登録日:2012/01/05(木) 22:06:48
更新日:2025/03/01 Sat 09:07:36
所要時間:約 4 分で読めます
概要
その起源は、南北戦争が終結した時代にやってきた売薬ブーム時に、アフリカから輸入されたコーラ・ナッツと、当時流行していた炭酸飲料が結び付いたのが始まりとされる。
当時は薬(より正確には今で言う「栄養ドリンク」や「
エナジードリンク」の類として)として健康効果が期待されていた商品だったため、ドラッグストアで売られるのが一般的だった。
コーラ・ナッツとは、カフェインをたっぷり含む栗のような果実。
原産国のアフリカでは原住民の嗜好品として愛されていたとされる。
が、現在のコーラにはコーラ・ナッツは原材料に使われていないのが普通。柑橘類の皮やシナモン、バニラなどによって風味が付けられている。
なので、我々一般人が“コーラの香り”だと認識しているあの香りは、実は殆どバニラやシナモンの香り。
ちなみに、このコーラ・ナッツは、ハラールにより食に厳格な制約が課せられている
イスラム教徒でも食べることを許されており、ムスリムにとって
コーヒーと並ぶ数少ない嗜好品でもある。
世界的にも
コカ・コーラ社のものが有名……だが、実は同社の専売品ではなく、その他にも製造している会社はたくさんある。コカ・コーラ社の圧倒的な知名度とブランド力の前に霞んでしまっているだけの話。
これらの製造各社はいずれも原料及び配合比といった製造法についてはトップシークレットを守っているので、メーカー毎に飲み分けて、自ら違いを見極めてみよう。
「コカ・コーラには今だに原料としてコカインが使われているのではないのか?」という
都市伝説があるが、無論そんなものは事実無根のガセネタ。
確かに元々(コカインがまだ禁止薬物指定されてない頃)は
麻薬成分を含むコカの葉を使っていたが、現代では法で禁じられていて使われていない為一安心といえる。
もっともこの都市伝説が広がったバックボーンにはコカ・コーラ社の強引かつ卑怯な経営手段などが揶揄されている為であり流したのもそういう
ルサンチマン染みたアンチの仕業なのは明白である。
たまにコーラ中毒になる人がいるのは、大量のカフェインが入っているためで大量に飲んだら恍惚できる、100円ちょっとの合法ドラッグでもあるわけだ。
しかし糖分半端無いから、あまりトリップにはまると糖尿病になるぞ。
カロリーをカットしたゼロカロリーコーラなどもあるが、確かにカロリーは普通より少ないが、完全にゼロでは無い。
100ml辺りの熱量が0,5kcal以下ならカロリーゼロを名乗れるのだ。
なので余程飲み過ぎなければエネルギーを身体に溜め込むことはないが、この手の糖分ゼロを謳う飲料に含まれている低エネルギーの人工甘味料があまりよろしくない。
まあ最近は更に「水溶性食物繊維」を配合して更にヘルシー寄りになったコーラも有る。
……実はこの手の水溶性食物繊維は難消化性多糖類、つまり「人間の消化器だと消化できない糖分」だったりするのだが……。
大多数のヒトが甘い物を好きなのは「甘い」ということが基本的に栄養価が高く、多くのエネルギーを効率良く得られる証であるから。
だが、これらの甘味料は甘味が強いのに栄養が無いに等しい。
なので、飲みすぎると甘味には栄養が無いと身体が錯覚してしまうのだ。
空腹状態のラットにこれらの低エネ甘味料を与えてから餌を食べさせたところ、普段の数倍の量の餌を平らげたという実験結果もあったりする。
なのでピザるから要注意。
……あーでもね、
ピザにもよく合うよねコーラは……ピザ屋のデリバリーのドリンクメニューにはほぼ必ずあるしね……。
他には、有名さと人気故によく
ドリンクバーにて
マッドドリンクの素材になる点も特徴か。
また、
ワサビのツーンをコーラに含まれる炭酸と糖分によって抑えることができるという裏技がちょっと有名。
なお、カプサイシンの辛さの場合は炭酸が逆効果となるので注意。
近年ではメーカー・地域・店舗・個人などが独自に作る「クラフトコーラ」なる自家製コーラが全国各地で生み出されている。
糖類・スパイス・柑橘類などを煮込んで作ったシロップを炭酸水で割ったもの…位の定義なために色は黒や茶とは限らず、味や香りも作り手ごとに個性が出る。
原材料に地元産の食材を使うことで街おこしのご当地ドリンクとして販売している所もある。
コーラに合うもの
セットドリンクの定番。
ケチャップマスタードで痺れた舌に嬉しい。
先述のようにピザにもよく合う。
口に残った
チーズと
トマトを洗い流すのは至福の時。
塩辛くなった口にはやはりこれでしょ。
映画の友。
音を立てないので迷惑もかけずに済むポップコーンの塩味には、やはりコーラが欲しい。
家で見るDVDの友。周囲を気にせずパリパリ食べられるポテトチップにも、やはりコーラが最高。
よし、プリンと
たけのこの里きのこ?認めねぇよ!
へへへ、チータラにサキイカも追加しちゃうかんな……
宴が始まる―――ッ!!
これを聞いて憤慨する者もいるが、かなり相性がいい。
これを聞いた某寿司チェーン店が『シャリコーラ』を出すぐらいである。
色々書かれているが、ぶっちゃけ塩気のあるもの、脂っこいものなら大抵合う。
なおハワイではBBQソースの隠し味にも使うことがある。
コーラを使った飲み物
ノンアルコール
コーラをコップに注ぎバニラアイスやソフトクリームをのせたもの。
当然というかアイスは丸く、ソフトクリームは巻いて盛り付けないとガッカリする。
サクランボや
ミントの飾りをテンションが上がるか邪魔と感じるかは個人差がある。
カルピスをコーラで割ったもの。
レトロなバーや
喫茶店ではキューピットと呼ばれている。
コーラとオレンジジュースを1:1で合わせたもの。
ジュースっぽさが軽減した爽やかな味わい。
コーラ(というか炭酸飲料)は冷やして飲むという常識を覆す代物。
コーラと
生姜を弱火で温めてレモンを加えたもの。
リンゴやシナモンなどお好みの果物やスパイスを入れても良い。
香港やフランスなどでは風邪の引きはじめの定番。
アルコール
ウイスキーをコーラで1:4くらいで割ったもの。
居酒屋の定番。
特にジャックダニエルを使ったものは「ジャックコーク」と呼ばれている。
赤ワインとコーラを1:1で割ったもの。
スペインでは庶民的な飲み物として親しまれている。
「貧乏人のキューバ・リブレ」という
失礼な別名もある。
買った赤ワインが美味しくなかった時の飲み方としても有効。
日本酒とコーラを1:1で割ってレモンをのせたもの。
コーラに負けないように香りの強い日本酒を使うのがポイント。
組み合わせも驚きだがカクテルとして既に存在すること、そこそこ凝ってる名前が付いていることにも驚きである。
ぶっちゃけ酒やリキュールをコーラで割れば大体イケる。
コーラに合わないもの
食べ合わせの項目でも触れているが、
マジで冗談抜きで命に関わるから止めろ、止めろったら止めろ。
実際、中国で被害に遭った人が報告されている。
追記、修正は、コーラ中毒の方にお願いします。
{- 缶から飲むと何故かスゲェ不味い!ちゃんとコップに移して呑むべし -- 名無しさん (2013-08-20 22:05:50)
- というか、缶からそのまま飲むと鉄の味が混じって総じて不味い。コーラにしろビールにしろジュースにしろ。 -- 名無しさん (2013-08-20 22:08:04)
- 一時期全く飲まなくなって久し振りに飲んだ第一声が「まずッ……」だった。味覚の変化なのかね? 今でも苦手 -- 名無しさん (2013-08-21 04:54:16)
- コカイン飲みたい -- 名無しさん (2013-08-21 12:59:06)
- ドクターペッパーは好みが分かれるって言うけど、個人的には大好き -- 名無しさん (2013-08-21 13:17:15)
- コーラを飲むと、ウルトラセブンの「蒸発都市」の、「冷たいのね」「よく冷えてるだろ」「コーラじゃないわ!」というやり取りを{思い出す。 -- 名無しさん (2013-12-04 21:48:38)
- メントスガイザーの威力はハンパでは無い。しかしただのお菓子のラムネでもメントスガイザーが可能! -- 名無しさん (2013-12-04 23:06:18)
- 食べ放題店やマンガ喫茶なんかで、グラスに注いでバニラアイス~ソフトでもいい~を乗っければ至福のとき -- 名無しさん (2014-07-15 18:07:02)
- 小さいころ親にコーラは骨が溶けるからやめとけとか言われたが、骨なんかより幼児のカフェイン摂取が危ない。小さい子には勧めないで・・・ -- 名無しさん (2014-10-25 10:59:11)
- ゼロやライト・ダイエット系は人工甘味料を使っているので後口が薄ら甘くて気持ちが悪い。やっぱり普通のコーラが一番だ。 -- 名無しさん (2014-10-25 11:03:19)
- ↑激しく同意、赤いラベルの}方が上手いに決まってる -- 名無しさん (2015-01-22 13:08:46)
- fruit juice is more delicious than sweet cola.My favorite is apple juice. -- 名無しさん (2015-02-10 17:07:24)
- 近年になってダイエットコーラはむしろメタボを加速させることが判明したな。人工甘味料がやばいらしい -- 名無しさん (2016-12-02 16:52:49)
- 記事中の「ドラッグストア」はソビエト社会主義共和国連邦での呼称?(英語圏のドラッグにはやばい方の意味しか無い)コカインが関与してるのもあって、どちらの意味なのか気になってしまう -- 名無しさん (2018-11-13 18:38:17)
- オロナミンの特売に行ったけど売り切れていたので、しかたなく仕方なくコーラを買って帰った思い出、、、 -- 名無しさん (2018-11-14 18:49:16)
- 塩酸入りコーラですか…舐められたものですね -- 名無しさん (2020-08-05 08:42:41)
- ↑好みのドリンクない時になんとなく買うわ…6割程度の満足感… -- 名無しさん (2020-08-05 11:42:44)
- 刑務所の中に出てきたノーブランド?コーラがたまに飲みたくなる -- 名無しさん (2020-08-05 11:59:31)
- 500mlの缶を100円で売ってるお店(消費税はともかく)ないし自販機は癒し -- 名無しさん (2021-07-03 00:38:05)
- 最近はカフェや個人で自家製コーラを作る人もいる -- 名無しさん (2021-11-14 10:16:55)
- ガルバニナ…?ベバンダ…アナ、オォッ…アナ、ゥコォリ…w -- 名無しさん (2023-12-20 16:55:13)}
- 確実!そうコーラを飲んだらゲップが出るってくらい確実じゃッ! -- 名無しさん (2025-03-01 09:07:36)
最終更新:2025年03月01日 09:07