ロボとーちゃんの腕相撲(クレヨンしんちゃん)(削除審議中:エピソードを主題にした項目)

登録日:2025/05/04 Sun 18:17:27
更新日:2025/05/05 Mon 23:24:04NEW!
所要時間:約 3 分で読めます





「分かったよ、ケリをつけよう...」


『ロボとーちゃんの腕相撲』とは映画「クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん」の終盤でおこなわれたロボとーちゃんVS野原ひろしによる名勝負。

野原ひろしという人物を語る上ではひろしの回想と同じくらい欠かせない名場面である。

【概要】

無事に五木ひろしロボを倒したロボとーちゃんだったがそのダメージは深く、修復不可能なまでに損傷してしまう。
しかし、それでも彼にはやらなければならない事が一つ残されていた。

それはひろしとどちらが野原ひろしとして家族を守っていくのかを決める事。

こうして、ロボとーちゃんとひろしの腕相撲による最後の勝負が幕を明けた...

【勝負の行方】

1回目の勝負では完全に秒殺だったひろしだったが今回はロボとーちゃんが既に満身創痍な状態だった事もあってひろしが優勢で勝負は進んでいく。

一度は持ち直したロボとーちゃんだったが、ひろしの意地によって再び押し返されて敗北が目前に迫っていた時だった。




「負けるな、ロボとーちゃん!」




彼の耳に届いたのは自らの大切な息子であるしんのすけからの声援。

これによって見事に形勢は逆転。持ち直したロボとーちゃんは一気に腕を押し返し、ロボとーちゃんの逆転勝利もあり得る展開になってきたが、




「負けるな、とーちゃん!」




そう...しんのすけはロボとーちゃんとひろしの両方を応援していたのだ。

これによって再びひろしが押し返すがあと一歩のところで押し切れない...




「どっちも勝てー!」




このまま、膠着状態が続くと思われたが決着の時は唐突に訪れた...










「あなた!勝って!」











それは愛する妻のみさえから向けられた夫への声援。




「......!」


「......!うおおおっ!!!」




この声援で力が抜けたロボとーちゃんに対してひろしは最後の力を振り絞って戦いに勝利。

敗北したロボとーちゃんはついに力尽き、その場に崩れ落ちる。そして、自らに駆け寄ってきたしんのすけに対して...




「すまんな、しんのすけ...俺は、お前のとーちゃんじゃなかったみたいだ...」




自らがしんのすけの父親である事を否定。これはしんのすけに幼くして父親を亡くしたと思わせないためのロボとーちゃんなりの配慮だった。

こうして、ロボとーちゃんはひろしの家族の事を託すと静かにその機能を停止したのだった...

【勝利の決め手】

ロボとーちゃんとひろしの腕相撲の勝敗の決め手はしんのすけではなく、みさえの声援がきっかけとなった。

これについてはロボとーちゃんは自分はあくまでロボとーちゃんであり、しんのすけやひまわりの父親にはなれてもみさえの夫にはなれないと内心で悟っていたと言われている。
実際に中盤のVS鉄拳寺堂勝戦後にみさえはロボとーちゃんを素通りしてひろしに抱き着きにいくシーンがあり、それが伏線となっている。

ちなみにみさえの『あなた』はひろしに向けて言っていたのか、ロボとーちゃんとひろしの両方に向けて言っていたのかは不明だが、仮に後者だったとしてもロボとーちゃんの方はそう思っていなかったという悲しいすれ違いが生まれていた事になる。

息子以前に将来を共にすると決めた最愛のパートナーの声援がきっかけで勝負が決まった事に対しては大きな話題となった。

【余談】

ロボとーちゃんはひろしの人格をコピーしているため、当然ながらひろしの回想オトナ帝国での記憶も受け継いでいる。そのため、ロボとーちゃん目線ではこれらの過去を乗り越えて未来を生きると決めたのにも関わらず、ある日現れた本物の自分を名乗る男に全てを譲って消えなければならないというあまりにも残酷すぎる運命が待ち受けていたとも言える。


「俺の分まで追記・修正頼むぞ。俺...」


「あぁ、任せろ。俺...」


この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • クレヨンしんちゃん
  • 大人になったら意味がわかる項目
  • 二人の野原ひろし
  • ひろしの死
  • 腕相撲
  • 名勝負
  • ベストマッチ
  • 野原ひろし
  • 感動
  • 涙腺崩壊
  • ロボとーちゃん
  • 父親
  • 年をとるほど共感できる
  • 人生
  • 最期
  • 涙腺崩壊兵器
  • 中島かずきの本気
最終更新:2025年05月05日 23:24