登録日:2024/05/09 Thu 14:50:00
更新日:2025/01/16 Thu 22:29:39
所要時間:約 8 分で読めます
勿論皆さんお馴染み、ニンテンドウ All Star!
www www
「幕末志士達のスマブラ64実況プレイ」とは、2人組のゲーム実況者「幕末志士」が2014年2月23日にニコニコ動画に投稿したゲーム実況動画である。
ゲーム実況動画ではトップクラスの知名度を誇り、再生数は現在1700万を超える。
ニコニコ全体では9つ目の1000万再生達成動画。
【概要】
- 坂本と西郷の仲睦まじい掛け合い
- 偶然と奇跡の重なった展開の数々
- 緑の悪魔「
そっしーヨッシー」
- ゲラ
といった要素からたちまち大人気になった。僅か一週間で100万再生を突破したくらいである。
スマブラの実況と言えば大体この二人の動画を言う人も多いだろう。
【登場人物】
・坂本龍馬
声が高く
コメントが赤い人。
スマブラに絶対的な自信を持っており、
ピカチュウやネスといった当時の強キャラを使いながら西郷を只管煽る。
だが初戦と3戦目以外は負けている。
時には狙ったとしか思えない奇跡的なタイミングでアイテムに殺されかける。
たまに
NO CONTESTしたりする。
《坂本が選択したキャラ達》
・西郷隆盛
声が低くコメントが緑の人。
坂本の煽りをのらりくらりと受け流しながらツッコミを炸裂させる。
だが彼がヨッシーを選んだ瞬間、流れは変わりだす…
《西郷が選択したキャラ達》
【坂本vs西郷の記録】
坂本が一人プレイをしそうになりつつも、
ゲームスタート。
バトルはストック制。アイテムは
「いじるべからず、全て運に任せましょう」と触れなかった。
だが、そのせいで…
じゃあまず”手始めに”ドンキーコング…
1戦目:マリオ(坂本)vsドンキーコング(西郷) in ヨッシーアイランド
動画内での初戦。ヨッシーの生誕地(
坂本談)で勝負。
いきなり西郷に不意を突かれるも、坂本はビームサーベルや
ビームライフルといったアイテムで有利に立ち回り勝利。
撃墜アピールや
死体隠しをしたりと余裕を見せつけた。
当然西郷は再戦を要求。気分が上がってた坂本は承諾するが、ここからが本番である。
もっがい!
仕方があるまーい☆
2戦目:マリオ(坂本)vsドンキーコング(西郷) in ヤマブキシティ
余裕な様子で挑む坂本。
だがドンキー特有のハメ技でいきなりバースト。
その後西郷を牽制しているとアイテムを発見する坂本。だが…
3戦目:マリオ(坂本)vsドンキーコング(西郷) in スーパーマリオブラザーズ
先程の掴みに恐怖したのか、坂本は画面外に逃げ、ガン待ち戦法を取る。
一度だけ自爆するものの、画面外での戦いで辛勝した。
だが、これが西郷を本気にさせてしまった…
そういうことする?
ぬ?
西郷は突然キャラをヨッシーに変更した。
対する坂本は64最強キャラクターであるピカチュウへと変更。
坂本はヨッシーをザコッパと罵りながら次の戦いが始まる…
だが、坂本は知らなかった。
ここからが本当の地獄だと…
4戦目:ピカチュウ(坂本)vsヨッシー(西郷) in ヨッシーアイランド
遂に持ちキャラを出した西郷は、凄まじいヨッシー捌きで坂本をボコボコにし始める。
最後はポーズ画面での死刑宣告をした後ピカチュウをかっ飛ばした。
坂本はこれを「ダーティプレイ」と称した。お前が言うな
5戦目:ピカチュウ(坂本)vsヨッシー(西郷) in ピーチ城上空
最初こそ対等にやりあうも、西郷のぺち連打でシールドを割られる坂本。
そのまま上Bで浮かせてからのコンボでトドメ…といく前に坂本がNO CONTESTしてしまう。
面白くないんだよヨッシー。
坂本の苦情に仕方なくCFに変更する西郷。だが…
6戦目:ピカチュウ(坂本)vsキャプテン・ファルコン(西郷) in コンゴジャングル
坂本のホームステージらしいコンゴジャングル。
ここにて全てが発揮されると言っても過言ではない。と豪語する。
だが坂本の全ては
投げ一回だけで、残りは西郷にボコボコにされて終わった。
地味に西郷の
ファルコンパンチの当て方が巧み。
最後はステージ下にあるタルにも選ばれず奈落に落ちていった。
ファルコンにもボコボコにされ心が折れかける坂本。
そして何をトチ狂ったか自ら西郷にヨッシーにしろと言い出す。Mかな?
その代わり坂本は自らの最強キャラクター、無ぇっすネスを選択する。
7戦目:ネス(坂本)vsヨッシー(西郷) in ハイラル城
さあ来い。突っ込んで来い突っ込んで来い!
よ~し、行きますよ。
この間、わずか15秒。一瞬にしてバーストまで持っていかれたのだ。完封www
そして坂本も一瞬でNO CONTEST画面にした。ノーコン全一
流石にヨッシーに恐怖を覚えるも、性懲りもなくまた勝負を挑む坂本。
8戦目:ネス(坂本)vsヨッシー(西郷) in ヤマブキシティ
ここで坂本はアイテム全部私に頂戴と西郷に縛りを要求する。
この辺りから坂本の機嫌が悪くなり始める。
そして西郷が接待しつつアイテムボックスが登場。坂本は破壊しに行くが…
なんとボム兵入り。
そのまま流れでバーストしかけるがなんとか復帰。
…できずに壁に阻まれて落ちてしまった。
そしてまたアイテムボックスが登場。坂本は再び破壊しに行くが…
なんとまたボム兵入りだった。しかも今度はそのまま下に落ちていった。
なお、この勝負でのヨッシーの撃墜数は0。つまり不戦勝である。
ギスってきたところで最終戦となる。
最後なので坂本は
マリオ、西郷はドンキーを選択。
じゃあマリオドンキーで、ラスト3機でいこう
…坂本は今世紀最大の痛恨のミスを犯してしまった。
最終戦:マリオ(坂本)vsドンキーコング(西郷) in ピーチ城上空
負けたくない気持ちが高まった坂本は、西郷に
①投げハメ禁止 ゲーム外まで波及させるらしい。
②メテオ禁止
③パンチ無し!
と無理難題をふっかける。
西郷は快諾(?)した上で、コンボで坂本に大ダメージを負わせる。
だがアイテム縛りもそのままで、坂本は
ビームライフルで西郷をバーストするなどして有利になる。
そして偶然にも坂本はスターを取得。さすがに西郷に抗議されるが…
と無視。
……が、偶然出現したボム兵にまたまた吹っ飛ばされるという奇跡が起き、対等に戻ってしまう。
\ドゴーン/
ハンマーの一瞬の隙を突かれ敗北。
こうして、坂本2勝、西郷5勝(ノーコン2回)という結果で終わったのだった。
【余談】
坂本はほとんど負けているが、別に坂本が弱いわけではない。
西郷がその上をゆく強さであったことと、アイテム運が悪かったのが敗因だろう…悪いことしたボムー
圧倒的なヨッシー捌きを魅せた西郷だが、実はスマブラ64のヨッシー使いの中で全国一位の記録を持つ「そっしー」という実況者と同一人物という説がある。
投稿から2年近くで1000万再生を達成したこの動画だが、実はゲーム実況動画では初の達成という快挙を成し遂げている。
現在もゲーム実況動画では1位の再生数を誇る。
今回の戦いから5年後に、坂本が西郷にリベンジを挑む「【実況】幕末志士達のスマブラ64 リベンジ」という動画がある。
これ以外にも幕末志士によるスマブラ実況動画が多数あるので見てみるといいだろう。
おっ追記修正か、これいいっすね(遺言) \ドゴーン/
- 実況動画項目の作成は禁止では -- 名無しさん (2024-05-09 15:04:01)
- ↑同意。内容的にも二次創作の範疇と思われるし、どうしても作りたかったならまず相談すべきでは。 -- 名無しさん (2024-05-09 15:42:36)
- 事前に要相談項目に関する相談用ページで提案した上で建てました。 -- 建て主 (2024-05-09 15:50:30)
- 実況動画に関しては禁止から要相談へ下げられましたし、実際に項目作成相談ページで相談もされています。それらの確認をせずに批判をすることこそ良くない行為と思います。ただ、それとは別に、項目の大部分が動画の内容の書き起こしになっているようにも見受けられますので、その点は別途議論が必要かもしれません -- 名無しさん (2024-05-09 15:52:54)
- うーん、でも一つ一つの内容が薄い感じが…これだったら幕末志士の紹介にしたほうが良い気がする -- 名無しさん (2024-05-09 16:40:36)
- 俺がおじさん過ぎてわかんないのかと思ったけどコメ欄見て安心した -- 名無しさん (2024-05-09 21:02:07)
- 単発動画のダイジェストってのは流石にダメじゃない?「◯◯の実況プレイPart12」のページを作って良いですかって言ったら絶対ダメでしょ 他のシリーズは多数あるので見るといいってブン投げてるから言い訳もできんし -- 名無しさん (2024-05-09 21:12:53)
- 別になんも疑問に思わんけど疑問に思うんだったら議論所に投げこめばいいのでは? -- 名無しさん (2024-05-09 21:19:44)
- 要相談項目のページで反対意見言わないかったのが悪いよ。まあ項目として面白いかつまらな -- 名無しさん (2024-05-09 21:24:07)
- これ身内ネタに接触しない? -- 名無しさん (2024-05-09 22:26:37)
- 単発動画の話だと、エピソード項目と変わらないんじゃあ? -- 名無しさん (2024-05-09 23:34:40)
- 面白いか否かは個人の感想でしかないからこの際どちらでもいいとして、項目内容自体は規約違反ではないし建て主はしっかり相談用ページで確認取って1週間待ち、その後も念入りに大丈夫か聞いた上で建ててるから落ち度はないでしょ。そんなあーだこーだ愚痴ることか? -- 名無しさん (2024-05-10 02:42:39)
- このウィキで重要な意味があってたってる項目とかあるんか?ルール上問題ないならいいでしょ、それに異論がある人は議論所へどうぞ -- 名無しさん (2024-05-10 06:34:17)
- そもそも、エピソード項目がダメなら実況の内容丸々載せた記事もダメじゃね? -- 名無しさん (2024-05-10 08:20:13)
- ルールに則ったうえでの作成なのでなんの問題もない。面白いつまんないだけで判断するなら主観で消される記事なんて無限にあるよ -- 名無しさん (2024-05-10 09:13:19)
- 主観抜きでいうと、単品動画の最初から最後まで書いている記事はエピソード項目に分類されないかどうかという話になる。 -- 名無しさん (2024-05-10 11:32:40)
- エピソード項目の記述について調べましたが、「エピソードを主題にした項目は、漫画・アニメ・ドラマの各話タイトルや、~編といった区切りでエピソードを説明している項目を対象とする。」とあるので、ニコニコ動画での個人があげたゲーム実況動画が対象となると断言できないです。 -- 名無しさん (2024-05-10 11:43:11)
- 違反しているわけではないなら項目自体は問題ないし立てる前に誰か反対しているわけではないからしゃーないと思うが。 -- 名無しさん (2024-05-10 12:25:08)
- 「禁止」から「要相談」に格下げになって、それですぐに相談所に提案して作成って感じだったから、記事として練り込み不足の感が出てくるのは必然だったのかも、とは思う……が、かくいう俺も相談所見たときは「まあ試しに作ってみたらええんちゃう?」としか思わなかったので、少なくとも今回のことで建て主が責められる謂れは全くない。記事品質を気にするなら、事前に下書きの提示を求めるべきだった、ってことなんじゃないっすかね。もっと言えば「事前相談」の手順に「下書きの提示」を含めていなかったルールの不備である、とも言える。なので繰り返すけど、建て主は悪くない。 -- 名無しさん (2024-05-10 12:46:14)
- アニオタWikiもニコニコ百科も大差ないでしょ。むしろアニオタWikiには誰であろうと批判的、否定的な記述やコメントは許しませんよってルールがあるしやたら否定的な事言ってる人はみんな規約違反になるわけだが。 -- 名無しさん (2024-05-10 13:21:20)
- あくまで記事建て自体を後から咎めるのは違うよねというだけの話であって、「これって単に動画の丸写しにしかなってなくね? 内容薄くね?」という指摘は記事が建たなきゃ(つまり実際に内容を見なきゃ)できなかった部分なので、その辺は言われてもしゃーない部分だと思うよ。そこはごっちゃにしたらいけない。 -- 名無しさん (2024-05-10 13:29:54)
- ↑2 それはいわゆるアンチ記事や叩き記事(およびコメント)を認めないというものであって、記事のクオリティに関して否定的な論評をしてはいけない、という話ではなかったと思うんだけど…… -- 名無しさん (2024-05-10 13:32:52)
- 読んでて面白かった。なんでこのゲーム実況人気なんだと思ってたから解説助かった。と思ってたらなんかめっちゃ荒れてんな。なんでだ? -- 名無しさん (2024-05-10 14:25:11)
- 13件ほどのコメントを荒らし報告ページに通報しました。 -- 名無しさん (2024-05-10 15:23:05)
- 自分もこれはエピソード項目の一部だと思うな。エピソード項目の定義に実況動画がないならこれを機に追加した方が良いと思うくらい。 -- 名無しさん (2024-05-10 16:58:36)
- 単発の実況動画がエピソード項目に当たるかどうか、という議論はひとまず置いときましょうや(というかアニヲタwiki全体に係わる議論なのでもっと相応しい場所でやるべき)。目下の問題は、この項目がエピソード項目と同質の問題点を孕んでいる(記事の大部分が動画の書き起こしである)という事実であり、よって動画の書き起こし以外書くことがないなら(≒具体的な改稿案が提示できないなら)削除するしかない、というのが結論になるかと思うんだけどどうでしょ。 -- 名無しさん (2024-05-10 17:43:05)
- エピソード項目と同質の問題点を孕んでいるにしても、ルール上問題ないのであれば許容されるべきだと思う。そのうえで、今回の場合はルールそのものに不備がある可能性が指摘されてるわけだから、まずルールについての議論をすべきじゃないかな(もちろんふさわしい場で)。そのうえで、ルールに従ってこの記事をどうするか決める。遡及になっちゃうけど。 -- 名無しさん (2024-05-10 19:06:11)
- 幕末志士は好きだしこの動画も何周も視聴してるけど、文字に起こすと二人の本来の魅力(会話のテンポや画としてのインパクトetc)を伝えきれてないように思う…せっかく実況動画項目が要相談に緩和されたんだし、読ませる工夫なんかで盛り上がっていくと良いね -- 名無しさん (2024-05-10 19:31:37)
- 今更実況動画の是非を蒸し返したいなら管理人さんにブチ上げて正式に議論すべき(突っぱねられたらそれまで)だしこれがエピソード項目に当るかどうかもユーザー同士じゃ水掛け論にしかならんだろうからnozui1720氏の裁定に委ねるしかないと思う -- 名無しさん (2024-05-10 19:45:39)
- 項目そのものの是非を問いたいなら規約違反項目議論所での提案をお願いします。 -- 名無しさん (2024-05-10 19:50:14)
- エピソード項目と本質的に同じって意見が意味分からん これが動画投稿主から訴えられて管理人が損害賠償とか発生する可能性なんてないと思うが -- 名無しさん (2024-05-10 19:53:29)
- 相談(タイトルだけ挙げて草案を出せない)への反論とか実質不可能じゃね? -- 名無しさん (2024-05-10 21:44:28)
- 別に管理人が問題と言ったわけでもないし、みんななぜ問題だと思うか言い分がバラバラすぎだよ 消したい理由つくりたいだけの人も混じってる -- 名無しさん (2024-05-10 23:01:48)
- ↑2旧相談所で決めたことなので文句が有るなら改めて声ををあげてはいかがでしょうか? -- 名無しさん (2024-05-10 23:14:39)
- 上のエピソード項目云々は内容の大半は動画内容の書き出しでそれを抜くとほとんど中身が無い=ただの羅列項目、って意味合いとごっちゃになってる気はする -- 名無しさん (2024-05-10 23:59:55)
- そもそも論点は好きか嫌いかではなくて実況者関連の記事の是非だから今までルールになかったならどちらにせよ一文入れて済む話 -- 名無しさん (2024-05-11 00:28:13)
- アニオタwikiからすればニコニコは外部サイトなわけで、そうなれば「幕末志士って何よ」ってなる人もいるわけで。ちゃんとした幕末志士自体の解説がないから身内ネタっぽい感じがしてるような(個人の感想)。YouTubeの動画チャンネルや非公式?のTwitter漫画項目が許されてるんだから、「幕末志士」の解説がちゃんと入ってればor項目があればここまで荒れなかったと思う(個人の感想) -- 名無しさん (2024-05-11 00:48:01)
- ↑x4 というか「内容の大半が動画内容の書き出しだとファスト動画とかと変わらなくて著作権違反じゃね?」がエピソード項目の問題点のはずなので、勘違いというよりそれが問題の本質だと思う。実際に訴えられる可能性は確かに低いだろうけど、アニメや映画の記事が違反の懸念があるという理由で削除されたなら、実況動画も著作物である以上、議論はしたほうがいいんじゃないかな? -- 名無しさん (2024-05-11 02:05:36)
- セリフ部分を削って、幕末志士達の説明を濃くして、セリフに頼っている部分を地の文にする。これだけで見やすくなるし、記事として面白くなる。インキー事件とかと見比べればいい。 -- 名無しさん (2024-05-11 04:39:36)
- セリフ部分多過ぎて何を伝えたいのか分かり辛い。 -- 名無しさん (2024-05-11 04:52:15)
- 「規約違反項目」の方ではなく「管理者・副管理者への質問・要望」の方で問題提起されているようなので、何か意見など有ればそちらに参加されても良いかもしれません。 -- 名無しさん (2024-05-11 07:36:16)
- そもそも読みづらい -- 名無しさん (2024-05-11 07:40:31)
- この度は本当に申し訳ありませんでした。有名な実況動画から建てようと思い項目建てしたのですが、違反間近の内容になってしまいました。何か改善案があれば修正お願いします。また、これ以上反対意見が出るなら削除申請をします。 -- 建て主 (2024-05-11 08:05:22)
- 幕末志士の項目にして実況シリーズを一纏めにした方が良いと思う -- 名無しさん (2024-05-11 08:27:44)
- 何この項目笑い止まんねえw ってなんかすごく真面目な話してて居づらい… -- 名無しさん (2024-05-11 08:50:15)
- まあ完全に全否定してるわけじゃない。ただ少なくとも実況といえど星の数ほどあるわけだしどこからどこまでOKとするかの線引きは必ずいると思うよ。まあそれが非常に難しいから一律ダメってことにしてたんだが -- 名無しさん (2024-05-11 08:52:31)
- 単発動画を作成したこと(◯◯part1で紹介できることにならない?という危惧)、セリフの引用ばかりになったこと、最初から最後まで記載していることとかが要因だろうから、維新志士を紹介する項目にして投稿した動画のシリーズをひとまとめにして面白いところを紹介するような内容ならちょうどよくなりそう。まぁあとははっきりとした線引を議論スレで相談したほうが良いかも -- 名無しさん (2024-05-11 09:00:48)
- 台詞の書き起こしや状況説明が大半を占める項目って粗製濫造しやすく、元ネタ次第で一定の面白さが担保されるが本質的には手抜き・他力本願と批判もされやすくこうして荒れやすい、一括禁止と言うより避けるべき項目構造として作成時のルールあたりに乗せるべきかなと個人的には思って要望・質問に投げてある。実況は・・・2代目管理人時代に解禁が決まったけどその軽易は -- 名無しさん (2024-05-11 09:18:05)
- すまん誤送信しちゃった、解禁の経緯は3代目がしたらば爆破したせいで残ってないよね・・・ 正直再度禁止を議論してもよいかと。 -- 名無しさん (2024-05-11 09:19:58)
- したらば掲示板については、アニヲタWiki(仮)3代目管理人解任騒動の項目の中に、「削除される直前に確保された魚拓はこちら」という項目があるが、そのアーカイブ内には今回の実況に関するルールの議論は残っていなかった -- 名無しさん (2024-05-11 09:34:48)
- ↑もとから実況項目が禁止だったのは「著作権的にグレーだから」で、今時実況とかは公式が公認するケースもあるくらいだからルールとしておかしい、という経緯。 -- 名無しさん (2024-05-11 09:50:17)
- 実況動画の記事を書くこと自体には問題ないんですよね。手順もきちんと踏んでるし。だからその点においては建て主はなにも悪くない。ただ、動画の文字起しが記事の大半を占めるとほかの問題が出てくるから、何人かのひとが言ってるけど、幕末志士自体の項目にしてその中で動画の紹介をするという形にした方がよいと思う。 -- 名無しさん (2024-05-11 10:11:49)
- ↑3「実況動画そのものがゲーム会社等の権利を侵害している恐れのあるグレー物件だから触れるべきではない」って状況が変わったことを理由に解禁されたが、「アニヲタwikiに作られた項目が実況者の著作権・配信収入等を侵害していないか」は議論されなかった、あるいは混同されたまま終わったって感じ? -- 名無しさん (2024-05-11 10:18:52)
- 「要相談だからアレな内容の記事は事前に相談されて弾かれる」という人もいるかも知れないけど、まさにこの記事が「相談が見過ごされた」パターンに該当するから(そもそも実況者・動画の有名無名を知る機会があまりない)やっぱり要相談化は難しい気がする -- 名無しさん (2024-05-11 11:55:29)
- 実際、過去に明らかに自演みたいな記事なかったっけ かなり曖昧な記憶だけどあの時はすぐに記事が消されてた -- 名無しさん (2024-05-11 11:55:51)
- 項目の質的には「10年前なら許されていたが今は許されない項目」、ルール的には「10年前なら許されないが今なら許される」ってのが面白い。この記事自体がどうなるかは分からないけど、アニヲタwikiが議論を通していい方向に向かうといいね -- 名無しさん (2024-05-11 12:02:55)
- 論点定めなきゃ荒れる一方だよ -- 名無しさん (2024-05-11 12:03:49)
- 通報対象の荒らしコメントを削除しました。 -- 名無しさん (2024-05-11 13:06:04)
- 幕末志士(実況プレイヤー)の項目として書き直すという提案についてだけど、そうすると要相談項目の「バーチャルYouTuber・YouTuberの項目」に該当する(実際YouTuberとしても活動している)形になっちゃうんで、改めて相談所に議論投げないと手続き論的にまずいんじゃないかなーって気がする。そもそもカテゴリ的に違う記事になっちゃうわけだし。 -- 名無しさん (2024-05-11 13:24:32)
- それと議論を眺めてて思ったのは、既に指摘がある通り論点が定まらなくて上手く回ってない、という印象は受けた。個人的に気になったのは、『「実況動画そのものがゲーム会社等の権利を侵害している恐れのあるグレー物件だから触れるべきではない」って状況が変わったことを理由に解禁されたが、「アニヲタwikiに作られた項目が実況者の著作権・配信収入等を侵害していないか」は議論されなかった、あるいは混同されたまま終わった』という指摘。これが正しいとすると、もっと広い意味でルール上の不備があったというの根本になるわけで、これ本当に緩和して良かったの? ってとこから議論し直す必要がありそう。 -- 名無しさん (2024-05-11 13:34:25)
- 個人的にはこの記事の面白さは分からないけどルール上問題がないなら「荒れてるから消す」はダメでしょ。多人数巻き込んで荒らせば消せる事になっちゃう。消すならあくまで「ルール違反だから」であるべき -- 名無しさん (2024-05-11 14:20:05)
- これ以上の議論の激化を防ぐため、項目の削除を申請しようと思うのですがよいでしょうか。 -- 建て主 (2024-05-11 14:36:41)
- ↑ルール上に明確な理由がないと削除処置はオーバーなのでコメント欄閉鎖の提案を先にすることを推奨します。 -- 名無しさん (2024-05-11 14:42:26)
- ↑分かりました。 まずはコメント欄の閉鎖を提案します。 -- 建て主 (2024-05-11 14:46:35)
- 問題点をハッキリさせないままの削除申請は建て主さんでも絶対にやめてほしいです。「ルール上は問題なくても多人数で荒らせば削除に持って行ける」という最悪の前例になってしまいます。 -- 名無しさん (2024-05-11 14:46:36)
- 削除やコメント欄閉鎖とかじゃなくて建主が一回この記事を書き直すほうがいいと思う -- 名無しさん (2024-05-11 14:49:13)
- 要相談の項目をちゃんとルールに則って申請した建て主さんに非は全くないので、単純に項目立てルールに不備があると思いますね。事前に項目の内容を公開していればこのような事態にはならなかったと思います。 -- 名無しさん (2024-05-11 14:55:22)
- 著作権、手抜き、内輪ネタとなぜ問題視するかは人それぞれだが問題視されている点は名シーンの台詞書き起こし+状況説明+文字強調とエピソード項目と全く同一の文法で書かれたファスト要約だった点に集約されている。各回の笑いどころまとめみたいなのを全削除、台詞の書き起こしも最低限の象徴的なものだけに抑える・・・とか要は今の項目ほぼ全消しに近い対応して改めて1000字分書くのキツくないかな -- 名無しさん (2024-05-11 14:56:09)
- 実況者2人の概要は最低限あった方がいい。各試合も5W1Hを基本に分かり易くして台詞の書き起こしは減らすとか -- 名無しさん (2024-05-11 15:53:06)
- 許容すると記事作成に際限が無くなる、制限を付けると↑3のような懸念が残る、なら根本的にジャンルとして禁止ってしたほうがスマートで分かりやすいんじゃないのとは思う -- 名無しさん (2024-05-11 17:03:41)
- 個人的にはファスト要約を「アニメや映画さえ避ければOKの面白い項目を手軽に作れる手法だしガンガン使って記事増やすべき」と考える人と「それは元ネタが面白いだけの手抜き項目だから推奨されない、同じ手法で粗製濫造されそうだし対象によっては著作権的にも危ないんじゃねえの」って考える人との衝突に見えてる。ここはサイトとしてどちらの扱いにすべきかはっきりさせるべきじゃないかな。 -- 名無しさん (2024-05-11 17:13:07)
- ↑それはここじゃなくて議論所とかで提案するべきでは? -- 名無しさん (2024-05-11 17:16:30)
- コメント欄の閉鎖or凍結と、暫定的な項目存続に賛成します。その上で議論の場は要相談項目に関する相談用ページか議論用ページ辺りの別の場所に移すべきかと。自分もこの項目に問題点がないとは思わないですが、それでも現状のコメント欄では議題が取っ散らかっていて真に問題点がどこだったか、指摘されているうちどれが的外れでどれが改善すべき内容か、ルールから見直すべきだとしたらどこの部分かが分りづらいと思います。 -- 名無しさん (2024-05-11 17:26:15)
- すでに質問要望ページに(自分は否の意見なので)項目作成のルールあたりにそういう台詞書き起こし系を避けるべき項目形式として記載すべきじゃないかと提案はしてある。異論ある人もいるだろうし、多数派または管理人が賛なら意地張る気もないので、あっちに意見つけて欲しい。 -- 名無しさん (2024-05-11 17:27:23)
- 一部過度にネガティブなコメントの削除を行いました。 -- nozui1720 (2024-05-12 04:28:33)
- 編集権限の制約を解除しました。今回の問題には既に結論が出ましたため、同様の蒸し返しを行うユーザーは故意の荒らしとみなされる場合があります。 -- fina (2024-06-18 18:34:56)
- 次は奴が来る、だな。代理板消えてるからどれだけかかるか分からんけど… -- 名無しさん (2024-06-18 19:02:24)
- 一部コメントについてコメント整理に関する相談ページで相談を提起しました。 -- 名無しさん (2024-06-30 03:15:06)
- あらすじ(一連を指す)をなぞっただけの記載はコメント欄で相談のうえ部分削除可能、とのことなので『坂本vs西郷の記録』内のセリフ書き起こしだけの部分を削除しようと思いますが、よろしいでしょうか -- 名無しさん (2024-07-01 14:45:13)
- 台詞の書き起こしを除去したところで「あらすじ(一連を指す)をなぞっただけ」の記述からは外れない気がするなあ。寧ろもっと台詞の書き起こしを活かす形にするというか、「名場面集」っぽさが出るように改稿したほうがいいんじゃないかと思う -- 名無しさん (2024-07-02 19:44:08)
- すみません、私ではそのような改稿はできなかったのでセリフ部分を削除(CO)する形で編集してみました。一応、全削除ではなくアクセントになる部分だけは残してみましたが…。 -- 名無しさん (2024-07-04 15:18:25)
- 一部コメントについてコメント整理に関する相談ページで相談を提起しました。対象コメントについては該当ページを参照してください。 -- 名無しさん (2025-01-13 22:52:55)
- ↑相談から24時間経過したため該当のコメントを削除しました。 -- 名無しさん (2025-01-16 22:29:39)
最終更新:2025年01月16日 22:29