登録日:2023/03/29 Wed 10:51:53
更新日:2023/06/02 Fri 15:07:34
所要時間:約 4 分で読めます
フフフ……キン肉マンよ。
おまえの試合ぶりはたっぷり研究させてもらったぜ。
◆プロフィール
◆構造
撮影した相手の画像の縮尺を変えることで実際に相手の大きさも変える。
あらゆる音を出して相手を威嚇する。
シアターに映る相手の背景を変化させ、その背景を現実に反映させる。
腰のビデオデッキに付いているボタンの一つ。
カメラで映した相手に使うと、その動きもストップさせられる。
「シーン・チェンジャー・モニター」用のスライドやビデオが入っている。
超人格闘技の名勝負が録音されている。
◆概要
『キン肉マン』の最終章【キン肉星王位争奪編】において《飛翔》(マリポーサ)チームの次鋒として初登場。
様々な撮影機器を人型にくっつけたような見た目をしている機械超人。
実際そのボディは自由に分離・
合体が可能で、先鋒である
ホークマンの試合中は数台のビデオカメラに分離した状態で
キン肉マンの実戦データを撮影し自身の出番が来たときに備えていた。かなりの戦略家である。
片腕がマイクなために通常のレスリングなどまったくできそうにないが、
試合という状況そのものを一連の映像に見立てて思うがままに編集可能という
紙芝居クリエイターかAvitulの如き反則的な特殊能力を持つ。
ある意味
VIEWTIFUL JOEの大先輩。
機械超人の傾向か気性はクールで無機質だが、チートな能力とは裏腹に相手を一方的にいたぶる事は好まず、
キン肉マンとの心中覚悟で試合を決めようとするなど、イロモノ丸出しなトリッキー系の見た目によらず高潔な性格をしている。
◆活躍
劇中ではホークマン戦を撮影して得たデータを分析しキン肉マンとの試合に臨む。
手始めに「アクション・ストップ」でキン肉マンの動きを止め一方的に攻めるが、無防備の相手に攻撃しても面白くないとすぐに解除。
「シーン・チェンジャー」で猛り狂う大海原を作り出し、さらにその中に大渦を発生させてキン肉マンを沈めようとするも、難破船の破片をサーフボード代わりにして脱出される。
諸共海に落とされそうになったところで今度は氷山地帯に切り替え、キン肉マンを氷山に叩きつける。
更に「カメラレンズズーム・アウト」でキン肉マンを縮小させるが、氷山の破片で光線を反射され自身も縮小することになってしまい慌てて解除。
最後は全パワーを使ってのシーン・チェンジャーで噴火した大火山地帯を作り出して相討ちを狙う。
しかし、「新キン肉バスター」で映像編集の効果範囲外に離脱され、さらに落下の勢いを加えた「超人絞殺刑」でトドメを刺された。
これで退場と思いきや、続く
ミキサー大帝戦の時も生存しており、大帝のパワー分離器によって吹き飛ばされたキン肉マンの行き先が超人墓場であることを告げる。
その後キン肉マンの動向をモニターで追うが、超人墓場を脱出したキン肉マンが
なぜかそこを突き破って出て来たために致命傷を負う。
それでも大帝の勝利のために状況予想装置で細工を行い、本来ならキン肉ドライバーによってミキサー大帝が倒されるシーンをカット。
仲間の勝利を確信して
「こ……これで……心おきなく、死ねる……」と言い残し、漢らしい
死を遂げた。
これによりキン肉ドライバーは不発に終わり、逆にミキサー大帝がキン肉マンにエルボードロップを決め勝利している。
この状況予想装置の編集機能を使えば、
理論上はあらゆる敵に勝てる。
そのため
「ペンタゴンとVTRを副将大将にしとけば楽勝」と言うのがリアリストの総意。
しかし、一方的にいたぶるのが好きではないその高潔さから編集してくれない可能性もある。
「強過ぎる能力をあえて制限している」と言う言葉がここまで似合うキャラもそういないだろう。
ちなみにゆで嶋田曰く、
ステカセキングと戦ったら「機能が多すぎてどれから試すかでスキを突かれそう」との事でステカセ有利らしい。
小説の重大なネタバレがあります。ご注意ください。
マリポーサの王位襲名を諦めきれず、キン肉マンを殺害し王位争奪戦を再開させる計画を立て、正攻法では勝てないとの判断からスーパースロー再生機能を利用したトリックで超人殺人を実行した。
ミートに真相を暴かれ事件は解決した……と思われたのだが、下準備として地球全体をカメラに収めジャンルをミステリーに変更していたことが判明。新たな超人殺人が発生したところで物語は締め括られた。
◆得意技
カメラに映った相手の動きを静止ボタンで止める。
この能力だけで最強になれるのでは
相手の映った映像の背景にスライドを差し込んで様々な環境を作り出す。いわば『背景レイヤ』の追加。
ただし、画面に収まった範囲の外には一切効果が及ばない。
通称『Z.O.』 。レンズから放つ光線で映した相手のサイズをズームアウトして実際に縮小してしまう。
しかし、反射されると自分も影響を受ける。
レンズから放つ光線を浴びせた対象の状況を読み込み、その映像を元に早送りし未来の状況を見る事ができる機能。
更に編集機能も備わっており、未来の映像をフィルムとして出力したうえで、そのフィルムをハサミで物理的にカットすることでカットされた部分、本来なら起きていたであろう結果や時間をなかったことにできる。
つまりは超高精度の未来予測と限定的な未来改変の能力である。
追記・修正はアクション・ストップで相手の動きを静止ボタンで止めてからお願いします。
- もしもサイコマンが相手だったらマグネットパワーで撮影機器を破壊されて瞬殺になりそう -- 名無しさん (2023-03-29 19:17:58)
- これプロレスか?と疑問に思う突っ込みどころ満載の試合だが、彼自身の人柄は大好き。ギミック頼りの超人なのに好感度高い -- 名無しさん (2023-03-29 19:54:49)
- 未来を見て都合の悪い部分をカットする……キング・クリムゾンだよな -- 名無しさん (2023-03-30 07:56:38)
- キンクリと違って恐らく映像に映ってる範囲しか未来編集は出来ないんじゃ無いかと思うが何の問題も無いね。ジョジョと違って戦うのは基本的にリング上だけだし -- 名無しさん (2023-03-30 21:48:31)
- 四次元殺法殺人事件でまさか思いもよらないことをしでかすとは思わなかったね……完全にしてやられたわ -- 名無しさん (2023-03-30 21:55:13)
- 事実上キン肉マンに勝ったの彼だよなあ。隠れた強豪超人であった。 -- 名無しさん (2023-03-30 23:10:05)
- 実のところVTRがミキサー大帝を勝たせたこと自体はそこまで戦局に重要でもない。ロビンとテリーの参戦は完全に想定外だしそれを抜きにすれば100tとマリポーサでクソ力なしのスグルとミート君はほぼ確実に始末できる。だからこそ死に際を忍してでも万一の要素を取り除いて確実を期そうとしたVTRの忠誠心が際立つとも言える。 -- 名無しさん (2023-03-31 00:32:04)
- ※1 そもそも超神を含めてですらなお全超人中最強クラス集団である始祖と比較されること自体がおかしいんよ。むしろそこまでの相手でもなければミスターVTRに圧勝できそうな超人がいないってことやぞ -- 名無しさん (2023-03-31 01:40:30)
- ↑4 地球全体をレンズに収めることで世界レベルでの改変が可能とかヤバ過ぎる -- 名無しさん (2023-05-27 14:26:28)
最終更新:2023年06月02日 15:07