沼津市

登録日:2018/12/28 (金) 20:53:36
更新日:2024/09/29 Sun 01:33:22
所要時間:約 3 分で読めます




沼津市とは、静岡県の自治体。
静岡県東部、伊豆半島の付け根に位置する。人口およそ19万人。
歴史的には東海道の宿場町として栄えた街として知られる。

気候が比較的温暖で富士山などの観光地へもアクセスがしやすいことから保養地としての人気も強い。

静岡県東部では人口の多い自治体であり、東部の拠点都市として位置づけている。スルガ銀行と静岡中央銀行はここに本店がある。
東名高速道路の沼津インターが市内にあり、インターを降りて暫く走ると中心駅の沼津駅に出る。新東名高速道路は市内を通過しているものの、ETC搭載車のみ出入りできるスマートインター以外インターチェンジはない。

「津」という名前の通り良好な港に適した場所があり、実際漁港も多い。その中でも特に規模の大きい沼津港には魚市場も併設されている。

メディアミックスプロジェクト『ラブライブ!サンシャイン!!』は沼津市の内浦地区が主要な舞台となっている。
中心となる浦の星女学院は沼津市立長井崎中学校がモデルとなっており、その他主要キャラクターの自宅も内浦地区を中心に点在している他、アニメや雑誌ピンナップイラストなどで市内各所が登場している。
プロジェクトスタート後、沼津市でも官民問わず大々的なタイアップを実施。観光客が増加したという。
さらに2021年にはアニメ『ゆるキャン△ SEASON 2』に戸田地区が登場し、アニメ化前からファンが訪れている。
ただそれぞれの作品の舞台となる内浦地区・戸田地区は共に閑静な住宅地なので静かに楽しもう。

この他、シベリア超特急3のロケが市内で行われたことがある。

タモリ茶碗(カップ)というタレントのタモリ主催のヨットレースが市内の駿河湾で開かれていたことがある。これはタモリの所有するヨットが市内のマリーナを借りて係留されていた縁から。

市内にはダイビングの名所として知られる大瀬崎がある。大瀬崎には周囲を海に囲まれ、海水が入り込みやすいのに何故か淡水の池がある。この池は調査に関わった学者が祟られ、学会に多大な影響を及ぼす環境破壊のリスクがあるため学術調査が全くされておらず、水深すら分かっていない。
また大瀬崎には防衛装備庁の実験所があり、ソナーの研究をメインに行なっている。

市域が非常に広いのが特徴で、内陸部の大平地区、海に近い市街地の片浜・原・中心部、駿河湾沿いの西浦・内浦地区、沼津市中心部よりも伊豆市との結び付きが強い戸田地区の4つに大きく分けることができる。
西浦・内浦地区は海水浴場・漁港・みかん畑、大平地区は市街地や三島市などに通う人のベッドタウン、戸田地区は静かな漁村と温泉地。

市民の防災意識は他の静岡県内の市町村同様高い。

  • 寿太郎温州(ミカン)
  • ぬまづ茶
  • あしたか牛
などの農畜産物がブランド化されている。
水産業では県内トップレベルの漁獲高を誇り、主要な港である沼津港には魚市場が併設され、魚市場周辺には水産加工業者が集中している。新鮮な海産物を販売する店舗も多い。
駿河湾海溝に近いためか深海魚もよく捕獲され、市南端に近い戸田地区ではタカアシガニがよく水揚げされる。

新幹線は当初沼津を通るルートも検討されたが、軟弱な地盤と線形の関係で沼津は素通りとなり、隣の三島市に駅が設置された。新幹線アクセスを担う関係なのか、沼津-三島間を折り返し運転する列車がそこそこ多く設定されている。

サザエさんの登場人物である磯野フネは沼津市出身。

交通

沼津市内に駅がある鉄道はJR東海道本線と御殿場線のみで、沼津駅が運行拠点の一つになっている。
沼津駅をターミナルにして鉄道のない地域へ向けての路線バスが東海バス、伊豆箱根バス、富士急シティバスの3社によって運行されており、三島駅-沼津駅のように東海道線と並行する系統も設定されている。

ラブライブ!サンシャイン!!の舞台となる西浦・内浦地区への公共交通機関は路線バスしか無い。駐車場が豊富にあるわけではないので、マイカーで来訪する場合も沼津駅近辺の駐車場に車を置いておき、駅からバスに乗り換える方がいいだろう。懐に余裕があるならラッピングタクシーを貸し切るのも手。
ゆるキャン△の主要メンバーが訪れる戸田地区へは沼津駅から直通する路線バスもあるが本数は非常に少なく、基本的に江梨バス停で予約制バスに乗り換えとなる。一方伊豆市の修善寺駅から戸田へ行くバスは数時間程度間隔が開く時間があるものの、沼津駅からのバスより本数が多い。

高速バス新宿駅東京駅から沼津駅・富士急沼津営業所へのバスが、沼津インターには東京駅からのバスがそれぞれ発着する。

主な観光施設

  • あわしまマリンパーク
内浦重寺の駿河湾に浮かぶ無人島淡島にある水族館。全国的にも珍しいカエルの展示をしているカエル館がある。
以前はロープウェイで島に渡っていたが、現在は連絡船で渡っている。
サンシャイン!!ではカエル館が果南の自宅として何度も登場している。

  • 伊豆・三津シーパラダイス
内浦長浜にある伊豆箱根鉄道(西武鉄道グループ)が運営する水族館。ジンベエザメやミンククジラの飼育実績を持つすごい水族館。
サンシャイン!!では2ndシングルのミュージックビデオの舞台やアニメ2期『ダイヤさんと呼ばないで』などに登場。これがきっかけで、ラブライブと西武鉄道との長い付き合いが始まった。
同じ西武鉄道の施設である横浜八景島シーパラダイスとチケット割引などの連携も行われている。

  • 沼津港深海水族館
千本港町にある水族館。こちらは深海生物に特化した水族館で、シーラカンスの冷凍標本が展示されている。

  • 沼津御用邸記念公園
下香貫島郷にある公園。かつて天皇家の御用邸だった場所を整備したもの。


沼津市在住者の方は追記・修正をお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • 静岡県
  • 沼津市
  • 市町村
  • 中部地方
  • 東海地方
  • 都市
  • 街項目
  • ラブライブ!サンシャイン!!
  • タモリ
  • 静岡
  • 磯野フネ
  • ゆるキャン△
最終更新:2024年09月29日 01:33