登録日:2010/07/06 (火) 20:28:21
更新日:2024/06/15 Sat 10:32:38
所要時間:約 2 分で読めます
実写映画『ストリートファイター』出身のキャラクター。
<
プロフィール>
身長:175㎝
体重:75㎏
血液型:O
誕生日:1月28日
出身地:日本
好きなもの:乗馬、鍛錬
嫌いなもの:
言い訳
ファイトスタイル:沢田流ケンカ術及び忍法。
キャッチコピー:神秘の武士(サムライ)
演:沢田謙也(現・澤田拳也)
ガイルの部下の有能な軍人。一応日本人らしい。
「キャプテン」は米軍の階級で、
日本語で「大尉」に相当する。
アメリカにおける日本人に対する偏見が詰め込まれた色物キャラ。ある意味ストリートファイターらしい。
……と思われがちだが、実際に色物扱いなのはほぼ後述の『リアルバトル オン フィルム』だけの話だったりする。
版権の問題で『ストリートファイター ザ・ムービー』と『ストリートファイター リアルバトル オン フィルム』にしか登場しない。
しかしなぜかトロステーションには何度か登場した。
◇映画『ストリートファイター』でのサワダ
連合軍部隊を率いるウィリアム・F・ガイル大佐の補佐であり、右腕的存在。
同じくガイルの部下であるキャミィ・ホワイト中尉とサンダー・ホーク軍曹の同僚である。
寡黙だが有能な軍人であり、対シャドルー作戦に多大な貢献をするが、
映画ではネタ要素は一切無く、あくまでも地味なサブキャラ扱いである。
最も映画と縁のある自分が登場しないことについて「キャプテン・サワダの陰謀か!?」と
ストⅡ4コマ笑龍拳で
フェイロンが不満げにしていた。
そして澤田拳也氏は後に下記の
ゲームでフェイロン役も演じることになる。
◇アーケードゲーム『ザ・ムービー』でのサワダ
ネタ実写格ゲーとして名高いAC版ザ・ムービーだが、その中にあって今作のサワダは結構普通。
短めの
ビームサーベルのような
刀と蹴り技を主体とした初心者にも扱いやすい高性能キャラクター。
イロモノ的な要素は「決勝ラウンドでタイムアップ負け時に切腹する」程度。
◇家庭用ゲーム『リアルバトル オン フィルム』でのサワダ
こちらは『ザ・ムービー』とはまた別に家庭用で登場した実写格ゲー。
このゲームは『スパIIX』ベースで大幅に作り直されており、そのためAC版のようなアクの強さは抜けている。
だが、そんな中で何故かサワダだけは逆にインパクト抜群なイロモノキャラへと変貌してしまった。
おそらく最も有名なサワダはこれだろう。
<ゲーム上の性能>
奇抜な技で注目を浴びたい君に適したミラクル・ニューファイターだ。
初心者向けの接近戦キャラクター。
足技によるラッシュを得意とする。
気を纏った手刀を連発する。
ボタンを連打する限り攻撃が続く。
ハラキリ!と叫んで切腹をし、飛び散った血で攻撃する。
忍者のように刀印を結んだ後、煙を出してワープする移動技。
「カミカゼ!」と叫んだ後に両手を上げて突撃する体当たり技。
攻撃中はハイパーアーマー状態で、相手の攻撃を喰らってもそのまま突き抜ける。
この技でK.Oすると「バンザーイ!」と叫ぶ。
イッセイチダイのBIGショウブとはたぶん関係無い
<主なセリフ>
追記・修正をお願いします。
- シャダルー共和国に派遣された自衛官で実写版では大佐なガイルの部下の部下達では 一番有能って設定だったはず
…どうしてこうなった… -- 名無しさん (2013-12-04 21:25:25)
- ついでに原作映画ではほとんどモブキャラだった -- 名無しさん (2013-12-04 23:39:05)
- 声が勇者王なんだよなぁw -- 名無しさん (2014-03-24 21:10:39)
- 偏見だと言いたいが、ダルシムやブランカ考えたらマシに思えてくる不思議 -- 名無しさん (2014-03-24 22:24:07)
- ハラキリでカラテでカミカゼなニンジャ。もしかしたらスレイヤーのご先祖かも知れない -- 名無しさん (2014-03-30 21:43:15)
- アメリカで放送されてたアニメではガイルと険悪だった気がする -- 名無しさん (2014-10-06 11:58:18)
- アメリカ制作アニメでは登場一回目は百殺イズナ切りを使用し登場2回目は日本刀で戦っている -- 名無しさん (2015-11-02 13:38:18)
- 沢田氏は自分から映画に売り込んだと当時記事で読んだ気がする。 -- 名無しさん (2023-11-26 01:43:13)
- アニメ版だと映画の1件を上層部にチクってガイルをクビにした張本人…サワダ本人が不正を見逃さない真面目すぎる人間とはいえ -- 名無しさん (2024-06-15 10:32:38)
最終更新:2024年06月15日 10:32