ゴビバレーさばく

登録日:2022/04/19 Tue 00:35:29
更新日:2025/04/20 Sun 12:09:30
所要時間:約 7 分で読めます







「ゴビバレーさばく」とはNINTENDO64のゲームソフト『バンジョーとカズーイの大冒険』のステージ6である。


◎目次


【ステージの概要】

ステージを解放するパズルはマッドナイトまんしょんの入り口がある場所に繋がっている暗いマグマの部屋。必要なジグソーは9。
ステージの入り口を囲っている波紋が浮かぶ砂地は熱すぎて触れるとダメージを受ける。
安全に入口にたどり着くには手前の部屋にあるあしながぐつを履いてくる必要がある。

名前の通り砂漠のステージでどこもかしこも砂だらけ。ステージの入り口を囲っていたものと同じ熱砂もそこらじゅうに広がっている。
所々にある流砂は普通の坂道と同じでカズーイで上れる。
このステージからハチの巣箱の周りにハチがうろつくようになり、巣箱を壊すと襲ってくる。上空を飛ぶとわりと高度を上げて追いかけてくるので油断しないように。

ステージ内に二つあるハニカムはどちらも初期状態ではフィールドに存在しない。
一つ目は風車ピラミッドの裏にあるスイッチを押すと栓抜きみたいな形のサボテンの輪の部分に出現。なんとこのサボテンだが、(即死系を除けば)ワンダーウィングを貫通してダメージを与えてくる唯一のトラップである。
二つ目はジグソー6をクリアした後にジンクシーの後方にある壁のくぼみにいるゴビにくちばしバスターをすると出現する。カッチコッチなもりのイベント発生フラグを兼ねているため、ジグソー100個入手に必須。


【会得できるアクション】

  • ターボシューズ
ステージ内にあるカズーイ用の白いシューズが使えるようになる。
取ると一定時間強制的にカズーイダッシュ状態になり、さらに倍程度の速さで走れる。


【主なエリア】

  • スフィンクスエリア
ステージ入り口のオアシスから流砂を登ったところにある広場。
スフィンクスのジンクシーがいる。ジグソー1・2の舞台。

  • カズーイピラミッド
カズーイの像が上についているピラミッド。ジグソー3の舞台。
像の胴体にある的にくちばしミサイルを当てると入り口が一定時間開く。

  • キング・スナケツのピラミッド
ステージのほぼ中央に出現する大きなピラミッド。
主にジグソー9の舞台になっているほか、オンプやジンジョーもある。
最初は何もない平らな状態だが、条件を満たすと地中から姿を現し、以降は自由に入れる。
最初は周囲の堀に水が張っておらず、地面はダメージを受ける熱砂が敷き詰められている。
赤いジャンプ台で脱出できるとはいえ、このときにうっかり落下してしまうと悲惨な目に合う。
先にジグソー8を手に入れるのが無難。

  • 風車ピラミッド
小ぶりのピラミッド。ジグソー4の舞台。
てっぺんにある風車マークのスイッチを押すと、10カウントの間だけ入り口が開き、中に入れる。

  • ☆ピラミッド
角ばった形のピラミッド。ジグソー8の舞台。
☆マークのスイッチを踏むと一定時間頂上の天窓が開き、中に入れる。


【敵キャラ】

  • スラッパ
巨大なミイラの腕。突然地中から出てきて地面を叩くようにバンジョーたちを潰そうとしてくる。
平手で地面を叩いたときに隙が生じるので手の甲にくちばしバスターを食らわせれば倒せる。

  • スキャビー
太ったクワガタムシのような敵。行動パターンはブクゲコぬまに出てきたバズボム(黄色いトンボ)とほぼ同じ。

  • マム・マム
そのまんまミイラ。バンジョーを発見するとうめき声をあげて襲ってくる。
通常の攻撃を当てると丸まって動かなくなるが、少しすると起き上がってしまう。
完全に倒すにはワンダーウィングでなければならない。
丸まった状態でも、接触するとダメージを受けるうえ、この時はワンダーウィングで倒してもはちみつをドロップしない点に注意。

  • グラッバ
スラッパと同じく巨大なミイラの手。攻撃はしてこないがジグソーを持っている。


【ジグソー一覧】

1.鼻詰まりのジンクシー

スフィンクスのジンクシーに登り、顔から正面にあるサボテンに飛び乗ると鼻詰まりがひどいと訴えてくる。
そこでタマゴミサイルを両方の鼻の穴に向かって撃ち込むと、スッキリしたと言って中に入れるようになる。
早速中に入ると、魔法の絨毯が浮かんでおり、壁には小さいジンクシーが顔を出している。
絨毯に乗ってミニジンクシーの口にタマゴミサイルを撃つと、絨毯の高度が一定時間上昇する。その間に次の絨毯に飛び移っていく。
これを数回繰り返すとジグソーが乗っている絨毯にたどり着ける。高くなるたびに絨毯が上昇している時間が短くなっていく点は注意。

2.古のリングをくぐれ

ステージ内には頭に六角形のリングがついた直立のスフィンクスがいる。
赤いジャンプ台で空を飛んでそのリングをくぐると、また別のリング付き直立スフィンクスが姿を現す。
5体全てのリングをくぐるとグランチルダを倒してくれる…のは冗談でありジグソーがジンクシーの背中に出現する。
それぞれ高度が違うので調整が少し難しいが、高度を下げるには3Dスティックを手前に引く形で失速するように降下するとうまくいく。

3.ヘビに供物をささげよ

カズーイピラミッドに入ると、蛇使いのルビィがいる。
部屋の真ん中にある壺を中心に回っているお皿におケツタマゴでタマゴを入れると、壺からヒスタップが顔を出して、垂直方向に身体を伸ばし始める。
木登りの要領で身体を登っていくと、上空にジグソーが見えてくるので、ジャンプしてゲット。

4.一人神経衰弱

風車ピラミッドに入ると、床がパネル状になっているのが分かる。
これにくちばしバスターをすると床のパネルが反転し、裏面の絵柄が現れてカウントがスタート。
これで神経衰弱を行い、カウント100以内に全ての絵柄を揃えればジグソーが現れる。
縛りプレイでなければ邪魔なマム・マムは最初に倒しておこう。

5.囚われのラクダ

風車ピラミッドの裏手に回ると、魔法の絨毯が熱砂の上を飛んでいる。これに乗るとラクダのゴビがいる陸地に行ける。
誰がやったのか、ゴビは大きな岩に繋がれていて身動きが取れず、太陽光をモロに浴びて干からびそうになっている。
ゴビを繋いでいる岩にくちばしバスターをすると簡単に破壊でき、解放されたゴビはジグソーを置いて日陰に行くと言って立ち去る。

6.ゴビさん失礼します

スタート地点のオアシスにはトランカーという植物が生息しており、雨が降らないせいでしなびちゃいそうになっている。
水は周囲にたくさんあるが、どうやら彼は動いたり根を張ったりできないようである。
そしてジグソー5をクリアした後に戻ってくると、解放したゴビがここで水を飲んで休んでいる。
木陰でくつろいでいるクセに水をあげないとは…
このゴビの背中にくちばしバスターをするとゴビが水を吐き出し、丁度トランカーの口に水が届く。
水分補給したトランカーは感激し、ジグソーをくれる。ついでに何故か細長くなる。
ジグソーはトランカーの頭の上に出現するが、付近の木からジャンプすれば届く。

7.ジグソーを奪え!

スタート地点から最も離れたところにある、流砂に囲まれたエリアにグラッバがいる。
こいつはバンジョーが近づくと地中から姿を現し、その手のひらの上にはジグソーがある。
単純にこれを奪えばいいのだが、近づきすぎるとグラッバは地中に逃げてしまう。
そこで、ターボシューズを使えばグラッバが地中に身を隠す前にジグソーを奪える。
ボトルズに教えてもらい、☆ピラミッドの裏にあるターボシューズを使って挑戦しよう。
ちなみにくちばしミサイルで盗ることもできるが、手間がかかるし狙うのが難しいのでやめた方がいいだろう。

8.ピラミッドを駆け上がれ

☆マークのスイッチを押して☆ピラミッドの天窓を開け、そこから中に侵入するのだが、カウントは25しかないのでターボシューズを使わなければ間に合わない*1
ターボシューズを使っても時間ギリギリで、無駄のない動きを要求される。
無事に中に入ると内部は水で満たされており、底にジグソーが見える。
ジグソーを取ると地上の出口が開き、水がキング・スナケツのピラミッドの堀へと流れ込んでいく。
ちなみに水を抜く前、水面にマジックドクロが浮いており、初期位置から死角になっているうえ、ジグソーを取って水を抜いてしまうと二度と取れなくなるので注意。

9.キング・スナケツの秘宝

キング・スナケツのピラミッドの堀の柱からミニジンクシーにタマゴミサイルを食わせると、ピラミッドが地中から少しずつ姿を現す。先にジグソー8をクリアして堀に水を入れた方が楽。
三カ所のミニジンクシーにタマゴを与えるとピラミッドが完全に復活し、中に入れるようになる。
中に入って少し進むと、突然来た道が閉ざされてカウントがスタートする。
内部は巨大な迷路になっており、カウント59以内にゴールにたどり着かないとトゲ付きの釣り天井でミンチにされる。
ゴールの棺にはキングのお宝ことジグソーがあるのでありがたくいただこう。
このステージの魔女スイッチはここの迷路にあるが、押すとおよそ4秒消費することを覚えておこう。
実は裏技を使えばスイッチを押さずともジグソーを取れる。

10.ジンジョーのお礼

難しいものは無いが、オレンジとピンクは出入りが面倒な場所にいるのでジグソーを取るついでに確保した方が良い。
  • 青:キングのピラミッドの堀に居る。
  • 緑:風車ピラミッドの裏側、くぼみに隠れている。
  • 橙:ジンクシー内部の浮かぶ絨毯に乗っている。
  • 桃:キングの棺の近くにある壺の中。
  • 黄:スタート地点のすぐ後ろの岩の上。



キング・スナケツのピラミッドでミンチにされた経験のある方は追記・修正お願いします。


この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2025年04月20日 12:09

*1 しかもこのカウントは無意味なハリボテであり、入口が閉まるまでの制限時間はタイマーとは無関係に計測されている。途中でポーズをかけなければ制限時間は概ね一致はする。