登録日:2012/01/05 Thu 20:55:53
更新日:2024/12/05 Thu 18:26:30
所要時間:約 3 分で読めます
ミルクセーキとは、牛乳に
卵や砂糖などの甘味料を加えて攪拌させて作る飲料である。
アイスクリームを加えるとアメリカンスタイル、加えなければフレンチスタイルとなる。
本来の名称はミルクセーキであり、シェイクとはファストフード業界での販売に伴って広まった俗称。
一般的にミルクセーキとして市販されている飲料はサラリとした口当たりが多く、シェイクの場合はトロリと濃厚であることが多いため、
厳密にはこの二つは別モノだと主張する意見もある。
現在の日本ではファストフード店で注文するのが一般的だが、こだわりのある
喫茶店などでは手作りされ、グラスに注がれたお洒落なシェイクを飲む事が出来る。
冬場は
自動販売機で温かいミルクセーキを買えることも。
またお洒落なバーではバーテンダーさんが、アルコールを飲めない客のためにシェーカーで手作りしてくれたりもする。
こちらも大変美味しい逸品に仕上がっていることが多く、お酒が飲めなくても気軽にお洒落な空気を楽しめるだろう。
なお、材料がほぼ同じなためこれを
食パンを浸して焼けばフレンチトーストができる。
■主な種類
現在、マクドナルドやロッテリア、モスバーガーなどが自店の名を冠したシェイクを独自に販売しており、
季節毎に味を変えて販売するなど主力商品として力を入れている。
上記の店では半分ほど凍らせて売られているものが一般的であり、
夏場はフローズン感覚で楽しんでもよし、溶かしてサラサラになったものを飲んでもよしと、色々な楽しみ方で味わうことができる。
長崎県においては材料は同じだが
かき氷をぶち込んでシャーベット状にしたものが主に提供されている。
◆バニラ
本来のミルクセーキそのものの味。
バニラエッセンスの良い香りがプーンとする、レトロな味わいである。
◆ストロベリー
ストロベリーシロップを入れたシェイク。 
果汁は無いが、氷いちごで慣れ親しんだいちごシロップは、日本人ならどこか懐かしい味である。 
◆
チョコレート
チョコレートを入れたシェイク。 
皆の好物の甘味だけあり、人気者。 
◆
抹茶
和のテイストの抹茶味。
ミルクと混ざると甘苦~くて美味。
◆
コーヒー
コーヒー入りシェイク。苦味ある大人の味わい。
追記、修正は、ズズズとストローで音を立てながらお願いします
    
    
        
-  タカトシのタカがストロー早飲みのギネス記録を持ってるとかなんとか  -- 名無しさん  (2013-12-27 14:43:07)
-  これにパンを浸して焼いたらフレンチトーストになる?  -- 名無しさん  (2014-07-05 22:29:13)
-  冬は缶入りのミルクセーーエキ飲みたいよな。あの熱くて白濁してドロリとしたミルクセーーエキをたっぷり飲みたいな。よく振るとちょっと飛び出すんだよな、ミルクセーーエキ。ミルクセーーエキ美味しい。もっとちょうだいミルクセーーエキ。ミルクセーーエキ飲ませて。  -- 名無しさん  (2014-07-12 23:45:10)
-  ミルクシェーキ味の蒸しパンとかチョコ、クリームケーキがあっていい  -- 名無しさん  (2015-12-02 06:53:28)
-  マックでシェイクだけ頼むこともあるわ  -- 名無しさん  (2015-12-02 09:24:50)
-  長崎だとミルクセーキは飲み物じゃなくて食べ物  -- 名無しさん  (2015-12-02 11:38:55)
-  ホットケーキ味のジュースって印象(実際これのホットケーキ味あるけど)  -- 名無しさん  (2016-10-05 19:06:56)
-  何十年ぶりにマックシェイクバニラ飲んだけど、クリーミーな味だった。  -- スイーツ最高  (2017-12-24 13:37:33)
-  ロッテリアをどうこう言うつもりはないがキムチ味はホント誰に向けてたんだろう…  -- 名無しさん  (2019-01-20 18:04:37)
-  マ○クシェイクとミルクセーキが同じものを指していたなんて…  -- 名無しさん  (2019-01-20 19:10:18)
-  メジャーのようでマイナー?  -- 名無しさん  (2019-01-20 19:11:28)
-  ミルクセーエキは草しか生えない  -- 名無しさん  (2019-06-12 23:08:42)
-  え?ミルク性器!?  -- 名無しさん  (2021-05-11 00:18:16)
-  メロン バナナ ピーチ ブルーベリー  -- 名無しさん  (2024-12-05 18:26:30)
 
 
最終更新:2024年12月05日 18:26