さくらの雲*スカアレットの恋

登録日:2022/06/21 Tue 02:43:33
更新日:2022/08/07 Sun 20:06:39
所要時間:約 5 分で読めます




百年の恋よ、萌え咲かれー


さくらの雲*スカアレットの恋」は2020年9月20日にきゃべつそふとから発売された18禁PCゲーム。

概要

きゃべつそふとのタイトルとしては4作目にあたる。公式略称は「さくレット
同ブランド/メイン原画家/シナリオライターによる過去作「アメイジング・グレイス」の評判もあって、発売前から注目されていたが、実際の発売後もその期待に違わぬ称賛を浴びる事となった。
OPムービーが秀逸なので、とりあえず見てみよう。

大正時代の帝都を舞台にタイムスリップミステリー、そしてもちろん恋愛も盛りこんだメインシナリオの評価が特に高く、また一部では「2020年から時間が経ちすぎないうちに遊ぶべきゲーム」とも言われている。
共通ルートの終わりまでを収録した体験版も配布されており、これを最後まで遊べば作品の雰囲気は概ねつかめるだろう。
シナリオライターが過去に手掛けた作品や、有名な歴史モノのオマージュが盛り込まれているので、それらを捜してみるのもまた一興。

サブキャラも含めて名有り登場人物が多く、主人公+ヒロイン+サブキャラで計16人。シナリオ重視のエロゲーとしては中々の人数だろう。
個別ルートでもサブキャラの出番は少なくないため、なかなかの存在感を誇っている。特に男性陣。

ストーリー

2020年に生きる青年・風見司(かざみ つかさ)は、桜の木の下から100年前へタイムスリップを遂げてしまった。

――帝都・東京。
そこは新時代への希望に満ち、文化の花が咲き乱れた、輝かしき浪漫の都。

そんな帝都でひとり探偵事務所を営む謎の英国女性・所長
日々金欠にあえぐ彼女のもとで、司は数々の事件に巻き込まれていき……?

枝分かれする彼の運命がたどり着くのは、果たして――

※公式サイトより抜粋、一部改編


登場人物

  • 風見(かざみ) (つかさ)
本作の主人公。
タイムスリップにより1920年の帝都にて、探偵助手として暮らすこととなった青年。
未来人であることは基本隠しており、事情を知らない相手には帰国子女を装っている。
未来の格好は流石に目立つという事もあって、普段は所長が用意していた助手用の衣装一式を着用。
知力、体力、胆力のいずれも標準以上のものを持っており、捜査でも追跡でも活躍するハイスペックな主人公。
一方、当時の人々が達筆であるという事を差し引いても字が下手で、絵も下手by所長

  • 所長(しょちょう)
CV:猫田みけ
本作のメインヒロインかつ、ときおり彼女の視点からも物語が語られる、もう一人の主人公。
帝都で「チェリィ探偵事務所」を営む英国人女性。
司から『未来に帰るための方法』を依頼として請け負い、報酬代わりに助手として事務所に置いている。
ホームズに憧れ探偵をやっているが懐は寂しい。実はかなりの高スペックかつ多芸の持ち主で、特に口の上手さは度々披露される。
お金のにおいがすれば基本的に飛びつく。落ちているお金も見逃さないが、信念に合わない仕事は受けようとしない。
ちなみに背が高く、司と同じ167cm。年齢は司より"少し"上。

  • 不知出(しらいで) 遠子(とおこ)
CV:相模恋
ヒロイン。
旧家のお嬢様。普段は学業に習い事にと忙しい。
司が未来人であることを早々に見抜き、未来のハイテクにも興味津々。
体験版ラストを飾るのは彼女。

  • メリッサ
CV:花宮すい
ヒロイン。
遠子の傍に仕えるクール?な女中。所長と同じく日本人離れをした外見を持つ。
本格派ヴィクトリアン・メイドを自称し、美味しい紅茶を淹れられるのだが、一方で料理のレパートリーが極端に少ないという謎の技能を持つ。
おもちゃ好き。

  • 水神(みなかみ)(れん)
CV:如月たま
ヒロイン。
帝都の下町で暮らす一般的な女学生。手先が器用で折り紙や写生が得意。
異性交遊に興味を持ち、また外国帰り(という体)の司にも興味を惹かれている。
意外にも妄想癖持ち。

  • アララギ
CV:野々宮小鞠
司の前に度々姿を現わす、軍服を纏った謎の少女。
少しの助言と"カザミツカサ"からの電報を持ってくるが、司からの質問には最低限しか答えない。
自身の役割を『渡る』と『渡す』ことだと語る。

  • 加藤(かとう)
CV:熱波整
陸軍憲兵隊大尉を務める男。巷では魔人と呼ばれ、式神や妖術を操るとも言われる。
人前でも軍刀を抜き、容赦なく人へと向ける危険人物。
見た目、設定、名前からして帝都物語を思わせるが、その正体とは?

  • 柳楽(やぎら)
CV:霧島陽炎
熱い正義感で犯罪を許さない刑事。
所長とは互いの情報を交換し合う持ちつ持たれつの関係。
普段から銃を携行しているので、危険な場所へ飛び込む際にも頼られる。

  • 伏倉(しくら) 万斉(ばんさい)
CV:万里小路麗音
発明家の書生。
あらゆるリソースをからくりに費やし、本人の興味もそのほとんどがからくりに向けられているからくり馬鹿。
自宅は足の踏み場もないほど雑多な発明品や何かのパーツで埋め尽くされた混沌空間。

  • 成田(なりた) 権造(ごんぞう)
CV:蓮岳犬
大戦景気で富を蓄えた成金。通称ナリゴン。
典型的な成金像の傲慢な人物。なのだが、妙な存在感を発揮する面白キャラでもある。

  • 三枝(さえぐさ) マイ
CV:月白まひる
この時代では珍しい職業婦人の記者。社内では地位が低い模様。
うるさい。

  • 櫻井(さくらい) 雪葉(ゆきは)
CV:藤咲ウサ
東京駅に勤務する生真面目な鉄道員。
マイとは職業婦人仲間。

  • 鳳凰ヶ原(ほうおうがはら) ヒミコ
CV:瀬兎りょう
帝都のあちこちで占い屋を開いている女の子。
不審な出来事をオカルト的に捉えては、ホラーが苦手な面々を怖がらせる。

  • リーメイ
CV:西園かなえ
賭場を根城とする謎多き女性。
その手さばきでイカサマも日常茶飯事。

  • 真霧(まきり) 影虎(かげとら)
CV:真野大
帝国を旅する流浪の画家。現在は帝都に留まって桜を愛でている。
連に絵を教えているが、弟子は取らない。

  • 中森(なかもり)
CV:三今亭馬朝
上野にある博物館の責任者。
とあるルートではミステリものでおなじみの役割を担ってくれる。

  • 怪盗ヘイスト
帝都を騒がせる謎の怪盗。
ペスト医師のマスクと黒いマントで姿を隠した不気味な人物。


楽曲

オープニング『桜爛ロマンシア』歌:Kyoka
挿入歌『雨露とビードロ』歌:Kyoka
エンディング『比翼のさくら』歌:逢瀬アキラ


CS版

2021年末にSwitch/PS4向けに発売された。
例によってエロ部分はカットだが、新楽曲とそれを使った新OP、アフターシナリオが追加された。



追記、修正は右手の運動をしてからお願いします。


この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2022年08月07日 20:06