登録日:2021/09/23 Thu 19:39:13
更新日:2025/03/27 Thu 14:38:03
所要時間:約 7 分で読めます
「ビルゲンワース…ビルゲンワース…」
「冒涜的殺戮者…貪欲な血狂い共め…」
「奴らに報いを…母なるゴースの怒りを…」
「ギイッ! ギイイッ…」
「憐れなる、老いた赤子に救いを…」
「どうか、救いのあらんことを…」
「…奴らに報いを…」
「赤子の赤子、ずっと先の赤子まで、永遠に血に呪われるがいい…」
「不吉に産まれ、望まれず暗澹と生きるがいい…」
「ギイッ! ギイイッ…」
「…憐れなる、老いた赤子に救いを…」
「ついにゴースの腐臭、母の愛が届きますように…」
「ギイッ、ギギギギイッ…」
概要
実験棟の時計塔から訪れるステージ。
最も古い時代の、とある悲劇に見舞われた漁村が舞台。
狩人の悪夢を作り出し、狩人達を赤子の赤子まで呪わんとする元凶との決着、そして狩人の原罪が示される展開はDLCストーリーのラストに相応しい。
クトゥルフ要素も多めで、
海や海洋生物をモチーフとした敵や背景、蛆虫やフジツボや卵やナメクジなど人によっては実験棟よりキツいかもしれない。
名所紹介
時計塔の時計盤から降り立つエリア。
実験棟を上へ上へと登り、眩い空からいきなり暗雲と小雨、広がる海、振り返れば水没した時計塔という演出は整合性のない悪夢ならでは。
海の中には市街が見えるが、これは漁村が上層、狩人の悪夢が下層にあるという事だろう。
あまり脇道に逸れすぎると溺死してしまうが、画面が暗い上に足場も水中にあるので境目が分かりにくいので不用意に道から逸れないこと。
廃屋を進んだ先の広場。近くの家屋には『やつし装束』一式あり。
中央の井戸は梯子で底まで降りられる。
広めの空間。
高い位置に横穴が空いている以外に行ける場所はない。
広場から登っていく丘。頂上には灯台と、星輪草の添えられた無名の墓がある。灯台には入れない。
そこから見渡せる海岸に、白く細長い巨大な何かが見えるが…
途中にあるボロ屋。灯りを灯せる中継地点。
扉が2箇所あるが、どちらも鍵が掛かっている。
灯台脇の小屋から洞窟上層に繋がる橋の下に見える村落。
順路ではなく敵の数も多いが、『血石の塊』等の有用なアイテムがいくつか落ちている。
漁村入口と同じく足場と溺死エリアの境目が分かりにくいので要注意。
入口から見えていた聳え立つ壁の内部。高所を狭い板の足場で進んでいくため落下死注意。小屋へのショートカットがあるので開通しておこう。
上層から梯子で降りた場所。漁具が散乱し、足の踏み場もないほどにナメクジのような精霊が敷き詰められている。
区切られた奥の方には、武器を最終段階まで強化する超貴重品『血の岩』が落ちているので是非ともゲットしたい。
最深部。レバーを引けば小屋へのエレベーターとショートカットが開通。
ここからは井戸の底への横道と奥の方の精霊の溜まり場、そして海岸へ進む事ができる。
終着点にして始まりの場所。
敵紹介
魚のような頭に背鰭、フジツボを生やした村人。ゴポゴポ音と共に銛や短刀で狩人へ襲い掛かる。
高所から
火炎瓶を投げる個体や、槍投げスナイパーもいる。
包丁を持ったタイプの掴み攻撃は、狩人を押し倒して何度も振り下ろす殺意全開のモーション。
『輸血液』を落とす。
杖を携えてローブを被った村人。複数の怨霊を放つタイプと、落雷を起こすタイプがいる。
怨霊はかなり遠くから届き、速度も追尾性能も高い代わりにこの個体は一撃で倒せるので、ゴリ押すか、『遠眼鏡』で確認しながら『スローイングナイフ』を投げつけるといい。
落雷は前兆があるので避けやすいものの、食らうと大ダメージ+強のけぞり。連発したり乱戦時には致命になるのでちゃんと処理しておこう。
『水銀弾』か『血晶石』を落とす。
わんわんお…というより深海生物のような姿形。
基本的にはこれまでの犬と同じだが、咆哮により全身からダメージのない衝撃波を放つのでやはり乱戦時には命取りになる。
ウヴォォオオオオオオオオオオオオッッ!!
フジツボやイソギンチャクの生えた、瘤のように膨れあがった頭部と大きな口が特徴の巨人。
2種類が存在する。
①錨タイプ
大きな錨を武器に襲い掛かって来るが、高いHPに加え攻撃の一つ一つが一撃でHPの半分近くを持って行く異常な連撃火力と、ステップをしても避けきれない事がある攻撃範囲を持つぶっ壊れモンスター。
またプレイヤーとの距離が離れると飛び掛かり攻撃をしてくるのだが、これまた異常に誘導性能が高い上に武器を振り回しながら高速で突っ込んでくるので攻撃範囲も広く避けにくい。
②素手タイプ
武器は持っておらず基本的な火力や攻撃範囲は錨タイプと比べるとやや控えめ。
しかし掴み攻撃の火力が尋常ではなく、喰らうとHPの8割が消える。
そして掴み攻撃で死んだ場合、文字通り食べられる、いや丸飲みにされる。
強力な敵ではあるが銃パリィが有効な上に一体ずつしか現れないため、周囲にいる「普通の」雑魚敵を片づけられたらタイマンで倒せるであろう。
配置数も少なく、ステージクリアだけが目的かつ居場所を予め把握していれば迂回と
ガン逃げで
スルーも可能。
このエリアまでたどり着けた狩人諸君なら大丈夫だ。
勇気を持って井戸に飛び込むか決断せよ!
何か嫌な予感がするのでやめとこう…
フロム「そう簡単に狩らせると思ったか?」
井戸の底には錨タイプがポツンといる。
何とかHPを半分まで減らすと、急に攻撃をやめて逃げ出す。
逃がすまいと追いかけるプレイヤー。
そこには…
ドーモ、狩人=サン。
素手タイプです。
なんと素手タイプが追加で登場する。
ただでさえタイマンでもかなり苦労する瘤あたまが2体。まさに地獄絵図。
一切の容赦がない攻撃の嵐の前に、多くの狩人が心をへし折られていった…
しかもこの2体を倒さないと我らがマリア様の武器が手に入らないため、武器コンプをするためには避けられない戦いでもある。
もちろん対処法がない訳ではなく、
- 逃げている錨タイプを後ろから高火力で一気に仕留める
- 敵キャラを同士討ちさせるアイテム『祭祀者の骨の刃』を使い、HPが少なくなった所を仕留める
- 洞窟深部の横穴から遠距離攻撃や判定の広い狩武器で削る
- おとなしく協力プレイに頼る
などの逃げ道はある。
しかし小細工なしの真っ向勝負を挑んだ場合、かつて数多くの不死人を葬り去った
あいつらを超える難易度になることを覚悟するべきであろう。
女性を象った軟体生物。意外と美人でスタイルも良い。
精霊の溜まり場では蝸牛のような殻に潜んでおり、近付くとにゅるんと這い出て掴みかかる。中身がない殻がいくつも置かれている中に紛れていることも多いが、ダミーを壊しても特にデメリットはないので、めんどくさければ全部壊していっても問題ない。
洞窟深部以降は生身一丁でフライングボディプレスをかましてくる。
海岸前には大勢が何かに祈っている神秘的な光景が見られるも、オブジェクト扱いなのでローリングだけでどんどん即死していく。
狩人の悪夢で空から降ってきたドジっ子や、ほおずきから全速力で逃げ泳いでいる個体など萌えキャラかもしれない。
『血晶石』を落とす。
悪夢お馴染みの脳女。視界に入るだけで発狂ゲージが蓄積し、近付くと掴み攻撃を繰り出す。
発狂耐性の高い装備で身を固めてゴリ押すか、掴み攻撃に銃パリィしよう。
かなりランクの高い『血晶石』を落とす。
NPC
入口で彷徨いながらビルゲンワースへの恨み節を口にしている個体。
"メンシスの悪夢"のボスミコラーシュの言っていた、嘗て白痴のロマ に『瞳』を与えた上位者ゴースの存在と、その子たる老いた赤子などの重要なキーワードを提供してくれる。
ちなみに知能はまだ残っているものの、流石に変異しまくっているせいか
他のNPCと違い攻撃されて倒れ伏しても一定時間後に復活する。
武器や秘儀の試し撃ちに人形ちゃんを使っていた狩人達の助けになったとか。
奴らに報いを…母なるゴースの怒りを…
「…ああ、あんた、どうやら俺は、しくじったらしい…」
「…鐘の音が、まだ聞こえやがる…」
「…獣の皮の殺し屋が、俺を殺しにやってくる…」
狩人の悪夢で出会った男。
小屋の中で倒れているが、医療教会の秘密を探ろうとして刺客に重傷を負わされたようだ。
「…あんた、お願いだ…」
「…この村こそ秘密。罪の跡…」
「…そして狩人の悪夢は、それを苗床とした…」
「…お願いだ、悪夢を、終わらせてくれ…」
「…たとえ罪人の末裔でも…」
「…憐れじゃあないか。俺たち、狩人たちが…」
「…あんまりにも、憐れじゃあないか…」
「…グウッ…ウッ…」
「…グウウッ…」
直後に死亡し、名を冠した狩武器『シモンの弓剣』と『地下牢最深部の鍵』をドロップ。
敵対NPC
医療教会の秘密を探る者を始末する教会の刺客。
幾つかの場所で鐘の音と共に戦闘になり、自腹に突き刺して展開する奇妙な武器『瀉血の槌』やスーパーアーマーになる『鉛の秘薬』を使用し、倒すと初回のみ『ブラドー装束』を一つずつドロップ。また再訪すると何度も出現する。
獣皮の装束
恐ろしい聖職者の獣、その獣皮を羽織る血塗れの装束
獣皮を取り去れば、それは異邦の服にすぎない
ブラドーは、血も乾かぬうちに、友の頭皮、獣皮を被った
装束の血の大半は、そのときのものだ
シモンの落とす『地下牢最深部の鍵』があれば本体に会いに行ける。
詳細は
狩人の悪夢参照。
ボス
海岸に打ち上げられた 白く巨大な異形の死骸
その身体が膨らみ 胎内が蠢き 湯気と共に産出されるは
老いた痩躯の ヒトに似た何か
臓物を振り払いながら這いずり 肉塊を手にして立ち上がると
それは 怪しい空の光を眺め しわがれた産声を上げた
ゴースの遺子
上位者ゴースの死骸より産まれ落ちた老いた赤子にして、漁村及びDLC最終ボス。
武器は片刃の付いたブーメラン状の肉塊(一部では胎盤とも)。これを豪快に振り回し、筋繊維を伸縮させて広範囲を薙ぎ払ったり、肉塊の一部を千切って投げつける若しくは地面に叩きつけて周囲を爆裂させたりするハイパーベイビー。
HPが半分を切ると周囲にエネルギーを撒き散らしながら進化。羽衣のような翼が備わり、機動力が跳ね上がる。両手持ちした肉塊でスピーディーに暴れ回り、大ジャンプからギロチンの如く落下、飛び回りながら肉塊の一部を周囲へ投げて広範囲爆撃など手の付けられない凶暴性を発揮。
大技は咆哮を上げてゴースの死骸に雷を落とし、電撃を放射状に拡散させる。死骸近くだと複数ヒットして即死もあり得るが、洞窟近くや浅瀬の先では余裕を持って避けられるので出来れば陣取っておきたい。
銃パリィも体勢崩しも有効だが、動きが素早く見切り辛い強敵。進化前後で攻撃が全く違うのも極めて厄介。
一方、攻撃を強制させてハメ殺す、意図しない攻撃で変な挙動を見せるなどネタ的にも美味しい赤ちゃん。
特にバグって呆然と立ち尽くす様は有名。
倒すと『ゴースの寄生虫』をゲット。胎盤よこせ
ゴースの寄生虫
海岸に打ち棄てられた上位者ゴースの遺体
その中に大量に巣食う、ごく小さな寄生虫
人に宿るものではない
ただ握りしめて殴る、武器とも呼べぬ一匹だが
この虫は「苗床」の精霊を刺激するという
更に灯りが灯せるが、これで終わりではない。
ゴースの死体を見ると黒い人形の靄のようなものが発生しており、これに攻撃を加える事で
HUNTED NIGHTMAREとなる。
霧散した靄は海へ溶けていき、暗雲の下から陽光が覗くのだった。
「…ああ、ゴースの赤子が、海に還る…」
「呪いと海に底は無く、故にすべてを受け容れる」
その後
ゴースの遺子を倒した後に、狩人の夢の人形がこう話す。
「ああ、狩人様。ゲールマン様の寝息が聞こえます」
「苦しそうないつもと違い、今宵は、とても穏やかなのです」
「…あの方に、僅かでも救いがあったのでしょうか…」
また漁村入口の司祭に、実験棟で手に入るカレル文字『苗床』を刻んだ状態で話しかけると、秘儀『呪詛溜まり』が貰える。
「…呪う者、呪う者。幾らいても足りはしない」
「呪いと海に底は無く、故にすべてがやってくる」
「さあ、呪詛を。彼らと共に哭いておくれ」
「我らと共に哭いておくれ…」
「ギイッ、ギギギギイッ…」
呪詛溜まり
蹂躙された漁村の住人、その頭蓋骨
おそらくは、頭蓋の内に瞳を探したのだろう
過酷な仕打ちの後が、無数に存在する
だからこそ、この頭蓋は呪詛の溜まりとなった
呪う者、呪う者。彼らと共に哭いておくれ
漁村にはこの頭蓋骨のぶら下がった網がいくつもある事、後の狩人の源流となるビルゲンワースが漁村の住人へ冒涜的殺戮を行なっていた事、それに最初の狩人ゲールマンも関与し悪夢を見るほどに苦しんでいた事が分かる。
但し、漁村の住人だけでは悪夢の形成は不可能だと思われる他、黒い靄を倒した時にHUNTED NIGHTMAREとなり、これがゴースの赤子と言われる事から、ビルゲンワースがゴースあるいはゴースの赤子に冒涜的な狼藉を働き、それが狩人の悪夢形成のきっかけになったと思われる。
つまり、全部ビルゲンワースのせい
「…さあ、呪詛を」
「すべての血の無きものたちよ」
「すべての血の無きものたちよ」
「我らに耳をすましたまえ…」
「ギイッ、ギギギギイッ…」
- 漁具の散乱する廃村
- 上位の存在によって村人達が異形化
- 大量のナ メ ク ジ
などにより、SEKIRO版漁村などと言われている。
ナメクジの正体を知って啓蒙が高まったプレイヤーも少なくない。
追記・修正は冒涜的殺戮者の方がお願いします。
- クトゥルフ要素が全面に出たステージ 敵の強さもだがビジュアルでもプレイヤーの心に攻撃してくる -- 名無しさん (2021-09-23 19:45:37)
- 「漁村」とかいう何の変哲もないステージ名が出ると同時に啓蒙が爆上がりするのほんとすき -- 名無しさん (2021-09-23 19:52:55)
- 狩人の悪夢のラストエリアが「漁村」というフロムのセンスよ -- 名無しさん (2021-09-23 20:07:55)
- 時計塔の先に光が溢れてる…次はどんなステージなんだろう?→漁 村 -- 名無しさん (2021-09-23 20:15:27)
- SEKIROの源の宮が和風漁村とか言われてたのは草 -- 名無しさん (2021-09-23 22:23:02)
- 宇宙は空にある。空には漁村がある(貝が降って来た事から)。空=宇宙=漁村なんだよ! -- 名無しさん (2021-09-24 00:18:39)
- 海に投棄すれば万事オッケーな終わりだけど、司祭が言うとおりに最終的には海から侵略してきたりするんだろうか -- 名無しさん (2021-09-24 00:24:09)
- あの赤んぼがぶちギレてるとしたらなんの言い訳もしようがない正当なもんなんだろうな -- 名無しさん (2021-09-24 06:09:06)
- インスマスやん! -- 名無しさん (2021-09-24 08:04:52)
- ↑5 実際俺はSEKIROからブラボに入ったが和製漁村、あるいは綺麗な漁村というのはたしかになって思った -- 名無しさん (2021-09-24 10:14:11)
- 漁村ってわりには魚を獲ってる様子が無い。見かけるのは貝の類いばっかりなんだ -- 名無しさん (2021-09-24 20:05:50)
- NPC司祭を押して海に落とす冒涜的遊びは誰もがやった筈 -- 名無しさん (2021-09-25 00:36:41)
- 見落としがち(?)な要素として、呪詛溜まりを貰った後に話しかけると「すべての血のなき者たちよ〜」というセリフが返ってくる。 -- 名無しさん (2021-09-25 01:03:39)
- ↑3 あと大量のナメクジくらいか。 -- 名無しさん (2021-09-25 03:08:08)
- 細かいけどヴラドーじゃなくてブラドーやで -- 名無しさん (2021-09-25 09:21:53)
- セルフ串刺し公みたいなとこあるから多少はね? -- 名無しさん (2021-09-25 10:29:39)
- この実験棟よりもヤバい奴なんてあるのか??と思った狩人を納得させる程に因果応報なんだよな・・・そりゃマリア様も隠すよなぁ そしてそのツケを払わされる狩人が憐れすぎるのも理解できた -- 名無しさん (2021-09-25 15:14:21)
- 未実装データで、司祭にヤーナムの石を見せれるイベントがあった模様。それによると、「母、ゴースの腐臭は赤子に届いたか……」と言っている。つまり女王ヤーナムの子であるヤーナムの石は…… -- 名無しさん (2021-09-26 13:50:21)
- ビルゲンワースが大暴れしたのはわかるけどゴースの死骸が放置してあるのは何故だろう。 -- 名無しさん (2021-10-05 09:08:32)
- ↑嬉々として腑分けしそうだよね。あるいはあくまで悪夢の中だからあれはゴースの魂みたいなもので、実際には本当に切り刻んだとかかな。 -- 名無しさん (2021-10-05 12:32:07)
- ↑2ビルゲンワースが立ち去るまで住民がゴースを隠していたのかもな。連中が立ち去ってから出産の為に浜に向かったゴースを祈りつつ送り出したとか。 -- 名無しさん (2021-10-06 00:53:41)
- ↑追記。ミコラーシュの言動からメンシス学派はゴースの死を知らなかったと思われるし、やっぱり漁村でゴースは見つけられなかったんじゃないかと。(ミコが霊と交信しようとしていた可能性も否定出来ないが) -- 名無しさん (2021-10-06 01:02:44)
- ↑ゴースが死ぬ前に悪夢作ってそこへ退避した直後に死亡したのかも。悪夢は繋がっているからミコが呼びかけていたのも分かるし。 -- 名無しさん (2021-10-06 08:23:14)
- ロマがゴースから瞳授かったのとビルゲンワースがゴースに冒涜的殺戮をしたのってどっちが先なんだろうか?ゴースの研究してるうちにロマが瞳授かったのか、それともロマがゴースから瞳授かったのをきっかけに漁村に押しかけたのか、どっちなんだろう -- 名無しさん (2021-10-21 11:21:19)
- ビルゲンの罪みたいに言われてるけど、半魚人になってフジツボまみれでナメクジ養殖してるおぞましいビジュアルは村の原風景で、ビルゲンはそいつら解剖しまくっただけなんだよな… -- 名無しさん (2021-12-31 07:57:15)
- 海に還ってめでたしめでたしみたいな感じだけど海の下ってヤーナム市街じゃん…獣の病って実は未来の狩人がゴースを殺したことがトリガーになったんじゃ… まあ、トリガーは複数ありそうだけど -- 名無しさん (2022-02-18 14:04:23)
- ↑2 ナメクジや半魚人みたいな宇宙人がいたとして、そいつらを興味本位でとっ捕まえて解剖しまくったらそりゃ恨まれてもおかしくないだろう?逆に地球にヨソの星から宇宙人がやってきて村一つ滅ぼす勢いで人間の標本作ってたら人間にとって脅威とみなされてもおかしくないし。 -- 名無しさん (2022-04-12 21:14:16)
- 養殖人貝さんエッチで好きだわ。ナメクジ敷き詰められてるとこ苦手だったけど「あれ全部養殖人貝さんの稚魚なんかな…」と思うようにしてから女体風呂にしか見えなくなった。それ以外は未だに生理的に無理 -- 名無しさん (2023-03-07 11:43:52)
- 怖いのは怖いんだけど、ここまで来るともう一周回ってある種の神秘性さえ感じられて割とワクワクしながら進んでた。むしろ純粋な恐怖心なら敵の強さに対するそれの方が勝るかも。 -- 名無しさん (2023-11-22 21:02:00)
- 宇宙は空にあり漁村は狩人の悪夢の空にあるが、おそらく宇宙のある空は更にその上、漁村の空だと思われる -- 名無しさん (2024-09-19 05:59:57)
- ビルゲンワースの系譜はどこもかしこもろくな事してないけど源流がこれなんだからほんまどこまで行っても業が深いわ -- 名無しさん (2025-01-26 23:21:46)
最終更新:2025年03月27日 14:38