登録日:2020/02/18 Tue 13:01:30
更新日:2025/05/04 Sun 06:34:31
所要時間:約 3 分で読めます
羅愚毘とは、アニメ版『
幽☆遊☆白書』の登場人物である。
CV:福田信昭
「こんな奴いたっけ?」と思う原作の読者もいると思われるが、彼は
ジョルジュ早乙女と同じ
アニメオリジナルキャラクターである。
見た目は厳つく上半身裸にプロテクター風の肩当て、顔に
サイクロップスっぽいゴーグルを付けている妖怪。
覆面曰く「ラグビー野郎」。
その風貌と直球すぎるネーミングセンスで一部視聴者に強いインパクトを残した。
出オチキャラじゃねーかとか言わない
本作の尺伸ばしはコエンマとジョルジュ早乙女のやりとりがよく使われているのでそのワンパターンな方法を打破すべく違った尺伸ばしの手段として誕生したキャラなのかもしれない…
本作の暗黒武術会編に登場した魔界狂戦士チームの一員であり、
その名の通りラグビーボールの形をした魔球を手から生み出し、それによる遠距離攻撃が得意。
その魔球はわずかでも霊力があれば察知し自動で相手を追いかける能力を持っている。
威力は岩を破壊する程だが木の枝は折ったのに幹部分は破壊せずにバウンドしていたりする。多分羅愚毘が霊力で破壊力を遠隔操作しているのだろう。
ちなみに魔界狂戦士チームは6人なので恐らく彼は補欠選手の疑いがある。
登場話は第33話「激突!ベスト8出そろう」。
酎との激闘で霊丸が撃てなくなり焦る
幽助の前に現れた。
羅愚毘の目的は幽助を試合外で仕留める事であった。
スポーツマンシップの欠片もない
自慢の魔球で幽助を追い詰めるが、チームのリーダー的存在である
黄玉の横槍のおかげで幽助は命拾いした。この後に戸愚呂チームとの対戦を控えているからか
黄玉から警告されるも
羅愚毘はこれを無視。
そのまま幽助を殺そうとしたが、結果
黄玉の怒りを買い背後から斧を刺され絶命した。
出番はこれで終了。
登場した時間はわずか3分以下であった。やっぱり出オチキャラじゃねーかとか言わない
ちなみに
黄玉は他のチームメイト共々
戸愚呂(弟)に試合で殺されたので
羅愚毘は
かませ犬のかませ犬扱いである。
なお、この一部始終を
桑原は陰でずっと見ていた。
とっとと助けろよと思いたくなるが
黄玉の登場で出るタイミングを逃したのだろう。
だがアニメ終了から幾分の時が経った2019年、彼の時代は突然やって来た。
この年の秋、日本では羅愚毘威輪亜琉怒渇布が開催、列島中にブームを巻き起こした。
そしてこの時期、我らが羅愚毘も本作のソーシャルゲーム『100%マジバトル』に参戦しゲームのプレイヤー達にその自らの身で輪亜琉怒渇布の存在を知らしめた。
羅愚毘威輪亜琉怒渇布が盛り上がったのはまさに彼のおかげでもあると言えるだろう…
●台詞集
「羅愚毘!魔界狂戦士チームの一人だ!(幽助に自己紹介)」
「浦飯幽助、昨日の試合見せてもらったぞぉ!この俺の魔球とお前の霊丸、どっちが強いか勝負しろ!」
「やあっ!(ボールを投げる) だあっ!(ボールを蹴る)」
「俺の魔球は相手のわずかな霊気を感知する。どこに逃げようとも永遠に追い続けるのだ!(律義に自分の能力を説明)」
「浦飯、霊丸を撃てー!!」
「フフッ(勝利を確信)」
「何しやがる!?」
「どういうつもりなんだ、黄玉ぅ?」
「へっ、どうせいずれ当たる相手だ。今のうちに1番強いコイツを片付けとけば、後が楽ってもんだろ!」
「うるせぇ!」
「浦飯幽助、覚悟しろぉ! だあっ…グオァ!(背中に斧を刺され死亡)」
羅愚毘「お前ら!下の項目変更を押して俺の項目の追記・修正に屠羅威してくれよ!」
- アニメは見ていたが全く覚えが無いぞ…キャラ説明を見てもピンと来ない… -- 名無しさん (2020-02-18 13:51:31)
- 名前だけめっちゃ覚えてた。名前だけ -- 名無しさん (2020-02-18 15:48:32)
- こういう直球すぎるネーミング好きよ -- 名無しさん (2020-02-18 20:17:16)
- いたなあこんなヤツ!って思ってちょっと笑えた。ありがとう。 -- 名無しさん (2020-02-18 20:50:31)
- 中の人は後に室田、エンマ大王を演じる。 -- 名無しさん (2020-02-18 21:59:40)
- アニメみたのけっこう前だからか、本文を読んでもうろ覚えすら沸かない -- 名無しさん (2020-02-19 02:45:17)
- シーンは覚えてたけど名前は忘れてた。あいつこんなド直球な名前だったのか。 -- 名無しさん (2020-02-19 04:54:04)
- 最近配信サービスで改めて見返したけど原作にチームメイトも含めてこんなやついたっけ?ってなった。かませ犬のかませ犬とかある意味斬新すぎて草生える -- 名無しさん (2020-02-19 13:32:25)
- ↑原作でも瞬殺だから出番がちょっと増えただけ御の字よ -- 名無しさん (2020-02-19 22:28:47)
- 登場時間3分は果たして尺稼ぎといえるのか -- 名無しさん (2020-02-19 23:18:21)
- 記憶ではラグビーじゃなくフットボールのほうだった気がするんだけど、めちゃくちゃおぼろげな記憶だからラグビーだったような気もするしうーん… -- 名無しさん (2020-02-20 19:50:46)
- 能力を初披露する時に流れるBGMが妙にマッチしてたのを覚えてる。このあたりからBGMを意識して聴くようになった気がする -- 名無しさん (2020-02-20 21:56:21)
- もっと言えば黄玉という名前すらアニメ未視聴にとっては「?」だぞ -- 名無しさん (2020-02-21 18:37:47)
- 原作登場のやられ役チームにおける補欠というポジションが「SLAM DANK」アニメ版に登場する三浦台高校の内藤鉄也とイメージ的に重なっていた印象がある。作品ジャンルは異なるものの「幽遊白書」と「SLAM DANK」は同時期に人気を博したジャンプ作品であり、しかもどっちもラグビー絡みのキャラクター造形を持つアニメオリキャラって点がよく似ていた。 -- 名無しさん (2020-03-01 11:44:29)
- ↑ミスった。「SLAM DUNK」ne -- 名無しさん (2020-03-01 11:45:51)
- ちょうど今コイツが登場する回を見たけど、本当にいきなり出てきていきなり退場するキャラでしたね… -- 名無しさん (2020-08-25 22:13:58)
- まず魔界狂戦士チームって誰だよってなった -- 名無しさん (2021-06-18 20:11:19)
- 何故か立ってしまった項目のタグが削除されていたので復活させました -- 名無しさん (2024-12-11 20:31:38)
- 本当に冨樫がノリと勢いで作りそうなネーミングしてるから、ドラゴンボールZ序盤みたく原作の没ネタをこっそり流用したってオチでも違和感がない -- 名無しさん (2024-12-11 20:53:49)
- 実は黄玉の方も原作とは姿が全然違うのでこちらも実質アニオリキャラだったりする -- 名無しさん (2025-05-04 06:34:31)
最終更新:2025年05月04日 06:34