登録日:2018/12/26 (水) 03:51:33
更新日:2024/10/07 Mon 07:56:03
所要時間:約 3 分で読めます
出典:ゾンビランドサガ、2話より、2018年10月4日~12月20日まで放送、
MAPPA、Ⓒゾンビランドサガ製作委員会
■プロフィール
生年月日:不明
没年月日:不明
享年:29歳
血液型:不明
身長:170cm
体重:50kg
スリーサイズ:B91/W59/H89(Fカップ)
趣味:旅行代理店めぐり
好きな食べ物:明太子、イカ
嫌いな食べ物:たこ、わさび
好きな色:紫
■概要
佐賀を救うために謎のプロデューサー、巽幸太郎の手により甦らされたゾンビィ0号にして、
アイドルグループ「フランシュシュ」のメンバーの1人。
他のメンバーが覚醒した後も彼女のみ自我が戻っておらず、言葉も発せず本能の赴くままに行動する、
正に
ゾンビそのものといった風に振舞う。「ステレオタイプのゾンビ」というのが彼女の個性であるといえるだろう。
毎回のように何かしらの奇行を働いているが、知能がないわけではなく、さくら達の言葉をちゃんと理解したり、
リリィのイカゲソをつまみ食いした際には誤魔化したり、雪像を作る等器用な一面も。
協調性もないわけではなく、ステージでは歌う事はないもののダンスはしっかり行っており、
完璧に振り付けを覚えている訳ではないものの、全員での決めポーズには参加する等、輪を乱さない程度には上達している。さくら頑張った。
また、仲間の危機には率先して動くなど、ちゃんと仲間意識もある模様。
特にさくらには懐いており、さくらに危害を加え(ようとした)た相手(少女、巨大猪)に(物理的に)噛みついている。
子供同士に近い感覚ということなのか、リリィが積極的に世話を焼いている場面も多いが、たえの世話を焼くといえばロメロの活躍も見逃せない所で、たえがゾンビィばれしそうな場面では先回りして潰しにかかることも多い。
ドライブイン鳥のCM出演以降は、中の人によるやけにリアルなニワトリの鳴き声も持ちネタとなっている。
その素性は不明で、幸太郎も「伝説の山田たえ」としか紹介しておらず、
幸太郎自身は勿論の事、
記憶喪失状態だったさくらや、享年が古すぎるゆうぎり以上に謎に包まれた存在である。
ゆうぎり共々に1期の時点では主役回が作られなかったのも、様々な考察なり、
実は深い意味が無いのでは?といった疑惑を生んだ。
ゾンビィとしては、ゆうぎりと並び殆ど外傷が無いものの、これまたゆうぎりと同じく、いわゆる
首チョンパ状態となっているのが死因と思われる。
ただし、一応は繋いだ後があるゆうぎりに対して、そうした処置もされていないようで、ゾンビィとなってからは
外見がボロボロの他のメンバーを差し置いて首が取れまくるという有り様で、そのことで度々に混乱を巻き起こしては他のメンバーが対処に負われている。
謎めいてはいるが存在感は濃いことから、中心人物である幸太郎やさくらの関係者、時折
犬っぽい仕草を見せることからゾンビ犬・ロメロと何か関係があるのか、
囚人服のようなパジャマを着ていることから元罪人なのか、はたまた古代人等未知の存在なのか、真相は闇の中であった。
……そして、第2期『リベンジ』にて、ちゃんと現代で死亡確認出来る境遇であることが判明。
また、現在のたえに自覚があるかは不明だが待望の主役回(?)となった第6話にて、お使いの途中に山田家代々乃墓に立ち寄って、ロメロと共にお供え物を貪っていた。
■容姿
普段の振舞いとは裏腹に外見は
黒髪ロングの美女、一応メンバーでは最年長、かつ最長身。
ゆうぎりに次ぐ巨乳の持ち主でもあり、ルックスだけなら10代の他メンバーとも遜色ない。
今以上に外見が変化していかないフランシュシュとあってか、プロフィール上では最年長である
(そして実年齢が29歳な)ことは明かされていないのか、知名度が上がってからは奇異な行動にファンからも注目が集まると共に
マスコット的存在として捉えられるようになっている模様。
『リベンジ』ではロメロの助けもあるとはいえ、外にお使いに行ける位になっており、御近所からも“0号(0号ちゃん、0ちゃん)”としておばちゃんから子供達にまで親しまれて遊んだり、コロッケやお菓子なんかを貰う関係を築いている。
お使いでよく行くことから、スーパーでバイトをしている天吹万梨阿とも顔馴染みとなり、顔を合わせてはお団子に噛みついている模様。
また、何気に身体能力が凄まじいのではないかという描写が度々とされていたが、第2期では驚異的なパワーヒットによるドラミングを会得し、飛び入りでヒップホップダンス大会に参加し、ドラ鳥CM撮影以来の宿命のライバルにして、実は佐賀で5年連続無敗の不動のダンス王者だったコッコくんに反則的な方法で勝利するという活躍を見せた。
■人間関係
フランシュシュのメンバー。
さくらが蘇って初めて出会ったのがたえであった。
当初はよく噛みついてくるたえに辟易していたものの、本格的にアイドル活動を始めてからはダンスを教える等世話を焼いており、
その姿はさながら母娘のようで、この事が終盤に大きく影響してくることに……。
終盤、さくらに拒絶された時にはあからさまに落ち込んだ姿を見せたり、構ってくれない禁断症状が出た結果、
中の人に馴染み深いSFアニメばりの暴走状態を見せた。
フランシュシュのメンバー。
サキはリーダーとして彼女の事もよく見ており、たえもサキの指示には従う事も多い。
フランシュシュのメンバー。
たえの動きをちゃんと計算してダンスを組み立てているあたり、仲間として受け入れている模様。
フランシュシュのメンバー。
さくら同様よくたえに噛まれており怯えていたが、次第に慣れてきた模様。
フランシュシュのメンバー。
年長同士であるが、絡みは少ない。
フランシュシュのメンバー。
最初はたえに怯えていたが、後にその犬っぽい仕草を気に入り、よくじゃれ合っている。
二人で行動していることも多く、揃ってさくらの保護対象である。
プロデューサー。
たえに0号という特殊な番号を与えているあたり、彼女の謎を知っていると思われるが……。
ゾンビ犬。
たえとはよく夜中遠吠えしている。
■以下、ネタバレ注意
■言葉にならなくても伝えられること
事故により生前の苦い記憶を思い出してしまったさくらは、幸太郎やメンバーの言葉も響かず引きこもっていた。
そんな彼女をたえはレッスン室まで連れ出す、いつもの奇行かと思っていたメンバーだったが……。
戸惑うさくらにたえは一吠え、それはまるで……
前を向いて!
そう言っているように聞こえた、それは、練習中にそっぽを向くたえにさくらが何度も言っていた言葉だった。
彼女は喋らなくとも、本能のまま行動していても、さくらを、フランシュシュのメンバーを心の底から愛していたのだ。
当然である、彼女達は世界でたった7人のゾンビ……同士なのだから。
そんなたえの行動、そしてゆうぎりの(珍しく正論から放たれた)ビンタや仲間たちの言葉で、少しずつ前を向くようになり……。
主役回となった第2期6話では、全くの偶然とはいえ競艇で2000万の大穴を当てて『リベンジ』開始以降に悩まされ続けていたEFSでの失敗による巨額の負債を返せることに。
……が、同回のラストにて以前よりフランシュシュに疑問を感じていた地元新聞記者に首ポロリが目撃されてしまい……。
■余談
2話まで担当声優は伏せられており、第3話で
三石琴乃の名が発表された時はファンは仰天したとか。
そのためそれ以降視聴者から伝説というのは「ムーンでライトな伝説」とささやかれるようになった。
2021年5月から月刊漫画誌「ウルトラジャンプ」で生前の姿を描いた外伝漫画『ザ・ファースト・ゾンビィ』の連載が開始。作画はキャラクターデザインを担当した深川氏。
たえ「あああああああああ…………」
さくら「たえちゃん! ちゃんと追記・修正って言うて!」
- 三石琴乃なら青い性のアダルトアニメに方がいい -- 名無しさん (2018-12-26 09:08:51)
- 「趣味:旅行代理店めぐり」という情報の作品世界内での出所が気になる。幸太郎が生前のたえを知っていたのか、あるいはアイドル活動を始めるにあたって幸太郎が適当にでっちあげたのか。もしや、ああ見えて普通に読み書きができて書類にそのように書いただけなのかw -- 名無しさん (2018-12-26 10:29:38)
- これで元に戻ったら落ち着いたお姉さんとかだったら笑う。という訳で2期はよ。 -- 名無しさん (2018-12-26 11:12:57)
- 趣味が生前のものだった事前提にすると、中の人が今で言うところのアイドル声優扱いだった時期も考えて死んだのは90年代初頭ぐらいになるのかな? -- 名無しさん (2018-12-26 13:55:27)
- ただ記憶戻っても三石さんって歌はその・・・個性的だからなあ -- 名無しさん (2018-12-26 14:23:03)
- 0号というとWガンダム0とかガンダムMK20零号機のような”なんかしらの欠陥要素抱えたプロトタイプを思いうかべる。だもんで”人型ゾンビプロトタイプ”説をここはひとつ(これが無ければゾンビアイドル計画そのものが実行不可能だった) -- 名無しさん (2018-12-26 17:08:42)
- やたらと食うことに執着しているので、死因は餓死ではないかと言われているな。 -- 名無しさん (2018-12-26 17:29:47)
- 三石の歌って色々と言われてるみたいだけど、Moon Revengeとかハミングバードとかあるからな。ソロと生はアレかもしれんが。 -- 名無しさん (2018-12-26 21:14:54)
- 普段着が中世の修道士の服っぽいから佐賀の隠れキリシタンか、0号ってくらいだから日本最古のアイドル(女王)が正体なのかな? -- 名無しさん (2018-12-26 22:22:13)
- 「邪馬台」国→山田たえ -- 名無しさん (2018-12-27 13:51:43)
- 脚本の人そこまで考えてないと思うよ -- 名無しさん (2018-12-28 23:07:43)
- リリィのイカゲソ食べちゃったたえちゃんすげー好き。最年長と最年少が仲良しなの微笑ましい -- 名無しさん (2018-12-30 16:59:40)
- 「趣味:旅行代理店めぐり」と年齢から、幸太郎の婚約者でハネムーン先を探してる最中に死亡したとかかな…と思ってたけど、最終話で事実上の否定が入ったので今度は師匠説を押し出してみる。ゾンビィ作りの師匠だったけど死後に経験浅い幸太郎が作ったせいであんな状態だとか? -- 名無しさん (2019-01-02 20:02:54)
- ↑高校時代の片想いとその後の恋愛は別かもしれんし… -- 名無しさん (2019-01-02 22:56:03)
- 額に巻かれている包帯から、脳が見えちゃう位の傷とか、脳が取られたとか言われたりもしてるね。まあ作中で棒が貫通しても記憶に影響ないゾンビィがいたから重要じゃないかも -- 名無しさん (2019-02-08 20:22:25)
- 雑誌のインタビューで三石さんがたえがさくらにいだいている感情は『愛』だとか -- 名無しさん (2019-07-16 22:09:38)
- 一見声優の無駄遣いに見えるが、最終話はベテランだからこそあそこまで胸を打つ場面に出来たよな。そもそも人語を話さず感情表現するキャラは難易度が高いんだが。 -- 名無しさん (2019-10-29 12:18:41)
- ギャグマンガ日和のブルルさんのようだ -- 名無しさん (2020-02-11 11:49:05)
- 「家族が増えるよ!」「やったねたえちゃん!」のあの子の苗字は何だったかな…あのやりとりは間違い無く伝説だけど… -- 名無しさん (2020-06-11 11:15:44)
- ゾンビィ化した個体第一号。故に存在そのものが伝説なので「伝説の山田たえ」なんてこともあるかな? -- 名無しさん (2020-06-11 13:24:36)
- この人に人前に出せるダンスを指導できる他メンバーの指導力って・・・ -- 名無しさん (2021-03-02 09:15:04)
- 結局何者なんだ… -- 名無しさん (2021-05-16 19:20:04)
- アイアンフリルが全員が寸分の狂いも無い完璧さを売りにしているのに対して、フランシュシュはたえちゃんが居る限り不確定要素を持ったグループとして存在せねばならないという対比……なのか? -- 名無しさん (2021-05-16 19:48:14)
- 競艇で2000万円を当てるくらいには持っとる女 -- 名無しさん (2021-05-16 19:50:46)
- 見てると1期のころより理性ある行動増えてるんだよね。一緒にしょんぼりしたり、アイアンフリルのメンバーに怒ってたり。 -- 名無しさん (2021-05-25 11:47:56)
- ↑子供扱いで周囲の助けがあるとはいえ買い物に出れる位だもんね。 -- 名無しさん (2021-05-25 14:51:32)
- ウルトラジャンプのスピンオフ漫画(作画はキャラデザの深川さん)でその過去が見れるって? -- 名無しさん (2021-05-25 15:13:48)
- 自分の墓行ってたし特定もされてたし背景はあるのか -- 名無しさん (2021-05-25 15:44:54)
- ウルジャンやばかった。わけがわからん。ゾンビランドサガの世界観がわからなくなったが良作であることは間違いない -- 名無しさん (2021-05-28 11:14:37)
- 究極のOL戦士!伝説の山田たえ!!情報はどうしようか -- 名無しさん (2021-06-19 16:38:32)
- 聞いてても琴乃さんとはわからんかった。というかこの記事で初めて知った -- 名無しさん (2021-08-18 23:08:11)
- 今月の外伝で没年が確定した模様(月日までは分からず) -- 名無しさん (2021-09-18 21:48:56)
- 事情を知らないファンは、知的障害があるけどアイドルとして頑張ってる…みたいな感じで暖かく見守ってるのかな。高等な演技で盛り上げるドアラ的マスコットと思ってる人も多いかもしれん。プライベートでもあんな感じだと知る人は前者、アイアンフリル経由で知った県外のファンは後者な感じか。 -- 名無しさん (2022-02-06 02:35:24)
- 鶏の鳴き真似が上手すぎるしちょっとクセになる。見てると段々と魅力が分かってくるスルメみたいな娘 -- 名無しさん (2023-01-06 22:15:53)
- 漫画版の顛末(死因)や最終話のMJのセリフ見るに、本編のたえさんは「中身」入ってないのかもしれないとふと思った。だから人格を取り戻さないまま成長してる、的な。 -- 名無しさん (2023-01-06 23:45:10)
- 他のレギュラーキャスト陣はたえの中の人が解った時ビビっただろうな。スタッフのレギュラー陣に活を入れる意図が見え見え。。 -- 名無しさん (2024-06-09 23:01:47)
- この女がインクを吸ってくしゃみをする時、何かが起こる。 -- 名無しさん (2024-08-02 15:57:00)
最終更新:2024年10月07日 07:56