登録日:2012/01/14(土) 03:03:34
更新日:2025/04/19 Sat 19:22:26
所要時間:約 6分で読めます
熱線を吐いたり、背に2列のヒレがある所から、
ゴジラに近いデザインである。
ただ、その背ビレはステゴサウルスのような菱形のもの。
また、頭の後ろは三叉に尖った形状をしている。
その他、下顎の一番奥の牙が鋭く長く伸びて突き出しており、ガメラっぽい。
基本的には二足歩行だが、場合によっては腕をついて四足歩行もできるようだ。
ちなみに推理クイズブックにガモラと言う弟分が登場している。
また、初登場の13巻の表紙は、
ゴジラVSデストロイアのワンシーンである。
高ぶった気を静めるパートナーに指輪の
妖精エメラがいる。
ここらへんは
モスラシリーズの小美人がモチーフだろうか。
ガメラシリーズでも、人間と心通わせていたりするが。
作中に登場した映画作品は、
「大怪獣ゴメラ」
「ゴメラの逆襲」
「ゴメラ対メカゴメラ」
「ゴメラ対キングギャオラ」
「ゴメラ対モフラ対メカゴメラ」
「キングギャオラ対モフラ対パラコン」
「ゴメラ最期の戦い」
「ゴメラよ永遠に」
「さらばゴメラ」
「ゴメラファイナル」
「大怪獣ゴメラ 野望篇」
「大怪獣ゴメラ 革命篇」
「大怪獣ゴメラvs仮面ヤイバー」
一作目公開当時はまだ
新一がコナンの年齢であった頃であり、少なくとも一作目から三作目までは何度も繰り返し見たという。
その後十年の月日が流れ、コナンとして少年探偵団と共に上映に行った時は、客足も乏しく、三本同時上映であった。
そりゃあ十年前の映画流しゃ客来なくて当zゲフンゲフン……
「ゴメラ最期の戦い」でシリーズは打ち切られ、当初はこの作品でゴメラが死亡する予定だったのだが、
あるスタッフが打ち切りを決めたプロデューサーの亀井を殺害する際にゴメラのスーツを使用し燃えてしまう。
それまでの作品のフィルムを繋ぎ合わせて映画を完成させたため、死亡シーンが無くなった。
犯人自身、ゴメラの死ぬシーンは撮りたくなかったという。
ちなみにその後CG技術も交えた新作が作られ、「ゴメラよ永久に」、「さらばゴメラ」「ゴメラファイナル」とやたらラストと銘打って引っ張っている。
また、さらにそのあとには「野望篇」「革命篇」なる二部作も(とある映画のパロ)。
ゴメラ映画の関わった作中の事件
監督の三上と阿笠が友人である縁で、少年探偵団は撮影スタジオの見学に。
和やかな空気の中、シリーズを打ち切った亀井プロデューサーが現れる。次作の相談のためやってきた彼は、スタッフたちの怒りを煽るような言葉を吐き捨てていった。
そんな折、ゴメラを操演していた俳優松井が太腿を刺される事件が発生、さらにスタジオ内でゴメラの着ぐるみを着た人物に亀井が刺殺される瞬間を探偵団が目撃する。
子供たちが逃走する犯人を追うと、地上で焼けるゴメラのスーツだけが残され、犯人の姿は忽然と消えていた――!?
創立記念日に映画を見に行く探偵団。
キネカ7という映画館でゴメラ映画のリバイバル3本立てを見ることに(初見でないコナンはちょっと辟易)。
この映画館、開館記念日のこの日に閉鎖が決まっていたらしく、コナンたちは最後の客だった。
閉鎖の理由は地上げ屋の雇ったチンピラによる暴力事件の頻発。これで評判が下がり、劇場内はほぼコナンたちしかいない。
閉館を惜しむ従業員や常連の青年をよそに、不動産屋の張田は図太い態度でこの日も妨害にいそしんでいる。
しかし2本目の上映中、スクリーンにかかる黒い影。明かりが点くと、映像を遮るように首を吊った張田の遺体が……!
少年探偵団に久々に依頼が入り、依頼者は隣のA組の杉浦開人であり、彼の父親が経営するアパート「木馬荘」の三人の住人の内の一人が夜な夜な怪しげな行動をしているので、何をしているのか突き止めてほしいという内容だった。
少年探偵団は明日の昼に開人の家を兼ねた木馬荘に行くことになったが、翌日コナンたちが訪れた木馬荘は見る影もないほど全焼していた。
容疑者である三人の内の一人は、杯戸町の映画館でオールナイトされた『ゴメラ』を鑑賞していたと供述する。
非番の日に、一人映画を見ようとしていた
白鳥警部。しかし予約を間違えて、探偵団と同じ『ゴメラ』映画を見ることに。
探偵団に、刑事を目指すきっかけになった運命の人との思い出を語る白鳥と、彼にぶつかった若い女性・笠倉。
彼女の仕草に、白鳥は自分の運命の人は
佐藤ではなく笠倉なのか?と疑惑を持つが――。
上映中につい転寝をしてしまった白鳥が警察官であることを知ると、笠倉は
ストーカー被害を受けていると訴えた。
恋人に留守を任せているという彼女の部屋を訪ねた白鳥と探偵団は、廊下で頭から血を流す男性の遺体を発見する。
大阪日売テレビの新社屋完成を記念し、仮面ヤイバーとコラボした映画の制作が決定する。
制作発表会にはコナンたちも招待されていたが、発表会の後でプロデューサー・米倉功人が怪獣フィギュアの下敷きになり死亡する事件が発生する。
コナンと
平次の推理ですぐに犯人は特定されるが、その直後に犯人の1人が謎の爆死を遂げてしまう。
ちなみに、2016年に子供向けの5分動画『バ怪獣ゴメラ』という特撮作品が実際に制作されたが、無論関係はない。
追記・修正は、『ゴメラ』の次回作を楽しみにしながらお願いします。
- 終わる終わる詐欺 -- 名無しさん (2013-10-16 01:05:30)
- ちなみにアニメの鳴き声はウルトラQのナメゴン -- 名無しさん (2013-12-09 08:00:43)
- これと似たような名前にガジラというのがいたりする -- 名無しさん (2014-06-08 16:05:09)
- アニメ版のネタだけど、エメラ役の女優の声優が後に佐藤刑事の役になるんだっけ。 -- 名無しさん (2014-06-13 18:06:46)
- ゴメラを見た際、一回目はバーローの両サイドに座っていた灰原と歩美がバーローに寄っ掛かって寝てしまったり二回目は上映中の地震にびびった歩美と灰原またバーローの手を掴むことがあったな。 -- 名無しさん (2014-09-06 21:58:43)
- バ怪獣ゴメラってのもあったような・・・ -- 名無しさん (2016-05-02 17:25:57)
- 「ゴメラの着ぐるみは経費関係で1個しかなかった」といえば、「おいお前ら・・・怪獣映画ってのは1個の着ぐるみで作るんじゃないんだ。予備の着ぐるみでもできる…」と言うコナンに「コナン君、ゴメラに予備の着ぐるみはないよ。」と映画監督の三上さんが言うシーンだね -- 名無しさん (2016-05-06 18:47:25)
- キメラゴメラ「ガタッ」 -- 名無しさん (2016-06-17 15:31:44)
- コナンになってから一年経ってないのに、何作も作られているゴメラ…… -- 名無しさん (2016-07-08 11:50:36)
- ↑ 父の死後に左文字シリーズの新作出しまくってる新名香保里さんと並ぶ謎だなw -- 名無しさん (2016-08-13 12:23:01)
- 「まじっく快斗」のレッド・ティアーでも、快斗と青子が見る映画として登場してるな(デザインはガメラに角を生やした感じ) -- 名無しさん (2016-08-13 17:15:55)
- こいつがもし、怪獣混ぜ合わせだからと言って天王創魔心ゴメラモスキング並みにはっちゃけた名前だったら・・・w -- 名無しさん (2016-08-21 00:26:37)
- コナンが「俺もゴメラの続きみたいし…」って思ってるのが印象的だった。精神年齢高校生だもんな。 -- 名無しさん (2016-08-23 18:16:52)
- きっといつか「ゴメラvs仮面ヤイバー」が作中で作られると信じてる -- 名無しさん (2016-10-18 23:39:06)
- 野望篇、革命篇ってSPか -- 名無し (2016-11-10 01:56:20)
- ゴメラ・ザ・レボリューションってか?www -- 名無しさん (2016-11-10 22:48:09)
- ↑4子供の頃死ぬほど見たっていう位なら相当好きだったんだろうな -- 名無しさん (2016-11-10 23:18:59)
- 桜の思い出の項目ってありましたっけ? -- 名無しさん (2016-11-14 12:24:35)
- \ガメラ/\モスラ/\ゴジラ/ → ガモラ -- 名無しさん (2017-07-11 20:56:17)
- エメラのモチーフって時期的にvsシリーズの三枝未希じゃないの? -- 名無しさん (2018-01-22 15:15:39)
- ↑7来年放送予定のSPでまさかの実現 -- 名無しさん (2019-12-06 17:33:56)
- 2024年にコナンが本家と共演した。コナンと本家の映像が交互に流れた。4月18日のZIPで独占放送された -- 名無しさん (2024-04-18 18:32:08)
- 仮面ヤイバーともコラボしてたのか。 -- 名無しさん (2024-04-18 18:34:17)
- 魂斗羅にはもっと欲張りセットな「天王創魔心ゴメラモスキング」なんて名前の奴もいる -- 名無しさん (2024-04-18 23:30:30)
最終更新:2025年04月19日 19:22