塊魂(初代)

登録日:2020/02/10 (月曜日) 17:10:56
更新日:2024/12/04 Wed 03:50:07
所要時間:約 4 分で読めます





ナ〜ナナナ ナナーナーナーナ ナーナーナナーナ〜
(ドゥンドゥクドゥンドゥクドゥンドゥクドゥンドゥク)

塊魂』(Katamari Damacy)とは、2004年3月18日にナムコからPS2ソフトとして発売されたゲームの一本。
玉転がしをモチーフとしつつそこらじゅうにあるモノを巻き込んでいくゲーム性が話題を呼んだ。
シリーズ展開もされており、『みんな大好き塊魂』、『僕の私の塊魂』、『ビューティフル塊魂』、『塊魂TRIBUTE』、『塊魂ノ・ビータ』と続いている。
2018年にはリマスター版である『塊魂アンコール』がNintendo SwitchSteam向け発売され、2020年からはPS4、Xbox One向けにも展開されている。
操作はアナログスティックとLRボタンのみというシンプルな操作性も特徴。

〜. 🎲

システム

「塊を転がして、触れたものを巻き込んで大きくしていく」というとてもシンプルなもの。雪達磨用の雪玉作りを思い浮かべるとわかりやすいだろう。
ステージに配置されたほぼ全てのものを塊に巻き込むことができるが、無制限というわけではない。塊に巻き込めるのは、その時点での塊よりも小さなものだけ。よって、はじめは小さなモノから巻き込み始めて、徐々に大きなモノを巻き込んでいくことになる。

ステージのクリア条件は、基本的には「制限時間内に規定のサイズよりも大きな塊を作る」こととなっている。目標サイズを超えても制限時間内は転がすことが可能で、一度クリアした後はより大きい塊を作ることが目標となる。
また、一部のステージではエターナルという難易度?が存在する。通常の難易度で、ステージごとに決まったサイズ以上でクリアすることで選択可能で、名前の通り制限時間を気にせず、永遠に、気の向くままに塊を転がすことができる。

そのほか、「特定の種類のモノをなるべく多く巻き込む」「特定の種類のモノの中でなるべく大きなモノを巻き込む(小さなモノでも巻き込んでしまうと強制的にステージ終了となる)」といった番外ステージが存在する。

〜● 🐈

ものがたり

アルコールに溺れ星空を破壊し尽くしてしまった大コスモの王様
尻拭いをするために王子はモノだらけの地球で塊を転がし星を作ることになりました…

登場キャラクター

  • 王様
とても大きい大コスモの王様。
だが性格に問題があるようで王子にあげる王様プレゼント(王子に装備できる見た目変更アイテム)を様々な理由でステージの何処かに落としてしまう。
失敗してしまうと厳しいお怒りを受けるのでなるべく失敗は避けたいところ。
「僕の私の」と「ビューティフル」ではいくらか性格は柔らかくなっているが、やはり失敗してしまうと怒られる。

  • 王子
5cmほどしか身長のない大コスモの主人公の
王子。
王様の尻拭いをするために地球で塊を転がす。
王様プレゼントをつけることで色々な姿のバリエーションを見ることができる。
ゲーム画面の端には常に写っているが塊が小さいときには通常の画面にも写っている。

  • 王妃
大コスモの美しい王妃。
今作ではムービーにしかいないなであまり存在感はない。
実は次回作以降と顔が変わっている。

  • 星野一家
ステージをクリアすると再生されるムービーに出てくるとある一家。
一見関係のないように見えるが「星空が消えた」とのニュースや飛行機での移動中に王様を見ているなど関連性があるようで…?最終ステージの月をつくるで巻き込まれたようだ。この一家のムービーで月がなくなったとの台詞があり、ここで最終ステージが月とわからせる展開になる。

〜⚫️ 👦

ステージ

大きな塊をつくる「星をつくる」と星座に関係するものを集める「○○座をつくる」に分かれており、3つの舞台で塊を作ることになる。
変なモノの配置もされていることがあり、そこを楽しむのもこのゲームの醍醐味だろう。(例としてはルビーの隣にペンキがあるので色を塗ったと思わせたり、ブロックと封筒でカエルの家ができていたりなど)

タケダ家と呼ばれる普通の家屋。
はじめての転がしもここで行われる。
かに座ではクモに混じって床下にシオマネキがいたり、はくちょう座ではそこらじゅうに卵(何の卵かは巻き込むまでわからない)と混沌としている。

ハト町と呼ばれる星をつくる3から転がせる舞台。
おおぐま座は高難易度ステージとして有名。
星をつくる8で進行可能になる大池には謎の首長龍が住み着いている。

  • 世界
カモメパークやウニ街などで構成されたこのゲームで最も広大なマップ。
を1体しか巻き込んではいけないおうし座や10mぴったりの塊をつくる北極星などの難しいステージが多い。
最大サイズになると台風、さらには鬼ヶ島すら巻き込んでいく。
なぜか上記のタケダ家とハト町が孤島のように置いてあるので取り逃さないようにしたい。

エンディング専用のマップ。制限時間はエンディングが流れ終わるまで。
このステージにはとある種類のモノしか存在せず、最終的にスコアとなるのはできた塊の大きさではなく巻き込んだモノの数となる。
マックスが195と聞けば、ピンと来る人もいるかもしれない。

 / ̄\
 |  |
〜\_/ 🏠

素敵コレクション

ゲーム中で巻き込んだものの説明が書かれている。
宇宙人から見た物の印象というべきか、ツッコミ所満載の説明になっている。
「ラブ牛」「オウシ様」は素敵コレクション100%には避けて通れない巻き込みが難しいモノとなっている。

  • 余談
初期版では「4ダンメ」(その名の通り跳び箱の四段目)が配置されておらず、交換する事態になった。
今購入する場合リマスター版のアンコールかbest版で遊ぶ方が良い。


追記修正は星空に輝きを取り戻してからお願いします。

☆ミ

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2024年12月04日 03:50