登録日:2023/02/13 Mon 16:30:00
更新日:2025/05/26 Mon 07:38:57
所要時間:約 5 分で読めます
この項目には『ペルソナ4 ザ・ゴールデン』の追加要素に関するネタバレが含まれます。
未プレイの方は自己責任で閲覧してください。
『
ペルソナ4』では仲間のコミュをMAXにすることで仲間のペルソナが転生するのだが、無印では耐性が強化される程度であった。
しかし、『ペルソナ4 ザ・ゴールデン』(以下、P4G)では3学期が追加され、その3学期以降にコミュがMAXになっている仲間からの誘いを受けることで、更なる転生が可能となり、その際に各キャラ固有の強力なスキルを習得できるようになった。
中には
バランスブレイカーと呼んで差し支えないスキルも含まれている。
本項目では各キャラの固有スキルを解説する。
風の吹くままよ!
スキル名:青春の風
習得者:
花村陽介
転生後ペルソナ:タケハヤスサノオ
消費SP:25
効果:味方全体のHPを中回復し、3ターンの間、命中・回避率が上昇する
メディラマ+マハスクカジャの複合スキル。
後述する他のスキルに壊れているものが多いため、地味ではあるが、消費SP12のメディラマ+消費SP24のマハスクカジャ=消費SP36を1ターンの消費且つSP25で打てるため、使い勝手は良い。
陽介は終盤になるとややパンチ力に欠け、器用貧乏感が出てしまうのだが、他の仲間の物理スキルや敵の攻撃によって減ったHPをリカバリーしつつ、命中・回避率UPを維持できるのは唯一無二と言える。
燃えろ、ドラゴン!
スキル名:ドラゴンハッスル
習得者:
里中千枝
転生後ペルソナ:ハラエドノオオカミ
消費SP:150
効果:3ターンの間、味方全体の攻撃・防御力と命中・回避率が上昇する
ぶっ壊れスキルその1。ヒートライザを味方全体に付与するというもので、その字面だけでも強いのがわかる。
戦闘開始時に
主人公のペルソナのマハオート系が効いている間はチャージ+ゴッドハンドで大ダメージを与え、3ターン目にマハオート系の効果が切れる前にドラゴンハッスルを使用すれば、6ターンもの間、全ステUP効果を維持することができる。
デメリットは元々のSPが低い千枝が使うにしては重くのしかかる消費SP150であるが、11月22日以降に天上楽土に現れる迷いの翁を倒すと手に入るチャクラリングを装備することで半減可能になり、(難易度ノーマルであれば)何回も使うスキルではないのであまり気にならない。
無印の千枝はスキル構成に中途半端感があり、氷結運用ならクマ、物理運用なら完二にアドバンテージがあったが、このスキルを習得することで差別化できるようになった。
花の香は うつりにけりな いたづらに
スキル名:華焔
習得者:
天城雪子
転生後ペルソナ:スメオオミカミ
消費SP:34
効果:敵全体に火炎属性で特大ダメージ
ぶっ壊れスキルその2。言ってしまえばマハラグナロクと呼べる性能。
雪子は魔の数値が高い典型的な魔法使いタイプなので相性は抜群。火炎耐性がない敵であれば、ほぼ一撃で葬り去れる。
また、バイクでお出かけするイベントの5回目でコンセントレイトを習得するため、併用すればボス相手に4桁ダメージをたたき出すのも夢ではない。
漢・巽完二、只今参上!
スキル名:漢の花道
習得者:
巽完二
転生後ペルソナ:タケジザイテン
消費SP:30
効果:中確率で敵全体をダウン・気絶状態にする
直接ダメージを稼ぐことが出来るスキルではないものの、終盤のダンジョンの敵は相反する弱点を持つ敵の組み合わせ(火炎弱点と火炎反射の敵が一緒に出てくるなど)や、そもそも弱点がない敵も多く出現するため、ダンジョン攻略やレベリングを効率よく行える。
ただし、完二の速(命中率)の数値が高くないのが難点なので、マハスクカオートや自力で習得する気絶成功率アップなどで、しっかりと命中率を上げる必要がある。
また、漢の花道を抜きにしても、完二はトップクラスの力の数値からチャージ+イノセントタックでしっかりと単体火力を出せるため、ボス戦で使えないということもない。
カモーン!ミラクルー!
スキル名:カムカムミラクル
習得者:
クマ
転生後ペルソナ:カムイモシリ
消費SP:25
効果:何が起こるかわからない
次の中からランダムで1つの効果が発生する。
- 何も起こらない
- 敵全体のHP・SPが全回復する
- 味方全体のHP・SPが全回復する
- 敵味方全体のHP・SPが全回復する
- 敵全体がダウンする
- 味方全体がダウンする
- 敵味方全体がダウンする
- 敵全体に状態異常が付着する
- 敵味方全体に状態異常が付着する
仲間の固有スキルの中で唯一実用性を見出すのが難しいスキル。
メリットと呼べる効果が9つの内わずか3つで、消費SP25と1ターンを消費する価値があるかは疑問があると言わざるを得ない。
レベリングが十分でダンジョン攻略時に遊ぶ余裕がある、クマが推しなどの理由がないと使うのは厳しいかもしれない。
しかも習得が3学期なので、戦闘後にSPが半減する虚ろの森、強力な敵が多い黄泉比良坂と使えるダンジョンが限られているのも追い打ちとなっている。
トリッキーで破天荒なキャラクターであるクマらしいスキルではあるが・・・。
正義は我にあり!
スキル名:正義の盾
習得者:
白鐘直斗
転生後ペルソナ:ヤマトスメラミコト
消費SP:180
効果:味方全体にあらゆるダメージを一度だけ無効化するバリアを張る
ぶっ壊れスキルその3にして、今作最強と呼ぶにふさわしいスキル。
どんな攻撃でも1度だけブロックするため、2回行動のボスにピンポイントで弱点を突かれるなどのイレギュラーがなければ、次の行動を安全に迎えることが出来るという完全なるバランスブレイカー。
消費SPは高いが、こちらも天上楽土で手に入るチャクラリングを装備することで半減可能。
毎ターン正義の盾を使いつつ、他の仲間はチャージorコンセントレイト→攻撃スキル(たまにSP回復)を繰り返すだけで、難易度RISKYだろうが
ラスボスだろうが
裏ボスだろうが、完封できてしまう。
しかし、ドラゴンハッスルといい華焔といい正義の盾といい、『P4G』の女性陣は強すぎる・・・。
どこが弱点なの~?
スキル名:フル・アナライズ
習得者:
久慈川りせ
転生後ペルソナ:コウゼオン
消費SP:なし
効果:敵の所持スキルに加え、攻撃していない属性も全て確認できる
ハイ・アナライズに上書きされる形で習得する。
今まで手探りであった敵の耐性が初見でもわかるようになる。
これによって常に弱点を突く戦い方ができる上、完二のところでも触れたように終盤は相反する弱点を持つ敵の組み合わせが多くなるため、初見で全体攻撃→反射による事故を防ぐことが出来る。
以上のように強力なスキルが多いが、習得が終盤であること、使えるダンジョンが2つであることを考えると、ここまでしっかりプレイをしたご褒美と捉えれば悪いものではないだろう。
ちなみに、無印では基本的にペルソナ転生の際に弱点属性が無効になる強化がされていたが、『P4G』では固有スキル習得とのバランス調整のためか、元々の弱点は消えずに弱点属性への回避率を3倍にする真・弱点属性見切り(電撃弱点の陽介なら真・電撃見切り)を習得するにとどまっている。
真実を知りたい方は追記・修正お願いします。
- 最近P4Gプレイした俺にとってタイムリーな記事だな~。ボス戦終盤で余裕ぶっこいてカムカムミラクル使ったら敵全回復が出て水泡に帰したのは思い出w -- 名無しさん (2023-02-13 17:17:38)
- 登録日が2011年になってるのはなんで? -- 名無しさん (2023-02-13 19:14:35)
- 雪子はコンセントレイト込みで下手したら番長のヨシツネの八艘飛び以上のダメ叩き出すからな… -- 名無しさん (2023-02-13 19:24:20)
- クマ以外強ぇなぁ -- 名無しさん (2023-02-13 19:52:43)
- クマの転生後ペルソナが書かれてないぞ -- 名無しさん (2023-02-14 22:23:32)
- 千枝のドラゴンハッスルは消費に比してもやり過ぎてたからもう次からは出ないだろうとやった時は思ってたよ… -- 名無しさん (2023-02-14 22:45:58)
最終更新:2025年05月26日 07:38