登録日:2019/09/27 (金) 19:06:47
更新日:2025/03/13 Thu 19:41:29
所要時間:約 16 分で読めます
ここでは
ラブライブ!及び
ラブライブ!サンシャイン!!のテレビアニメ・劇場版のBlu-ray特装限定版やライブチケット、映画前売券などに特典として用意された新曲について記載する。
特典曲は既存曲のアレンジ違い、ソロバージョンといったものではなく、全て未発表の新曲である。
Blu-ray特典曲は特装限定版さえ購入すればいいのだが、ライブチケットやBlu-ray全巻購入特典曲は出回った数の少なさから入手難易度が非常に高く、中古ショップやオークションなどで高値をつけて取引されているケースが多い。物によってはケースに傷が付いていても1万円は余裕でつく。
Blu-ray特典曲はライブで披露されることも珍しくない。特装限定版を中古でもいいから購入しておいて損はないだろう。特に無印アニメ1期Blu-ray特典曲のライブ披露の様子は、無印アニメ2期特装限定版の映像特典として収録されている。
なおサンシャイン!!ではBlu-ray全巻購入特典曲もライブセットリストに容赦なく含まれるようになっている。
以下、作詞は全て
畑亜貴。
ラブライブ!School Idol Projectの特典曲
以下の曲はライブチケット特典曲や全巻購入特典曲を含む全てが2019年12月発売のコンプリートBOXへの収録が確定している。
あの時入手できず悔しい思いをした人達はコンプリートBOXを購入しよう。(お値段は税込35,500円)
Blu-ray1巻特典曲。穂乃果の明るい性格を全面に押し出した応援歌。
曲冒頭のファイトだよ!は穂乃果の代名詞の一つ。
Blu-ray2巻特典曲。落ち着いた曲調のかなわない恋を歌ったデュエット曲。
「アネモネ」の花言葉は「はかない恋」・「薄れゆく希望」
ライブでは造花を手に付けてのパフォーマンスとなった。
Blu-ray3巻特典曲。アニメ4話「まきりんぱな」で変わった花陽の心境の変化を縄跳びに擬えたソロ曲。
小田和正の言葉に出来ないと混じっちゃうのは内緒だ
Blu-ray4巻特典曲。「天使の鼓動」とも訳せるデュエット曲。
歌う真姫が医者の娘だからか、歌詞には「病気」だの「薬」だの、医者を連想させるワードが多く含まれている。でも医者が病気にさせたらアカンよ。
通称「まじえんじぇー」。これは歌詞中の「Maji!? Angel」が凛が英語が苦手という設定から「まじえんじぇー」と歌っているように聞こえることから。
Blu-ray5巻特典曲。可愛いアイドルを夢見るにこの想いを全面的に押し出したソロ曲。聞けば分かる。歌詞が強烈。
4thライブではそらまるがニンジンを持って歌っていた。
Blu-ray6巻特典曲。曲調が昭和っぽいデュエット曲。
通称「花園」
歌詞に「ふたりきりの花園」だの「ユリの迷路」だの含まれており、μ'sの両親とまで言われる2人の関係性をこれでもかと押し出した1曲。
4thライブの演出はそんな2人の関係性をより強調したかのような物で、特に
南ちゃんとくっすんが向き合って顔を近づけ、南ちゃんがくっすんの髪を撫でるシーンはのぞえり推しをほぼ全員昇天させた。
文化放送で放送されていた「Radioアニメロミックスラブライブ!のぞえりRadio
Garden」
エンディングテーマとして起用され、この曲が流れ始めるとアーカイブ配信の動画には「体感5分」などのコメントが並んでいたのがお約束。
餃子の花園……いえ、なんでもないです。
作曲・編曲:倉内達也
歌:μ's
Blu-ray7巻特典曲。一昔前を思わせる曲調。
恋愛曲であり応援ソングでもある。μ'sから「ダイスキ」とか「アイラブ」とか言われまくるので、たまらない人にはたまらない一曲。
スクフェスでは何故か1期BD特典ではこの曲のみ日替わり曲に含まれず、通常曲として配信されている。
作曲・編曲:佐々倉有吾
歌:Printemps
Blu-ray全巻をゲーマーズで購入した人に対して配布された特典曲。
「キミに飛んでけスキスキぷわぷわ」とか「会いたい会いたいBe My Baby」とか強烈な歌詞にPrintempsの甘々な歌声が組み合わさった一度聞くとついつい口ずさんでしまう中毒性の高い電子ドラッグ。
中古市場でもシングルの美品は1万円以上の値をつけることが珍しくなく、入手困難曲の一つに数えられていた。スクフェスでショートアレンジならいつでも聞くことは可能。
ちなみにアニメ2期5話のファッションショーのシーンでは本曲のオフボーカルアレンジが劇伴として使用されている。
作曲・編曲:矢吹香那
歌:μ's
「μ's→NEXT LoveLive! 2014 ~ENDLESS PARADE~」の「音ノ木坂学院体験入学セット付きプレミアムチケット」に特典として用意された新曲。
ライブチケットに新曲が付属するという事態、しかもそのチケットは激戦であった事から中古市場でも長らく高騰しており、入手困難曲の一つに挙げられていた。
なおライブの
サブタイトルが付いているものの、ライブのセットリストには含まれていない。入手できなかった人への配慮だろうか。
2018年8月17日にNHK-FMで「今日は一日“ラブライブ!”三昧」が放送され、その時にはこの曲もフルサイズがNHKの電波を通じて全国のお茶の間へ流れた。録音をしていた人はラッキー。
スクフェスでショートアレンジなら聞くことは可能。
作曲・編曲:渡辺未来
歌:高坂穂乃果
2期Blu-ray1巻特典曲。1期の「夢なき夢は夢じゃない」同様、穂乃果の太陽のように明るい性格を表した1曲。
えみつんの「皆で楽しく歌える曲が良い」というオーダーに応え、曲の随所にコールが仕込まれている。なおここから2期Blu-ray特典曲は全て通常曲としての実装となっている。
5thライブのDay2でお披露目され、えみつんは車掌の制帽を被ってトロッコに乗ってパフォーマンスを披露した。なおこの制帽はえみつんがCVを務める渕東なぎさをイメージキャラクターに持つ
長野県のアルピコ交通が実際に使用しているもの。
作曲・編曲:岡本健介
歌:矢澤にこ・西木野真姫
ずるいよずるいよ本音を隠してる ほらまた目が合うクセに
2期Blu-ray2巻特典曲。本音を隠して惹かれ合う
ツンデレ同士の恋心を磁石に擬えて描いた曲で、曲中の掛け合いがまんまにこまきと全国のにこまき推しを悶死させた1曲。
スクフェスではEX譜面のダダダに苦しめられたプレイヤーが多数発生。
作曲・編曲:森慎太郎
歌:星空凛
2期Blu-ray3巻特典曲。「新しいわたし」での一件を通じてそれまで女の子らしい可愛い服に対して抵抗のあった凛の心の変化を描いた1曲。
作曲・編曲:増田武史
歌:絢瀬絵里・園田海未
会いたいのSummer 今年のSummer
2期Blu-ray4巻特典曲。ラテン系のメロディーに情熱的な夏真っ盛りの歌詞がマッチする曲。
Mermaid festaシリーズの第3弾と考えても何の違和感もないため俗称は「Mermaid festa vol.3 Storm in Lover」
作曲:川崎里実
編曲:森谷敏紀
歌:東條希
2期Blu-ray5巻特典曲。しっとりとしたバラード調の曲で、希メイン回の「私の望み」を想わせる1曲。
作曲・編曲:渡辺和紀
歌:南ことり・小泉花陽
2期Blu-ray6巻特典曲。告白日和、です!の脳トロコンビ再び。脳トロボイスのことりと花陽に好き好き言われまくる曲で、一度聞くと耳から離れづらい電子ドラッグ。
作曲・編曲:渡辺和紀
歌:μ's
2期Blu-ray7巻特典曲。明るい曲調と歌詞ながら、どこか別れの物悲しさを感じさせるテレビシリーズ全26話の集大成とも言える「μ's」を一冊のノートになぞらえた劇場版へと繋がる1曲。
作曲・編曲:佐々木裕
歌:Printemps
Blu-ray全巻をゲーマーズで購入した人に対して配布された。
1期の「ぷわぷわーお!」同様、Printempsの甘々ボイスに甘々な歌詞が組み合わさった中毒性の高い曲。
作曲・編曲:渡辺和紀
歌:lily white
Blu-ray全巻をソフマップで購入した人に対して配布された。
リリホワおなじみの昭和歌謡曲で、どこか物悲しさを感じさせる。
決して曲名を略そうと思ってはいけない。
作曲・編曲:佐々木裕
歌:BiBi
Blu-ray全巻を
アニメイトで購入した人に対して配布された。
真面目なBiBi路線のバラード。
真姫を演じるPile女史が自身のソロライブで本曲を披露したことがある。
作曲:TSUKASA
編曲:Kon-K
「μ's Go→Go! LoveLive!2015 ~Dream Sensation!~」の「プレミアムチケット」に特典として用意された新曲。
倍率が高くなったことを考慮しなければ4thの特典曲より入手難易度は低下しており、現地組の多くはこの曲のCDを手に入れている。
ライブでもアンコールで披露され、CDを入手できなかった人達(特にLV組)は聞き覚えのない曲が流れ出した瞬間困惑したとかしないとか。
作曲・編曲:増田武史
歌:Printemps
完全新作劇場版の特典付き前売り券第3弾として用意された新曲。
ジャケットはブルックリン橋をバックに私服を着たPrintempsの3人が描かれている。
作曲・編曲:三浦誠司
歌:lily white
完全新作劇場版の特典付き前売り券第3弾として用意された新曲。
タイトルは「おとひめはーとでらぶきゅうでん」と読む。リリホワ曲で唯一タイトルに無茶読みが仕込まれている。
ジャケットには自由の女神像をバックに私服を着たlily whiteの3人が描かれている。
作曲・編曲:木村有希
歌:BiBi
完全新作劇場版の特典付き前売り券第3弾として用意された新曲。
真面目なBiBi路線の曲。
ジャケットにはニューヨークの市街地で私服を着たBiBiの3人が描かれている。
作曲:伊藤真澄、ミト
編曲:TO-MAS SOUNDSIGHT FLUORESCENT FOREST
劇場版Blu-ray特典曲。
2013年スタートのテレビアニメ全26話と劇場版を締めくくる切ないバラード調の曲。
メロディーこそ終わりを感じさせる切なさがあるが、歌詞はまだまだ続くことを思わせる。
なおこの曲は発表時期が時期だっただけに、一度もライブで披露されていない。
ラブライブ!サンシャイン!!の特典曲
作曲・編曲:高田暁
歌:Aqours
Blu-ray1巻特典曲。曲名通り、明るくポップなAqours全員曲。
リリースが早かった事で練習時間を確保できたためか、2016年12月の「ジングルベルがとまらない」発売記念イベントでライブ初お披露目され、年明け後2月の1stライブでも披露された。
Blu-ray2巻特典曲。しっとりとしたバラードの2年生曲。
アニメ2期7話ではAqours9人で歌唱したバージョンが挿入歌として使用されたが、こちらのアレンジは残念ながらOSTに収録されていない。
Blu-ray3巻特典曲。曲名通り、ワクワクをいっぱい詰め込んだ1年生曲。2ndツアーではモニタを活用した演出があった。
作曲:前口渉
編曲:中土智博
歌:Aqours
Blu-ray4巻特典曲。白昼夢の戦士という和訳からも分かる通り、戦士の喪失との葛藤を描いた1曲。
Blu-ray5巻特典曲。随所に3年生組の掛け合いが織り込まれた曲。ライブでは1年組・2年組もステージに登場し、観客を興奮させた。
ちなみに歌詞には2006年8月まで内浦に係留され、ホテル→レストランとして使用されていたスカンジナビア号をほのめかす描写がある。
作曲・編曲:藤井亮太・小高光太郎
歌:Aqours
Blu-ray6巻特典曲。曲冒頭に入る千歌のロングシャウトが特徴的なロック調の1曲。
作曲・編曲:松田彬人
歌:Aqours
Blu-ray7巻特典曲。まだ見ぬ世界への期待をマーチのリズムに乗せた1曲。
作曲:岡本健介
編曲:渡辺和紀
歌:CYaRon!
Blu-ray全巻をゲーマーズで購入した人に対して配布された。遠く離れた誰かに宛てる手紙を書く時の気持ちを描いた1曲。
2ndツアー神戸公演ではラストの「ありがとう」を「おおきに」に変えて披露された。
作曲・編曲:Kon-K
歌:AZALEA
Blu-ray全巻をソフマップで購入した人に対して配布された。様々なことにチャレンジし、頑張る人達を応援するクラブ系の1曲。
作曲:本多友紀
編曲:酒井拓也
Blu-ray全巻をアニメイトで購入した人に対して配布された。GuiltyなEyesで恋に落ちた獲物を狙って逃さないGuiltyな1曲。
要するにいつものギルキスである。
ちなみに1期BD全巻購入特典曲のジャケットイラストを並べると1枚のイラストになる。
作曲・編曲:EFFY
歌:高海千歌
2期Blu-ray1巻特典曲。ミュージカルみたいな劇中劇の雰囲気を織り込んだ1曲。
作曲・編曲:白須賀悟・増田基生
歌:国木田花丸
2期Blu-ray2巻特典曲。どこか田舎の実家を思い起こさせる温かい1曲。
作曲・編曲:神谷礼
歌:津島善子
2期Blu-ray3巻特典曲その1。堕天使ヨハネを自称する善子のテーマソング。
作曲・編曲:青木宏憲・廣澤優也
歌:桜内梨子
2期Blu-ray3巻特典曲その2。Aqoursの皆と出会い、自身の気持ちに対して自信を持った梨子の率直な思いを表した1曲。
作曲・編曲:酒井拓也
歌:渡辺曜
2期Blu-ray4巻特典曲。常にパワフルで明るい元気で突き進む曜が皆に元気をおすそ分けする応援ソング。
作曲・編曲:高田暁
歌:黒澤ルビィ
2期Blu-ray5巻特典曲その1。数世代前のアイドルソングの香りがするラブソング。
作曲・編曲:渡辺拓也
歌:黒澤ダイヤ
2期Blu-ray5巻特典曲その2。クールなダイヤが胸に秘めた熱い思いを表現した1曲。
作曲・編曲:宮崎誠
歌:小原鞠莉
2期Blu-ray6巻特典曲その1。鞠莉がAqoursの事を想った心情を綴った1曲。
作曲・編曲:設楽哲也
歌:松浦果南
2期Blu-ray6巻特典曲その2。コミカルな曲調と曲名が海と共に過ごす果南にぴったりの1曲。
作曲・編曲:加藤達也
歌:Aqours
2期Blu-ray7巻特典曲。アニメ2期メインテーマに詞とメロディを載せており、馴染みのあるメロディーラインだからこそ涙を誘う。
作曲・編曲:高田暁
歌:CYaRon!
2期Blu-ray全巻をゲーマーズで購入した人に対して配布された。
全員が在校生のCYaRon!は在校生の立場から卒業生を祝福し、卒業生が旅立った後も皆で頑張るという誓いを込めた1曲。
作曲:早川博隆
編曲:TECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUND
歌:AZALEA
2期Blu-ray全巻をソフマップで購入した人に対して配布された。
3人中2人が卒業してしまうAZALEAだが、卒業の悲しみの儚さに抗わない1曲。
作曲・編曲:YASUSHI WATANABE
歌:Guilty Kiss
2期Blu-ray全巻をアニメイトで購入した人に対して配布された。
大人な雰囲気のGuilty Kissならではのアプローチで卒業を表現した1曲。
作曲:TAKAROT・FUNK UCHINO・Ankle Break
編曲:TAKAROT
歌:黒澤ルビィ・国木田花丸・津島善子
セブンイレブン・セブンネットショッピング限定劇場版前売券の特典付き新曲。
ハジマリとオワリの線なんて引けない1曲。ジャケットにはパラグライダーに乗った1年組が描かれている。
作曲:Akira Sunset・ulala
編曲:高田 暁
歌:高海千歌・桜内梨子・渡辺曜
セブンイレブン・セブンネットショッピング限定劇場版前売券の特典付き新曲。
パラソルYeah!な1曲。ジャケットにはヴェネツィアの街でゴンドラに乗る2年組が描かれている。
作曲: pw.a・Tomomi Ogata
編曲: pw.a
歌:松浦果南・小原鞠莉・黒澤ダイヤ
セブンイレブン・セブンネットショッピング限定劇場版前売券の特典付き新曲。
道がなくても、地図がなくてもDrivingな1曲。ジャケットは鞠莉がハンドルを握り、果南が助手席に彼氏面で座り、後部席からダイヤが顔を出すイラストが描かれている。
作曲・編曲:増田武史
劇場版Blu-ray特典曲。
作曲:倉内達矢
歌:Aqours
リアル脱出ゲーム『学校祭ライブ中止の危機からの脱出 ~みんなの力で、Aqoursのステージを作り上げろ!~』に参加した人へ配布された新曲。
冒険をテーマにした新曲で、アニメ2期エンディングテーマ『勇気はどこに?君の胸に!』のB面『君の瞳を巡る冒険』に続く冒険テーマの曲。
特典曲をフルコンプリートした方は是非追記・修正をお願いします。
- ラブライブやアイマスといった他のアイドル作品にも、こういった特典限定のCDってあるのかな? -- 名無しさん (2019-09-27 20:14:04)
- 新曲なあたり真摯だとは思うが、だからこそえげつねえな… -- 名無しさん (2019-09-30 09:14:02)
- なわとびって言うほど小田和正か…? -- 名無しさん (2019-09-30 11:22:59)
- ↑3 一年以上前のコメントにケチつけるのもアレだけど、これラブライブですよ…? -- 名無しさん (2020-11-14 20:31:48)
最終更新:2025年03月13日 19:41