登録日:2017/11/26 Sun 19:26:34
更新日:2025/01/10 Fri 21:38:14
所要時間:約 3 分で読めます
チキンナゲットとは、
鶏肉料理の一つである。
そして、
ファストフード界の裏番長とも言える料理だと断言したい。
ちなみに「ナゲット」とは、天然の金塊を意味する言葉。
概要
ファストフード店のメニューといえば、何が思い浮かぶだろうか?
原点にして頂点、そして挟む具次第で変幻自在の絶対王者
ハンバーガー。
塩気と油気の絶妙なバランス、カリカリホクホクの名脇役
フライドポテト。
肉汁とスパイスのハーモニーが絶妙な、ハンバーガーと双璧をなす存在の
フライドチキン。
皮はカリッと、中の甘酸っぱいフィリングはトロっと、
アップルパイ。
或いは熱い日にほてった体を急速冷却してくれる、甘くて優しく時々頭がキーンとする
シェイク。
……だが、何か忘れてはいないか?
一口サイズの小判型、黄金色のニクいヤツ。
カリッとした衣に適度な塩味、お供のソース。
そう、チキンナゲットだ。
ハンバーガーでは少し重いかなというとき、
或いは逆にもう一品欲しい時、
そんなときはヤツの出番だ。
パーティーの料理にも入っていると、何故か嬉しい。
或いは子供の頃に弁当のおかずに入っていると、何故か嬉しかったはずだ。
作り方の基本としては、鶏肉をミンチにして成型したもの。
一枚肉ではないので噛み切るのが大変だったりせずお手軽で食べやすい。
人によっては
唐揚げと比べると物足りない場合があるし、作る方は追加一手間が掛かってしまうが……。
日本のファストフード店では揚げて出される(後述)が、海外では焼いて出すことも多いとか。
揚げるだけで調理完了のチルド品もお手軽でよろしい。
現在の形のチキンナゲットの発祥は、マクドナルド。
当時米国法人の開発スタッフが、日本の
天ぷらにヒントを得て、
その名もズバリの「
てんぷら粉」を開発し、これを使ったメニューとしてチキンナゲットを開発。
但し量産体制が整うまで時間がかかった故、世にでるのは開発から数年経った後となった。
日本では米国から若干遅れての発売となったが、大ヒット商品となった。
2011年には7億個も売れている、未だに人気のメニューの一つだ。
チキンナゲットを提供する・していた主な店
チキンマックナゲット(マクドナルド)
ナゲット界の原点にして頂点。
後発と比べ若干スパイスの主張は薄いが、それ故ソースとの相性を楽しめる。
からあげっと(ロッテリア)
唐揚げ風味のチキンナゲット。
生姜醤油味が効いており、ソース無しで行ける。
チキンナゲット(KFC)
フライドチキン専門店のKFCらしく、衣にスパイス風味がきっちり効いている。食べたくなるなるケンタッキー!
但し値段は他社より少しお高め。
チキンナゲット(モスバーガー)
モスのチキンナゲットは、パン粉の衣のサクサクが魅力的。
これもスパイスの自己主張は薄めなので、ソースとの相性を楽しみやすい。
揚げたては冗談抜きの熱々なのでやけどに注意。
チキンナゲット(ニッポンハム)
ニッポンハムのチルド品のチキンナゲット。
時間がないときはレンジでチンでも行けるが、できることならトースター加熱や揚げ調理で行きたい。
他社のチルド品と違って甘みが少ないのがいい。
チーズナゲット(ファミリーマート)
ファミマのファストフード商品である巨大な
チーズ味のチキンナゲット。
フライドチキンと見紛うような巨大な小判型は、一枚で我々を満足させてくれる。
当初はチーズの香りが強烈で苦情も来たようだが、改良された今では純粋にチーズ風味のチキンナゲットとして楽しめる。
チーズinチキン(ミニストップ)
ミニストップのファストフード商品であるチーズ入りチキンナゲット。
ナゲット内にクリームチーズ「Kiri」が入っており、揚げたてを齧ると中からKiriがトロッ…たまらない。
チキンナゲット(西友)
スーパーチェーン・西友の惣菜のチキンナゲット。
編集者個人としては店売りのナゲットでは、KFCやミニストップに肩を並べる屈指の強豪だと思う。
クラッカーベースのカリッとした衣に包まれた身にはしっかりと味がついている。
言ってしまえば「KFCとモスのナゲットの特性を併せ持つ店売り最強のナゲット」。
ラッキーナゲット・カフェ
東京ディズニーランドにあったレストランの一つ。1987年オープン、2015年クローズ。
バックグラウンドストーリーは、アメリカでゴールドラッシュが起きていた折にある店で皿洗いをしていた男が思いがけず見付けた金塊を元手に開いた、というもの。
食べ方
そのまま食べる
何も付けずにそのまま食す。
鶏肉の肉汁と下味、衣のカリカリ感がたまらない。
ソース(ディップ)を付けて
王道はやはりこれだろう。
まろやかな味のバーベキューソース、ピリッとしたマスタードソース、
或いはシンプルにケチャップでもいい。
パンに挟む
チキンナゲット数個をパンに挟めばそれだけで簡単なチキンサンドである。
黄金色の「美味しい金塊」に魅せられた方は、ぜひとも追記修正を。
- 何個でもいけちゃうけど、気が付くとカロリーが…ってなる -- 名無しさん (2017-11-26 19:56:08)
- 名前の由来は「原義のナゲット」に似ているから、てのは有名な話 -- 名無しさん (2017-11-26 20:15:35)
- 昔AC5でケイナガセが通信で新米のひよっこ達を「naggets」って言ってたんだ。んで、そんな意味があるのかと思って検索しようとしたら「ナゲット ひよこ」って候補がでて来たんだ、そしたら… -- 名無しさん (2017-11-26 20:57:36)
- 近所からミニストップなくなってかなり経つから独自の奴があるとは知らなかった -- 名無しさん (2017-11-27 01:06:33)
- ナゲット割って父ちゃん -- 名無しさん (2017-11-27 02:44:26)
- 食料人類の1話を読むと -- 名無しさん (2017-11-27 10:29:38)
- あれって一枚肉じゃなくてミンチにしたのを成型してるから作る側としては唐揚げと比べてひと手間なんだよね -- 名無しさん (2017-11-27 10:38:28)
- ほぼ揚げたチキンのかまぼこだと思うんだけどあの形って誰がどこで決めてああなってるのか気になる -- 名無しさん (2017-11-27 11:23:51)
- ↑ナプキンを取れる者が決めている! -- 名無しさん (2017-11-27 11:27:12)
- 冷めるとすごく不味い…それがからあげに負ける理由かなぁ -- 名無しさん (2017-11-27 20:10:09)
- バーベキューソースは結構甘いのでこれに本当に合うソースはないだろうか? -- 名無しさん (2017-11-28 10:20:59)
- ソース貰うけど、殆ど使わんなあ。そのまま食う方が美味い -- 名無しさん (2017-11-28 14:43:53)
- 上 海 福 喜 食 品 公 司 -- 名無しさん (2017-12-01 18:47:09)
- 食べ物だと!?ヴァーティゴ=サンの愛犬の名前ではないのか!? -- 名無しさん (2017-12-01 18:59:34)
- 元は年食って不味くなった雄鶏の肉を食べる為の調理法なんだっけか -- 名無しさん (2020-10-03 22:15:29)
- 辛いの苦手だからマックのマスタードを敬遠してたけど意外と美味かったな、もっと早く気づきたかった -- 名無しさん (2024-05-30 16:09:19)
- 「パンに挟む」の項目で思い出したが、知人にマックのチキンフィレオを説明する時「でかいナゲットをハンバーガーにしたやつ」と言ったら一瞬で通じた。 -- 名無しさん (2025-01-10 21:38:14)
最終更新:2025年01月10日 21:38