ニマ(DQ)

登録日:2017/11/25 (土) 00:12:33
更新日:2024/11/15 Fri 22:23:35
所要時間:約 5 分で読めます







前言撤回! やっぱりアンタは何も変わってないみたいだね! 久々に特大の一発をお見舞いするよ!






出典:ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて、スクウェア・エニックス、オルカ、2017年7月29日
© 2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

概要

『ニマ』とは『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』に登場する大師。
好きなNPCランキング3位、あと1人仲間にするなら?ランキング4位。
票の割合は好きなNPCの場合男女共に同じくらいだが、仲間にするなら?ランキングでは途端に女性票が減っている。

CV:恒松あゆみ(Switch版)

ドゥーランダ山の半ばにある寺院『ドゥルダ郷』で最高僧である大師の称号を得ている女性。
歴代にはゲマ、同作にはエマというよく似た名前の魔族と幼なじみがいるが無関係。
というか同作にいるエマと類似するのがややこしいため、基本的にネット上では『ニマ大師』『大師』と呼ばれている。
ゲーム中でも『ニマ大師』と表示されるのも同じ理由なのかもしれない……。


銀髪……というより白髪を長く伸ばし、カラフルな着物を着ている。
また年齢の割にマルティナ魔女リーズレットといった本作屈指のボディの持ち主たちと張り合えるほどのナイスバディ。
背はマルティナよりやや低い。

強い力とカリスマ性を持つ気丈な女性。一人称は「あたい」
勇者を庇おうとするドゥルダ郷をデルガダール王国が封鎖するに留まっているのも、ニマ大師の力を恐れ全面対決を避けているため。
ドゥルダ郷に伝わる『お尻たたき棒』でふがいない弟子の尻を叩いている。


出典:ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて、スクウェア・エニックス、オルカ、2017年7月29日
© 2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.



ユグノア王家には祖先のローシュがドゥルダ郷に弟子入りしたという伝承にあやかり、幼い頃から6年間、ドゥルダ郷の大師の元で修行するという伝統がある。
ロウもニマ大師の元に弟子入りしたのだが、なんとニマに尻を叩いてもらいたいからという理由でわざとニマを怒らせていたという。*1
ニマもそんなロウに呆れ果てているが、師弟間は特別悪くはない。手間のかかる子ほど可愛いというやつか。
そのためロウと大人になって再会した時も普通に師匠として接しているほか、孫の主人公と会うと彼の顔立ちからロウの面影を見出している。

また本来ユグノア王国が滅びなかったら主人公の師匠となり、6年間みっちり鍛え上げるはずであった。
ここで魔法を習った主人公はその後デルカダール王国で体を鍛える事になる予定だった。
ちなみにこの伝統は男子のみらしいのでエレノアの師匠ではない。

と、ここまでの話から分かる様にニマ大師はロウが幼い頃から大師をしている。にもかかわらず、明らかに若い。若作りってレベルではない。
サンポのように若くから大師を任命されるほどの天才なのかもしれないが、ロウの初期年齢が70歳以上なのでニマの年齢もその前後のはず。
リーズレットのように魔女の域に入っているのだろうか……?
とはいえちゃんと寿命はあるようで、本編の時点で余命は残り僅からしい。
魔物を普通に使役しているあたり、ベロニカと同じ原理で若さを保っているのかもしれない。

命の大樹が崩壊後にドゥルダ郷へ訪れる事になるので、ニマ大師が登場するのは中盤以降となる。
しかし、主人公らが訪れた時点で大師はこの世を去ってしまっていた……。

実はドゥルダ郷は命の大樹にもっとも近い場所にある里であり、大樹崩壊の余波が一番凄かった。
余波がドゥルダに来る直前、ニマ大師は持てる力を出し切って結界を作りドゥルダを守り、力を使い果たして死んだのだ。
そのため同じく近い場所にあった聖地ラムダは多数の死傷者を出していたのにドゥルダ郷の被害は少ない。


ドゥーランダ山の山頂でロウが瀕死の状態で発見されたので、主人公は魂を現世に呼び戻すべく冥府へと赴くが……。







以下ネタバレ









もう、あたいが誰だかわかっただろ?

……そう、ロウの師匠でありアンタの師匠になるはずだったニマだよ。


出典:ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて、スクウェア・エニックス、オルカ、2017年7月29日
© 2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.




実はロウは奥義を習得すべくドゥルダ郷に訪れており、ニマ大師が死んだことを知ってわざわざ冥府へとやって来たのだ。
ニマ大師は無の空間となった冥府に自分の魔力でドゥルダ郷の訓練場を再現し、そこでロウに『グランドクロス』を伝授していた。

この時点ではロウが幼い頃の師匠という情報しかないので、その若々しさに驚くプレイヤーが多数。
ロウも太った頃に戻っていたので、ニマの魂がロウに修行をするために、ロウをしごいていた頃の姿に変化していると解釈した人も多いだろう。

色々な意味で驚く主人公に、本来教えるはずだった秘儀『覇王斬』も伝授してくれる。
一通り教え終えたその時、魔王の触手が冥府へと伸びて来た。
ニマは慌ててドゥルダの最終奥義『グランドネビュラ』を主人公とロウに教え、二人を現世に送り返したのだった。





以下クリア後のネタバレ











過去の世界では命の大樹が崩壊していないので、当然衝撃を防ぐ事はないのでニマ大師も無事に生きている。
あの若々しい姿が全盛期の姿とかではなく、普通に死ぬ前の姿だった事に多くの人が驚いた。
ニマ大師が存命のため、連武討魔行の第四・最終試練に挑戦できるようになる。
この最終試練ではニマ大師が魔物を無限召喚してくるため鬼畜と評判。



台詞

  • あらあら。よるべなく彷徨う哀れな魂がまた一つ……この世の果てに流れ着いたようだね。
  • あのヤロウ、やりやがったね。偶にはカッコいい姿を見せんじゃないか。
  • さあ、二人とも覚悟はいいかい!? 遥かなる時を超え、もう一度伝説を繰り返すんだ! 
    アンタ達が放つ最終奥義! それをあたいの冥土の土産にさせておくれ!




追記・修正はニマに尻を叩かれてからお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • ニマ
  • DQ11
  • ドラゴンクエスト
  • ドラクエ
  • ドゥルダ郷
  • 僧侶
  • 大師
  • 師匠
  • お尻たたき棒
  • ニマ大師
  • エマ?
  • 銀髪
  • 年齢不詳
  • 最終試練
  • 恒松あゆみ
最終更新:2024年11月15日 22:23

*1 ロウの性格が性格なので「男に叩かれに行くわけがない=ニマ大師は女性」とこの時点で推測は可能