登録日:2011/12/23 Fri 06:19:42
更新日:2025/01/19 Sun 23:58:38
所要時間:約 19 分で読めます
見つけたぞ、ディケイド。
お前か…。イマジン共を出していた、新たなる敵ってやつは…。
フッフッフッ…。それでは呼び辛かろう。我々の真の名前を教えてやる。
世界の秘密結社が大結集した、大いなる大組織…それが我ら、『大ショッカー』だ!!
“大ショッカー”……?
何なんですか!?
ようこそ大ショッカーへ!
“大ショッカー”…!?
全世界の悪が大同団結した秘密結社…それが『大ショッカー』である!
【概要】
門矢士達が旅する
ライダー世界「
A.R.WORLD」に存在する仮面ライダーと敵対する悪の怪人組織や種族が結託した
大いなる大組織。
全ての世界を征服する事とその妨げとなる仮面ライダーの抹殺を目的としており、
仮面ライダーディケイドが通った「世界を繋ぐ橋」を利用して、ありとあらゆる世界を行き来する事が可能。
そのため、幹部クラスから末端の一怪人に至るまでが時空を越えるオーロラカーテンを任意で発生させる事が出来る。
更に映画『オールライダー対大ショッカー』によればディケイドと
ディエンドのライダーシステムは
そもそも大ショッカーが開発したものである事も明かされている。
組織された頃の大首領は
門矢士だったが、士が
記憶を失った後は彼の
執事だった
月影ノブヒコが新たな大首領となっている。
シンボルはディケイドを示すイニシャルの
「DCD」の文字に双頭の鷲と
ショッカーの
オマージュのようなシンボルである。
なお、TV本編や劇場版各作品にて多くの怪人が登場した一方、理由は不明ながらも
ガランダー帝国は不参加。
同様に銀王軍やネオファンガイアなどの勢力は入ってない。
TV本編や『オールライダー対大ショッカー』におけるライダー達の奮戦により一度は壊滅するも、『スーパーヒーロー大戦』でまさかの
復活。
大首領の座に舞い戻った士=ディケイドと鳴滝=ドクトルGを筆頭に全ての
スーパー戦隊を滅ぼすべく活動する。
だが、ドクトルG達怪人は裏でスーパー戦隊の悪役が結集した大帝国・大ザンギャックと結託しており、ライダーと戦隊を全滅させた後で両組織の母艦を合体させた破壊兵器・
ビッグマシンによる世界征服を企んでいた。
担ぎ上げられた形の士は大ザンギャックにて同じ境遇にあった
キャプテン・マーベラス/ゴーカイレッドと協力。
全ライダーと全戦隊を異空間に
封印する形で両組織を欺いていたのだった。
最終的に
復活した仮面ライダーとスーパー戦隊の活躍で両組織は壊滅したが、結果的に仲間を騙し、自身と
ジョー・ギブケンの心を傷付けるというあまりにも酷い行動を取った士とマーベラスに激怒した
海東大樹が暴走。
正気を失った彼はビッグマシンを完成させて、何故か全ライダーと全戦隊の頂点に立とうとするが、
仮面ライダーフォーゼと
特命戦隊ゴーバスターズの活躍によってビッグマシンは破壊され、海東も死なずに生き残った。
【スーパーショッカー】
今ここに、偉大なる大ショッカーは……“スーパーショッカー”として、復活したのだ!
世界の破壊者としての運命を受け入れた士がライダー達を倒す間に大ショッカーの残党が再び集結した新たな秘密結社。
以前と比べると流石に規模は小さくなったが、神を超える力をもつ強大なネオ生命体とスーパークライス要塞を切り札とする形で更なる統率力と装備、そして野望を胸に世界征服の魔の手を広げる。
また、シンボルマークもスーパーの「S」に双頭の鷲と新しくなった。
ちなみに所属する精鋭怪人の大半が、初代『
仮面ライダー』のショッカー怪人とモチーフが共通している(一部例外あり)。
【偉大なる大活躍】
TV本編では第26話から登場。
RX、BLACK、アマゾン等の世界で暗躍するが、いずれの悪巧みも士達に阻止されてしまう。
本編第29話と第30話の間の物語である劇場版『オールライダー対大ショッカー』では記憶を取り戻した士を利用してライダートーナメントでライダーの同士討ちを企て、
その後に全世界征服を開始するが、自分を取り戻した士や生きていたライダー達によって組織は壊滅した。
本編
最終回後を描いた『W&ディケイド』の『仮面ライダーディケイド 完結編』では残党が集結し、スーパーショッカーとして再び世界征服を開始。
士を復活させようとする
光夏海などの妨害を行うがその結果、士は復活してしまい、最後は平成ライダー達の活躍で壊滅した。
【構成員】
大首領
演:井上正大
『全ての世界を救済する』という名目で各ライダーを破壊しに回るが、その途中で記憶を失い(経緯は不明)、後に光写真館に流れ着く。
映画で記憶を取り戻すが、月影に下克上された。
『スーパーヒーロー大戦』では再び大首領の座に返り咲くが、それはショッカー・ザンギャック連合の陰謀に立ち向かうための作戦だった。
演:大浦龍宇一
『仮面ライダーBLACK』の
暗黒結社ゴルゴムの創世王。
見事に士への下克上を果たし、大首領となった。
『BLACKの世界』の住人ではなく、『ディケイドの世界』の住人のため、
南光太郎/
仮面ライダーBLACKとの因縁はない(漫画版では有り)。
大幹部
演:石橋蓮司(死神博士)
声:
関智一(イカデビル)
初代『仮面ライダー』のショッカー出身の大幹部。
光夏海の祖父・光栄次郎が
勝手に動くマントによる謎の変身でこうなった。ちなみに栄次郎と死神博士はそれぞれ別人格。
原典『仮面ライダー』同様、イカの性質を持つ改造人間・
イカデビルに変身する。
変身の掛け声はスルメと
ビールを掲げながら
「イカで…ビール!(変身)イカデビ~ル!」
『W&ディケイド』では死神博士の記憶を宿す
ガイアメモリの力で
スーパー死神博士となり、スーパーショッカーの実質的な指導者を務めた。
ちなみにスーパー死神博士と普通の死神博士の違いは
小指の爪に「スーパー」と小さく書かれている事。
演:大杉漣(地獄大使)
声:
鈴村健一(ガラガランダ)
死神博士と同じくショッカー出身の大幹部。
原典『仮面ライダー』同様にガラガラヘビの性質を持つ改造人間・
ガラガランダに変身する。
変身の掛け声は
「(ビールを口に含んで)ガ-ラガラガラガラガラ…そぉれっ、ガラガランダ〜!」。……まさかのうがいである。
最終決戦でのやられ方は相手が悪すぎたとしか……。ご愁傷様。
2016年公開の映画『
仮面ライダー1号』でも大杉氏演じる地獄大使がショッカーの幹部として登場した。
演:川原和久
『
仮面ライダーX』の悪の組織・
GOD機関の幹部たる“GODの殺人マシーン”にして、全人類にとってとても迷惑な存在なのだ。
『ディケイド』TV本編の様々な世界で暗躍し、ディケイド達と対決、
遂には本編のラスボスを務めるに至るのだ。
再生手術の不備により寿命が僅か1ヶ月しかなく、生命維持装置・パーフェクターで人間の生命エネルギーを奪って生き永らえており、
第26話・
第27話ではそのために夏海が命の危険に晒される羽目になったのだ。
第30話で
ユウキ/ソーンファンガイアと契りを結び、
ファンガイアの力を持つ
スーパーアポロガイストとなって寿命の超越と世界融合の加速能力を得、
最終回で強力な再生怪人
『悪の勇者』を従えるも、最期はディケイドとディエンドに敗れ去ったのだ。
アポロガイスト同様、GOD機関出身の大幹部にして大ショッカーの最終兵器。
原典『仮面ライダーX』ではアポロガイスト亡き後に現れたGODの事実上の支配者だったが、『オールライダー対大ショッカー』では意思を持たない
巨大な戦闘ロボットのような立ち位置で登場。
ディエンドが召喚した
仮面ライダーJ ジャンボフォーメーションを圧倒するが、Jを利用してジャンボフォーメーションとなったディケイド コンプリートフォームに倒された。
『
仮面ライダーアマゾン』に登場した秘密結社
ゲドンの首領・十面鬼ゴルゴスをリファインした『ディケイド』オリジナル怪人。
世界の崩壊に怯える人々に「仮面ライダーは世界の破壊者で、大ショッカーこそが世界を救う」と吹き込んで人心を掌握。
『アマゾンの世界』を
大ショッカーによる相互監視と情報統制で管理する社会へと変えてしまった。
アマゾンが持つ「ギギの腕輪」を手に入れ、全ての人間を怪人化させる「全人類怪人化計画」の発動を目論むが、ディケイド達の力を借りたアマゾンのスーパー大切断で真っ二つに切り裂かれて倒された。
演:荒井萌
『オールライダー対大ショッカー』で登場した士の妹。
だが、自らを見捨てて出奔した士に恨みを抱き、そこをノブヒコに付け込まれてゴルゴムの大神官と化す。
原典『BLACK』のビシュムも持っていた魔石「地の石」の力で
小野寺ユウスケを暗黒面に陥れ、
仮面ライダークウガ ライジングアルティメット(ダークアイver.)に変えて操った。
後に士の説得により、自分も外の世界に踏み出す事を決意し、自ら地の石を破壊して小夜の姿に戻った。
声:加藤精三
『
仮面ライダーBLACK RX』の
クライシス帝国最高司令官で、大ショッカーの傘下となり、
剣を手に自ら前線に立って戦闘を行う。
大勢の怪人と共にディケイドを追い詰めるが、最期はディエンドのディメンションシュートで部下諸共吹き飛ばされて倒された。
演:芳賀優里亜
『ディケイド』第30話で登場した、
ファンガイアの女王。
自身が暮らす『キバの世界』の崩壊を防ぐ為に大ショッカーのアポロガイストと契りを結び、彼にファンガイアの力を授けた。
部下のファンガイアや
アンデッドを率いてディケイド達と戦うが、最期はディケイド コンプリートフォームと
仮面ライダー龍騎サバイブのバーニングセイバーで倒された。
演:奥田達士
死神博士や地獄大使同様、ショッカーの幹部……なのだが、『W&ディケイド』では謎の男である
鳴滝がスーパーショッカーの大幹部となった姿。
しかし原典『仮面ライダー』同様、
『服装のたるみは精神のたるみ』と称し、
戦闘員の衣服の乱れを厳しく叱責する軍人気質な面を見せた。
実はコスプレ。そのため、『W&ディケイド』では戦闘に参加しなかったものの、『
HERO SAGA』で再登場した際には黄金狼男に変身。
『HERO SAGA』における黄金狼男は
士によく似た魔戒騎士と
縁が深い黄金の狼を彷彿とさせる姿をしていた。
『スーパーヒーロー大戦』では新たに
デストロン幹部ドクトルGの姿で登場。
士の側近として暗躍するが、その裏では
バイオハンター・シルバを筆頭とする大ザンギャックと結託していた。
今度はカニとレーザー兵器の機械合成怪人・カニレーザーに変身するが、ディケイド達に倒され、元の鳴滝の姿に戻った。
ちなみに『ディケイド』TV本編や『オールライダー対大ショッカー』では憎きディケイドに助力を乞うほどに大ショッカーを敵視していたが、そんな彼が何故大ショッカーに加わったのかは不明。
演:及川奈央
原典『仮面ライダー』ではショッカーの一怪人だが、『W&ディケイド』ではスーパーショッカーの幹部候補兼スーパー死神博士の側近として活動。
岬ユリコが変身する電波人間タックルを一度は葬った実力者でもある。
ディケイドのライダー狩りの影響か、蘇ったタックルと再戦するも、決死のウルトラサイクロンで大ダメージを受けて敗走。
命からがらスーパークライス要塞に戻るとネオ生命体の力でパワーアップしようと目論むが、逆にネオ生命体に取り込まれてしまった。
『
仮面ライダーZO』の邪悪な金属生命体。
『オールライダー対大ショッカー』ではその他大勢の一般怪人扱いだったが、『W&ディケイド』では
『最強最悪の怪人』として登場。
10人の平成主役ライダーとディエンド、
仮面ライダーキバーラを同時に相手取るとんでもないタフネスの持ち主。
演:小宮明日翔
声:本城雄太郎 / 酒井敬幸(アルティメットD)
スーパー死神博士が生み出した“神を超える力”と評される生命体で、スーパー死神博士を「パパ」、蜂女を「ママ」と呼ぶ。
『ディケイド完結編』の終盤で蜂女を取り込むと上記のドラスに加えて、スーパークライス要塞とマンモスメカを操るまでに成長し、その力で平成ライダー達を圧倒。
その後、スーパークライス要塞とマンモスメカを『
仮面ライダーW』の世界からやって来た
仮面ライダーWに破壊されるも、
同じく『Wの世界』から逃げてきた
ダミー・ドーパントに目をつけて強引に取り込み、
究極生命体・アルティメットDに変貌。
圧倒的な力でディケイドとWを翻弄するが、ディケイドが『切り札』として発動した
ファイナルフォームライドでWをサイクロンサイクロンとジョーカージョーカーの2人に分裂させた事で形勢が逆転。
最期は3人の
合体技「トリプルエクストリーム」を受けて呆気なく滅ぼされたのだった。
大ショッカーの雑兵となって戦う下級怪人。『
仮面ライダー図鑑』では
「大ショッカー戦闘員/スーパーショッカー戦闘員」の名義で登録されている。
劇中では主に
ショッカー戦闘員が活躍しているが、デストロン戦闘員やクライシス帝国の兵士チャップなど多くの戦闘員も所属している。
『オールライダー対大ショッカー』では自ら
ミサイルとなって吹っ飛んだ。最初の戦闘員ミサイルの演出は必見。
大ショッカー大怪人軍団
原典では幹部やボスクラスとして登場した多くの怪人も一般怪人扱いされている。
原典で主要な役割を担った怪人は太字で表記。
なお、『ディケイド』最終回に登場した面々は悪の勇者を蘇らせるための生贄になっただけなので直接の戦闘はなし。
赤字で示したメンバーはスーパーショッカーにも所属している。
以下、全怪人リスト
この偉大なる大ショッカーの力で、項目を片っ端から追記・修正していく!
貴様らに勝ち目など無いのだ…!
- 組織の規模は旧ショッカーの比ではないくらい強大な筈なのに構成メンバーがシャドームーン含めて寒いギャグを飛ばす小物しかいないからほとんど脅威を感じない。 -- 名無しさん (2014-01-03 18:03:13)
- それ以上にショッカーだから悪役ですよ~と言いたいがだけの目的意識の低い団体という印象しかない。 -- 名無しさん (2014-01-03 18:10:19)
- イカでwwwwwビールwwwww -- 名無しさん (2014-01-03 18:14:09)
- 個人的にはダークディケイドが真の首領なのかなあと思う -- 名無しさん (2014-01-03 18:16:28)
- そもそも、何度倒されようと復活して新しい組織を立ち上げる首領が凄いのであって、その首領を欠いた状態で歴代幹部だけ集めても纏まりの無さしか感じない。 -- 名無しさん (2014-01-03 18:23:56)
- それ以前に平成ライダーシリーズの怪人って全員目的バラバラだから、ヘタすると内部崩壊起こしかねないんだけど -- 名無しさん (2014-01-03 18:48:45)
- 「イカでビール」や「うがい」はオールドファンを馬鹿にしてるとしか思えなかった。あと「乾杯!」とか「~なのだ」とか変な口癖言わせるのも不快だった。昔の死神博士やアポロガイストはストイックな敵キャラだったのに…。 -- 名無しさん (2014-01-04 09:14:25)
- ↑ここで魔法の言葉「白倉だからしょうがない」 -- 名無しさん (2014-01-04 11:11:47)
- ↑3 特に勝手に暴れそうな魔化魍や下級アンデッド、ミラーモンスター辺り。グロンギは「新しいゲゲル」とでも言えば何とか言うこと聞きそう。 -- 名無しさん (2014-01-09 17:48:23)
- ↑アンノウンは? -- 名無しさん (2014-01-14 18:01:57)
- ぶっちゃけジョッカー以上にショッカーのパチモン組織ってイメージしかない。 -- 名無しさん (2014-01-16 11:42:25)
- ↑まあ、確かに無理に名前を借りてる感はあるかも。どうせなら新しい悪の秘密結社の方が視聴者や観客の興味も惹けたかもね。 -- 名無しさん (2014-01-16 11:47:16)
- スーパーショッカー辺りまでは「マジでしつこいなこいつらww」くらいの気分で軽く受け入れられたけど、スペースショッカーとか出た辺りでは「またかよ!」って感じ。馬鹿の一つ覚えみたいにショッカーショッカーって、監督とライターはショッカー村の村人かよ。 -- 名無しさん (2014-01-17 15:24:10)
- ブラック将軍はいないのか… -- 名無しさん (2014-01-17 15:36:18)
- デスラー総統のように問答無用でボッシュートしてやりたくなくなるような寒いギャグをかます下品でふざけたメンバーしかいない残念過ぎる組織。 -- 名無しさん (2014-01-17 22:00:47)
- グランショッカーのリファインだね -- 名無しさん (2014-02-04 13:54:11)
- ここを統率するのがもやし・・・苦労多そうだな。 -- 名無しさん (2014-02-04 13:59:45)
- ↑もやしが真の支配者かどうかは定かではない。 -- 名無しさん (2014-02-04 14:15:01)
- ライダー界の珍走団 -- 名無しさん (2014-02-05 17:44:08)
- ↑そうなんだよな。 -- 名無しさん (2014-02-21 03:21:18)
- ↑↑珍走団というよりコント集団…うわ、なにをするやめry -- 名無しさん (2014-02-21 03:30:07)
- ショッカーよりむしろジンドグマに近い組織だと思う。大幹部同士で毎回寒いコントやってるところや組織の長とは思えないマヌケなミスを犯す首領とか何から何までソックリじゃん。 -- 名無しさん (2014-02-22 02:07:07)
- ↑確かにジンドグマの皆さんはみんなで食事したりかき氷食ったり電話ボックス破壊したり仮装パーティーしたりするけど大ショッカーみたいにダジャレは言わないぞ!w -- 名無しさん (2014-02-22 02:13:14)
- 鳴滝さんは自分の首領に毎回怒っていたのか!? -- 名無しさん (2014-02-22 09:49:44)
- 矢車と浅倉も参加しているかも。 -- 名無しさん (2014-02-22 09:53:10)
- ガランダー「すべての悪の大組織が大結集ねぇ」 ネオショッカー「あー、すごいすごい」 ブラックサタン「ま、俺らの場合単品でライダー全滅なんて楽勝だしな。あえて参加表明しなかったって言うか。ま、どうしてもっていうなら参加してやってもいいけど」 -- 名無しさん (2014-04-04 10:32:05)
- デルザー軍団「あのー」 ドグマ「俺たちの事も」 ジンドグマ「忘れないでもらいたいのだが・・・」 バダン「解せぬ」 大首領「やっぱわしがいないと駄目だね」 -- 名無しさん (2014-06-28 15:36:52)
- 挙句の果てに徳田新之助とか言う単なる貧乏旗本の三男坊ごときにビビッて直接抹殺に乗り出す始末……え、相手が悪すぎる? -- 名無しさん (2014-07-01 01:54:55)
- ↑生身でライダー相手出来る人間だぞ。仲間に引き込めない以上、脅威以外でもなんでもないぞ -- 名無しさん (2014-07-01 03:23:49)
- 少なくとも50億人以上の戦闘員を抱えてるんだよな、まともに戦ったら勝ち目無い -- 名無しさん (2014-12-22 22:26:58)
- ↑3 ディケイド時点では姿が確認できなかったけど、のちの作品ではマシーン大元帥、サドンダス、ドグマファイター、コマサンダー、タイガーロイドも参加してる。 -- 名無しさん (2014-12-22 22:52:10)
- ↑あのサドンダスは財団X所属でしょ。というか元々のもネオショッカーじゃなくて銀河王の配下だし。SPIRITSでネオショッカー怪人に混じってた?あっ、天界。 -- 名無しさん (2014-12-23 00:24:14)
- 劇場版ディケイド(大ショッカー)→ディケイド完結編(スーパーショッカー)→レッツゴー(ショッカー)→SH大戦(大ショッカー)→SH大戦Z(スペースショッカー)→SH大戦GP(ショッカー)ってローテーションしてるから多分来年は大ショッカーだな。去年はバダンだったけど。 -- 名無しさん (2015-03-17 19:49:21)
- ↑7 まあ待て、お前らもヒーロー大戦には出られたじゃないかw まあでも昭和二期は着ぐるみ残ってなさすぎ・・・グランバザーミーとか出てほしいのに -- 名無しさん (2015-10-24 02:44:11)
- レジェンドルガ不在っていうが一応スーパーヒーロー作戦でモブ怪人としてメデューサレジェンドルガ登場してるな。 -- 名無しさん (2015-12-05 19:31:01)
- 今年はショッカーだったが・・・裏切り者に戦闘員ごっそり持っていかれた上に日本で活動してる怪人は僅か3体、随分零細組織になっちゃって・・・ -- 名無しさん (2016-04-12 01:54:29)
- オールライダー対大ショッカーのコミカライズでは昭和の怪人中心で平成の怪人はごくわずかしかいない。ガラオックス、死人コウモリ、ギラーコオロギ、タイホウバッファロー、ハサミジャガー、ヘビンダー、コマサンダー、モグラング、ゴ・バダー・バ、イソギンチャク獣人、ガメレオジン、トカゲロイド、ナイフアルマジロ、カマキロイド、ガマゴエモン、ピラザウルス、ドクガロイドなどが登場している。 -- 名無しさん (2016-05-14 20:37:24)
- ↑31あのセリフは石橋さんと大杉さんのアドリブ。石橋さんが先に「イカでビール」なんてやったんで、大杉さんがそれに対抗するためなんとか「うがい」を思いついたらしい。 -- 名無しさん (2021-03-26 14:14:32)
- フォッグのコブラ男ガライって当時の撮影用なのかアトラク用なのか 新造ではないだろうけど10年以上良く残っていたなと思う -- 名無しさん (2021-10-15 23:10:20)
- 黒神様はこれに参加したアンノウンをどう思ったんだろうか -- 名無しさん (2022-04-21 16:48:03)
- 真の財団いないんだな 意外 -- 名無しさん (2022-04-21 17:08:48)
- レジェンドにも関わりあるのかな? -- 名無しさん (2023-10-26 13:37:52)
最終更新:2025年01月19日 23:58