ONE~輝く季節へ~

登録日:2009/06/06 Sat 23:43:28
更新日:2025/05/30 Fri 10:55:18
所要時間:約 4 分で読めます






永遠は、あるよ。ここに、あるよ。



概要

Tacticsから1998年5月29日に発売された「心に届くADV第2弾」。

主人公がこの穏やかな日々が失われてしまうという疑念から、自らが「永遠の世界」と呼ぶ一種の精神世界に引き込まれてゆく。
過ぎ去ってゆくものへの想いや、今を生きるための絆をテーマとした寓話的作品。
ほのぼのとした恋愛パートでプレイヤーを感情移入させ、
終盤の劇的な別れと再会で感動させるという本作の構成は、いわゆる「泣きゲー」のジャンルを開拓させた。
また最初は分からない様にしているが実は思い出話的な形式であり、本編の大部分は過去の出来事であることなどかなり凝っているシナリオとなっている。

元々は「『To Heart』のマルチルートみたいなのを作れ」といわれて作った作品だが*1
皮は似せながらも中身は別物だったり、設定原画集では誤魔化すかのような説明がされていたりと、制約の中でどうにか自分達らしい作品を作り上げたと思われる。

キャラクターについても一見して普通かと思いきや、とてもあくが強いキャラ揃いで凄まじいことになっている。

「永遠の世界」とは何かは最後まで言及されなかったため、しばしばファンの間で討論になることも。

この作品がきっかけで、この世界に入った業界人も少なくない。



移植・続編(らしきもの)

PS*2・携帯アプリ*3への移植、小説*4、OVA(全年齢版・18禁版の2種類ある)、ドラマCD、フルボイスでのリニューアルなどを経るが、いずれもPC版製作スタッフの大半が関与しないものであり、あまり良い評価はなされていない。

特に、PSの追加要素と全年齢版OVAは作品の設定を丸ごと否定している上に意味不明なため黒歴史扱いされている。
オリジナル部分のテキストは当然良いのだがPS版の自主規制による差し替え部分は非常におざなりで、イメージがガラッと変わる部分やおかしな場面*5が目立つ。
声優についても媒体事に違ったりしていて色々な意見があるが、PS移植は台本がおかしい&監督されていなかったらしく、演技は悪くないのに要所要所で明らかにおかしなイントネーション*6が目立つ。
PS版にはフルアニメのOPムービーが追加されているのだが、ここもネタバレ防止なのか色々な設定がガン無視されているので原作を愛している者だと印象は微妙。
そのため、原作のデモムービー(もちろんアニメではない)の方が印象的で評価が良かったりする。

ちなみにPS版はメインタイトルが省かれて『輝く季節へ』という名前になっており、移植されたことを気付かなかった・移植は知ってたけど(タイトル変更を知らなくて)探しても見つからなかった、なんてケースもあったりなかったり。
何故変更されたのかというと、当時のSCEの方針で「18禁作品を移植する際はタイトルを変更する」という制約があったから説*7と、『ONE』というタイトルの他社PSソフトが既にあったから説*8がある。

携帯アプリ版はそもそも移植自体に無理があり、18禁要素の削除はともかくグラフィックの劣化・BGMほぼ全削除・攻略対象ヒロインの削減と色々足りなさ過ぎる。
現代ではプレイすること自体が不可能。

小説は全六巻予定だったが四巻発売後に発行元のムービックがゲームノベライズから撤退したことで残り二巻(澪・繭メイン)は絶望的。
なお、18禁版OVAは瑞佳・みさき・茜メインの3作のみ。留美は台詞付きでわずかに登場。澪・繭はOPのみで本編には出てこない。
この3作は連続した話なため、某コメント欄では「(関係を持つと浩平の記憶を失う)新しい性病」という妙な評価をされたこともある。


「永遠の世界」という設定だけを継承した『ONE2~永遠の約束~』という紛らわしい名称の姉妹作品も発売されている。
これまたオリジナルのスタッフが一切関わっていないものであるためファンからは続編だと認識されていない。
ただし作品単体で見ると出来はそこまで悪くなく、「続編ではなく独立タイトルとして出すべきだった」というのが大まかな評価。



時は移り、2022年3月25日。
「NEXTON 30th Anniversary PROJECT」PVにて、樋上いたる氏描き下ろしの瑞佳らしき少女のティザービジュアルがアップ。
そして、2022年4月1日に本作のリファイン作品『ONE.』の発売が決定した。
発売日は2023年12月22日(金)。
対応機種はNintendo Switch、Windows 10/11、Steam

Keyの原点ともいえる『永遠の世界』は、時を越えて……。



オリジナル版スタッフ

製作総指揮:YET11
企画:麻枝准
脚本:麻枝准久弥直樹
原画:樋上いたる
グラフィック:樋上いたる、みらくる☆みきぽん、しのり~
音楽:折戸伸治、YET11、OdiakeS


ストーリー

普通の学生・折原幸平は世話焼きな幼馴染とともに穏やかな日々を過ごしていた。
日々の中で出会った少女たちと出会っていき、何の変哲もない日々がこれからもずっと続くかに思われた。
もう一つの世界とのかかわりが深くなるにつれ少しずつ日常とのつながりが失われていく。
果たして浩平は少女たちとの絆を保つことができるだろうか?


登場キャラ

声:PS版『輝く季節へ』/ドラマCD/全年齢版OVA/フルボイス版/リファイン版『ONE.』
※18禁版OVAのキャストは未公表

  • 折原浩平 
声:なし/野島健児/谷山紀章、吉田小百合(幼少時)/なし
主人公。幼い頃に両親がいなくなり、現在は叔母の家で生活している。
一見特徴がなさそうだが、かなりフリーダムな性格。
それでいてかなりの世話焼きでもある。

  • 長森瑞佳
声:飯塚雅弓皆口裕子川澄綾子木村あやか石見舞菜香
元祖幼なじみ。浩平を毎朝おこしに来てくれるなど優しく世話焼きな性格。

声:横山智佐/大本眞基子/寺田はるひ/日下千鶴/前田佳織里
元祖ツンデレ。浩平のいたずらの対象にされることも多く、気の強い性格もありよく怒っている。

声:雪野五月(現・ゆきのさつき)/雪野五月/豊嶋真千子/須本綾奈/愛美
元祖カレー先輩。盲目と言うハンデを感じさせない人懐っこい性格。
媒体ごとにキャストが異なる本作だが、彼女はPS版とドラマCDのキャストが同じ。

  • 上月澪
声:なし/登場なし/浅野真澄/なし/高森奈津美
下級生のドジっ子。唖障害で言葉を話せないため、スケッチブックを使って筆談で会話をする。
「知ってるが お前の態度が 気に入らない」でも有名だが、原作には登場しない。

全年齢版OVAには声優が当てられているが、あくまで「心の声」である。
リファイン版では息遣い等の表現のために声優が採用されている。

  • 椎名繭
声:大谷育江 /登場なし/かないみか/芹園みや/高橋花林
かんしゃく持ちの登校拒否児。唯一の友達だったフェレットの「みゅー」がきっかけで知り合う。
年齢不詳であり、小学生説もある。

  • 里村茜
声:中川亜紀子山崎和佳奈/吉田小百合/みる/立花日菜
幼馴染みの少年が「永遠の世界」へと消えてから、
雨の日に空き地で一人たたずんでいる無口な少女。何気に酒豪。

  • 柚木詩子
声:南央美/長沢美樹/矢島晶子/内村みるく/西田望見
茜の幼なじみ。茜を心配でホームルームでも終業式でも押しかける素敵な子。
「童貞諸君、乙であります!」のAAが有名だが、あくまで二次創作であり原作とは関係がない。

  • 深山雪見
声:川澄綾子/登場なし/氷上恭子/神月あおい/櫻井浩美
みさきの幼馴染で演劇部部長。

  • 広瀬真希
声:川上とも子/登場なし/登場なし/内村みるく/高田憂希
クラスの女子の中ではいわゆる権力を持っているタイプで、取り巻きが数人いる。
七瀬に嫌がらせをする。

  • 住井 護
声:なし/阪口大助/登場なし/中澤アユム/戸谷菊之介
浩平の悪友。

  • 椎名華穂
声:なし/登場なし/登場なし/内村みるく
繭の義母。娘との関係に悩んでいる。
二次創作小説の名前が公式に認められたという経緯を持つ。

  • 折原みさお
声:なし/登場なし/望月久代/早瀬碧
浩平の妹。既に病気で他界している。
浩平が「永遠の世界」と盟約したきっかけを作った人物。

  • 氷上シュン
声:なし/登場なし/保志総一朗/津波嵐/坂田将吾
隠しキャラクター。謎めいた言動が特徴の少年。

  • 清水なつき
声:今井由香
PS版の追加ヒロイン。他の媒体には登場しない。眼鏡。
車に轢かれそうになったところを浩平に助けられ、自分の兄に似ているという理由で「お兄ちゃん」と呼んで懐いてくるが……。
先述の通りPS版はファンからの評価は低いが、彼女がその一端……というか、ほぼ元凶である(まぁ彼女がいなかったとしても劣化移植なのだが)。
そのため原作ファンからは「妹を名乗る不審者なんていなかった」とされがち。










追記・修正は、あるよ。ここに、あるよ。

→2023年(令和5年)『ONE.

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2025年05月30日 10:55

*1 売れるものを作るのは企業として正しいので、一方的に悪いとは言えない

*2 KIDから発売。

*3 iアプリは河本産業、EZアプリとS!アプリはマジックシードから発売。

*4 ムービックより出版。著:館山緑。

*5 とあるキャラに対する中傷台詞「誰とでもヤる」が「誰にでもついていく」に変更され、まるで警戒心のない子供のようにも取れるようになっている一方で、同じキャラへの「淫乱娘」と言う台詞はそのまんま。

*6 仮に『あか(赤)』という単語があったとして、前後の流れを掴めなかったために『垢』の発音をしているような感じ。

*7 中にはタイトルが完全に別物になっているもの(例:With You〜みつめていたい〜⇒絆という名のペンダント)も多く、サブタイトルは残っている本作はまだマシな方だったりする。

*8 しかも発売時期が近く、そのままではユーザーが混同する可能性が高かったため、後発のこちらが変更するのも已む無しと言われる。