登録日:2012/07/12 Thu 20:54:52
更新日:2024/12/29 Sun 20:09:41
所要時間:約 3 分で読めます
ウミガメのスープとは、クイズの一種である。
ポール・スローンが出した本に載っているのが有名だが、問題作成者は不明である。
問題文
ある男が、とある
海の見えるレストランで「ウミガメのスープ」を注文しました。
しかし、彼はその「ウミガメの
スープ」を一口飲んだところで止め、シェフを呼びました。
「すいません、これは本当にウミガメのスープですか?」
「はい……ウミガメのスープに間違いございません」
男は勘定を済ませ、帰宅した後、
自殺をしました。
何故でしょう?
●答え
これだけで答えを出せだなんて、どんな無理ゲーだ……となるわけだが、
この
ゲームでは、出題者に対して、「YES」か「NO」かで答えられる質問をすることが出来る。
※例
「彼は店に来た時から自殺しようと思っていましたか」
→NO
「彼はウミガメのスープを食べるためにレストランに入ったのですか」
→YES
この問題と同種のものを、「ウミガメのスープ問題」「水平思考パズル」「シチュエーションパズル」「Yes/Noパズル」などと呼ぶ。
元々は「シチュエーションパズル」と呼ばれるジャンルで、海外では「LTP」と呼ばれる。
問題文からは答えが確定できず、質問することで答えを導き出すという問題となっている。
アニヲタ的には常識であろうが、
日本では某巨大掲示板のオカルト板から爆発的に広まる。
この際、この「ウミガメのスープ」が一番印象的だったのか、「ウミガメのスープ問題」という呼ばれ方が日本では一般的になる。
このほかでは「男とバーテンダー」などの問題が有名か。
質問数を制限する、登場人物になりきって質問に答えるといった、アレンジ版も多く存在する。
ウミガメのスープネタバレ
.
_
「彼は昔ウミガメのスープを食べましたか」
→NO
_
男は以前海で遭難して、仲間が何人か餓死をした。
生き残った仲間から、「これはウミガメのスープだ」と渡され、それで生き延びた。
なかなかに美味だったのでレストランで注文してみたが、それはまったく別の味をしていた。
その時、仲間の遺体を1度も見なかったことから、自分があの時食べたものは「ウミガメのスープ」ではなく「
仲間の肉のスープ」であることに気付く。
絶望した彼は、自殺に至った。
シチュエーションパズルや水平思考パズルが、
基本的には問題文から答えを導き出せないというスタイルのパズルであるため、バリエーションはかなり多く、
中には男が食べた
スープの肉が家族の物だったり、男は実はウミガメのスープではなかったと思っていたり、男の素性により細かく突っ込んだりするバージョンもある。
まあ、どの問題にせよ「ウミガメのスープ」というくくりであれば、
過去に自分も含めて最低3人の誰かと共に海で遭難し、生き残った誰かからウミガメのスープとして死んだ者の肉を使ったスープを飲み、
後日レストランでウミガメのスープを頼んで飲んで味の違いに驚き、真実を確信して自殺。
というこの問題の骨格となる部分は変えていない場合が多い。
ちなみにタグの『アルバトロス』とはアホウドリのこと。
海外ではウミガメよりそっちの呼び名の方が一般的なのだ。
_
このクイズは、後に『
世にも奇妙な物語』で「海亀のスープ」というタイトルでドラマ化されている。
「このページを見た人は、追記・修正をしますか」
→YESorNO
- 命を無駄にするな!!! -- 名無しさん (2013-10-30 01:10:03)
- せっかく助かったのに仲間の死を無駄にする気か!! -- 名無しさん (2013-10-30 01:13:44)
- 落ちが強引過ぎてね……そんなまともな道具も材料もないド素人の糞スープと自分の一品が同じだと思われてたと知ったら、コックの方が自殺したなるわ -- 名無しさん (2013-11-04 22:24:39)
- 意味がわかると怖い話の元にもなった話なんですよね。何だかいたたまれない。 -- 名無しさん (2013-11-04 22:32:50)
- 悲しい話だな。初めて聞いた時は何だこの無理ゲーと思ったもんだが、答え聞くとすんなり納得できるんだよな。 -- 名無しさん (2013-11-04 22:47:41)
- スローンとマクヘールの謎の物語にあったな。 -- 名無しさん (2014-01-08 21:47:51)
- ↑それは思った。もし男が昔食べたのが本物のウミガメのスープだったとしてもレストランで出てくるのと味は違う筈だよな。それとよく怖い系の話として人気だけど、悲しい系の話でもあると思う。 -- 名無しさん (2014-07-17 21:43:51)
- 昔食べたものが実は…ってのはちょっとしたホラーでは王道じゃないの? -- 名無しさん (2014-07-17 23:43:45)
- 「メカ・アフロくん」というマンガだと、人肉食経験がある客によって人骨から出汁(殺人の証拠隠滅を兼ねる)をとっていたラーメン屋の犯罪が明るみに出るというナイスなオチの話があったな -- 名無しさん (2014-10-20 08:04:48)
- 相棒では殺人に使った食材を料理に出していたな -- 名無しさん (2014-10-20 18:18:55)
- ウルトラマンタロウのネタかと思ったら違った -- 名無しさん (2015-01-01 17:15:47)
- そもそも海なんだから、何か釣ったという発想にならないのか… -- 名無しさん (2015-01-01 19:06:58)
- 「グリザリアの果実」でこれと似たような展開が・・・鹿肉・・・ -- 名無しさん (2015-01-01 20:15:49)
- ↑4 出してねえよ。それを出さないために新しいの用意したから(調理時間が足りなくて)味が変になってたんだよ -- 名無しさん (2016-12-30 14:45:23)
- ↑いや、「殺人晩餐会」で亀山くん凶器の冷凍イカ喰ってるよ -- 名無しさん (2017-07-21 17:15:07)
- 正直なんでこれが水平思考問題の代表格扱いなのかが分からない。近いオチの「腕を送る男」の方が問題としての質は高いと思う -- 名無しさん (2017-07-21 17:29:54)
- ポール・スローンの書籍が日本語訳されたときにウミガメのスープがタイトルに来たからではないだろうか。ホッチキスとかキャタピラとかテトラポッドとかみたいな感じで -- 名無しさん (2017-07-21 17:57:11)
- 昔水平思考だけ集めたDSのゲームがあったな、 -- 名無しさん (2017-07-22 09:42:20)
- ↑上のコメントで言ってる「スローンとマクヘールの謎の物語」かな? あれだとウミガメのスープは衰弱死した息子バージョンだったかな -- 名無しさん (2017-07-22 09:44:37)
- 世にも奇妙な物語が1991年だから『後に』は間違ってないか? 世にも→掲示板オカルト板→書籍の翻訳ウミガメのスープ、の順だよね -- 名無しさん (2017-10-02 10:09:25)
- この手のなぞなぞで他にどんなものがあるのか気になった人は「ブラックストーリーズ」というカードゲームをやってみると良いよ。 -- 名無しさん (2018-06-27 16:43:12)
- 肉食のアカウミガメと草食のアオウミガメで味が違うからこの話は成り立たないんだけどね -- 名無しさん (2020-12-29 13:22:31)
- かちかち山か -- 名無しさん (2021-07-17 08:08:53)
- これを代表格にしてるからやたらネガティブなクイズばかり挙げられている気がする。もともとそっちの方が多いかもしれないけど -- 名無しさん (2021-07-17 08:50:39)
- ある程度の理屈っぽさや知識も必要だけど、何よりも寛容な性格でないと、楽しめないどころかあら捜しが始まって険悪になる -- 名無しさん (2021-07-17 10:00:41)
- 小学生のときにこれを知ったけれどいまでもおもしろい -- 名無しさん (2021-12-31 17:04:35)
- ネガティブでない問題もいくつも考えられる。例えば「卒業式の日に先生から生徒に宿題を出された。数年後、生徒の一人はその宿題を完了できなくなったが、とても幸せだと語った」答えとしては「自分だけの人生を歩みなさい」→「結婚して二人で歩む人生になったから」など -- 名無しさん (2022-03-08 12:22:58)
- 一応答えは書いてあるけど、水平思考パズルは質問と回答によって問題文からだけでは至れない答えにたどり着くゲームだから、答えの部分は変えちゃってもいいんだよね -- 名無しさん (2022-09-15 18:24:55)
- 基本的になんでもありだけど、個人的にSFやファンタジー的な要素を入れて出題するのはNGな気がする -- 名無しさん (2022-09-15 18:42:12)
- 二次創作系の問題だと「××の特殊能力は関係ありますか?」とか聞いたりする -- 名無しさん (2022-09-15 18:48:03)
- 「海外では『アホウドリのスープ』が一般的」と最近某所で知った。 -- 名無しさん (2024-06-18 23:43:19)
- 仲間が餓死するような過酷な経験をして、人肉だったかと訝しんでいる人間がわざわざそんな因縁の品を注文するだろうか? -- 名無しさん (2024-12-21 13:48:07)
- 「人肉かもしれないから真相を知りたくない」じゃなくて「人肉かもしれないから真相を確かめたい」というタイプだったのかもしれない。 -- 名無しさん (2024-12-29 13:53:32)
- とある水平思考クイズアプリではおまけ要素として本題と同じ問題を使った大喜利コーナーが設けられている。ぶっちゃけ本編より楽しい。 -- 名無しさん (2024-12-29 14:08:13)
最終更新:2024年12月29日 20:09