登録日:2009/09/02 Web 16:12:12
更新日:2025/05/10 Sat 16:49:24NEW!
所要時間:約 2 分で読めます
折戸伸治
子供の頃から音楽に興味があったわけではなく、きっかけとなったのは高校に入ってから。
高校の入学祝いにX68000を購入し、ゲームやプログラム等を打ち込んで遊んでいたある時、パソコン仲間が作ったソーサリアンの音楽を聞いた際に衝撃を受け、コンピューターミュージックに興味を持ち始める。…だが、実は本人は楽器が全く使えない上に楽譜すら読めなく、(それは後年になってもそのままであるらしい)当時はマイコンBASICマガジンを読みながらなんとなーく的な感じで打ち込んで曲を作っていたらしい。
初めてのオリジナル曲を作ったのは高校3年生か社会人1年生か辺り。(この辺りは本人もよく覚えていないらしい)
利用していたパソコン通信のBBSにて、オリジナルアルバムをカセットテープで出そうという企画があがったのでそれに応募し、初めて1曲完成させたという。
高校卒業後は銀行に勤めるが、不況によりリストラ。
その後は作曲を手がけながら機材を売り払って生計を立てていたが、知人である下川直哉に誘われて
Leaf(アクアプラスの前身となるユーオフィス)を立ち上げて入社した。
その中で「DR2ナイト雀鬼」、「Filsnown」、「
雫」を作ったものの……当時は毎月赤字続きで給料も10万円いかないくらいの酷い状況だったらしく、1年頑張ったものの心が折れてしまい辞めてしまった。(実際、雫を作っていた辺りは会社はかなり危ない状況だったことを後に下川氏が話している。)
その後は郵便局のアルバイト等をしながら、外注としてフリーの作曲活動をしていた。(ちなみにアルバイトを始めて給料が倍以上になっていて驚いたらしい)
フリー時代は結構な数の作品に関わり、中には格ゲー関連のものもあった。
そして、外注からTacticsに入社する。…が、こちらも割と早めに退社。
退社の後は
麻枝准らとともに
keyを設立。
また、時々他の会社の作品にゲスト参加する事もある。
日常曲・
BGMに定評があり、中には彼の音楽目当てに買うファンもいる。
また、テクノ調の音楽を好み、どの作品にも必ず一つはテクノ調の楽曲がある。
鍵作品のほとんどは
麻枝准が手掛けているが、裏では折戸氏がアドバイスしたものも多い。
代表的な例は夏影。
ちなみに作曲関係の勉強は一切しておらず、独学独力で音楽を作ってきている。
というかそもそも昔から音楽の授業はめちゃくちゃ嫌いだったらしく、楽器が弾けない等のことはこのことに由来するのかもしれない。
それらの背景があるのに凄い曲を作ったり、他の人にアドバイスしたりで神曲が作れるのは凄いとしか言い様がない。
主な参加作品
追記、修正よろしく。
最終更新:2025年05月10日 16:49