ゴセイレッド/アラタ

登録日:2011/12/10 Sat 11:57:21
更新日:2025/06/18 Wed 12:25:32
所要時間:とにかく、約 5 分で読んでみる!




とにかく、やってみる!やってみないと始まらないんだから。


アラタとは、『天装戦隊ゴセイジャー』の主人公。ゴセイレッドに変身する青年である。
放送前は歴代初の「草食系レッド」として良くも悪くも話題となった。
実際に放送された後も、演じた千葉雄大氏の甘すぎる声や、天使という漠然としすぎた設定、去年の殿の頼れるレッドのイメージが非常に強かったため、先行きが危ぶまれていた。
しかし、実際は戦闘時にはなかなか凛々しい声を出し、どんなときにも「絶対に諦めない」という強い意志を見せた事から、新たなヒーロー像を確立した。

名前の由来は恐らくalated(翼のある)だと思われる。


演:千葉雄大


【人物】

星を護る「護星天使」の見習いとして、護星界から地上に派遣されたスカイック族の天使。年齢は21歳。
同じスカイック族のエリとは幼なじみで、彼女には頭が上がらない。

風を感じる力があり、風に乗った人々の声を感じ取る事ができる。
そのためか、高い所が好き。

ウォースターの幹部・流星のデレプタとは地上に来た時から因縁があり、初戦では怪我を負ったものの、戦いを重ねるうちに力をつけ、デレプタを打ち破った。

楽天的なスカイック族の中でも飛び抜けてマイペースな性格で、かなり抜けている所がある。
なんと1話目から変身に必要なカードを落とすという失態を晒した。
他にも何かとトラブルメーカーになる事が多く、自らピンチを招いているのに明るく開き直るその様は他のメンバーを呆れさせたりすることもしばしば。

お人好しな性格でもあり、そのせいか他の面々の頼み事を引き受けてしまう場面も多々ある。
(ちょっとコンビニに行くつもりが駅前のスーパーまで買い物に行かされたり)

しかし正義感は強く、その前向きさ故に何事にも決して諦めない心を持ち、変身が解けたり、たった一人になったとしても戦いから逃げ出したりはしない。
ブラジラのゴセイパワーに染まったダークゴセイナイトにも果敢に挑み、ブラジラのゴセイパワーを使い切らせるまで戦った上で自身のゴセイパワーをぶつけ、ゴセイナイトを救った。
その人柄について、ハイドからは「風のように普段は見えないが、そよ風の優しさと竜巻の強さを併せ持っている」と評されている。

加えて、際だったカリスマ性を持っているわけではないが、周囲がよく見え判断力に長け、
メンバー間の関係を取り持って物事をスムーズに進めていく、歴代でも特異なバランサータイプのレッド。
地上に来たばかりで心がバラバラだった護星天使たちを、チームとして協力するように説得したのもアラタである。
リーダーでこそないものの、他の護星天使達を自然と引っ張っていく存在と言える。
他の天使たちも、アラタの心の強さを信頼し、デレプタやダークゴセイナイトのような強敵相手にも、アラタの勝利を信じて疑わなかった。

また、ブラジラを倒した際には力に溺れたまま破滅した彼の末路を憐れんでいた。

哀しいなぁ…

ゴセイパワーは自分だけのためじゃなくて…誰かのために使ったほうがお互い幸せになれるのに……

ブラジラはどうしてそれがわからなかったんだろう……。オレ達、どうしてわからせてあげられなかったんだろう……

最終回の後は他の護星天使と別れ、一人でひっそりと地上を護っている
別に警官になって庶民の平和を護らなきゃいけないのに頭が狂った犯罪者になったり、ウサちゃん大好きな先輩にはなっていないのでご心配なく。






『ガッチャ』


チェンジカード、天装!


『チェンジ ゴセイジャー!』

ゴセイレッド


嵐のスカイックパワー! ゴセイレッド!

アラタがチェンジカードをテンソウダーにセット(=天装)した事によって変身した姿。
赤メインのスーツで胸にはスカイック族の紋章、マスク側面にはドラゴンの模様が描かれている
スカイックソードとゴセイブラスターをバランスよく操る戦闘スタイルで、遠近共に隙がない。
また、雷の天装術を得意としており、戦闘員はコンプレッサンダーで一掃する。

スーツアクターは竹内康博氏。
ガオレンジャーからゴーカイジャーまでの戦隊では珍しく、マジレッドと並びアクターが福沢博文氏ではないレッドである。


装備

  • テンソウダー
ゴセイジャー全員が使用するモアイ型変身アイテム。

  • ゴセイブラスター
ゴセイジャー共通のビームガン。
ドラゴンヘッダーをセットして発射すると「ドラゴンバレット」になる。
ホルスターから抜かずその状態のまま撃つというトリッキーな技を使ったりする。

  • スカイックソード
ゴセイカードによって召喚される長剣。
流れるような見事な剣さばきを見せる。
必殺技は剣を水平になぎ払う「レッドブレイク」スカイック族のカードをセットして放つ「レッドダイナミック」もある。
エリのスカイックショットと合体させると「スカイバスター」に、更にランドシーバスターと合体させる事により、必殺武器「ゴセイバスター」となる。

スーパーゴセイレッド


奇跡の嵐! スーパーゴセイレッド!

ゴセイテンソードにミラクルドラゴンヘッダーをセットし、超天装したゴセイレッド。
胸部にミラクルドラゴンヘッダーのついた黄金の鎧「ゴセイテクター」を纏っている。
武器の形は変わってもアラタの流れるような剣技は変わらない。
また、ゴセイテンソードから光の鞭のようなものを放出し、相手を束縛することもできる。
必殺技は「スーパーレッドブレイク」。


【その他】

映画『天装戦隊ゴセイジャーVSシンケンジャー エピックon銀幕』では、バラバラになった両戦隊を仲裁したり、外道化し9対1でも圧倒的な力を見せつける外道シンケンレッドと互角に闘い、と協力して生み出した炎のモヂカラが入ったゴセイカードで丈瑠を救った。

ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦』ではレジェンド大戦に参加し、182人の戦士の先頭に立って宇宙帝国ザンギャックの大軍勢に突撃した。

レジェンド大戦の代償で変身能力を失った後、レンジャーキーに姿を変えた力を取り戻すために平和的に解決しようと努めていたが、
しらばっくれるばかりでキーを返そうとしないゴーカイジャーに業を煮やして対決。
その後ゴセイナイトのキーを取り戻すためゴーカイガレオンに潜入しレンジャーキーの奪取に成功する。
そうして対立を続けていたが、ブラジラの策略によって動けなくなった人を、身を呈してかばったマーベラスに心を打たれ、和解した。
ゴーカイガレオンの先端が気に入ったらしい。

このように、両VSシリーズでも潤滑油的な役割を担っている。
殿とマーベラスの間に居なかったらどうなっていたやら…

仮面ライダー×スーパー戦隊 スーパーヒーロー大戦』では仮面ライダーディケイド率いる大ショッカーに敗れ亜空間に消されていた。
そして終盤で復活し、他の戦隊、ライダーと共に大ショッカー、大ザンギャックと戦った。
声のみだが本人の千葉雄大氏が担当。


それが真の項目だ!!

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2025年06月18日 12:25