登録日:2011/08/29 Mon 21:36:46
更新日:2025/04/19 Sat 21:34:41
所要時間:約 7 分で読めます
1.文字通り、縄・鎖等のもので相手の体を縛ること。
体に縄を掛けめぐらすこと。
主には女体を対象とした所謂緊縛・拘束の事を差す事も多い。
2.
ゲームに慣れたプレイヤー達がゲームをプレイする際、
「もう、ただやるだけではもう物足りない」
「普通にやってもつまらない」
「他の動画投稿者と差別化を図りたい(既にこのゲームの動画が多数投稿されている場合)」
と言う発想により本来ゲーム自体には関係ない枷(縛り)を自ら科す事によって、より難易度の高いゲームをプレイする事である。
どうすればクリアできるのかと言う緊張感を楽しみ、
そのゲームをクリアした事がある人も普通は知らないような新たな攻略法を知ったりする事が出来たりする。
RTAと組み合わせてタイムアタックにも同時に挑戦する猛者もいる。
メトロイドフュージョンの「難易度HARD、かつアイテム回収率1%以内クリア」や
メトロイドゼロミッションの「難易度HARD、かつアイテム回収率15%以内クリア」のように、実質的な縛りプレイを隠し要素解放の条件として採用しているゲームもある。
以下、2について解説する。
【主な縛りプレイ】
◆強力なアイテムやキャラクター、救済システムの使用を自ら禁じる
(中にはアイテム自体縛るゲームも)
◆ノーダメージ・オワタ式
一撃喰らえば即アウト
◆特定のメンバー・アイテム・装備等でクリアを目指す
(一人旅、最弱装備やネタ装備等)
◆買い物しない
ドロップアイテムや盗品だけでやりくりする
◆回復禁止
◆低レベル、逆吟味
要するに「味方を本来より更に弱くし、状況打開のためのレベリングも禁止する」
◆敢えて、敵の多かったり強くなったりするエリアを選ぶ
◆1のように、本当に自分を縛ったりしてプレイを自ら阻害する(目隠し等)
◆制限時間を設ける(RTA)
◆ノーデス・セーブ縛り
つまり死んだり戦闘不能とかになったらオジャン
◆ロースコアアタック
スコアを如何に取らないでクリアするかを目指す。コンティニューを縛りの対象に入れることも。
◆悪天候
シミュレーションゲームの場合、晴天よりも動作が難しくなる状態。
等自らを追い込んでいく遊び方である。
【注意】
その場合、終盤になってから気づいてしまうパターンもあるのでよくよく考えてから臨みたい。
【主な制約プレイが行えるゲーム】
●
ファイアーエムブレム
エムブレマーもといMブレマーなら一度はなにかしら試す人もいるだろう。
戦死者なしが基本中の基本というべき縛りプレイ。他には
- 特定の兵種限定
- 特定の出身限定
- 性別(女性or男性)限定縛りプレイ
- 特定キャラ1人限定
- 買い物禁止
- クラスチェンジ禁止
- ノーセーブorノーリセット縛り
- 親世代で誰も結婚させない(聖戦の系譜)
などが主な縛りプレイ。
一方でプレイヤーの通常プレイスタイルが暗黙の了解的に「全員生存」なのを逆手にとって「使い捨て」や「良成長するとそのキャラには死んでもらう」というような変則プレイも。
~有名すぎる代表例~
- ファイアーエムブレム いらない子の謎
- アーダン一人クリア
- 病騎士アラン~蝋燭の炎~
- 封印の剣ヲルト
- 暁の女神ハード女性縛り
- 近接武器+被弾無しで剛種討伐
- 根性スキル無しでソロ赤ラージャンクリア
等やったりする。
- ジョブ縛り
- 行動縛り
- アイテム縛り
- ○○一人旅(○○にはキャラ、ジョブが入る)
と多彩な縛りが存在しており並の縛りプレイじゃ満足できない状態のプレイヤーもいる。
メジャーなのは
Ⅴの
バッツ一人旅、
Xのオールバーサーカー等だろうか。
FFTAの
雷神シドはあまりにも強すぎるためやり込みゲーマーでなくても自重する人は多い。
ⅥやⅨでは育成システムに低レベル攻略が直結するため、
縛りプレイしないと逆に厳しいという困った事態を招いている。
FF12(インター以降)の初期レベル固定の「弱くてニューゲーム」やピクセルリマスター各種の経験値0倍といった縛りプレイを補佐するシステムが公式から用意されていることも。
- 一人旅
- 最小勝利回数クリア
- 閃き縛り
- 術縛り
- 弱武器縛り
等々。元々ゲーマー向けに開発されており、基本的にレベルという概念がないのでFFとはまた違う毛色のやり込みが多数見られる。
ラスボスが非常に強いので、最終戦に向けて稼ぐべく、1戦に数時間かけることを厭わなかったり能力吟味に何百回リセットすることも厭わなかったりとFFに輪をかけて常軌を逸しているやり込みが盛んに行われている。
納期厳守主義故にデバッグが甘い作品が多く、多彩なバグの活用も面白い。
動画サイトに上がっている
破壊するもの学会員の動画を見れば「やはり狂人であったか」と呟きたくなること間違いなし。
●
星のカービィシリーズ
よく「初代縛り」が挙げられる。これは初代
星のカービィにある「吸い込み」「吐き出し」「歩行」「ホバリング」「空気弾」しかしないというもの。これで
格闘王への道をクリアする猛者が多い。
その初代はコンフィグで最大HPと残機を設定できるのでHP1・残機0にして遊ぶ猛者も。
●
ドラゴンクエストシリーズ
低レベルクリアや弱キャラ縛り等があるが、特に有名なのは
Ⅴのマイナーモンスター縛りだろうか(
コイツが主役の某動画とか)。
なお
Ⅺでは公式が「防具装備禁止」「買い物禁止」「逃走禁止」「恥ずかしい呪い(
主人公のみ
ランダムで行動不可)」という4種類のルールを導入。
それぞれ制覇するとソフト単位で記録に残るようになっており、一度にまとめて縛ることも一周ずつ別々の縛りに挑戦することもできる。
教会で縛りを解除することもできるが、一度解除すると同じデータで再び縛ることはできず、同時縛りもまとめて解除されるので注意。
Switch版では「逃走禁止」が削除され、「楽な戦いで
経験値取得不可」、「全ての敵が強化」、「超恥ずかしい呪い(
パーティー全員
がランダム行動不可)」、「NPCにウソをつかれる(呪いのSEつき)」、「主人公が死んだら
ゲームオーバー(教会で再開ではなく
タイトル画面直行
)」が追加された他、3Dモードのみ個別解除可能になった。
後に発売された
Ⅹオフラインは「防具を装備できない」「楽な戦いは経験値なし」「主人公がやられたら全滅(こちらは通常通り教会行き)」「すべての敵が強くなる」「逃げられない」「消費MPがすべて2倍」「必殺技はテンション100消費」「使う道具の持てる数を制限(消費アイテムは10個まで)」が実装。ver.2全縛りラスボスは全員Lv99にしてようやくまともに戦えるレベルで強いため高レベルによるパワープレイはもはや不可能。
シリーズの伝統。
このゲームのナイフは使用回数の制限こそないが威力が非常に低く、銃と違って敵に接近しなくてはならない為ダメージを受ける確率が高くなる。
それだけにクリアするのは至難の業だったが、最近はナイフの性能も高くなっている為に昔ほど困難ではなくなっていたりする。
というか大抵はボスや一部の届かないところにいる敵を排除するために銃器や特殊な武器を使わねばならない等の制約のために、ナイフ「のみ」使用してのクリアは困難になっている。
只でさえ高難易度で有名なダンジョンRPGをさらに厳しい縛りで攻略するのは至難の業。
- 人数縛り
- 職種縛り
- レベル70縛り
- マッピング縛り(進行上必要なものは除く)
- バスターのみでクリア
- 特殊武器未使用(進行上必須な場所除く)
- 特定武器限定(対象武器を初めに入手し、以降その武器のみ使用)(進行上必須な場所除く)
- E缶、M缶、W缶未使用
- 強化パーツ未使用
- スライディング未使用(進行上必須な場所除く)
- 不殺(ボスや進行上撃破必須な雑魚は除く)
●
ゼルダの伝説シリーズ
自由度が高い為様々な縛りプレイができ、また人気が高い。特に「
時のオカリナ 」等は今日も廃人がしのぎを削っている。
- ハート3つ(初期状態)
- 剣封印、特定アイテム封印
- カメラ固定、特定ボタン封印
- 奥義習得禁止
- アイテム所持数増加禁止
等
- ミサイル使わず機銃のみ
- 初期機体のみで最後まで
- 戦闘機を使わず攻撃機のみでクリア
- レシプロ機のみでクリア(PSPのX2のみ)
等々。一番上はレベルがハード以上だと機銃が800発と制限され(ハード未満は機銃は無限)なお縛りがかかる。
- フォームチェンジや連携の禁止
- レベル1(一部の作品で可能)
- 魔法・アイテム封印
- 一部アビリティの禁止
等
等
等
- 技や能力の取得禁止
- ライフやDTゲージの強化禁止
- アイテムの使用禁止
- ノーダメージクリア
等。特にノーアイテムは公認にして初歩の縛りプレイと言える。
余談だが、ファミ通WAVEへの投稿で1と4のDMDをノーダメ、ノーセーブ、ノーリトライ、ノーアイテムでクリアした変態がいる。~
1は更にオールSクリアを条件に加えている(Sを取る都合上2回だけデビルスターを使ったが)。~
4はオーブ取得率の仕様上、非スタイリッシュな為オールSは外しているが、初期状態からではDMDを始めれないのが残念だと嘆いていた。~
因みに同氏はモンハンもノーダメ、ノーセーブ、ノーリトライでクリアした歴戦の猛者である。
等
自由度が高いゲームなので様々な縛りが出来る。
極めし者は
ドミナントなどの敬称を賜る。
- 装備ランク縛り
- 武器限定
- レールアクション禁止
- 素手のみ
等
地味に自由度が高いゲーム。
縛りの内容によってはクリアがほぼ不可能の無理ゲーと化す。
●ガンダム VS シリーズ
- 敵の機体レベル最高 自機の機体レベル最低
- 1対2
- 敵の戦力ゲージ最大 自機の戦力ゲージ1回分
等
半端なプレイだとすぐに負けるハンデ戦。
- アイテム持ち込み禁止
- 周回禁止
- 泥棒禁止、または泥棒強制
- 壷系アイテム禁止
- 薬草系アイテム禁止
- 杖系アイテム禁止
- 装備部位、種類縛り
- 種族:かたつむり
- 職業:観光客
等
ゲームシステム自体が多数の縛り要素を持っている中、それを更に縛る事になるので、極端なマゾプレイになるのは必定。
運の要素が特に大きく関わってくるのがミソで、いかにテクニックを以て逆境を切り抜けるかが醍醐味。
ある意味縛りプレイの定番。
●スマホゲーム
- ガチャ縛り
- ポイント交換縛り
- フレンド縛り
- ログインボーナスのみ
- ストーリー加入のみ
上のような縛りを設けても最初のガチャは普通にパーティーに加える動画は多い。
- 容姿縛り
- 彼女縛り
- 学力縛り
- 財力縛り
- 職業縛り
- 活動範囲自宅縛り
全世界80億人がプレイする、言わずと知れた超大作RPG。
彼女が居ないのはあくまで縛りプレイに興じているからなのである。国籍:日本だとイージーモード過ぎるからな!
ちなみに芦田愛菜は二周目プrうわなにをすr
追記・修正は目を隠しつつ、携帯を逆さに持ってお願いします
- ボスボロット縛り。 -- 名無しさん (2014-03-07 23:05:33)
- 好きな武器やキャラだけを使うとか、そういう世界観に合わせた縛りプレイは好き -- 名無しさん (2014-03-07 23:13:21)
- ゼオライマー縛り -- 名無しさん (2014-03-07 23:15:13)
- VSシリーズはやったな、ザクでガンダムに挑んだシャアの気持ちがよくわかった -- 名無しさん (2014-06-18 21:04:41)
- ↑え、マスターガンダムとゴッドガンダムにガンタンクで挑むと楽しいよ! -- 名無しさん (2014-09-20 03:19:55)
- 最後w 人生は自分で縛ってるわけじゃないから・・・; -- 名無しさん (2014-09-20 09:17:39)
- ペパマリのノーダメージは割と頑張れば出来ると思って一瞬で挫折した覚えが -- 名無しさん (2014-09-20 09:34:16)
- ゼルダの縛りがハート3以外真症のMがやるものとしか思えないんだが -- 名無しさん (2014-11-23 00:40:55)
- 自己満足の域を出ないとわかってプレイしても、やっぱり面白い。アイテムの有効活用や意外な攻略法を見つけたりしたときが一番楽しい。試行錯誤した分だけ面白さは跳ね上がる -- 名無しさん (2014-12-05 17:47:37)
- 国籍日本だとイージーモードって治安面ではそうだが資金面だとハード寄りだぞ、特に彼女家庭持ちは -- 名無しさん (2016-05-29 01:30:24)
- 縛りプレイの元祖と言ったら瓜子姫 -- 名無しさん (2016-05-29 01:34:56)
- ドラクエ3で勇者1人旅と、勇者と遊び人×3はやったことがある。途中で遊び人×3が邪魔だと気付いた -- 名無しさん (2017-01-03 13:26:41)
- ブラボの銃縛り(素手攻撃はok)をしている実況者を最近見たけど、あれって -- 名無しさん (2017-01-03 13:50:59)
- 途中送信スマン あれってクリアできるもんなのかね?銃自体は道中で結構強いのは手に入るし、血質ステや血晶石で火力も上がるけど、ストーリー後半のボスやDLCエリアは鬼畜な難易度になりそう・・・ -- 名無しさん (2017-01-03 14:00:54)
- TASによって更に人間では到底不可能な縛りプレイをやる事もあるよね カービィボールを3つのボタンだけでクリアしたり 上下左右移動封印で東方クリアしたり -- 名無しさん (2017-01-03 14:19:08)
- 荒らしコメントとそれに反応するコメントを削除しました。 -- 名無しさん (2017-01-03 15:42:53)
- アーマード・コアで偶発も含めて飛行禁止(追加ブースターで跳ねるのだけ可)で足場から足場に飛び移らないといけないステージクリアしてるの見た時は何事かと -- 名無しさん (2017-05-19 10:07:01)
- マリオ64のTASを見てる限りだとジャンプボタン一切禁止とかとんでもないの研究されててびびった -- 名無しさん (2017-12-18 17:16:42)
- 世界樹3の70縛りは百時間以上かけていいなら別に難しくもなんともないな 宝典つぎこみまくればいいだけだし… -- 名無しさん (2018-04-01 13:54:54)
- 何かしらの攻略要素に気が付かず、まるで縛りプレイみたいな状況になってたりする事もあると思う。↑ その場合ついでに宝典の個数や使用そのものを制限するのではないかと思う。というかそれはそれで難しくなくても大変そうな気もするが -- 名無しさん (2018-04-01 14:10:56)
- アズールレーンは理論上ログインボーナス・ミッションだけで8-4までいける……はず -- 名無しさん (2018-04-01 14:42:30)
- ファイアーエムブレムで「アイテム購入禁止クリア」を成し遂げた猛者もいるからすごい、「ボスのみを素早く撃破」とか「マップギミックを利用して敵兵を閉じ込める」ってテクで最小限の戦闘にて攻略していく様子は魅せプレイでもある。FEのやり込みはドーピング&闘技場漬けしか厳しい自分には真似できない… -- 名無しさん (2018-05-30 00:51:20)
- ガチャ縛りはキャラゲーとしての面も縛ることになるから精神的にもキツい -- 名無しさん (2018-08-24 14:37:22)
- かたつむりの観光客こそ至高 -- 名無しさん (2019-03-16 07:16:22)
- 俺ポケモン、龍が如くでは回復アイテムと一時的に能力を上げるアイテムは使わない縛りでやっている -- 名無しさん (2019-06-26 20:08:18)
- 最近話題?の3ボタンカービィボウルみたいに、コントローラーを縛るパターンも有る -- 名無しさん (2020-09-01 10:21:12)
- ファミ通WAVEにDMC1投稿した人は後にDMDをニューゲーム、ノーセーブノーダメージ、アイテム使用禁止、オールSランク、技購入はエアハイクのみ、の縛りで投稿してたようだ… -- 名無しさん (2020-09-13 10:14:48)
- カタツムリって、某P-1グランプリのマイマイじゃんか -- 名無しさん (2020-09-13 10:26:57)
- 縛りプレイ(物理)はあまりにもカオスすぎて極め甲斐あるから一度やるといい(例:DDRコンで他ゲーム・GCでGBプレイヤーを使ったコロコロカービィ・釣りコン…など) -- 名無しさん (2022-04-03 19:41:55)
- ポケモン、たたかう使わずにクリア? ちょっと何言ってるか分からない(笑)思い浮かんでも普通やれないよ...すご -- 名無しさん (2023-04-07 10:37:54)
- ↑野生ポケモンは捕獲or逃げるでしのぐとしてもトレーナー戦は不可能では? -- 名無しさん (2023-04-07 11:05:18)
- ↑バグだらけスペシャルことbedsのことでは? -- 名無しさん (2023-04-07 18:34:23)
- 追記 bespoke -- 名無しさん (2023-04-07 18:34:43)
- ミスったbdsp -- 名無しさん (2023-04-07 18:35:10)
最終更新:2025年04月19日 21:34