登録日:2024/02/15 Thu 08:39:15
更新日:2024/07/24 Wed 21:08:00
所要時間:約 ? 分で読めます
●目次
【概要】
モデルは
長野県松本市。
クローズ時代から 「この街」や「俺たちの町」と呼ばれていたが続編『
WORST』にて正式な名称が判明した。
市内には鈴蘭高校や鳳仙学園のような不良高校が数多く点在しており、他にもギャングチームが各地に点々としている。
近隣の自治体にE.M.O.Dの本拠地となる安生市や、P.A.D.の本拠地となる県南市が存在しており、『
HiGH&LOW THE WORST』という形で『WORST』とクロスオーバーしたドラマ『HiGH&LOW〜THE STORY OF S.W.O.R.D.〜』の舞台となるSWORD地区とも隣町同士という設定。
市の中心を線路が十字に走っており、線路によって四つの地区に分けられている。
不良漫画の例に漏れず町中で喧嘩が絶えないが、地方都市だけあって
米花町や童実野町に比べれば治安自体はそれほど悪くない模様。
比べる相手が悪い?確かにそうかも…
【高校】
◆鈴蘭男子高校
通称「カラスの学校」。
男女別学のいわゆる
男子校で「不良のオリンピック」の異名を取る県内随一の不良高校。
偏差値は最低レベルで、入試の際に名前さえ書ければ受かるとされているほどの底辺校。
進学率や就職率も低く、卒業生の半分はヤクザに就職すると言われている。
しかし、不良少年にとっては憧れのエリート校であり、中には県外から越境してまで入学する者もいるほど。
常に一匹狼や複数の派閥が存在し、「WORST」で月島花が番長になるまで一つに纏めた者は誰もいなかった。
外伝の『片桐拳物語』の主人公。通称「ソリコミの拳」。
中学生の頃はいじめられっ子だったが高校進学を機に一念発揮して鈴蘭へと進学した。
鈴蘭で相棒のムラマサと出会い、ムラマサ&ケン一派を立ち上げる。
二年生の時には派閥メンバーも四十人を超える一大勢力となり鈴蘭の顔役の一人になる。
だが、ある日酒に酔って女子高生に絡んでいたオッサンを止めに入り、終いにはキレてボコボコにしてしまったため退学になった。
外伝の『片桐拳物語』の登場人物。通称「ムラマサ」。
ケンの相棒で中学生の頃は深瀬中の番長だった。
鈴蘭で相棒のケンと出会い、ムラマサ&ケン一派を立ち上げる。
小学一年生の時に父親が死亡してしまい、長年母親と弟と祖父の四人暮らしだったが、祖父は中学三年生の時に他界した。
ケンと「鈴蘭のてっぺんを取ろう」と約束していたが母親が過労で長期入院してしまったため鈴蘭を中退した。
外伝の『片桐拳物語』の登場人物。
ムラマサ&ケン一派の幹部の一人。
福島県の会津市柳津町出身。
入学式の日にケンとムラマサと偶然一緒に居たところ、出島の四中グループの襲撃に合い成り行きで一緒にボコボコにされる。
その後、出島にリベンジするべくケンたちと共に出島の四中グループを襲撃。そのままケンたちと行動を共にするようになる。
外伝の『片桐拳物語』の登場人物。
ムラマサ&ケン一派の幹部の一人。深瀬中の出身でムラマサとは中学時代からの友人。
出島の四中グループとの喧嘩の際にムラマサやケンに助太刀し、そのままケンたちと行動を共にするようになる。
外伝の『片桐拳物語』の登場人物。
ムラマサ&ケン一派の幹部の一人。深瀬中の出身でムラマサとは中学時代からの友人。
出島の四中グループとの喧嘩の際にムラマサやケンに助太刀し、そのままケンたちと行動を共にするようになる。
無口。
外伝の『片桐拳物語』の登場人物。
ムラマサ&ケン一派の幹部の一人。四中の出身で中学生の頃は四中の番長だった。
鈴蘭に入学後は、同じ四中の出身者で一派を立ち上げるも、立ち上げ早々にムラマサ&ケン一派との抗争に敗れ、ケンたちと行動を共にするようになる。
外伝の『片桐拳物語』の登場人物。通称「ベーヤマ」。
ムラマサ&ケン一派の幹部の一人。黒岩とは同じクラスでケンと出島の喧嘩を見てムラマサ&ケン一派に加入した。
外伝の『片桐拳物語』の登場人物。
ムラマサとは中学時代からのライバル関係。
頭はバカだが喧嘩は強く、男気の有る性格のため、ムラマサからも一目置かれている。
鈴蘭に入学後は、鈴蘭の頂点に立つべく、自らも一派を立ち上げた。
ムラマサが中退し、ケンが退学になった後は、鈴蘭の最大派閥に伸上るも、二年生の冬に転校生にタイマンで敗北した。
外伝の『片桐拳物語』の登場人物。
ケンたちよりも一年先輩で津田一派のメンバーの一人。
中学生からカツアゲしているのをケンから咎められたのを激高してケンをボコボコにした。
だが、この事がムラマサの逆鱗に触れムラマサに報復にボコボコにされた。
外伝の『片桐拳物語』の登場人物。
ケンたちよりも一年先輩で津田一派の頭。
自分の派閥のメンバーである弓原がムラマサにボコボコにされ報復を決意。
ムラマサ&ケン一派と抗争になるもムラマサに敗れた。
外伝の『片桐拳物語』の登場人物。通称「鋼鉄のハンプティダンプティ」。
ケンたちよりも一年先輩でケンからは「チャブル先輩」と呼ばれている。
一年生の時に鈴蘭最大派閥のリーダーだった堀之内とタイマンを張りわずか数十秒で絞め落とし勝利した。
それ以来、「鈴蘭最強の男」、「鈴蘭の治外法権」、「アンタッチャブル」と称され鈴蘭の頂点に君臨していた。
外伝の『片桐拳物語』の登場人物。
ケンたちよりも二年先輩で異名は「超人ハルク」。
堀ノ内一派の頭で三年生の時には当時の鈴蘭では最大派閥を率いていた。
二年生の時に一年後輩の桃山にタイマンで敗れた経験がある。
◆鳳仙学園
「幹部以外はスキンヘッド」が掟だが、幹部の中にも敢えてスキンヘッドにしている者もいる。
無法地帯の鈴蘭とは異なり番長を頂点に一枚岩の結束を誇るが、内側から崩されると非常に脆い。
初代番長の活躍を描いた外伝「鳳仙花」では実は男女共学の学校であることが明かされた。
しかし開校1年前に鳳仙にはヤバい不良が集まると噂になった結果、第1期生は男子400人に対して女子は0人となり、以降もずっと男子校状態が続いている。
外伝の『片桐拳物語』の登場人物。
二年生にして幹部であり次期頭候補の一人。鈴蘭の兵藤虎徹とは中学時代からの付き合い。
鳳仙の生徒四人がムラマサ&ケン一派の友晴と登とベーヤンに喧嘩で敗れた為、その報復に仲間と共にムラマサとケンを呼び出したが、偶然通りかかった桃山に返り討ちにされた。
◆焚八商業高校
黒焚連合の加盟校の一つ。
同じ北東地区に存在する黒咲工業とは距離が近いせいかライバル関係で、
上杉謙信と
武田信玄に例えられるほどだったが、坊屋春道の登場に危機感を抱いた両校のトップが同盟を締結。
黒焚連合を結成した。
◆黒咲工業高校
黒焚連合の加盟校の一つ。
同じ北東地区に存在する焚八商業高校とは距離が近いせいかライバル関係。
焚八商業と同盟を締結し、黒焚連合を結成した。
外伝「鳳仙花」では当時のトップが戸亜留市統一を目論み、策略を用いて一度は鳳仙学園を壊滅させるも、鳳仙学園の逆襲によって敗れた。
◆七森工業高校
黒焚連合の加盟校の一つ。
犬猿の仲だった黒咲工業と焚八商業が黒焚連合を結成した事に危機感を抱き塚本高校と同盟を締結。
黒焚連合と抗争するも戦いの中で総長のブルの器の大きさを知り抗争の終結後に黒焚連合に加盟した。
◆塚本高校
黒焚連合の加盟校の一つ。
犬猿の仲だった黒咲工業と焚八商業が黒焚連合を結成した事に危機感を抱き七森工業と同盟を締結。
黒焚連合と抗争するも戦いの中で総長のブルの器の大きさを知り抗争の終結後に黒焚連合に加盟した。
◆河田第二高校
黒焚連合の加盟校の一つ。
黒焚連合と七森工業・塚本高校の抗争の際に総長のブルの器の大きさを知り抗争の終結後に黒焚連合に加盟した。
◆竜胆高校
「WORST」開始の1年前に旧黒焚連合の勢力圏だった地域に設立された新設校。
鈴蘭高校から転入した天地寿が天地軍団を結成した際は、竜胆高校の生徒が中心となり天地軍団が結成された。
【組織】
鈴木恵三ら4人によって結成された
バイクチーム。
戸亜留市に存在する暴走族の中では最大勢力で、戸亜留市の夜のロードを支配したとも言われている名門チーム。
三代目の九能秀臣の時代には、金で殺しも請け負っていると噂され、ヤクザ予備軍と呼ばれるほど凶悪化していたが、坊屋春道との抗争で壊滅。
その後、秀臣の弟で三代目で副頭だった九能龍信が四代目を立ち上げチームを再建した。
詳細は個別項目を参照。
◆黒焚連合
鈴蘭、鳳仙、武装と並ぶ街の四大勢力の一つ。四代目
武装戦線発足後、犬猿の仲だった焚八商業高校と黒咲工業高校の喧嘩の際に焚八側が素性を知らずに助っ人として連れてきた坊屋春道の強さに危機感を覚えた両校が鈴蘭に対抗するために連合を組んだのが始まりで、その後七森工業高校・塚本高校・河田第二高校・百合川南高校が加盟し、最終的に6校が集まった巨大連合となった。
他の学校やチームと異なり単独ではそこまで強くない中堅高校が集まってできた連合のため各校の足並みが揃わないことが多く、初代メンバーの引退後は二代目総長・中島信助、副総長・万代以外で実力者が出なかったこともあり、中島が家庭の事情で他県に引っ越し、三代目総長となった万代が事故で引退すると跡目争いが勃発し、「WORST」開始前に崩壊してしまった。「WORST」では加盟校6校のうち4校が天地軍団の謀略で傘下に入っている。
外伝『ドクロ』では中島の引っ越しの噂が流れた頃から初代メンバーの一学年下の世代と二学年下にあたる二代目メンバー世代との軋轢が見られるようになるなど内部抗争が激しくなった事が描かれており、物語序盤で発生した事件も下克上を狙った七森工業の生徒が独断で起こしたものであった。
◆百鬼
武装戦線結成当時は街の最強勢力として名を馳せていたチームで、武装とは当時から様々な因縁がある。
◆狂屋
四代目武装と共に休戦協定を提案したチーム。「クローズ外伝」では発起人である三代目総長が事故で引退すると、後を継いだ四代目総長が銭屋一家を後ろ楯に休戦協定を破棄したが、四代目武装によって制圧された。
この件で四代目総長は追放されたのか、「WORST」では別の人物が四代目総長を務めている。
◆スケルトン→屍
武装結成時から存在するチームだが、六代目武装発足前に「屍」に改名した。
協定に加盟しているにも関わらず他県のチームと会合を繰り返しており、最終的に萬侍帝国・池島會の傘下に入るも、七代目武装に返り討ちに合う。
◆爆帝利亞
武装結成時から存在するチームだが、六代目武装発足前に「慚愧の虎」「黄泉の梟」「漆黒の蠍」に分裂している。
本編では分裂した経緯は描かれなかったが、外伝『ドクロ』では五代目武装の頃に勢力拡大を狙ってメンバーを増員したところ、山本雄丈率いる一派が潜り込み、新規メンバーの殆どが山本派となり次期頭を決める投票でも出来レース状態で山本が頭となる事態に発展したことや、その後山本が休戦協定を無視して街のチーム同士で抗争を引き起こそうと暗躍を開始したことで付いて行けなくなった当時の古参メンバーの大半がチームを抜けたことが描かれている。
なお、脱退メンバーの中には後に「慚愧の虎」の頭となる晴本や「黄泉の梟」の総長と思われる人物も含まれており、武装との抗争後に山本が「漆黒の蠍」を結成したことから、この時にチームが分裂した模様。
◆慚愧の虎
爆帝利亞から分裂した3チームの一つ。
3チームで唯一協定に加盟している。武装・E.M.O.Dと萬侍帝國との抗争では仲介人となり、両チームと同盟を結んだ。
◆黄泉の梟
爆帝利亞から分裂した3チームのうちの一つ。
3チームの中でも特に規模が大きいが協定には加盟しておらす、天地の策略で六代目武装戦線と抗争を繰り広げたが、「慚愧の虎」の頭・晴本が仲裁役となったことで手打ちとなった。総長同士の付き合いでE.M.O.Dとは友好関係にある。
◆漆黒の蠍
爆帝利亞から分裂した3チームのうちの一つ。
『ドクロ』における武装との抗争に敗れた山本が新たに結成したチームだが、「チンピラチーム」と称される程に悪辣なチームで、『ドクロ』から約1年半後にあたる本編での初登場時の頃には山本がシンナー中毒の悪化で正常でなくなり、主要メンバーも警察に逮捕されて壊滅寸前だった。
残党達と鈴蘭の抗争で一度は壊滅するも、天地が残党を取り込むことで復活した。天地軍団の尖兵として様々な場面で暗躍するも、七代目武装との抗争で壊滅した。
◆天地軍団
「WORST」序盤の1年戦争にて月島花に敗北した天地寿が転校先の竜胆高校で結成した軍団。
当初は竜胆高校の生徒を中心としていたが、小学生の頃に警察署に放火し「室戸放火兄弟」の異名をとった室戸善明・康明兄弟をはじめ危険人物として恐れられていた賀川和也(通称ガガ)、鑑別所帰りの切れ者の大東隆、善明が少年刑務所で舎弟にした内藤一期・一会の双子の極悪兄弟などアウトロー達が加入してからは謀略を駆使して旧黒焚連合加盟校だった高校のうち、河田第二高校・百合川南高校以外の4校と再興させた漆黒の蠍を傘下にし、鳳仙の幹部を買収して情報を横流しさせることで鳳仙の主力を倒すなど勢力を拡大させていった。
武装とは六代目・七代目で因縁を持つが、漆黒の蠍と天魔のKKKは七代目武装、加盟校とこの頃には完全に蚊帳の外扱いの竜胆は鳳仙、主要メンバーは鈴蘭に倒され、天地も花に倒されたことで壊滅したが、紆余曲折を経て主要メンバーが改めて軍団を再結成した。
【戸亜留市以外の組織】
◆百合川南高校
黒焚連合の加盟校の一つ。
戸亜留市からは少し離れたところに位置するらしい。
黒焚連合と七森工業・塚本高校の抗争の際に総長のブルの器の大きさを知り抗争の終結後に黒焚連合に加盟した。
◆Suneik Heds
戸亜留市に隣接する県南市を本拠地とするチーム。
新興のチームで当初は二十人程度の比較的小さなチームだったが、八丁が金の力で市の内外から実力者を掻き集めた事で急速に勢力を拡大した。
スネイク・ヘッズの頭。通称「八丁」。
県南市を縄張りとする暴力団「十国組」の組長の息子。
スネイク・ヘッズの副頭。
元はパルコやキーコ達と行動を共にしていたが八丁にスカウトされスネイク・ヘッズの副頭に就任した。
副頭だが頭代行として実質的にスネイク・ヘッズを支配しており、頭の八丁の事は「金持ちのボンボン」と内心ではバカにしていた。
P.A.Dとの抗争の際に八丁不在のスネイク・ヘッズを乗っ取り、一時は県南の不良の頂点に立ったものの、抗争の終結後に八丁の命令で襲撃した園田にナイフで刺され命を落とした。
スネイク・ヘッズの幹部の一人。
スネイク・ヘッズの幹部の一人。
公平のチーム乗っ取りに積極的に協力していたが、実際は八丁の
スパイであり、裏で八丁と繋がっていたため、公平の手で粛清された。
スネイク・ヘッズの幹部の一人。
幹部の中で唯一八丁に心の底から忠誠を誓っていたため、公平がチームを乗っ取った際に真っ先に粛清された。
P.A.Dとの抗争終結後に八丁の命令で公平を襲撃し殺害。
殺害後は警察に出頭し少年院に送られた。
スネイク・ヘッズの幹部の一人。
スネイク・ヘッズの幹部の一人。
スネイク・ヘッズの幹部の一人。
スネイク・ヘッズの幹部の一人。
◆屁怒呂
戸亜留市に隣接する県南市を本拠地とするケンカ集団で、スネイク・ヘッズ傘下のチームの一つ。
屁怒呂の三代目総長。
◆白華連合
戸亜留市に隣接する県南市を本拠地とするチームで、スネイク・ヘッズ傘下のチームの一つ。
主に白華高校の生徒で構成されており、総勢30人程。
白華連合の頭。
◆江連学園
戸亜留市に隣接する県南市を本拠地とするチームで、スネイク・ヘッズ傘下のチームの一つ。
江連学園の頭。
◆白狼
戸亜留市に隣接する県南市を本拠地とするチームで、スネイク・ヘッズ傘下のチームの一つ。
白狼の頭。
◆Basement Rats
戸亜留市に隣接する県南市を本拠地とするチームで、スネイク・ヘッズ傘下のチームの一つ。
ベイスメント・ラッツの頭。
◆P.A.D.
正式名称は「パルコ・アンド・デンジャラーズ」。
戸亜留市に隣接する県南市を本拠地とするチーム。
スネイク・ヘッズとの抗争の際にパルコが咄嗟に名乗ったことから結成された。
チームのメンバーは坊屋春道を筆頭に、パルコ、キーコ、テル、美藤竜也、九能龍信、三島文太、国武亮太、タヤスツヨシ田増強の9人。
スネイク・ヘッズとの抗争後は消滅したと思われていたが、クローズの終盤で田増強が二代目を名乗り存続していた事が判明した。
◆E.M.O.D
正式名称は「Evil Moth of Dead(死を呼ぶ邪悪な蛾)」。「蛾」「毒蛾」とも呼ばれている。
戸亜留市に隣接する安生市を本拠地とするケンカ集団で、市内の鬼塚地区出身者しかメンバーになれない掟がある。そのため総勢20人程度と小規模なチームだが、仲間同士の絆は非常に強い。
七代目武装と抗争を繰り広げた後、萬侍帝国に対抗すべく武装と同盟を結んだ。
◆銭屋一家
大阪・天王寺を中心に9つ(「WORST」では5つ)の支部を持つ西日本の名門チーム。
八代目副総長のドスケンは四代目武装戦線副頭・村田十三とは兄弟分のため、武装とは比較的交流がある。
◆萬侍帝国
東京都町田市に本部を置き、結成から僅か2年で
北海道から九州まで全国22の支部を持つまでになった日本最大最強のチーム。その頂点には九頭神虎男・竜男兄弟率いる九頭虎會と九頭竜會が鎮座している。
「WORST」では総長の所属する江戸川會と、副総長の所属する九頭虎會の下に幹部として九頭神會・金城會・織田健會・首東會・全斗會・比留間會・益田會の7チームが中心として据わるようになり、7チームのリーダーを総称して「萬侍七人会」と呼ばれている。
強大な戦力を誇る反面、巨大チームであるが故に常に内憂外患が付き纏い、九頭神兄弟引退後は特に顕著になっている。
追記・修正お願いします。
- 爆帝利亞(バクテリア)ってなんか半グレ集団感のある名前だな -- 名無しさん (2024-02-15 15:34:55)
- マンガにこんな事言うのも野暮だけど高校で学生やってる連中以外の各チームの面々は普段何をやってるんだろうか... -- 名無しさん (2024-02-15 16:06:54)
- ↑武装戦線のメンバーとかは昼間はちゃんと仕事してるらしい -- 名無しさん (2024-02-15 18:00:20)
- 美藤とかアンモが「親引っ越すんで…」という理由で街離れるの高校生らしいというかヤンキーらしくないというか -- 名無しさん (2024-02-15 18:54:54)
- 黒焚連合崩壊の理由が割と生々しいな。 -- 名無しさん (2024-02-15 20:24:40)
- ↑まあ初代総長のカリスマ性で成り立ってたチームだからな…。 -- 名無しさん (2024-02-15 22:56:08)
- 教師になったゼットンが主人公の外伝最新巻で昔の鈴蘭の教師がヤクザと繋がってて見込みのある生徒をヤクザに斡旋して金貰ってたって割ととんでもない事実が語られてたな。 -- 名無しさん (2024-02-15 22:57:38)
- 黒焚連合は鈴蘭と対抗するために組織されたのに、鈴蘭と戦わずに崩壊したのは残念。worstの鳳仙みたいに、負けを覚悟で勝負を仕掛けていれば、負けたとしても一致団結できたかもしれないのに、惜しいな -- 名無しさん (2024-02-18 01:48:27)
- ワーストみたくパルコ・アンド・デンジャラーズの新入りが主人公のスピンオフが読みたい -- 名無しさん (2024-02-19 21:10:23)
- あのハカイジュウが侵攻出来無かった魔窟でもある街。 -- 名無しさん (2024-04-14 10:43:24)
- ↑3 ただでさえ足並みが揃わないことが多いのに世代交代してようやく軌道に乗ってきた矢先に中島が引っ越して万代が後任の総長になった矢先に1年の一部が「後ろ盾になってくれたら兵力を提供します」って勝手に半グレ集団と取引した挙げ句、その中に紛れ込んでたヤベー奴が更に勝手な行動を起こしてるしな… -- 名無しさん (2024-07-24 20:31:21)
- スピンオフも面白い作品が多い -- 名無しさん (2024-07-24 21:08:00)
最終更新:2024年07月24日 21:08