登録日:2011/10/06 Thu 17:53:08
更新日:2025/04/13 Sun 02:59:29
所要時間:約 8 分で読めるノーネ
クロノス教諭ことクロノス・デ・メディチは、
遊戯王GXの登場人物であるノーネ。
主人公・遊城十代の通う
デュエルアカデミアの教師であり、実技の最高責任者を担当しているノーネ。
デュエルでは
アンティーク・ギアモンスターで構成された【暗黒の中世デッキ】を使用するノーネ。
エメス・ザ・インフィニティというマイナーな機械族モンスターもデッキに入れているものの、本編で召喚したことはないノーネ
年齢は不詳ナノーネ。
イタリアの名家・メディチ家の出身らしいノーネ。
それゆえに、エリート意識が強く、エリートであるオベリスクブルーの生徒を優遇する一方、成績がよくない者、いわゆる落ちこぼれが集まっているオシリスレッドの生徒を見下しているノーネ。
そして彼を語る上で欠かせないのは彼の口調である
「私の口調がヘンなんて失礼極まりないノーネ!」
何故か語尾に「ナノーネ」「ノーネ」を付ける事が多いのであるノーネ。
これは声優さんのアドリブであったのだが、いつのまにか台本の台詞に「ナノーネ」「ノーネ」が記載されるようになった……という噂があるノーネ。
あと猫が嫌いなようナノーネ。
◎作中での活躍
◇入学初期編◇
記念すべき第一話にて十代の最初の対戦相手として登場するノーネ。
電車の都合で入試実技試験会場に遅刻した十代を門前払いしようとするノーネ。
が、校長の計らいにより十代は試験を受験できることになるノーネ。
それが気にくわないクロノスは、自ら試験官となり十代を叩き潰そうとするノーネ。
華麗なコンボでエースモンスター《
古代の機械巨人》を召喚し十代を攻めたてるノーネ!
が、《
E・HERO フレイム・ウィングマン》に《古代の機械巨人》を破壊され敗北するノーネ…
崩れ落ちる《古代の機械巨人》の残骸を避けようと右往左往する姿は二流悪役そのものナノーネ。
大人数の前で敗北したことで恥をかかされたクロノスは、十代を逆恨み。
十代入学後は十代を『ドロップアウトボーイ』=落ちこぼれ少年と呼び、十代を退学させようと色々な手をうつノーネ。
子飼いの(当時)エリートの万丈目をけしかけたり、厄介事を押し付けたり、策略をしかけたり、島外から刺客を呼んだり、十代を代表選手にさせないため三沢を利用したりするノーネ。
だがその全てが失敗に終わり、時に裏目に出て自分に跳ね返ってきたり
テニスの流れ球が顔面直撃したりと散々な目にあうノーネ。
視聴者からは三流悪役と見なされ、好感度も高くなかったノーネ…
◇セブンスターズ編◇
十代達とともに、七星門の鍵の守り手に選抜されるノーネ。
その場面でも十代を小馬鹿にし、相変わらずな様子だったノーネ。
ヴァンパイア決闘者のカミューラにビビりまくるが、不幸にも対戦する事になってしまうノーネ。
教師らしからぬ知識不足によるミスで危機に陥り、闇のデュエルによる肉体的なダメージもありダウンしてしまうのデスーガ…
「冗談ではないノーネ!彼は私の大事な生徒!指一本触れさせはしませンーノ!そして、私は栄光あるデュエルアカデミア実技担当最高責任者。断じて闇のデュエルなど認めるわけにはいきませンーノ!」
なんと、ここにきて生徒想いの一面を見せるノーネ!
カミューラを追い詰めるが、強力モンスターを出され形勢を逆転されるノーネ。
「諸君、よく見ておくノーネ。そして約束するノーネ。」
敗北が決定しても、生徒達に闇のデュエルにのまれないようアドバイスし、後を託したノーネ。
「ボーイ!光のデュエルを…」
結局は敗北し、妖術で人形にされてしまうが、十代は「かっこよかったぜ…クロノス先生…」と評し、いつも「クロノス」と呼び捨てしてた万丈目は「クロノス教諭」と呼び、冷静なカイザー亮も静かに怒っていたノーネ。
ミスもあったとはいえ、カミューラが
コウモリを
スパイに使いデッキ内容を把握していたことも不利に働いていたノーネ。
その後は十代がカミューラを倒したことで人形から元に戻るノーネ。
一年目終盤では、I2社の勧誘を受けた隼人とテストデュエルをしたノーネ
教師として一切手を抜かず《
リミッター解除》によるカウンターで隼人を下すものの、
そのデュエルで隼人の成長ぶりを確認し、アカデミアから送り出したノーネ
「アナタは、私の誇りナノーネ…」
◇二期◇
鮫島校長が出張したため、臨時校長に着任するノーネ。
性格はすっかり丸くなり、十代を侮蔑する事もほぼなくなったが、新登場のナポレオン教頭に押され、レッド寮廃止策をとることになるノーネ。
だがそのうち、やはりレッド寮を残すという決断をし、ナポレオン教頭とデュエル。
「生徒達は腐った
ミカンではないノーネ!」との名言を残すノーネ。
この時のデュエルはレッド寮が壊される→大工さんに再建される→壊される→再建以下略といったカオスなもの。
修学旅行の行き先にイタリアを推したり、ヒラの教諭に戻ったり
ペガサス会長とデュエルしたりしたノーネ。
この年度に入学した
ティラノ剣山いわく「オレ達が入学した時はもう良い先生だったドン」とのこと。
◇三期前半◇
新入りのプロフェッサー・コブラ教諭の方針が気にくわなかったり、超展開でアカデミアが異世界にワープした後は右往左往したりするノーネ。
そんな中、アカデミア内にデュエルゾンビなる集団が出現。
十代達を逃がすためにデュエルゾンビの大群に立ちふさがるノーネ。
時間を稼ぐことには成功するが、「ここは私に任せて先に行くノーネ(意訳)」と発言したためにデュエル描写なしで敗北するノーネ。
わかりやすい
死亡フラグではあったが、生徒のことを想ってのことだったため、視聴者は感動したノーネ。
◇三期後半◇
こっそり鶏の卵を採集しようとしてたところ、深夜に行動する十代とエコーを見かけ、後を追い怪現象に巻き込まれて異世界に飛ばされてしまうノーネ。
しばらく出番がなかったものの、数ヶ月後に十代達と合流するノーネ。
十代やヘルカイザーの体調を気遣ったり、自暴自棄になりかけていたヘルカイザーを「諦めてはいけないノーネ!」と激励したりしたノーネ。
ヘルカイザー「今でも貴方は理想の先生だよ、クロノス教諭」
◇四期◇
教頭に着任したノーネ。
異世界事件の事後処理に追われながらも、明日香などの生徒の進路の世話をするノーネ。
なんと
土下座 をするノーネ。
「一生に一度のお願いナノーネ! この万丈目を付き人にしてやって欲しいノーネ!」
年下の、しかも仮にも自分の生徒であるエドに対して土下座を…
この非常に生徒想いな行動により、万丈目のプロへの道が拓かれたノーネ。
第167話では、初期のイヤミな性格に変貌。
なぜか生徒達に
小学校レベルの漢字や掛け算の学力テストや体力テストをさせ、さらには授業を休講にしたりと嫌がらせをするノーネ。
その後、元祖ドロップアウトボーイこと十代と入学試験以来のデュエルを行うノーネ。
そして…
「やっぱりみんなとお別れしたくないノーネ!」と突然、子供のように泣き出すクロノス教頭。
そう、クロノス教頭は愛する生徒達がアカデミアを卒業で去るのが嫌で、単位不足で卒業できないよう嫌がらせをしていたノーネ。
生徒相手には出した事がない《古代の機械究極巨人》を召喚し、十代を本気で潰しにかかるノーネ。
そしてデュエルはクライマックス、フィールドには《E・HERO フレイム・ウィングマン》と《古代の機械巨人》、そして《摩天楼 -スカイスクレイパー-》…
そう、あの第一話の再現であるノーネ!
このシチュエーションとクロノスの名台詞により、多数の視聴者は感動の涙を流した………ノーネ。
この回を神回と呼ぶ人も多いノーネ。
◎使用デッキ
《
古代の機械巨人》を切り札とした「
古代の機械」関連カード中心のデッキナノーネ。
作中の通称は【暗黒の中世デッキ】ナノーネ。
《古代の機械巨人》はかなりのレアカードナノーネ。
《古代の機械巨人》は素の攻撃力の高さに加え、「攻撃時に相手からの妨害を封じる」「守備表示モンスターを倒した際に貫通ダメージが発生する」という高い攻撃性能を持つノーネ。
しかしその代償に特殊召喚できないという重い欠点を持つノーネ。
実技の最高責任者であるクロノス教諭はそんな召喚しづらいエースカードを、GX劇中の出番5回全てで異なる召喚方法を使って召喚しているノーネ。この多彩さもクロノス教諭の人気の秘訣なノーネ。
また、続編である
遊戯王5D'sにも《古代の機械巨人》を切り札としたデッキを使用するエリート至上主義のアカデミア教頭・ハイトマンが登場しているノーネ。
アカデミアに代々受け継がれているカードらしいノーネ。この縁なのかARC-Vの融合次元にも古代の機械が登場したノーネ。
完全に古代の機械=アカデミアの図式が出来上がっているノーネ。
タッグフォースシリーズでのワタシは、
まず《歯車街》を貼るノーネ
→《死皇帝の陵墓》をセットするノーネ
→《歯車街》の効果で《古代の機械巨竜》を特殊召喚するノーネ
→《死皇帝の陵墓》の効果で2000ライフ払うノーネ
→二体目の《古代の機械巨竜》を通常召喚するノーネ
→十代「…。」
と、ものすごい初見殺しを仕掛けてくるノーネ。
もちろん《歯車街》も《古代の機械巨竜》も、ましてや《死皇帝の陵墓》も原作では使ってないーノネ。
これぞスタッフに愛されている証ナノーネ。
え?何故陵墓を伏せるのかって?
当時のルールではフィールド魔法の張り替えが「破壊」だったノーネ。
しかーし、そのまま次のフィールド魔法を発動すると、破壊の後に発動の処理が入る=《歯車街》の特殊召喚効果がタイミングを逃して発動しないノーネ。
それを防ぐために一度セットするノーネ。
【名言集】
「ニャーン! ネコは苦手ナノーネ!」
「デュエルとーは、希望と光に満ち溢れたものであーり、苦痛と闇を与えるものではないノーネ」
「例え闇のデュエルに敗れたとしても闇は光を凌駕できない。そう信じて決して心を折らぬ事。私と約束してくだサイ」
「人間ーは、最期の瞬間まーで、輝き続けなければならないノーネ」
「やっぱり、馬鹿の一つ覚えナノーネ。
でも、今になってやっと分かったノーネ…皆と別れるのがどうしてこんなにも辛いのーか。
それは教師である私自身、彼らから学んだことが、あまりにも多かったからナノーネ…。
私もこの三年間にピリオドを打ーち、教師としての新しい一歩を進んでいかねば、ならないノーネ…。」
「ナノーネ」(人形化している時)
「ナポリターナ」
「スパゲッティーノ」
「
ペペロンチーノ!」
「な、なんでもないバジル」
「オーウ!ゴルゴンゾーラチーズ!」
「なな?!生クリーム!」
「open the doorぬ」
「ちょーきもちーい!」
「ねこねこにゃ?んねこにゃ?にゃ?」
◇漫画版◇
漫画版GXでは話が短い都合上、あんまり出番がないノーネ。
全体的にはアニメ序盤をベースとしつつも、エリート意識が薄く、「イヤミながら教師としてはしっかり仕事する」というキャラクターで落ち着いてるノーネ。
十代に対しては相変わらず「ドロップアウトボーイ」呼ばわりなものの、それほど険悪な関係ではないノーネ。
出番は序盤での翔VS十代のデュエルの時ーと、校内大会での審判と、アメリカ・アカデミアとの交流試合の時にやっぱりジャッジをやったくらいナノーネ。
見せ場がなくなった分、相対的にイヤミな部分もちょいと薄れてるノーネ。
ただ、デュエリストとしては漫画オリジナルキャラの響みどり先生に立ち位置食われてるノーネ。
追記・修正しない生徒にーは、アルティメット・パウンドーをお見舞いするノーネ!
- 十代との再戦は感動したな。GX放送時から遊戯王始めたから、まさか第1話と同じシチュエーション持ってくるとは思わなかったわ -- 名無しさん (2013-09-12 22:57:36)
- 十代「あの時と一緒だな」俺ら「え?・・・はっ!」 -- 名無しさん (2013-10-02 00:17:56)
- 本郷「出たな!怪人ナノーネ男!!」 -- 名無しさん (2013-10-02 00:19:33)
- 負けてばっかだけどデュエルの内容見ると割と実践的なコンボを使ってる気がする -- 名無しさん (2013-11-17 21:13:59)
- ↑十代が手札5枚使ってネオス召喚、というアド損コンボをしている傍ら、施し→リビデ→ダブルコストモンスター→古代の機械巨人、というマトモなコンボをするクロノス教諭 -- 名無しさん (2013-11-17 21:18:32)
- デュエルにおいて本当に凄いのは、毎回古代の機械巨人の出し方が違う事 -- 名無しさん (2013-11-17 21:35:32)
- ↑あれはすごいよな。まさに実技の最高責任者! -- 名無しさん (2013-11-17 21:38:15)
- カミューラ戦のヘルバニアと言う反則カード使われた後の「今のは悪い手本として、決して決してマネをしてはいけませんノーネ」は笑いを誘うとともにクロノス先生の教師としてのかっこよさを伝えているよな -- 名無しさん (2014-02-21 22:51:51)
- 命懸けのデュエルであっても生徒達に良いプレイと悪いプレイを教えるんだから凄いわ。 -- 名無しさん (2014-03-12 20:40:35)
- 歯車街がマスタールール3で使い勝手悪化したのがちょっとだけ残念だ -- 名無しさん (2014-05-09 18:45:25)
- ↑逆に考えれば、クロノス先生の本気が見れるかもしれぬ -- 名無しさん (2014-05-09 18:53:36)
- 本文中に「タッグフォースで歯車街から陵墓にフィールドを張り替える時、なぜセットするかは調整中」と書かれていますが、あれはルール上、歯車街の効果を使うために必要な手順です。今はルールが変わって、このコンボ自体が使えなくなってしまいましたが。 -- 名無しさん (2014-05-25 13:04:34)
- あの時と一緒だな -- 名無しさん (2014-05-25 13:08:19)
- 「デュエルとーは、希望と光に満ち溢れたものであーり(以下略)」←本当にその通りだと思う。OCGでマナーの悪いプレーをしそうになった時、先生のこの言葉を思い出す。 -- 名無しさん (2014-05-26 21:13:09)
- 模範的なヂュエルするよな本当 -- 名無しさん (2014-06-06 20:48:52)
- 何だかんだいっても結局クズなことには変わりないんだよなぁ -- 名無しさん (2014-07-14 19:25:35)
- ↑そうか?大事なことを生徒に任せて自分は時間稼ぎになった挙句負けることとか?遅刻しても反省した様子を見せない入学試験受験者を自分で叩き潰すところか?何がクズなんだ? -- 名無しさん (2014-07-14 19:35:43)
- セブンスターズ編もといカミーラ戦から印象がガラリと変わるよな。負けはしたけど、教師としての矜持に惚れた。 -- 名無しさん (2014-07-14 20:01:44)
- ↑×2 初期で十代とかに嫌がらせしてたからその後何したって結局クズって意味じゃないかな? 分からんけど -- 名無しさん (2014-07-14 20:10:17)
- ↑2今まで「あのドロップアウトボーイに恥をかかされるとは・・・」みたいな感じで嫌がらせしてたけど、そのドロップアウトボーイが強い先生と尊敬してくれていたのを知ったというのもあるかもね -- 名無しさん (2014-07-14 20:12:31)
- 中の人はあのミスターうるちと同じ人 -- 名無しさん (2014-07-14 20:29:12)
- 真の教師 -- 名無しさん (2014-07-24 12:13:53)
- たかが一人の生徒の為に、年下で更には自分の教え子に土下座までしてるんだから良い人だよなぁ -- 名無しさん (2014-08-06 11:49:41)
- クロノス先生は性悪なのデアール -- 名無しさん (2014-08-13 22:08:55)
- 漫画版のクロノス先生は嫌味はあるけど、あれはあれでいい先生 -- 名無しさん (2014-08-13 22:15:31)
- ノノノンノノンには腹抱えて笑ったwww -- 名無しさん (2014-08-13 22:58:26)
- ラスト見る限り特に思い出に残る年代だったときは卒業のたびに性悪先生になるんだろうなw -- 名無しさん (2014-08-31 00:12:37)
- 巨人の召喚が毎回違ってて感心したわ -- 名無しさん (2014-10-21 06:53:53)
- 子供のころは十代に感情移入してたから嫌な人に思えたけど大人になると先生の気持ちがよくわかる。 -- 名無しさん (2014-10-26 17:28:07)
- ツンデレなんだなきっと -- 名無しさん (2014-11-19 17:56:21)
- 教師というよりもデュエリストだった佐藤先生の回があった分、異世界編でのクロノス先生の先生っぷりが光ったよね -- 名無しさん (2014-11-23 23:41:49)
- かなり好きなキャラなんだが、1期メンバーで一番まっすぐに成長したのがこの先生だったのはちょっと皮肉 -- 名無しさん (2014-11-23 23:57:59)
- 三沢だって2期での挫折や紆余曲折があったけど、最終的に良い成長したから… -- 名無しさん (2014-11-24 00:12:01)
- ↑ネタ抜きにあの世界からいなくなっちゃったじゃないですかー。それ言い出したらコアラのほうがよっぽどマシじゃ無いですかー -- 名無しさん (2014-11-24 00:30:50)
- まぁオシリスレッドの雰囲気がアレだったしあんな性格だったのもわからなくはない -- 名無しさん (2014-11-24 01:08:57)
- 初期は小悪党臭のする嫌味な先生って印象だったのに・・・カミューラ戦でもナポレオン戦でも感動した。もちろん十代とのデュエルも。 -- 名無しさん (2014-11-28 22:23:27)
- ナポレオン戦で機械工兵→重力解除からのトドメは見事だと思ったわ。 -- 名無しさん (2014-12-16 08:15:59)
- 実はかなり強いと思う。 -- 名無しさん (2014-12-16 08:45:15)
- テレビ再登場ナノーネ -- 名無しさん (2014-12-22 12:48:19)
- 現在のアニメで古代の機械による風評被害発生 -- 名無しさん (2014-12-22 21:54:28)
- 「デュエルとーは、希望と光に満ち溢れたものであーり、苦痛と闇を与えるものではないノーネ」と説いた先生の使っていた古代の機械がデュエルで苦痛と闇を与えているという皮肉。先生は無実だからな!無関係だからな!? -- 名無しさん (2014-12-26 01:39:26)
- 遊戯王2ch辞典だと初登場時35歳って書いてあるけどどっかで出てた? -- 名無しさん (2015-02-01 15:12:11)
- 5DSといいAR-CVといい使い手に恵まれない古代の機械 -- 名無しさん (2015-03-03 10:49:58)
- まぁ、強力なカードは多くのデュエリストが使いたがるものだし、良い使い手ばかりじゃないさ・・・と無理やり納得してみる なにげにバオウや熟練の黒魔術師も外道に墜ちてたけど、あれはメインカードじゃないからそんなに言われなかったな -- 名無しさん (2015-03-03 12:08:48)
- 成長する生徒と共に成長した教師。 -- 名無しさん (2015-03-21 02:17:58)
- 好意的に解釈すると、年度最初は落ちこぼれとされてる生徒相手に、とりあえず厭味ったらしい態度を取っておいてどう反応するか試しているような気もしてきた。(おそらく)ずっとブルーのカイザーは理想の教師って言ってるし -- 名無しさん (2015-03-27 05:39:04)
- 罠で融合だと!?頂きました -- 名無しさん (2015-03-30 05:06:54)
- と言うか、十代が入る以前のレッドの生徒見てたら先生がレッドを見下すのも仕方ないと思う -- 名無しさん (2015-03-31 10:55:22)
- 「エクシーズのクズ共を狩るのは楽しいノーネ」 -- 名無しさん (2015-05-04 22:52:50)
- ↑「私の名を騙ーる、不届きものは許せないノーネ!」 -- 名無しさん (2015-05-05 00:48:54)
- >こっそり鶏の卵を採集しようとしてたところ、怪現象に巻き込まれて異世界に飛ばされてしまうノーネ。 さらっと書いてあるけどどういうことやねんwww -- 名無しさん (2015-05-27 19:37:44)
- ↑?カードゲームアニメじゃよくあることだろ? -- 名無しさん (2015-05-27 20:20:46)
- クロノス先生を出せとまでは言わないけど、融合次元で善側のアンティーク使い出してほしいな…先生のイメージが… -- 名無しさん (2015-05-27 20:46:21)
- 「エクシーズのクズ共を狩るなどと言い、決闘を戦争に使う者達ーは許せないノーネ!」 -- 名無しさん (2015-09-22 12:47:25)
- マジでクロノス先生なら言いそう、AVで再登場してくれねぇかなぁ… -- 名無しさん (2015-09-24 14:55:24)
- 先生は無理でも、アンティークギア・ゴーレムは出してほしいな。もちろん味方で。効果が奇跡や回避等のアクションカードを潰しちゃうのが製作側としては難しいんだろうけど。 -- 名無しさん (2015-09-24 15:37:35)
- 制作側も大して融合に愛着なさそうだし敵のまま終わるんじゃない? -- 名無しさん (2015-09-24 15:52:12)
- ジャックたちが出てきたのも監督いっしょだからってのがでかいしな -- 名無しさん (2015-09-24 16:18:34)
- 脚本はゼアルの人らが多いからカイトやシャークは出そうな気がする -- 名無しさん (2015-09-24 18:27:10)
- GXという物語はクロノスという1人の教師が生徒との時間を通して成長していく物語でもあると感じたんですが、みなさんどうですか? 因みに自分はクロノス先生は裏の主人公に近いと思いました。 -- 名無しさん (2015-10-10 12:25:22)
- ↑GXは十代だけじゃなく一期で隼人、三期で三沢、四期で翔やサンダーといったようにそれぞれのキャラの成長が描かれた作品だからな。GX自体が成長物の群像劇ってことだろ -- 名無しさん (2015-10-10 12:30:18)
- 学園を舞台としているというのもあって成長と旅立ちが全体的なテーマだよねGX -- 名無しさん (2015-10-13 14:00:13)
- アンティークギア・カオス・ジャイアントこそ最強ナノーネ -- 名無しさん (2015-11-20 21:09:47)
- いまさらだけど、これ項目名「クロノス・デ・メディチ」にすべきだったのでは -- 名無しさん (2015-12-26 16:26:33)
- 機械族最強はサイバーとアンティークギアだと思う(守備表示キラーはドリルロイドだと思うが)。VWXYZは玄人仕様で決まれば強いが使いこなすにはクセが強すぎる -- 名無しさん (2016-02-25 07:48:07)
- エドと明日香がでるけど、クロノスはでないのかな? -- 名無しさん (2016-03-13 23:03:24)
- イェーガーくらいでいいから出番欲しいな 主人公含むGXの主要人物皆の恩師が使ったテーマにあんな役やらせてるんだし -- 名無しさん (2016-04-09 21:27:22)
- opで街を壊すのは最高ナノーネ -- 名無しさん (2016-04-09 21:34:25)
- 改心する憎めない悪役としての登場も、イェーガーみたいにチョイ役としての登場もどっちでも嬉しい -- 名無しさん (2016-04-27 18:28:43)
- 「ボーイ!光のデュエルを…」この後に(仕方が無いことではあったが)十代が闇の力を手に入れた事は内緒だw -- 名無しさん (2016-05-06 09:51:31)
- この人の立場と実力で遊戯、海馬…あと一応凡骨の評価がどんなものなのか聞いてみたいなと思ったところ。なんだかんだ的確に特徴とか教えてくれそうだから -- 名無しさん (2016-06-19 01:18:31)
- 野呂の性格は第1期の前半の頃の先生だな -- 名無しさん (2016-06-26 18:28:44)
- 「『臨時校長』から『校長』になれば書類に書く文字が3文字減る」みたいなセリフが気になって仕方ない。「りんじ」って平仮名で書いてたんだろうか -- 名無しさん (2017-07-31 18:11:43)
- アドリブが面白かったな,手札のカード使おうとして「こっちじゃないこっち(小声)」とかクソ笑った -- 名無しさん (2019-06-27 01:32:15)
- サ・シ・ス・セ・シィ~!! -- 名無しさん (2020-01-28 20:37:42)
- 恐らくクロノス先生が校長になった後に残したんだろうアンティークデッキが5dsで悪用されてるの悲しい -- 名無しさん (2021-12-11 14:13:04)
- 古代機械新規が巨人ビート軸だし、クロノス先生モチーフのモンスターも出るし、永続罠に競闘(きょうとう=教頭)の文字があるわで愛されてるなぁクロノス先生 -- 名無しさん (2023-12-17 20:00:12)
- 「彼らとの別れがこんなにも辛いのは、教師である私自身が彼らから学ぶことがあまりにも多かったから(意訳)」最高にかっこいいセリフだと思う -- 名無しさん (2023-12-27 13:23:36)
- 読みづらい -- あ (2025-04-13 02:59:29)
最終更新:2025年04月13日 02:59