始まる……」
教育実習生として訪れた主人公が黄昏に染まる校舎で様々な少女達と交流するお話。
【登場人物】
気弱な教育実習生。
教室にいる女生徒。
天使。
屋上にいる女生徒。
空を飛びたいという自殺願望めいたことを言う。
弓道部室にいる女生徒。
矢と毒舌を向けてくる巨乳。
保険医。
ヘビースモーカー
主人公の相談にもよく乗る。
先輩教諭。
【ネタバレ】
+
|
閲覧注意 |
上記のいかにもエロゲのお約束的な設定は主人公の妄想である。
実は主人公は精神病患者で、校舎と思って徘徊しているのは自身が入院させられている大学病院の精神病棟である。
ヒロインたちも実際には人間ですらなく、カラスや野良猫、ホルマリン漬けの臓器標本などを、主人公が人間と思い込んで話しかけているだけ。
その容姿や人格は、かつて主人公が好意を持っていた少女や主人公自身の精神が反映されたもので、現実には存在しない。
「学校が舞台とはいえ校舎の外に出るシーンが一切無い」「主人公達以外の生徒や教職員がモブどころか背景にすら一人も居ない」
「ヒロイン達がいつも同じ場所から動かない」「主人公は何故か上履きではなくスリッパを履いている」といった劇中の不自然な描写の数々はこのため。
本編に登場する本物の人間は、巣鴨睦月、大森となえ、高島瀬美奈のみ。
睦月は重度の鬱で入院していた患者だったが、主人公との交流(ただしかみ合っていない)を通じて回復し、エンディング時点では退院している。
色々と相談にのってくれる大森となえは保険医ではなく主人公の主治医であり、主人公が苦手としている高島瀬美奈は主人公の姉である。
大森は主人公に現実を認識させようと、かの有名なスーパーマリオを例にこの状況を説明するのだが、
主人公は「畜生、あの女……! マリオの偉業を否定しやがって!」と暴走し、一番好感度の高いヒロインとくっついてしまう。
その後はヒロインによって展開は違うが、主人公がトラウマや過去を抉られ精神崩壊に近い衝撃を受ける。
ちなみに主人公がここまで精神を病んでいるのは、教師志望だったものの受験に失敗したことや、教師として働いている姉へのコンプレックスが原因なので、
「患者の妄想を適度に流すことなく付き合っている」「患者(主人公)のトラウマの一つである姉(瀬美奈)と毎日会わせる」といった大森の行動は、
治療するどころか病状を悪化させるようなものばかりで、主人公の担当医・精神科医としては失格と言えるレベルである。
|
…要するに、平常心でプレイするのはまず困難な
ゲーム。
【余談】
シナリオライターの石埜三千穂氏は、本作後しばらくしてゲーム業界から去り、故郷の長野県に帰り郷土史研究家に転身。
歴史関連で『
ブラタモリ』にゲスト出演したり、漫画『
逃げ上手の若君』に主に専門である諏訪地方史の情報提供者として協力する等意外な方向で再び世に知られる事になる。
追記・修正は幻覚を見てからお願いします。
- マリオ麻薬中毒者説についての文言は凄い名文だと思ったな。荒唐無稽な話なんだけどさ、ああいう捻った見方大好き。 -- 名無しさん (2014-02-27 17:49:38)
- 主人公も病気なんだからそれをキチと称するのはいかがなものかと思うんだが -- 名無しさん (2014-05-02 23:11:35)
- そもそもキチガイになった主人公に、キチガイになった原因である姉と面会させてる時点で・・・ -- 名無しさん (2014-05-29 09:52:33)
- 大丈夫、コレを0点評価するのは単なるお馬鹿さん -- 名無しさん (2014-09-21 04:39:20)
- これを平常心でできた人が1番狂ってる。 -- 名無しさん (2014-10-04 12:08:32)
- そしてこのスタッフが再集結して作ったのが「アレ」であるというギャップ。 -- 名無しさん (2014-10-19 01:18:02)
- なしてこういう設定になった!? -- 名無しさん (2014-11-03 09:00:59)
- この「となえ」って人本当に精神科医か?滅茶苦茶だぞ。 -- 名無しさん (2014-11-03 09:09:55)
- 100円ダウンロードできたからやってみたけどいろいろすごいな。自分は物語を100パーセント理解できてないと思うけど -- 名無しさん (2014-12-24 03:54:36)
- ネタバレを知っている上でプレイしないと精神がどうにかなってしまいそう。 -- 名無しさん (2014-12-24 08:57:10)
- これを平然とプレイする友人が怖くなった。マジで感受性強い奴はやらない方がいいな、おかしくなるわ。 -- 名無しさん (2015-10-16 18:55:44)
- マリオに対する熱い風評被害 -- 名無しさん (2015-12-15 00:01:01)
- ブッ飛んだオチのように見えて、おかしくなる以前から「学校の外に出る様子がない」「ヒロインたちが同じ場所から動かない」「つーか校舎の構造がおかしい」と、あれ?と思わせる伏線はあるのよね -- 名無しさん (2015-12-15 00:06:30)
- ゲームカタログでの項目にあった、「(キャッチフレーズを聞いて)嫌な予感をした人もいるだろう。あなたは正しい」←この説明が全てを物語っている気がするww あと、ゲームカタログにいえば、故意に選んだ場所と背景があべこべになっているのをバグと勘違い人もいるとかなんとか。 -- 名無しさん (2015-12-15 09:12:30)
- DL.siteでダウンロード販売決定 -- 名無しさん (2016-01-29 00:55:15)
- エロゲ界のドグラマグラ -- 名無しさん (2016-03-16 00:09:30)
- 繰り返しやる内に主人公の言動の意味がわかってくる -- 名無しさん (2016-06-19 12:36:46)
- これきっかけで煙草吸いだしたわ、案外煙草についての描写も多いから吸ってみたくなった。 -- 名無しさん (2016-08-18 03:00:18)
- エロゲ界のドグラ・マグラはジサツのための101の方法なんだよなぁ…… -- 名無しさん (2016-09-09 17:16:09)
- 主題歌の終盤辺り(後半のサビ)でバックコーラスに男性の哄笑のような声が混じってるが、これを主人公の心の声と考えると何か悲しいもんがある -- 名無しさん (2019-01-22 23:50:54)
- ↑主題歌の中に呪詛の言葉が入っているってのは見たことあるな どちらにしろ考察しがいがある -- 名無しさん (2020-03-03 07:27:49)
- 「家族とはいえ、患者のトラウマ形成に深く関わる人間を何度も面会させる」「患者の妄想を真っ向から否定する」「挙句患者と致す」正直の精神科医が担当になってたら、主人公はもっとマシなEDを迎えられた気がしないでもない -- 名無しさん (2020-03-10 21:45:44)
- ↑正直別の精神科医が担当になってたら -- 名無しさん (2020-03-10 21:49:31)
- コレの凄いところは、鬱ゲーなのに誰一人死ぬ展開が無い、主人公は微妙だけど全員が善人、 -- 名無しさん (2020-06-26 15:48:33)
- ↑続き いくらバッドエンドになっても世界の危機にならない(というかどう転んでも最終的に変わるのは主人公だけ)ってところ。 鬱ゲー度はDODとタメはれるレベルだなんて言うが、そこんところは正反対なのね -- 名無しさん (2020-06-26 15:53:16)
- 「マリオ」タグで飛んで来たら一番上のコメントで逆に気になってしまった -- 名無しさん (2020-10-10 12:36:43)
- 主人公の名前は乱歩のパノラマ島奇譚からかな?大いなる妄想の物語。 -- 名無しさん (2020-11-09 03:52:56)
- 発売から20年以上経っているのに、任天堂が例のシーンに対して何も言及しないの笑う(絶対巡回してるべ) -- 名無しさん (2021-02-25 18:33:01)
- 詳細を知らないんだが、担当医は姉がコンプレックスの原因だと把握しているのか?それを知らないなら神の目線での「精神科医失格」はいかがなものか。色欲に溺れたのは普通にアウトだが。 -- 名無しさん (2021-05-22 10:26:15)
- 主題歌歌ってたのブラック・ラグーンのOPの人だったのか… -- 名無しさん (2021-05-22 10:33:02)
- これのシナリオ書いたのはすごい頭のいい真人間なんだろうなと思った(コンプリートプレイずみ)。 -- 名無しさん (2021-09-18 00:03:34)
- となえのやらかしは主人公の妄想に律儀に付き合ってた点で姉が狂った原因かは本編後にやっと知るからこれに関しては仕方ない。主人公の世話(洗濯など)でどっちみち姉を始めとしたトラウマの家族とは会わないわけにはいかんからどっちみち…セックス?それは擁護不可能w -- 名無しさん (2021-12-26 05:45:22)
- スクイズやlainが可愛く見えるレベルの鬱だったとは… -- 名無しさん (2022-06-14 17:32:52)
- ↑5 精神科医として家族に原因があるかもしれないと想定して聞き取り調査などを行ってない、もしくは行って問題がないと判断したのなら未熟には違いないと思う 素人考えだが -- 名無しさん (2022-10-24 10:15:39)
- 鬱度では同じCRAFTWORKの「エリーゼのために」もタメを張れるって聞いたけど、本当なのかな? -- 名無しさん (2023-07-19 21:12:04)
- 個人的に一番狂気を感じたのはルーチンワークでトイレに行くシーンだな。したいから行くのではなく、そういう作業だから行く。そして「僕は真っ白い便器を見つめている。僕は真っ白い便器を見つめている。僕は真っ白い便器を十分に見つめたので、便所を出ることにした。」の迷文 -- 名無しさん (2023-07-20 01:31:03)
- となえ先生はそもそも主人公の治療する気ゼロで、あえて通常の治療ではタブーとなるような働きかけをして主人公を壊しにかかってる説。それがどういう感情による行為かはプレイして個々が察すればいい。 -- 名無しさん (2023-07-20 01:35:30)
- LINEスタンプが出てたけど色々カオスで吹いたw最後のは完全にネタバレだしw(睦月と本来の姿の面々が先生!って言ってる) -- 名無しさん (2024-03-23 11:56:57)
- もう年数が経ちすぎてネタバレもクソもない扱いか。 -- 名無しさん (2024-05-09 00:29:21)
- 気に入らないからという理由で立場や権力を使って、わざわざ第三者の衆目に晒してまで他人を罵倒して晒し者にするイカれた精神科医を知ってるのでこういう医者も居るかとしか思わん -- 名無しさん (2024-05-14 23:10:51)
- パンツを穿いて、ズボンを穿いて、両方脱いで、ボクは廊下を歩き出す――。このテキスト狂おしいほど好き。 -- 名無しさん (2025-02-25 15:21:29)
- 泣きながらプレイして頑張って生きようと思い至った作品 -- 名無しさん (2025-04-06 20:56:22)
最終更新:2025年04月06日 20:56