神獣の聖域(モンスターストライク)

登録日:2023/04/23 Sun 23:36:18
更新日:2024/07/26 Fri 13:02:48
所要時間:約 2 分で読めます




遥か昔、地上には、
神々に祝福された美しい聖域が存在した。
そこには気高き”神獣”が住まい、
聖域を守っていたーー。

あるとき、時を操る悪神が現れ、
神獣”は聖なる力を失ってしまう。

神獣”に掛けられた悪しき力を打ち払い、
聖域と世界に再び祝福を取り戻すために
聖域の狩人”たちが、世界各地で立ち上がった。
「出典:モンスターストライク 公式ホームページ」

神獣の聖域とは、スマホアプリ『モンスターストライク』におけるコンテンツの一つである。


概要

2017年5月に初実装されたイベント。当初は期間限定だったが、現在はいつでもプレイすることが出来る。本コンテンツの最終目標は「神獣を入手(運極)にする」こと。ただし、神獣(族)のモンスターは異常な防御倍率がかけられており、通常のモンスターで倒すことは非常に困難である。神獣を倒すためには、「聖域の狩人」と呼ばれる存在が必要になる。聖域の狩人はアビリティ「神獣スレイヤー」により、神獣に大ダメージを与えることが出来る。よって基本的な攻略方法は、「聖域の狩人を入手してから神獣を倒す」ことである。

世界観的には「神獣に掛けられた悪しき力による呪いを解く」というものであり、
ボスして登場する神獣は「悪しき力によって呪いが掛かった」姿の方であり、共通点として、歯車の形をした枷のような物が付いている。
入手できるのは「悪しき力による呪いが解け、本来の力を取り戻した」元の姿の方。

難易度は超絶並で、インフレの進んだ今ではある程度緩和されているが、実装当初はモンスト史上最高といっても過言ではない程の難易度を誇っていた。
今でも艦隊しないとややきついところはあるけれども
定期的に神獣と(聖域の狩人)が追加されていたが、ツァイロンを最後に更新が停止しており、新たな神獣や元凶の時を操る悪神が実装されるかは定かではない。

エリア

1つのエリアに、1つの神獣エリアと3つの狩人エリアが存在している。狩人エリアでは1つのエリアにつき3ステージあり、ステージをクリアするたびに次のクエストが解放される。3つめのステージでは、狩人がボスとして待ち構えている。全ての狩人エリアをクリアすると、新しく狩人エリアが出現する。ここの狩人は他の狩人よりも比較的性能が高く、神獣ステージで大活躍する。
神獣エリアは4ステージあり、1~3ステージでは超絶クエストのボスモンスター*1、4ステージでは神獣が待ち構えている。多くの雑魚は神獣族で構成されているので、聖域の狩人が必須。ただし、神獣族以外のボスや一部の雑魚の体力を削るために、通常モンスターを編成するのもいいだろう。
ちなみに、BGMはオリジナルのもので、バイオリンとギターのメロディーが特徴。また、この手のものにしては珍しくボス戦に入っても3/4、ないしは6/8拍子のままである。*2

入手可能モンスター

聖域の狩人

太字は他の狩人エリアをクリアした時に出現する狩人

ティグノスエリア
ウィル エティカ ワイヤード ハトリー
4体ともこのエリア以外目立った適正がない。ただまあ、そこらの降臨よりは強いので絶級運極までのつなぎにはなるか。

ガラゴーラエリア
セイミ― ゲルナンド ミューラン ブルリオ
ミューランとブルリオは魔法陣対応で使いやすい。特に前者は禁忌10の適正でもある。

レキオウエリア
トウマリー ルウイン タオダオ ロッコウ
この辺から艦隊がないと厳しくなる。一方で、水属性2体はどちらも絶級の適正になるほど強い他、水属性はここでしか手に入らないため貴重。

ツァイロンエリア
リルディ アスト ロシーダ パンニ
いずれも絶級の適正を持つ。アビリティが多く汎用性が高いため、1体は手に入れてはいかがだろうか?

神獣

豊穣の守護神獣 ティグノス

種族:神獣 撃種:反射 戦型:バランス
HP:22603 攻撃力:25157(30188) スピード:353.92
アビリティ 超アンチワープ(ラック)、アンチ魔法陣、闇属性耐性 ゲージ:アンチブロック
友情 超絶斬撃 鋭い刃がランダムで敵を攻撃
SS 天空のセイクリッド・ハウル 壁に触れる度にパワーがアップする
備考 ラックスキル シールド

光の神獣で、モチーフは白虎。表二十ノ獄やグリアの適正である。
道中にはヤマトタケル零、クシナダ零、イザナミ零が立ちはだかる。またしてもハブられたツクヨミは泣いていい

秩序の守護神獣 ガラゴーラ

種族:神獣 撃種:反射 戦型:砲撃
HP:24110 攻撃力:23458(28186) スピード:280.43
アビリティ マインスイーパーM、カウンターキラー ゲージ:アンチブロック、SSターン短縮
友情 超強ブレス 近い敵に属性ブレスで攻撃
SS 大地のセイクリッド・コール 触れた敵をHP吸収状態にする
備考 ラックスキル シールド

緑の神獣で、モチーフは玄武。蓬莱やカイリの適正である。
道中には不動明王阿修羅、大黒天が立ちはだかる。

英気の守護神獣 レキオウ

種族:神獣 撃種:貫通 戦型:スピード
HP:22154 攻撃力:22070(26484) スピード:454.52
アビリティ マインスイーパーM、リジェネ ゲージ:アンチダメージウォール
友情 超強スパークバレット 30発の強力な貫通する反射属性弾で近くの敵を攻撃
SS 天空のセイクリッド・ライト 自身のスピードとパワーがアップ&ヒットした敵の弱点を全て出現させる
備考 ラックスキル シールド

炎の神獣で、モチーフは朱雀。マグ・メルやサキミタマの適正である。
道中には呂布、デーヴァダッタ、ジューダスが立ちはだかる。

興隆の守護神獣 ツァイロン

種族:神獣 撃種:反射 戦型:バランス
HP:24178 攻撃力:27644 スピード:372.75
アビリティ 飛行、アンチダメージウォール、アンチワープ ゲージ:なし
友情 超強爆発 自分を中心に無属性の超爆発攻撃
SS 天空のセイクリッド・レイン 壁に触れる度にパワーがアップする
備考 ラックスキル ガイド

水の神獣で、モチーフは青龍。シュリンガーラやレクイエムの適正である。
道中には焔摩天、韋駄天、金剛夜叉明王が立ちはだかる。

余談

  • 聖域の狩人は敵として登場する際にも神獣スレイヤーを所持している。神獣を連れていくと、えげつない即死攻撃を受けるので注意。
  • ルウインと共にいるパンダ型モンスター「フォンフォン」は後に守護獣として実装された。スキルが「味方の友情威力が3ターンの間50%アップ」するというものでなかなか優秀。
  • 神獣族のモンスターは神獣の聖域以外では登場していない。神獣スレイヤーが宝の持ち腐れに…。

”アニヲタwiki”に掛けられた悪しき力を打ち払い、追記と修正で再び祝福を取り戻すために”編集の狩人”たちが、世界各地で立ち上がった。


この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • モンスターストライク
  • モンスト
  • 神獣
  • 神獣の聖域
  • 聖域の狩人
  • RPG
最終更新:2024年07月26日 13:02

*1 ティグノスエリアはイザナミ(零)等のシリーズ、ガラゴーラは阿修羅等が登場するシリーズ、レキオウは咎シリーズ、ツァイロンは韋駄天等が登場するシリーズ。闘神シリーズはスルーされていたが裏禁忌で登場。

*2 約定の人造臣機や未開の大地はボス戦で4/4拍子になる